タグ

2010年3月8日のブックマーク (58件)

  • 【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (15) HTML/CSS/DOMを書かないWebアプリケーションフレームワーク「qooxdoo」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    qooxdooとは qooxdoo(クークスドゥー)はJavaScriptをベースとしたAjaxアプリケーションフレームワークである。通常のWebアプリケーションフレームワークとは趣向が異なり、HTMLCSSをいっさい記述することなく、JavaScriptのコードのみでAjaxを利用したインタラクティブなWebアプリケーションを開発することができる。DOMなどの知識も必要なく、使うのはqooxdooで用意されたオブジェクト指向ベースのJavaScript APIのみ。 たとえばWebページ上に表示するボタンやリスト、テーブル、フォームなどのGUI部品もすべてqooxdooのAPIでラップされており、利用するためにHTMLやDOMを意識する必要はまったくない。それどころか、ウィジェットをさまざまな形で配置するためのコンテナや、レイアウトを自動で整えるレイアウトマネージャなども用意されており

  • ながら再生も可能、動画を活用する5つのFirefoxアドオン | 経営 | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier Webサイトで発信される情報に動画が使われるケースが増えている。ソーシャルネットワークサービスにもその傾向がみられる。動画は便利なコンテンツだが、そのコンテンツを閲覧している間はほかのページを閲覧しにくかったり、動画のみを履歴へ保存しておくといったことがしにくい。5 Great Firefox Addons For Power Video Surfing - Make Tech Easierにおいて動画の扱いを便利にするための5つのFirefoxアドオンが紹介されている。 Firefoxアドオンコレクション: Video Made Easier 5 Great Firefox Addons For Power Video Surfingで紹介されている

  • 【インタビュー】情報共有システムの導入・運用時に犯しがちな5つの失敗 | 経営 | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第105回 ホームページにぴったりな超シンプル検索ページ「Keyboardr」 [12:00 3/7]  【写真特集】第10回東京ガールズコレクション - 厳選45カット一挙紹介! [11:53 3/7]  「第10回東京ガールズコレクション」132名のモデルが集結し過去最大規模に [11:49 3/7]  ライフネット生命・出口社長、保険に込めた思いを語る - TwitterCAFE [07:00 3/7]  【レポート】今週の秋葉原情報 - SATA 3.0対応の超高速SSDが登場! マザーボード新製品も盛りだくさん [04:35 3/7]  PSP『咲-Saki- Portable』、メインストーリーの序盤を紹介 [03:12 3/7]  アニソン系クラブイベント2周年記念! ヲタリズム in CLUB CITTA’開催 [0

  • 【インタビュー】ナレッジマネジメントの成功の秘訣は「人の目」にあり - 三菱東京UFJ銀行 | 経営 | マイコミジャーナル

  • 【レポート】新生SAPは"顧客第一主義" - 新体制での船出に自信を見せる2人のCEO | 経営 | マイコミジャーナル

    「我々二人の信頼関係は強固で揺るぎない。シングルCEO時代に比べて"良くなった"と顧客から言われるようになる自信がある」 - 3月2日(現地時間)、ドイツ・ハノーバーで開催されたCeBITの会見場で、就任後はじめての会見となったSAPの新CEOであるBill McDermott氏とJim Hagemann Snabe氏は自信を隠さずにこう宣言した。前CEOであるLeo Apotheker氏の突然の退任が発表されてから約1カ月、ふたたび共同CEO体制に回帰したSAPの顔となるふたりが、はじめて共同でパブリックな場に登場、抱負を語った。 Bill McDermott氏 Jim Hagemann Snabe氏 「我々は顧客の声に耳を傾けなければならない。そして、信頼を取り戻さなければならない」 - SAP CEOとしての役割を問われたMcDermott氏はこう答えた。それはとりもなおさず、Apo

