2014年3月4日のブックマーク (26件)

  • 「岐阜新聞 FC」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索

    FC岐阜、鋭い攻めで勝利へ 2日ホームで琉球戦、第7節以来のリーグ戦白星を|岐阜新聞Web gifu-np.co.jp/articles/-/393… 生地は「(特定のポジションに対するこだわりは)今は特にない。試合に出て、チームが勝てれば良い」。そんな言葉通り、今必要なのは勝利という結果のみだ。

    「岐阜新聞 FC」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
    リアルタイム検索結果
  • JR東日本アプリ:JR東日本

    電車が遅れたときでも、 今どこに電車がいるのか、 どれに乗れば予定に間に合うか、 正確な情報がわかっていれば…。 JR東日アプリでは「情報の見える化」によって、 ビジネスやおでかけの快適な移動をサポートします。 経路検索はもちろんのこと、 運行情報や振替輸送情報など、 公式アプリならではの正確な情報をお届けします。

    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • 海外バイラルメディア・トッププレイヤー解説 - メディアの輪郭

    以前、イケダハヤト氏のメルマガ「イケハヤマガジン」にて、「乱立する国内バイラルメディアをまとめてみたーー35のメディア紹介」という記事を書きました。 今回は、海外の主要プレイヤーを7つを紹介します。 2014年、webに吹きあふれるバイラルメディア旋風を読み解く! 後篇 - イケハヤマガジン - BLOGOS(ブロゴス)メルマガ 1. Upworthy 2013年、一躍脚光を浴びたウェブメディアが「Upworthy(アップワーシー)」でした。 2012年3月の設立以来、動画のキュレーションを行い、最大で月間9000万人以上の読者を獲得するほどになりました。50名以上のキュレーターでコンテンツを制作しているので、1人当たり月間200万人をサイトに呼び込んでいる計算です。 マネタイズは、スポンサードポストを採用。ゲイツ財団の枠を設けて、世界の健康に関するトピックを発信するなど、バイラルメディア

    海外バイラルメディア・トッププレイヤー解説 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • PV数や収益を公開する「ブログ運営記事」について思うこと - ぐるりみち。

    ブログ運営者は、そういう話を書く前に「これ、何の意味があるのだろう?」と、一度ゆっくり考えてみたほうが良いと思います。 読みました。このブログでもやっていることですし、id:fujiponさんもこのように締めているので、改めて自分なりに考えてみようと思います。 ブログの記録 ちょうど先日にも書いたばかりですが、このブログでは、毎月1日に前月の「振り返り記事」を投稿しています。まだ4回目ですが。内容は以下のように、基的にはその月にブログ周りであったことを記録した、日記ならぬ「月記」のような立ち位置ですね。 PV数 収益 月の人気記事 月のまとめ 翌月の豊富 一番最初の「振り返り記事」を確認して見ると、 ブログの個人的なまとめになります。11月は格的にブログの更新を始めた1ヶ月ということもあり、記録として。それぞれの記事に対するセルフツッコミやら、PV数やら。 (11月のブログの振り返り

    PV数や収益を公開する「ブログ運営記事」について思うこと - ぐるりみち。
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • バイラルメディアを作るなら読んでおきたい資料。 – @attrip

    有名な海外のBUZZメディアの資料を読んでおくことをおすすめする。 Web 2.0 Peretti こちら少し前の記事なんだけど BuzzFeedのJonah PerettiがFacebook的なものが大切なのかを紹介していた時の資料。 人間が何を選び何を好むのか? というのを資料で説明している。 英語の内容だけどテッククランチが補足しているので合わせて読んでみてね。 情報よりもソーシャル 日でもバイラルメディアが増えてきていますが、どうしてひろまるのかは この図がわかりやすい。 情報よりもソーシャルだ。 検索エンジンを使わなくなってきてどんどん友達からの意見で買い物をしたり面白いものを知るようになってきている。 それを手伝うツールとしてGunosyなどが日では、現れてきている。 Buzzfeedとは? 従来のようなニュースのトピックではなく、インターネットがもたらした感情…”LOL”

