タグ

2022年6月13日のブックマーク (1件)

  • 結局、アクリル板は感染予防に効果的なのか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「テーブル間は1メートル以上の間隔をあけるか、アクリル板等で区切る」という対応をしている自治体が多かったことから、アクリル板の設置を続けている飲店はまだ多く、自治体ではこうした感染防止対策をおこなっている飲店を認証店などに認定しています。果たしてアクリル板には意味があるのでしょうか? アクリル板はいまだ飲店の感染予防の主役スーパーコンピューター富岳の試算によると、頭くらいの高さがあれば対面からの飛沫は防げるというデータが当初あり(1)、新型コロナが流行してから飲店ではアクリル板を見かけることが当たり前になりました。 日感染症学会は2021年8月6日の時点で「事時にアクリル板を見ると、時に水滴が付いている。もしこの水滴がCOVID-19に感染した人の口から出たものだとすれば水滴の中にはウイルスが含まれていることになる」というコメントを出しています(2)。 飲店の実際の運用として

    結局、アクリル板は感染予防に効果的なのか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kz14
    kz14 2022/06/13
    浮遊する飛沫を遮断する効果は十分期待できるけど、アクリル板に付着した飛沫及びウィルスが再度浮遊するとは考えにくい。触らなければ危険性は低いのでは?