  • 正社員採用、2年連続で約5割の企業が予定なし - 帝国データ調べ | 経営 | マイコミジャーナル

    帝国データバンクは3月3日、2010年度の雇用に関する企業の意識に関する調査結果を発表した。同発表によると、2010年度の正社員の採用を増加すると回答した企業は14.3%で、半数近くが「採用予定なし」と回答したという。 同調査の期間は2月17日から28日、調査対象は全国2万1,750社で、有効回答企業数は1万624社だった。 2010年度の正社員(新卒・中途入社)の採用状況について尋ねたところ、「増加する(見込み含)」と回答した企業は1万624社中1,519 社と全体の1割強にとどまった。ただ、2月に調査した2009年度見込みと比べると3.1ポイント増加した。 業界別では、「農・林・水産」(構成比25.6%、10社)や「小売」(同16.7%、73社)、「建設」(同15.9%、242社)や、外需を中心に景況感がが復調している「製造」(同15.5%、464社)が全体を上回り、正社員の採用意欲が

  • 【連載】『TechNet』の歩き方 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 【特別企画】進化したセキュリティソフト、Newノートンが新登場! [13:10 10/15]  【レポート】文化を創る文字とデザイン -都立中央図書館企画展示 [12:43 10/15]  G-Tune、高性能ゲーミングPC「MASTERPIECE」にWindows 7搭載モデル [12:36 10/15]  メタボ改善効果で人気の豆乳、3社がプレゼントが当たるキャンペーンを開催 [12:27 10/15]  人をダムに例えてストレス状況を診断するサービスが提供開始 [12:26 10/15]  Acer、SnapdragonとAndroidを組み合わせた携帯「Liquid」発表 [12:25 10/15]  ウィルコム、"雑貨のような可愛らしさ"が特徴のPHS『HONEY BEE 3』11月発売 [12:07 10/15]  人気シティホテルランキング発表! 1位はお台場の

  • Kona Site Defender | エンタープライズ | Akamai JP

    コンピューティング あらゆるワークロードに対応した VM により、構築、リリース、スケーリングを迅速に実行

    Kona Site Defender | エンタープライズ | Akamai JP
  • アカマイ、クラウドベースの包括的セキュリティソリューションを提供開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    アカマイは、企業がクラウドビジネスを展開する際に直面するサイバー攻撃などの様々なリスクへの対策を包括的にサポートするセキュリティ・ソリューション「アカマイ・クラウド・セキュリティ・スイート」の提供を開始した。 同ソリューションは、アカマイの分散型コンピューティング・ネットワークである「EdgePlatform」上で展開され、「アプリケーション・レイヤ」「ネットワーク・レイヤ」「DNSレイヤ」に対するサイバー攻撃に対する防御機構を備える。さらに、ボットネットによる大規模なDDoS攻撃への対策も可能となり、ビジネスの継続性を実現する。 ACSSの提供開始に伴い、同社は東京都内でエンドユーザ向けにセミナーを開催。同セミナーでは米アカマイ・テクノロジーズの技術開発担当上級副社長 ハラルド・プロコップ氏が、今回のソリューション提供の背景となるクラウドのセキュリティに関して説明を行った。 アカマイ・テ

  • 米VMware CEOが語る、「IT as a Service」の実現に必要な3要素 | 経営 | マイコミジャーナル

    米VMware CEOのPaul Maritz氏 日ヴイエムウェアは3月2日、米VMware CEOのPaul Maritz氏の来日に伴う記者発表会を開催。仮想化技術をベースとした同社の戦略や施策をMaritz氏が自ら発表した。以下、簡単にその模様を紹介しよう。 Maritz氏が、今後の方向性を説明する中で、繰り返し強調したのが「IT as a Service」というコンセプトだ。これは、クラウドコンピューティングの基盤技術を提供するベンダーがよく使う言葉で、IT全般をサービスとして提供することを意味する。 Maritz氏によると、同コンセプトを実現するためには、「仮想化」、「自動化」、「クラウド間連携」の3要素が必要になる。そして、VMwareでは、これらの実現に向けて製品開発を続けてきたという。 IT as a Serviceを実現するための3要素 上記3要素のうち、仮想化については