    バイラルメディアを作るなら読んでおきたい資料。 – @attrip
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • コンテンツ・イズ・キング :「iQON」のファッションデジタルマガジンを手掛けるのは「ELLEgirl」前編集長 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    編集されたリッチコンテンツの必要性 月間訪問者数100万人を誇るファッションコーディネートサイトの「iQON」に、新たに強力なメンバーが加わった。iQONのエディトリアルプロデューサーに就任したのは、前ELLEgirl編集長の澄川恭子さん。4月下旬にはファッションデジタルマガジンの発行を予定している。また、iQONユーザーと企業のつながりを強化するコミュニティ形成も牽引すると言う。 澄川恭子さんは大学卒業後、ハースト婦人画報社(旧婦人画報社)へ入社。いくつかの女性ファッション誌の編集を経て、2009年に「ELLEgirl」編集長に就任した経歴の持ち主。ファッションや出版に携わる人材が、こうした形でスタートアップに参画する例はまだ珍しい。iQONを運営するVASILYの金山さんはこう話す。 「iQONを今後さらに伸ばしいくためにも、まず編集されたリッチなコンテンツが必要だと思いました。そこか

    コンテンツ・イズ・キング :「iQON」のファッションデジタルマガジンを手掛けるのは「ELLEgirl」前編集長 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • 河北新報がウェブサイト刷新 ニュース、コミュニティー、デジタル紙面の3本柱 - edgefirstのブログ

    宮城県を中心とする地方紙・河北新報社は3月1日、新たなウェブサービス「河北新報オンライン」を開始した。新サービスは、これまでのニュースサイト「河北新報 KOLNET」をリニューアルしニュースサイトの「オンラインニュース」、新聞読者限定の「デジタル紙面」、これまで運営してきた地域SNSの「ふらっと」に代わる「オンラインコミュニティー」の3つで構成されている。 オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/ オンラインコミュニティー https://kacco.kahoku.co.jp/ デジタル紙面 http://np.kahoku.co.jp/ オンラインニュースは、これまで2週間であった記事の公開期間を1年1カ月に延長。「昨年の今ごろ」のニュースや話題が閲覧できるようになる。また、トップページに表示する記事や写真、情報は厳選し、すっきりとした表示となっている。 「デ

    河北新報がウェブサイト刷新 ニュース、コミュニティー、デジタル紙面の3本柱 - edgefirstのブログ
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • テクノロジーがメディアをめざす理由/プラットフォームとメディアの融合

    米新興企業の多くがメディアビジネスに目を向けている。 それは新たにメディアとサービスプラットフォームを融合する動きとなって、 徐々に奔流へと成長をしようとする。 稿では、産業としてのメディアを揺さぶる兆候を紹介する。 米国のメディア動向を追っていると、あることに気づかされます。 それは、大手メディア、新興メディア、そのいずれもが技術革新を取り入れよう、生み出そうと夢中であるという点です。 大手既存メディアのように、内発的な技術革新を生み出しにくい、あるいは画期的な将来ビジョンを描けないというケースでは、技術革新の芽を有する新興企業を買収する動き。あるいはそのような段階も過ぎ、もはやポジションが逆転してしまい、新興テクノロジー系マネーが、逆に老舗大手メディアやその人材を吸収するといった動きにも飛び火しています。 稿では、米国における新興メディアのトレンドに着目します。 そこには、メディア

    テクノロジーがメディアをめざす理由/プラットフォームとメディアの融合
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • 【おかあさんといっしょ】体操リニューアル「ぱわわぷたいそう」→「ブンバ・ボーン!」 - ネタフル

    Eテレ「おかあさんといっしょ」の体操が、2014年3月31日の放送からリニューアルするそうです。体操のお兄さんはリニューアルしません。おかあさんといっしょ、体操リニューアルという記事になっていました。 Eテレ「おかあさんといっしょ」の体操が、3月31日の放送からリニューアルする。体操のお兄さんは、引き続き小林よしひさが務める。 体操が「ぱわわぷたいそう」から「ブンバ・ボーン!」にリニューアルするそうです。流石に、もう我が家の息子たちは「おかあさんといっしょ」は見ていないですが「ぱわわぷたいそう」はよく覚えていますよ。 「ぱわわぷたいそう」って、2005年から放送されていたんですね‥‥って、もう9年ですか。凄いなぁ。そんなに前からの体操だとは思いませんでした。 ブンバ・ボーン!」は、エネルギーが元気いっぱい弾ける様子を表した造語。音楽に合わせ、動物のまねをしたり、飛び跳ねたりすることで、幼児

    【おかあさんといっしょ】体操リニューアル「ぱわわぷたいそう」→「ブンバ・ボーン!」 - ネタフル
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • あえて新聞やテレビが使い分ける、年収と年商の違いについて。あなたは年商金額の大きさだけで、お金持ちかどうかの判断をしてませんか? - クレジットカードの読みもの

