タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (395)

  • 深夜のアキバに600人が集結――PT2深夜販売

    電気街のほとんどの店舗がシャッターを閉めた10月1日深夜。三月兎2号店はアースソフトのデジタルチューナーカード「PT2」の深夜販売を実施した。 PT2は、地デジと衛星放送用チューナーを搭載したPCI接続のカードで、最大で地デジ2番組とBSデジタル/110度CSデジタル放送の2番組を受信できる。ただし、B-CASカードスロットは付属していない。1年前に2万円弱で登場した前モデル「PT1」よりも価格が安く、三月兎各店では1万6800円の予価を告知していた。「ソフトやカードリーダーを組み合わせたり何かしたりすると、デジタル放送のある制限がクリアできるかもしれないというウワサがありますね。あくまでウワサですが」(某ショップ)というPT1から続く評判から、8月ごろには登場時期をショップに聞くユーザーの姿がみられるようになった。 PT2の登場を待ちわびていたユーザーは多く、三月兎2号店近くの駐車場には

    深夜のアキバに600人が集結――PT2深夜販売
  • 地域みんなで使えるICカード「めぐりん」の挑戦

    著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 東京や大阪など大都市圏で、FeliCaカードやおサイフケータイをかざさない日はなくなりつつある。Suica/PASMOなど交通ICカードから、nanacoやiDなどの電子マネー、各種ポイントカードまで都市生活の中で、“カードやケータイをかざ

    地域みんなで使えるICカード「めぐりん」の挑戦
  • 10代の女性に聞く、牛乳を飲まない理由

    16歳~19歳の女性は、1日にどのくらいの牛乳を飲んでいるのだろうか。日酪農乳業協会の調査によると、「200ミリリットル(牛乳びん1くらい)」(42.4%)が最も多く、次いで「100ミリリットル(牛乳びん半分)」(24.2%)であることが分かった。普段、牛乳を飲んでいるという人(1060人)に、牛乳を飲む理由を聞いたところ「おいしいから」(50.4%)が最も多かった。このほか「体に良い、良さそうだから」(41.6%)、「骨に必要なカルシウムが摂れるから」(36.5%)、「栄養がありそうだから」(25.8%)など、牛乳の効能を期待して飲んでいる人も目立った。 あまり牛乳を飲まない人(751人)にも、その理由を聞いたところ「特に『飲みたい』とは思わないから」が最も多く34.8%。このほか「習慣がないから」(29.0%)、「給で飲む機会がなくなったから」(23.0%)、「家に牛乳がない、な

    10代の女性に聞く、牛乳を飲まない理由
    kurima
    kurima 2009/10/09
  • 最悪のペースで推移……広告業界の倒産件数

    リーマン・ショック以降、企業業績は急速に悪化したが、中でも大きな影響を受けたのが広告業界だ。日経広告研究所が発表した『有力企業の広告宣伝2009年版』によると、2008年度の有力企業4444社の広告宣伝費総額は前年度比7.33%減の3兆608億円。連結ベースで見ると、同6.02%減の5兆9245億円となり5年ぶりの減少に転じた。 依然として厳しい経営環境が続いているが、広告業界はどのような状況に置かれているのだろうか。帝国データバンクの調査によると、2009年上期(1月~9月)の広告業者の倒産は前年同期比40.6%増の201件に達していることが分かった。負債額別に見ると、「1億円未満」が142件(70.6%)で最も多く、業種別では「広告代理業」が93件(46.3%)でトップ。帝国データバンクによると「広告関連業者の倒産は増加基調が続いており、今年9月までの倒産件数は、2001年以降過去最悪

    最悪のペースで推移……広告業界の倒産件数
  • 最も信頼できると思う情報源は?

    あなたは社会の動きや新しいニュースに敏感な方だと思いますか? マイボイスコムの調査によると、「敏感(非常に敏感+どちらかといえば敏感)」と答えた人は63.2%であることが分かった。また情報に対する態度については「いろいろなことを、浅くてもいいから広く知りたい」(60.2%)という人が最も多く、次いで「雑学の知識を広げるのが楽しい」(45.6%)、「情報は自分で検索しながら手に入れたい」(45.3%)、「商品は、事前にしっかり情報収集してから選ぶ」(37.5%)と続いた。 自分の生活に必要なモノについて、ふだんどのようなところから情報を得ているのだろうか。最も多かったのは「テレビ」(78.8%)、以下「新聞」(50.2%)、「メーカーや店舗の公式Webサイト」(47.2%)、「雑誌」(38.9%)、「友人、知人」(31.4%)という結果に。 インターネットによる調査で、全国の男女1万3976

    最も信頼できると思う情報源は?
  • 最も信頼されているのは、どのメディア?