  • Javaアプリを高速起動する方法「JRubyテク」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRuby - Java powered Ruby implementation Java仮想マシンで動作するRubyJRuby」はJavaがもっているさまざまな利点を利用できる興味深いプロダクトだが、Javaの欠点もそのまま引き継いでいる。もっとも顕著なのは起動時間が遅いことだ。これはLinuxなどでは特に気になる。一度起動が完了しJITが有効になったあとのJRubyは優れた速度を出すが、起動は遅い。小さいツールを作って利用するようなケースはJRubyは苦手ということになり、「起動が遅い」という悪名高い評判を得ることになる。 JRubyの主要開発者であるCharles Nutter氏がHeadius: JRuby Startup Time TipsにおいてJRubyの起動を高速化するための7つのテクニックを紹介している。いくつかはJRubyに特有のものだが、それ以外はJavaで動作する

  • IE8がどのドキュメントモードになるかのフローチャート | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Windows Internet Explorer 8 IE8はこれまでMicrosoftが提供してきたIEシリーズの中でもっとも標準規約に準拠したものになっている。これまでIEの奇妙な振る舞いに頭を痛めてきたWebデベロッパやWebデザイナにとって未来へ向けた朗報となるものだが、これはすでにIE5、IE6、IE7を対象に調整されたWebコンテンツにとっては最悪の事態ということにもなりかねない。 こうした問題を避けるため、MicrosoftはIE8に3つのドキュメントモードを用意した。デフォルトでは標準機約に準拠したIE8標準モードで動作し、指定された内容や設定、ブラウザの置かれている状況に応じてドキュメントモードを変更する仕組みを採用。標準規約に準拠しつつ、過去の資産もそのまま活用できる方法になっている。 IE8設計時に留意した原則 1. デフォルトでは標準規約に準拠したレンダリングを実

  • フォーティネットジャパン - Multi-threat Security Systems For Real Time Network Protection, Network Virus Protection, VPN, Intrusion Detection & Prevention

    私たちの調査では、ゼロトラストを積極的に導入している組織は、オンプレミスとクラウドに展開されたゼロトラスト ソリューション間の統合に関する課題に、依然として直面していることがわかりました。 レポートをダウンロード

    フォーティネットジャパン - Multi-threat Security Systems For Real Time Network Protection, Network Virus Protection, VPN, Intrusion Detection & Prevention
  • 「IT共通基盤を整備せよ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    IT共通基盤を整備せよ(4): 企業はなぜ“情報活用”ができないのか? 情報活用と簡単にいうが、ビジネス現場のユーザーと情報システム部門の発想でギャップが最も大きいのはこの部分かもしれない。ユーザーが当に必要としている情報とは何かをもう一度考えてみよう。(2010/3/9) IT共通基盤を整備せよ(3): 情報基盤はアウトプット視点で考えよう 情報システムとは、情報を収集・蓄積・加工・再配布する仕組みだ。もちろん、そこで扱われる情報はビジネスに役立つものでなくてはならない。ビジネスに役立つ情報とは何か? そもそもそれは誰が使うのか?――そうした観点に立てば自ずと“アウトプット”に行きつく。(2010/3/4) IT共通基盤を整備せよ(2): アプリの標準化で来るべきクラウド時代への準備を 前回はITインフラの全体最適はビジネスプロセス(業務)の整理から始めるという話をした。この業務整理は

  • 第8回 Windows XP → 7移行のアプリケーション・トラブル解決法

    連載目次 2009年9月1日(ボリューム・ライセンスによる提供開始。パッケージの販売は10月22日)にWindows 7が発売されてから、早くも半年が過ぎた。動作がWindows Vistaに比べて軽快になったなどの点が評価されて、市場の反応も良いようだ。システム要件が高度化したなどの理由からWindows Vistaを見送っていたユーザーの中にも、Windows 7への移行を検討している人も少なくないだろう。 Windows Vistaへの移行をスキップしてWindows XPを使い続けているユーザーの場合、ハードウェアの更新も見送っていた場合が少なくないはずだ。すると、Windows XPのサポート(メインストリーム・フェーズはすでに終了しており、2014年4月8日には延長サポート・フェーズも終了する。「マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル」参照)に対する不安だけでなく

    第8回 Windows XP → 7移行のアプリケーション・トラブル解決法
  • Windows Server 2008/R2のRRASでNAT機能を有効にする - @IT