    「外車販売で年商3億5,000万円の社長!」とか、「タラバガニの通販サイトで年商1億円!」とか、そういったニュースがあふれている新聞、テレビ、雑誌などのメディア。 そんな報道やニュースを真に受けて、『おぉ、この社長さん1億円も稼いでいるのか!若いのに凄い!』なんて思っている方があまりにも多いので、今回は年収と年商の違いについて記事を書いてみたいと思います。 テレビや新聞に踊らされたくない方は是非、この違いをしっかり理解してニュース記事を読むようにしてくださいね。 年収と年商の違いについて: 年収と年商って違うんですよ: 年商だけで年収はわからない: 社員20名だと、経営は厳しいと思われる: 問題はメディアの報道の仕方: 年商だけならセブンイレブンオーナーも大富豪: 年商と年収の違いを理解しよう: 参考リンク: 年収と年商の違いについて: 年収と年商って違うんですよ: まず前述の通り、年収

    あえて新聞やテレビが使い分ける、年収と年商の違いについて。あなたは年商金額の大きさだけで、お金持ちかどうかの判断をしてませんか? - クレジットカードの読みもの
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • はてなの営業になって4年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    はてなの営業になって、早いもので4年目になりました。これまでは毎年「代理店から媒体に来て◯年」というタイトルで書いてきました。やはり代理店(といっても検索の広告代理店)から媒体へきて、カルチャーやスタイルの違いに戸惑っていたところがあったのかと思います。 代理店から媒体に来て一年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 代理店から媒体に来て二年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 代理店から媒体に来て三年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 でも今さらそれらを題名に冠しているのも違和感を感じるため、今年からは題名を変えます。今回は、この4年間を振り返り、今後やっていきたいことを書いていきます。 僕が入ってからのはてなの営業部の歴史 「よっしゃいっぱい面白い広告売るぜ」と思ってはてなに入社したら、バナー以外に特に決まった広告メニューがなくて戸惑った 記事広告メニューを作っ

    はてなの営業になって4年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • アフィリエイト付きのブログについて

    アフィリエイト付きのブログに違和感がある。 なぜだろうと考えていて、自分の中でひとつの結論が出た。 アフィリエイトブログは、広告を設定する人、広告の手続きをする人と 記事の文章を書く人が同一なんだ。そのせいか、感動する素敵な文章を 見つけても、同じ画面にアフィリエイト広告があると、 ほんの少し冷めてしまう。 新聞や雑誌だと、記事を書く人と広告を手がける人は別だ。 記事を書く人は、広告のことをあまり考えない。 記事を書く人が広告を手伝うタイアップとかいうものがあるけど、 アフィリエイト付きのブログに対する感情は タイアップに似てる。広告のことを考えた記事は、内容が素晴らしくても 「これ、広告のために書いた文章なんだよな」という 意識が頭の片隅から離れない。 「人が死ぬって悲しいな。人生ってむなしいな…… さて、記事を書いた後はアフィリエイトの手続きを」 なんてのを想像してしまうと、自分はちょ

    アフィリエイト付きのブログについて
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • きっちり稼げるまともな副業をはじめたい方への一番肝心のポイント

    こんな時代なので、わたくしのメルマガには「まともな副業で月10万円くらい稼ぐ方法はないか」的なお問い合わせがけっこうあります。こういう方のニーズをい物にするのが情報商材屋で、この間このKindleを紹介したら著者の方からお礼のツイート頂きました。300冊以上売れてランクインしたそうです。 このには実際に販売されている実際の「情報商材」の中身ってこんなもんだよというものが書かれていて、マジでくだらないことがよくわかる。儲かる系の情報商材はなんの役にも立たない内容のものを「いかにも役に立ちそうに誤認させて」馬鹿を騙して売りつけ、儲ける手段に過ぎない。このだまし方自体がマルチ商法として販売される仕組みになっているわけだ。 話は戻る。よく頂く質問にたとえば、「せどり」は実際に儲かるのでしょうか、というものがある。せどりというのは古屋で価値の割に価格が安いを探してAmazonで高く販売する

    きっちり稼げるまともな副業をはじめたい方への一番肝心のポイント
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • ヴィヴィくんが新ユニフォーム姿をお披露目(゚ノД`゚)゚ : J2まとめブログ