    新聞や雑誌、テレビ……各メディアの印象について、どのように感じている人が多いのだろうか? 新聞とNHKテレビについては「信頼できる」(それぞれ67.2%、68.8%)、民放テレビ、ラジオ、インターネットは「手軽に見聞きできる」(63.4%、24.6%、35.5%)、雑誌は「教養を高めるのに役立つ」(16.7%)が最も多いことが、新聞通信調査会の調べで明らかになった。 年代別に見ると、新聞とNHKテレビは年代が高くなるほど「信頼できる」「情報が正確である」が多くなる傾向がうかがえた。またインターネットを「手軽に見聞きできる」という人は年代差が大きく、20代以下では7割前後だったが、60代以上では1割以下にとどまった。 各メディアの情報をどの程度信頼しているのだろうか? 平均点(信頼している100点、普通50点、信頼していない0点)が最も高かったのは「NHKテレビ」で74.0点、次いで「新聞」

    最も信頼されているのは、どのメディア?
  • 20年前から“押し紙”はあったのだ……大手新聞社のタブーに迫る

    相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、『完黙 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥津軽編』(小学館文庫)、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。 一部週刊誌が大手在京紙の“押

    20年前から“押し紙”はあったのだ……大手新聞社のタブーに迫る
    kurima
    kurima 2009/10/08
    「潔いディスクロージャー」はネットもそろそろきちんと議論すべきかなーと。紙の過ちを2度と繰り返さないためにも。
  • Twitter、フォロー先をグループ別にまとめる「Lists」機能を発表

    Twitterは9月30日、フォローしているアカウントをグループ別にまとめる機能「Lists」を準備中であることを公式ブログで明らかにした。 例えば同僚や友人、ニュースなどのグループ別にリストを作成できる。Twitterのホーム上方に表示されるListsのメニューから各リストを選ぶと、そのリストに含まれるアカウントのつぶやきだけが表示される。 Listsはデフォルトではパブリックで、アカウントのプロフィールに表示される(非表示にすることも可能)。従ってユーザー同士で作成したListsを共有することができ、新たなフォロー先を見つける手段にもなるとしている。 Twitterは数日中に同機能用のAPIリリースを予定しており、Twitter.comだけでなく、サードパーティーのアプリケーションでもLists機能が使えるようになる見込み。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」

    Twitter、フォロー先をグループ別にまとめる「Lists」機能を発表
  • パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議

    入力したパスワードは「****」で隠さずに、はっきり見えるようにした方がいいのではないか。そんな提案をめぐり研究者が賛否両論を展開している。 Webサイトなどでパスワードを入力する際、「****」を使って入力した文字が見えないようにする必要はないのではないか――。そんな提案をめぐり、研究者が賛否両論を展開している。 最初に問題を提起したのはWebユーザビリティ研究の第一人者ヤコブ・ニールセン氏。「パスワードを入力する際、画面に“****”としか表示されないのはユーザビリティ上問題がある。一般的に、パスワードを隠してもセキュリティは向上しない。それどころかログインに失敗してコストがかさむ」と指摘し、入力したパスワードの文字がはっきり見えるようにした方がいいと提言した。 著名なセキュリティ研究者のブルース・シュナイアー氏も、ブログでニールセン氏の意見に賛同を表明。「パスワードの文字を表示すれば

    パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
  • Twitterで嫌がられる行為は?

    Twitterでフォロワーに嫌がられることは? Twitterの人気が高まるにつれ、エチケットに欠ける行為が増えているという。「Twitterのフォロワーをイライラさせてしまう行為」をPC Worldがまとめている。フォロワーに嫌がられる行為として、次のようなものが挙がっている:自分で「グル(その道の大家)」と名乗る。立て続けの大量投稿。自分の自慢ばかり書く。最近の事件についてつまらないこと(人が興味を持たないことなど)を書く。愚痴だらけの投稿。自分の投稿をRTするよう要求する。RTばかりの投稿。自動DM。Meme(お題、バトン)。 Don't Annoy Your Twitter Followers(PC World) 冬でもあったか、iPhone用手袋 手袋をしたままでもiPhoneを操作できるという手袋をDots Glovesという企業が販売している。指先に「ドット」が付いているため