    TIPS「Windows Server 2008/R2のRRASでIPルーティングを有効にする」では、Windows Server 2008/Server 2008 R2にRRAS役割をインストールして、ルーティングを有効にする方法を紹介した。これにより、例えば複数のネットワーク・インターフェイスやHyper-Vの仮想ネットワーク間でルーティングさせることができる。 TIPSではそのバリエーションとして、NAT(ネットワーク・アドレス変換)を利用する方法を紹介する。これは(1つの)パブリックなIPアドレスを使って、ローカルのプライベートなネットワーク上にある複数のクライアントからインターネットなどへアクセスさせるための機能である(関連記事参照)。一般的には社内(もしくは家庭内)ネットワーク上の複数のクライアントからインターネットへアクセスする場合に利用されることが多い。インターネット側か

  • NotifEventLogを使ってイベント・ログをトリガーにしてメールを送信する(基本編) - @IT

    イベント・ログはWindows OSにとって基的かつ重要なログ・システムであり、OSはもちろんアプリケーションやハードウェアなどで生じるさまざまな事象が集約・記録される。Windowsシステムで何かトラブルが発生した場合、管理者はまずイベント・ログの内容を確認し、トラブルの痕跡がないか探すことになる。 しかし、トラブルが発覚してからイベント・ログを閲覧するのでは、対策が遅れる危険性がある。またイベント・ログには無視してよいイベントも多く記録されるため、トラブルの手がかりのログを見落とす恐れもある。もしイベント・ログにエラーなど重要なイベントが記録されたらすぐにメールで管理者に通知するようにしておけば、迅速かつ見落としも少ない対策ができるだろう。実際、Windows Vista以降のWindows OSには、特定のイベント・ログが記録されるとメールで送信する機能が装備されている(詳細は関連

  • Windows 7/Windows Server 2008 R2で障害発生時の操作手順を記録する - @IT

    Windows 7/Windows Server 2008 R2の「問題ステップ記録ツール」を利用すると、ユーザーの行った操作手順を記録できる。 支社や営業所などの遠隔地にいるユーザーのサポートを行う場合、実際に画面が見えないため、エラーの状況などが把握しにくいことがある。また社内アプリケーションなどにおいて、特定の操作を行うとエラーが発生するような場合、開発元にエラーの発生手順などを教える必要がある。このような場合、エラーが発生する操作手順を記録して報告できれば、問題解決が容易になる。 Windows 7に標準装備されている「問題ステップ記録ツール(PSR.EXE)」を使用すると、ユーザーの行った操作を記録して送信できる。問題ステップ記録ツールは、簡易なスクリーン・キャプチャ・ツールで、マウスが移動またはクリックされるたびにスクリーン・ショットを記録し、MHTML形式のWebページを作成

  • 診断ツールでデータベースの健全性を保つ (1/3)- @IT

    DBをセキュアに保つには、日々のチェックが重要。診断ツールを運用に組み込むことが、情報漏えい対策の第一歩です(編集部) 第2回「不正行為を未然に防ぐログの分析と活用」では、不正行為を未然に防ぐためにアクセスログの活用が重要であることを述べました。データベースの運用においては、データベースの設定、運用におけるセキュリティ上の“弱点”を検出し、改善策を継続的に実施することが必要です。 今回は、データベースの“脆弱性評価”について、ツールの活用による効果を解説します データベースの脆弱性評価とは? ネットワークやWebアプリケーションの脆弱性評価ならすぐにイメージできても、「データベースの脆弱性評価」はいったいどういうものか、よく分からない方も多いと思います。そこで、現実社会でのオフィスビルのセキュリティ対策に照らし合わせて考えてみると、分かりやすく理解できるのではないかと思います。 例えば、あ