    ★☆マスコット祭 Part45☆★ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1392997274/ 392: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/03/02(日) 18:22:33.34 ID:TaVa0zCy0 新ユニ http://twitter.com/hummel_JP/status/440017396690993153/photo/1 hummel@hummel_JPV・ファーレン長崎サポーターにやきもきされましたヴィヴィくんの新ユニフォーム、開幕戦に間に合いました。2014年のキックオフまであとわずか:-))) #vvaren http://t.co/CrankRkNxY 2014/03/02 15:54:57

    ヴィヴィくんが新ユニフォーム姿をお披露目(゚ノД`゚)゚ : J2まとめブログ
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • 無料でマインドマップを作成できタスク管理や旅行の計画も立てられる「MindMaple」を使ってみました

    頭の中で起こっていることを目に見えるようにするマインドマップやプロジェクトプランニングのツールとしてWindowsMac・iOSで使える無料ソフトウェアが「MindMaple」です。ただ頭の中を可視化できるだけではなく、プロジェクトの進捗などタスク管理機能もついているとのことなので、どんな感じなのか、実際に使ってみました。 Free Mind Mapping Software for Concept Mapping and Project Planning | MindMaple http://www.mindmaple.com/ ソフトウェアはWindows版、Mac版、iOS版があるので、まずはダウンロードページからWindows版をダウンロードしてみます。 アプリを起動。 ライセンス同意にチェックを入れ、「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 さらに「Next」をクリッ

    無料でマインドマップを作成できタスク管理や旅行の計画も立てられる「MindMaple」を使ってみました
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • 開幕戦勝利に沸くFC岐阜で、ひとりでキレるラモス監督の話題性はさすがだなと感心した件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    開幕戦勝利に沸くFC岐阜で、ひとりでキレるラモス監督の話題性はさすがだなと感心した件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年03月03日12:46 やっぱりラモスだな! 僕は日曜日、コンビニで驚愕しました。スポーツ新聞とコーヒーとパン…おなじみの寂しい朝セットを揃えに行ったときのこと。そこに新聞がないのです。いや、正確に言うと「思っていた紙面」がなかったのです。想定と違ったことで、僕は「まだ朝刊が届いていない」のかと一瞬カンチガイしたのでした。 そこに並んでいた文字は「大竹 バレ斬り」とか「原 新戦力で勝った」とか「高梨沙羅V2」などなど。想定していた「フォルラン開幕弾」とか「柿谷W杯へ狼煙」とか「羽生の金メダルパワーだ 仙台開幕勝利」などのJリーグ関係はありません。まぁ、全部空想上の話なので、新聞に載るわけはないのですが…。 一面という全国区のトッ

    開幕戦勝利に沸くFC岐阜で、ひとりでキレるラモス監督の話題性はさすがだなと感心した件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • ブログの「稼ぎ」とか「PV数」をコンテンツとして公開することの「はしたなさ」 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:ブログで儲けるのが嫌いなのではなく、煽ったり釣ったりしてるのが嫌なだけ - あざなえるなわのごとし 最近とくに『はてなブログ』関連で、こういう「ブログでお金を稼ぐことの是非」みたいな議論が盛り上がって(?)いるみたいなのです(当は「ブログで収入を得ることそのものを「悪」だと言っている人は、ほとんどいないのですが)。 僕自身も、自分のブログにAmazonアフィリエイトを貼ってもいますし、お金に関しては「来るもの拒まず、というか、来てくれたら嬉しい」のですけど、それはそれとして、この議論を観ていると、なんかこう、居心地が悪くなってしまうんですよね。 「うちのブログがいくら稼いでいるとか、PVがいくつあるとか、なんでわざわざコンテンツとして公開するのだろう?」 「ネットでお金を稼ぐのも『仕事』として認知されるべきだ」っていうのは、当然のことだと思うんですよ。 でも、それが「普通の

    ブログの「稼ぎ」とか「PV数」をコンテンツとして公開することの「はしたなさ」 - いつか電池がきれるまで
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • 報告&感想:西部顕司「戦術リストランテⅡ出版記念トークイベント」サッカー戦術ナイト~出張リストランテ