    Twitterで嫌がられる行為は?
  • 企業でのTwitter活用を促進するツールが続々登場

    企業向けソーシャルツールを採用する大手企業が増えつつある。あなたの会社にはソーシャルメディアに関する戦略があるだろうか。 「The Twitter Conference」の初日に分かったことが1つある――Twitterでは、そのプラットフォームを企業市場向けに適合させる計画はないということだ。ビジネスに適したセキュアなマイクロブログというのは、利他主義を旨とするTwitterの壮大な目標にはそぐわないからだ。 「この広範なコンシューマー向けの製品では、やるべきことがまだたくさんある」とTwitterの開発責任者であるアレックス・ペイン氏はわたしに語った。「創業者たちは、巨大でグローバルな会話を可能にすることに関心を抱いている」 あくまで自らの理想を追求するという姿勢には称賛の念を禁じ得ないが、ベンチャーキャピタルからの資金が底を突いてしまうと、収益創出プランを持たないTwitterは方向転

    企業でのTwitter活用を促進するツールが続々登場
  • 「お金をもうけろと言われたので……」 DPZにも不況の波!? 有料「友の会」オープン

    お金をもうけろと言われたので……。嫌ですね、不景気って。みんなすさんできちゃって」――@niftyの人気サイト「デイリーポータルZ」(DPZ)のWebマスター・ニフティの林雄司さんはつぶやく。 DPZは、どうでもいいことを真剣にリポートする日刊更新のWebサイトだ。月間ページビュー1800万、月間ユニークユーザー80万人の一大メディアだが、広告もほとんど掲載されておらず、お金の匂いがしないのが特徴。記事内容も、でっかいたばこの箱を作って隣にあるものが小さく見えるかを実験したり、べ物を青くすると当に欲がわかないか試したりなど、身近でお金のかからないものばかりで、ギラギラしたネットビジネスの世界とは縁遠い。 収入源は、記事の下に申し訳程度に張ったAdSense広告と、TシャツやDVDなど、思いついたら作るグッズぐらい。はっきり言って大赤字だが、「これまでは会社からもあんまり、お金もうけ

    「お金をもうけろと言われたので……」 DPZにも不況の波!? 有料「友の会」オープン
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kurima
    kurima 2009/09/28
  • ソフトバンクがピックアップした“オススメiPhoneアプリ”

    ソフトバンクモバイルが、9月17日から何度か新聞に全面広告を出しているのをご存じだろうか。最近はTVCMにも新バージョンが登場し、うれしいことに弊社ITmediaのアプリもその画面に一瞬登場していたりする。すでに目にした方も多いだろうが、改めてここに紹介しておきたい。 連休中に、ソフトバンクモバイルのイチ押しアプリとやらを試してみようではないか、という人のために、以下にアプリのリンクを用意してみた。無料のアプリから高価な有料アプリまで幅広くラインアップされているが、評価の高いアプリが粒ぞろいなので、ぜひ説明文だけでも読んでみてはどうだろうか。リンクをクリックするとiTunesが起動し、該当アプリの画面が表示される。 ちなみにすべてのアプリを購入すると、ビジネス編で8060円、生活編で9795円かかるので、必要なものを吟味するのを忘れずに。 ビジネスに役立つ、今注目の16アプリケーション ア

    ソフトバンクがピックアップした“オススメiPhoneアプリ”
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 電子書籍を利用したい理由と利用したくない理由

    書籍をデジタル化し、PCや携帯電話などで読む電子書籍。今後拡大が予想されるが、電子書籍のことを知っている人はどのくらいいるのだろうか。楽天リサーチの調査によると、「よく知っている(やや知っているを含む)」と回答した人は7割近くに達していることが分かった。年代別に見ると、10代の認知が全体平均に比べ13.3ポイント高く、認知の高さが際立った。 今後、電子書籍を利用したいと思っている人はどのくらいいるのだろうか。「利用したことはないが、今後利用したい」という人は33.2%に対し、「利用したことはないし、今後も利用したくない」は43.3%。電子書籍を利用したいという人に、その理由を聞いたところ「何冊も書籍を持ち運ぶ必要がなく、手軽になるから」が最も多く55.2%、次いで「すぐに欲しい書籍を購入し、手軽にダウンロードすることができるから」(50.4%)と続いた。 一方、利用したくないという人に、そ

    電子書籍を利用したい理由と利用したくない理由
  • Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?

    Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?:企業とTwitterの向き合い方(1/3 ページ) 企業がTwitterでマーケティング活動を行う場合、企業が発信するメッセージを必要としているユーザーに正しく届ける工夫が必要だ。Twitterで情報が伝播するルートを6つに分けて、それぞれの活用法を考えたい。 前回は調査統計などからTwitterに集まるユーザーの属性をあぶり出した。多くの人がTwitterに押し寄せているものの、企業がTwitterを使ってマーケティング活動を行う場合、企業が発信するメッセージを必要としているユーザーに情報を届ける工夫が必要だ。 これからTwitterを使おうとしている企業にとって、ユーザーに正しく自社の情報を届けられるかについて不安を感じている担当者も少なくないはずだ。「価値のあるコンテンツを提供すること」はどんなマーケティングやプロモーションにおい

    Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?
  • Google、記事の“高速閲覧”を可能にする「Fast Flip」立ち上げ

    Fast Flipは、オンラインメディアの記事を紙の新聞や雑誌をめくる(flip)のと同等のスピードで読めるようにするというサービス。トップページには「人気記事」「セクション別」「テーマ別」「メディア別」などにカテゴライズされた記事のサムネールが並んでおり、そこから読みたい記事を選ぶことができる。 記事はpngフォーマットの画像ファイルになっており、記事の一部しか読めないものもあるが、記事をクリックすると提携先メディアの該当記事に飛び、続きを読むことができる。現在の提携メディアは、New York Timeなどの新聞、Esquireなどの雑誌、TechCrunchなどの人気ブログなど39に上る。Google Accountでログインしていれば、気に入った記事に投票したり、Fast Flipをパーソナライズすることができる。同サービスは記事横に表示する広告の収入で運営し、収入は提携メディアと

    Google、記事の“高速閲覧”を可能にする「Fast Flip」立ち上げ
  • 魅力的な市町村と都道府県はどこ?

    あなたにとって魅力的な市町村はどこ? ブランド総合研究所の調査によると、昨年2位だった函館市(58.8点)がトップに。このほか昨年まで3年連続1位だった札幌市(56.4点)が2位に、3位には京都市(56.3点)がランクインした。町村の中では軽井沢町(40.9点)が10位、次いで屋久島町(40.5点)が11位となった。 1位になった函館市は「イメージ想起率」で、回答者の91.8%が函館市に何らかのイメージを抱いているようだ。中でも「観光・レジャーの街」としてのイメージが強い。また「事がおいしい」「買いたい土産や地域産品がある」といった項目でも高い評価を得た。 同研究所が昨年の8月に実施した調査結果と比較すると、魅力度ランキングの上位10位について顔ぶれは変わっていない。昨年まで3年連続1位だった札幌市について、「魅力的」と回答する割合が徐々に減少。逆に「魅力的でない」と回答した人は少しずつ

    魅力的な市町村と都道府県はどこ?
    kurima
    kurima 2009/09/14
    最も魅力度が高かったのは北海道(68.9点)で、次いで京都府(54.6点)、沖縄県(53.3点)、東京都(44.9点)、奈良県(35.8点)と続いた。
  • 地上波テレビ・ラジオ、初の赤字転落

    総務省は9月9日、2008年度の放送事業者収支状況を発表した。広告収入の減少が響き、地上波テレビ・ラジオ計195社の最終損益が初めて赤字に転落した。 195社の最終損益合計は212億円の赤字。620億円の黒字だった前年度から大幅に悪化した。黒字だったのは88社と、全体の半数以下だった。 売上高は広告収入減少の影響を受け、前年度比5.3%減の合計2兆4343億円にとどまった。営業費用は3.2%減の2兆3928億円に減らしたものの、営業利益は57.9%減の415億円と大幅に減少した。 関連記事 TBS、最終赤字に転落へ CM収入低迷、視聴率底上げへ TBSグループの持ち株会社・TBSHDの今期は最終赤字に転落する見通し。CM収入が想定を下回る中、視聴率底上げに向けて制作費をある程度確保する必要があるためとしている。 テレビ朝日、連結で最終赤字に転落へ テレビ朝日が業績予想を再び修正。連結でも最

    地上波テレビ・ラジオ、初の赤字転落
    kurima
    kurima 2009/09/10
    総務省は9月9日、2008年度の放送事業者収支状況を発表した。広告収入の減少が響き、地上波テレビ・ラジオ計195社の最終損益が初めて赤字に転落した。