  • 目的の明確化が、ログ活用の必須条件

    ログ管理の重要性を認識していても、どんなログを取り、どう使えばいいのか分からないといった声が多い。情報セキュリティ対策のコンサルティングサービスを提供しているラックの清水和幸氏は、「自社ではどんなITシステムを使って、どんな業務を、どう遂行しているのかを見直すと、取得・管理すべきログがみえてくる」とアドバイスする。 ログを取る目的を考えよう 内部統制や情報セキュリティ対策の必要性の高まりを受けて、多くの企業がログの取得に乗り出している。昨今はSaaS提供のログ管理製品も登場するなど、中堅中小企業にとっても取り組みやすい状況が整いつつあるようだ。だが、ログを取得しても、それを活用するノウハウについてはまだ浸透しているとはいえない。 情報セキュリティ対策のコンサルティングを行っているラックのインテグレーションサービス部 部長 清水和幸氏は、こうした状況について次のように解説する。 「企業のセキ

    目的の明確化が、ログ活用の必須条件
  • myNoSQL

    Autoscaling allows customers to build more cost effective and resilient applications. Using Compute Engine Autoscaling, you can ensure that exactly the right number of Compute Engine instances are available at any given time to handle your application’s workload. This saves you money when your application’s usage is low, and ensures your application is responsive when utilization is high. Autoscal

    myNoSQL
  • Twitter、「拡張性と可用性」を求めてMySQLからCassandraへ乗り換える | OSDN Magazine

    人気のマイクロブログサービス「Twitter」を提供する米Twitterが、使用するデータベースをFacebookが開発した「Cassandra」に移行しているという。データ量の増加に自動的に対応できる拡張性や可用性などを評価した結果のようだ。 Twitterのソフトウェア開発者、Ryan Kings氏がMyNoSQLの取材に応じて明らかにした。MyNoSQLSQLではないデータベースの総称「NoSQL」に関する情報を集めたブログ。 Kings氏によると、TwitterはシェアドMySQLとMemchacheを組み合わせたシステムを利用してきたが、データの増加ペースが急増しており、対応が急務となっていた。人件費をはじめとした運用費用がかさんでおり、共有MySQL設定を自動化するか、他のデータベースへの乗り換えを考慮したという。Cassandra以外のデータベースも検討したが、マシンの追加

    Twitter、「拡張性と可用性」を求めてMySQLからCassandraへ乗り換える | OSDN Magazine
  • Drupal - Open Source CMS | Drupal.org

    DrupalCon Barcelona 2020 is going virtual and is now DrupalCon Europe 2020 With the format changes we are happy to introduce a few new opportunities to the conference, and we strongly believe that the community will contribute to a great experience of the virtual DrupalCon Europe 2020. Registration for DrupalCon Europe is now open!

    Drupal - Open Source CMS | Drupal.org
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2010/03/08
    Drupal is an open source content management platform.
  • IPA、OSS支援の国際連携組織「Qualipsoネットワーク」に参加 | OSDN Magazine

    情報処理推進機構(IPA)オープンソフトウェア・センターは2010年3月4日、世界のOSS支援組織が連携する国際組織「Qualipso(カリプソ)ネットワーク」に参加したと発表した。メンバーとして、参加各国のOSSセンターと協調。OSSに関する情報サービス、ツールなどを提供してゆく。 Qualipsoネットワークは、欧州の企業・政府でのOSSの採用拡大を目指す「QualiPSo(Quality Platform for Open Source Software)プロジェクト」から生まれた組織。もともと同プロジェクトの成果の普及のため欧米各国に設置された「OSSコンピテンシセンター」の国際連携を目的として設立されたが、現在、OSS利用促進を目指す組織を広く世界から集めている。 IPAオープンソフトウェア・センターの参加は、OSS普及促進活動の実績が認められたもので、Qualipsoプロジェク

    IPA、OSS支援の国際連携組織「Qualipsoネットワーク」に参加 | OSDN Magazine
  • Samba - opening windows to a wider world

    About Samba Samba is the standard Windows interoperability suite of programs for Linux and Unix. Samba is Free Software licensed under the GNU General Public License, the Samba project is a member of the Software Freedom Conservancy. Since 1992, Samba has provided secure, stable and fast file and print services for all clients using the SMB/CIFS protocol, such as all versions of DOS and Windows, O