    サッカーの戦術解説なら日一のジャーナリスト西部謙司さんの講演会に行ってきた。難解でマニアックな講演かと思ったが、“にわかサッカーファン”の私でも理解できるように説明してもらえたので、大満足だった。 戦術リストランテⅡ出版記念トークイベント サッカー戦術ナイト~出張リストランテin阿佐ヶ谷ロフトA~ 出演 西部謙司(サッカージャーナリスト) 北健一郎(スポーツライター) 浅野賀一(footballista編集者) 内容 ・前半 「日本代表編」 イベント前日に行われたW杯最終予選“日vsヨルダン”のレビュー。 西部さんの意見を要約すると日の積年の弱点である「セットプレイで高さがない」ことと「広いスペースをドリブルされると止めれない」ことの二つが出てしまった試合とのことだった。 二つの失点シーンをビデオを観ながら詳しく解説してもらった。特にコーナーキックでの失点のメカニズムは面白かった。

    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • ブログで儲けるのが嫌いなのではなく、煽ったり釣ったりしてるのが嫌なだけ - あざなえるなわのごとし

    photo by Saynine 終わりの始まり・無料で記事を公開してお金を稼ぐことと、有料で書籍を出版してお金を稼ぐこと。なぜ他人が儲けることを嫌う人たちは、前者ばかりを叩くのか? - クレジットカードの読みもの 言及先のキノコに関してなんの感傷もないので、クレジットカードの読みものさん記事で。 以前にhagex御大が「ブログは片手間でやるもの」という趣旨の記事をあげていたんだけど、ほんとうにその通りでブログで世界は変わらない。 ほとんどは誰かのヒマ潰しになるだけでしかない。 ブログで誰かの役に立ちたい!というボランティア精神は素晴らしいけど、マネ出来ないしする気もない。 やりたいときに勝手にはじめたものをやめるのも勝手に決めて勝手にやめればいい。 かとゆうさんとこの「カトゆー家断絶」が突然やめたけど、そりゃあいつかは終わる。 ネットから消えたって別に死ぬわけじゃあない。 新陳代謝は行わ

    ブログで儲けるのが嫌いなのではなく、煽ったり釣ったりしてるのが嫌なだけ - あざなえるなわのごとし
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • ShareHtmlというブックマークレットのおかげでサイトの引用がとても楽になった件 - 富澤えいちのジャズブログ

    あったあった。 16「Webページからの引用やリンクを「ブックマークレット」でラクにする」に紹介されている。 以前は、あまり必要ないように思えて、この項目は読み飛ばしていた。 引用が必要なら、タグを打てば済むから、わざわざブックマークレットを設定して、気に入らないレイアウトで表示しなくてもいいじゃないかと思っていたからだ。そのころは、そんなに更新頻度も高くなかったし、タグ打ちで済ませられると思っていた。 でも、この記事も引用して紹介したいし、あの記事もという状態になってきたので、いちいちタグを打ってコピペするのはたいへんだと思うようになってきた。 さらに、ここのところ引用先の著作権や肖像権が喧しくなってきたことも、引用ブックマークレットを導入しようと思い立った理由の1つ。 引用先のサイト画面のキャプチャをアイキャッチに使おうと工夫していたのだけれど、これがいろいろと面倒を巻き起こしそうなの

    ShareHtmlというブックマークレットのおかげでサイトの引用がとても楽になった件 - 富澤えいちのジャズブログ
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • ブログの記事をDraftPadにクリップしていく BlogClip - W&R : Jazzと読書の日々

    以前、ネット上の記事を切り取ってくるブックマークレットを作ったのですが、これにサムネイルが付くと分かりやすいなあ、と思い、改良してみました。 DraftPadに引用を貼り付けるブックマークレット DraftClip ニュースの紹介で、どの部分に注目して欲しいか示しやすくなる。 ShareHTMLを参考にして、DraftClipを拡張しています。Safariで記事を選択すると、その部分を引用し、リンクをDraftPadに転送します。ShareHTMLの仕組みも取り入れ、ブログのサムネイルやはてブのブックマーク数も表示。背景に色を添えているので、どの範囲が引用なのか、見やすくなるんじゃないかと。 使い方は、下記ブックマークレットをSafariに登録するだけ。 Title: BlogClip URL: javascript:t=document.title;h=location.href;doc