  • ソースコード管理システム「Darcs 2.4」リリース | OSDN Magazine

    オープンソースコード管理システム「Darcs」の開発チームは2月27日、最新版「Darcs 2.4」を公開した。開発チームのWebサイトよりダウンロードできる。 Darcsは分散、インタラクティブ、スマートの3つを特徴とするコード管理システム。Haskellで作成されており、GPL v2の下で公開されている。現在、Darcsプロジェクトは非営利団体Software Freedom Conservancy(SFC)の下で活動を展開している。 最新版では、インデックスベースのdiffを全面的に利用することで速度を改善した。インタラクティブなパッチ分離も加わったほか、バグの修正や細かな機能調整が図られた。また、Darcsのプロジェクトとして開発中のインタラクティブな「HunkEditor」を実験的に搭載している。 開発チームではまた、大規模なレポジトリではDarcsの性能が劣化することを認め、ベ

    ソースコード管理システム「Darcs 2.4」リリース | OSDN Magazine
  • 音程を変えずに速度変更可能な音楽・語学練習用プレイヤー「BestPractice」 | OSDN Magazine

    語学学習や楽器演奏の習得には、教材となる音声ファイルやCDをゆっくり聴きながらの反復練習が欠かせない。しかし一般的な音楽プレイヤーソフトはスロー再生や反復再生に対応しておらず使い勝手が悪い。そこで利用したいのが音楽・語学練習用プレイヤー「BestPractice」である。 通常、音楽プレイヤーソフトは再生速度の変更ができないことが多い。また、変更できる場合でも速度の変更と同時に音程が高くなったり低くなったりして、非常に聞き苦しくなることがある。だが、BestPracticeなら音程を保ったまま20%(0.2倍速)から200%(2倍速)まで0.1パーセント刻みで自由に速さを変更できる。変更はリアルタイムで反映されるので、再生しながら細かく調整可能だ。 またBestPracticeには指定した2点間のリピート再生を行えるループ機能がある。開始点と終了点はクリック1つで手軽に設定でき、重点的に学

    音程を変えずに速度変更可能な音楽・語学練習用プレイヤー「BestPractice」 | OSDN Magazine
  • Tizen | An open source, standards-based software platform for multiple device categories.

    All the tools, support and resources you need for designing, developing and publishing your Tizen application. Design: UX Guide Development: Download SDK Support: Forums

    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2010/03/08
    ネットブック向けのLinuxディストリビューション。Intelが開発してきたMoblinとNokiaが開発してきたMaemoをベースにして開発されたプロジェクト。
  • Moblinアプリケーション開発はじめの一歩 | OSDN Magazine

    Moblinはさざまな機器での利用を視野に入れて設計・開発されたプラットフォームであり、中核となる「Moblin Core」と呼ばれるコンポーネント群をベースに機器やアプリケーション独自のUIを構築できるようになっている。Moblinアプリケーションを開発するに当たって、まずはMoblinプラットフォームの概要と、Moblin Core向けの開発環境構築方法について解説しておこう。 図1 Moblinのデスクトップ画面 Moblinは主として携帯デバイスや組み込み機器をターゲットとするLinuxベースのプラットフォームであり、その中核となっているのが「Moblin Core」と呼ばれるコンポーネント群だ。Moblinはネットブックからモバイルインターネットデバイス(MID)、カーナビ等の車載情報システムまで、幅広いデバイス・用途をターゲットとしており、Moblin Coreをベースとしてデ

  • HornetQ 2.0は、ベンチマークでActiveMQ 5.3より早いが、ActiveMQ 6は、どうだろう。

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    HornetQ 2.0は、ベンチマークでActiveMQ 5.3より早いが、ActiveMQ 6は、どうだろう。
  • ディベート インターネットは分裂しつつあるのか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ディベート インターネットは分裂しつつあるのか?
  • Eclipse Virgo プロジェクトが承認された

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Eclipse Virgo プロジェクトが承認された
  • InfoQ: Neo4j: Java ベースの非 SQL グラフデータベース

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: Neo4j: Java ベースの非 SQL グラフデータベース
  • MicrosoftがOutlook PSTの仕様を公開

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    MicrosoftがOutlook PSTの仕様を公開
  • ふりかえりを改善するためのルール

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ふりかえりを改善するためのルール
  • 人気ブロガーに聞く!本の選び方、読み方 - 久保清隆のブログ

    ディスカヴァークラブ発足記念イベントで、書評ブロガーの鹿田さんと勉子さんにの選び方や読み方を聞けるコーナーがあった。 「なるほど!」と思える内容だったので、そこを中心に今回のイベント内容をまとめてみた。 (ちなみにtwitterのハッシュタグは #0306d21) を選ぶ時のポイント 人のオススメを買う(勉子さん) 自分に合った目利きの人を何人か見つけ、ブログでチェック そこで紹介されている中で、いいなと思ったを買う 屋さんでの偶然の出逢いを大切にする(勉子さん) アマゾンでは出逢えないがある 必要と思ったことが3か所以上あれば買う 気に入った著者を深ぼりする(鹿田さん) 例えば、勝間さんを気に入れば、勝間さんの出したを全部読むとか 鹿田さんは中谷さんが好きだったので、全部読んだらしい 編集者で選ぶ(鹿田さん) ディスカヴァーのは、の後ろに編集者が書いてあるから可能 気に入

    人気ブロガーに聞く!本の選び方、読み方 - 久保清隆のブログ
  • 使用済みコーヒー粉活用法の注意点 - 蟹亭奇譚

    そのまま捨てちゃモッタイナイ。使用済みコーヒーの活用術10選:ライフハッカー [日版] 上の記事で紹介されている 「使用済みコーヒーの活用術」 の中にいくつかの間違いを発見したので、記しておきたい。 ガーデニングの土 "Azaleas and rhododendrons are acid-loving plants. Coffee grounds have lots of acid in them. Sprinkle this around the azaleas and rhododendrons and it will give them a boost. They will become bigger and they will flower more," http://wjz.com/consumer/ground.coffee.beans.2.1529685.html ライフハ

    使用済みコーヒー粉活用法の注意点 - 蟹亭奇譚
  • まとめ:あくびのでるような会議にしないための10選 | ライフハッカー・ジャパン

    「ふぁあ〜」なんて、思わずあくびしたくなってしまうような、生産性の低い会議にしないためには、どうするべきなんでしょうか? あらゆるコミュニケーション・ツールが発達した現代においてさえ、リアルに顔をつきあわせて行う会議が何ももたらさない、なんてことはないはずです。これから上司に提言してみたくなるような、「効率的な会議」をもたらす記事をまとめてみました。 無駄のない会議とは ・会議時間を効率的に短縮する4つのコツ ・現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則 ・「ダラダラ長く、結局なにも決まらない」非効率な会議から決別するための9つのコツ 以下へと続きます。 デキる会議はここが違う ・会議をフルコースディナーに例えてみた ・会議での積極的な発言は"デキるヤツ"への第一歩 会議はセッティングからが勝負 ・会議設定にベストな時刻は"火曜日の午後3時"。その理由は... ・会議の時間を簡単に

    まとめ:あくびのでるような会議にしないための10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
  • 「ビジネスマンの不死身力」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    ビジネスマンの不死身力: 固定概念を手放す思考法 固定概念にとらわれると、ネガティブな思考がつきまとい、行動や成果に結び付きにくくなります。固定概念を1つずつ手放し、自身の可能性を最大限に引き出す思考法をお伝えします。(2010/7/17) ビジネスマンの不死身力: あなたを助ける広い視野 広い視野を持つことは、ビジネスにおける課題解決やアイデア創出を導きます。広い視野は、日常のふとした情報収集や思考習慣を変えることで、徐々に身に付いてくるものです。(2010/7/3) ビジネスマンの不死身力: 新しいスキルを抵抗感なく職場に導入する方法 現場を円滑にするために新しいスキルを披露しても、周囲に受け入れられないことはよくあります。学んだスキルを失敗なく伝えるためには、「現状を肯定する」「小出しにする」「専門用語を使わない」といった工夫を心掛けてみるといいでしょう。(2010/6/19) ビジ

  • tmpfs - Google 検索

    2021/02/09 · linuxで使える一時的にデータを格納するために使えるファイルシステムです。 tmpfsをマウントするだけで、パーティションのようにファイルの読み書きなどに使用することが ...