    ブログの記事をDraftPadにクリップしていく BlogClip - W&R : Jazzと読書の日々
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
    ブログの記事をDraftPadにクリップしていく BlogClip : W&R : Jazzと読書の日々
  • [ブックマークレット] コレ抜きではブログ書けねェ!! ブロガーにオススメの厳選ブックマークレット | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です! 以前、ブックマークレットってなに?について書きました。 今度は私が実際に使っていて、現在進行形で役に立ちまくっているオススメのブックマークレットを紹介します!! ブックマークレットをオススメしている理由は、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)に登録でき、ワンクリックで起動できるという手軽さだけではありません。 なんと言っても軽いんです! 今回は「ブロガー向け」に絞ってのお勧めブックマークレットを紹介します! ブロガーにオススメのブックマークレット では私も普段から愛用しまくっているブロガー向けのブックマークレットたちを4つ(+ヨスが作ったオマケ1個)を紹介します。 あ! ブックマークレットの紹介って書きましたが、いきなり訂正します(笑)。 よくよく考えると、今回の5つは、厳密には自分に合ったブックマークレットを作成する、「ブックマークレット

    [ブックマークレット] コレ抜きではブログ書けねェ!! ブロガーにオススメの厳選ブックマークレット | ヨッセンス
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
    コレ抜きではブログ書けねェ!! ブロガーにオススメの厳選ブックマークレット6個(+1)!!
  • 2ch「ニュー速VIP」「なんJ」転載禁止の影響・拘束力とは 方針転換する大手サイトも続々、他板にも飛び火か

    匿名掲示板2ちゃんねる」(2ch)の人気板「ニュース速報(VIP)」(VIP)と「なんでも実況J」(なんJ)の投稿内容が転載禁止になるようだ。3月2日~3日にかけて、両板のデフォルト名前欄がそれぞれ「以下、転載禁止でVIPがお送りします」と「風吹けば名無し@転載禁止」に変更された。 VIPとなんJで名前欄に「転載禁止」の文字 2chの投稿数を計測している「すずめ」によると、VIP(news4vip)となんJ(livejupiter)はトップ1位・2位の人気板。両板をソースにしたまとめサイトも多数存在し、ネット上の話題の発信地となっていた。しかし、これが転載禁止となることで情勢が変化する可能性がある。 転載禁止の動きはほかの板にも波及しており、「国内サッカー板」「将棋板」「シャワートイレ板」など、人気~マイナーまでさまざまな板で議論が進んでいる。「ライトノベル板」では転載禁止に賛成が多数と

    2ch「ニュー速VIP」「なんJ」転載禁止の影響・拘束力とは 方針転換する大手サイトも続々、他板にも飛び火か
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • iPhone/iPad の Safari でページのタイトルや URL をコピペ用に表示する Bookmarklet

    iPhone/iPad の Safari でページのタイトルや URL をコピペ用に表示する Bookmarklet 2012-09-13-1 [iPhone][iPad][Bookmarklet][Programming] 同様のものはすでにたくさんネットで公開されているんだけど、あえて作ってみた。 iPhone/iPad でページのタイトルと URL をコピペ用に表示 javascript:void(prompt('',document.title+' '+location.href)) javascript:void(prompt('','<a href="'+location.href+'">'+document.title+'</a>')) タイトルとURLのプレインテキストとHTMLiPad の Safari でページのタイトルと URL と選択テキストをコピペ用に表示 j

    iPhone/iPad の Safari でページのタイトルや URL をコピペ用に表示する Bookmarklet
    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • サッカーの面白い分析を心がけますZ 2014年度版:Jリーグの各チームのまとめ

    さて、今回はJリーグチームの印象をまとめていこうと思います。いわゆる、観たチームの印象を淡々と綴っていきます。観るたびにアップデートしていく予定です。其の時にはあれです。前に書いた文章を残すことで、その差異を楽しもうというのが主旨です。 ベガルタ仙台 システム:攻撃のときは4-2-3-1→ボランチ落としの3バックポゼッション。守備の時は4-4-2 オーストラリア人監督がやってきた。4-4-2のゾーン守備が基。攻撃は3バックに変化する流行を取り入れている。攻撃では、システムをミスマッチさせることを基としている。なので、後方の選手はその恩恵を受けるのだけど、そこから試合を作れない。また、自陣の深い位置ではミスが目立つので、ちょっとやばい。嘘、まじでやばい。 相手の陣地では、CBとSBの間に選手を走らせる狙いがよく見られた。または、中盤から走りだすことで、ボランチを動かして、中央のスペースを

    kynokb
    kynokb 2014/03/04
  • FIFA、メッセージ入りアンダーシャツ着用を全面禁止

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304085204579416542505406298.html

    FIFA、メッセージ入りアンダーシャツ着用を全面禁止
    kynokb
    kynokb 2014/03/04