  • NTPサーバーによる時刻同期

    ここでは、ネットワーク上のサーバー及びクライアントマシンの時刻同期をとるためのプロトコルであるNTP(Network Time Protocol )について解説していきます。PCの時刻はマザーボード上のリアルタイムクロック(RTC)によって時間が表示されていますが、この時間はあまり正確ではなく、毎日少しづつ時間が狂っていきます(電池の消耗度にもよりますが、年間約10分程度)。NTPサーバーは、タイムサーバーに接続されたラジオ・クロックや原子時計から時刻を取得し、UTC (協定世界時)に同期させることができます。PCの時刻が狂っていると、メールの送受信時刻が狂ったり、こまめにとっているログの取得時間なども狂ってくることになります。Linuxでは標準でNTPサーバーが付属しているので是非、活用して時刻同期を行いましょう。

  • DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!

    MySQLのチューニングにおいて非常に重要となるメモリ(バッファ)関連のパラメータについて、 チューニングのポイント DSASのとあるDBサーバ(実メモリ4GB)の実際の設定値 をまとめてみます。 また、必要メモリの総量の計算や限界値を越えてないかチェックしてくれるスクリプトも紹介します。 是非、参考にしてみてください! まず最初に注意点を。 バッファには2つのタイプがあります。 グローバルバッファ スレッドバッファ グローバルバッファはmysqld全体でそのバッファが1つだけ確保されるもので、 これに対し、 スレッドバッファはスレッド(コネクション)ごとに確保されるものです。 チューニングの際にはグローバル/スレッドの違いを意識するようにしましょう。 なぜなら、スレッドバッファに多くのメモリを割り当てると、コネクションが増えたとたんにアッという間にメモリ不足になってしまうからです。 in

    DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!
  • scale out の技術 (in UNIX magazine, April 2009)

    scale outの技術 首藤 一幸 Last-updated: January 5, 2010 注: このページの文章は以下の記事の元原稿です。 首藤一幸, "スケールアウトの技術", クラウドの技術, pp.88-101, (株)アスキー・メディアワークス, ISBN978-4-04-868064-6, 2009年 11月 6日 アスキー・メディアワークス社の 書籍紹介ページ Amazon.co.jp の ページ 首藤一幸, "スケールアウトの技術", UNIX magazine 2009年 4月号, pp.78-91, (株)アスキー・メディアワークス, 2009年 3月 18日 データベースに求められる性能を試算したところ、 十台、百台…数万台のサーバが必要になった。 クラウドを構築する側はこういう問題に直面し、解決しようとしてきた。 台数に比例した性能を引き出すこと、つまりsca

  • Puppetのススメ

    SBペイメントサービス株式会社では、Pivotal Cloud Foundry・BOSHを使用して次期決済システムを内製で構築しています。変化が激しいキャッシュレス業界において、開発に注力できるプラットフォームとしてPCFを採用し、システム開発を進めています。セッションでは、「オブザーバビリティ」をひとつのキーワードとして、PCF・BOSHによる、ロギング・モニタリング・トレーシングを含めたプラットフォームの構築・運用事例、BizDevOps各目線でのメリット等を紹介します。

    Puppetのススメ
  • Pure Danger Tech

  • Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS

    Throwable、Exception、RuntimeException(RTE)、Errorあたりを整理しながら、色々考えてみた。私見に基づくので、間違っているかもしれないけれど、自分としては頭が整理できたかな、と感じたので晒してみる。異論があったらコメントください。 まず、一番基礎的なところで、継承関係の整理から。こんなツリーになっています。 Throwable Error Exception RuntimeException そして、稿での用語の定義。caller=呼出す側のコード callee=呼出される側(throwする側)のコードとします。 Throwable Throwableは「throw文に指定できる何か」という意味ですね。 Instances of two subclasses, Error and Exception, are conventionally used

    Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs

    Archived MSDN and TechNet Blogs 2/7/2020 2 minutes to read MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Blogs and blog posts can be searched by their names, using the Search box at the top of the page. Actively updated blogs have been moved to other blog sites,

  • とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs

    MCS (Microsoft Consulting Services) の某コンサルタントがまったり語るテクノロジのお話です。 触って覚える Microsoft Azure 今日から TechSummit 2018... Author: nakama Date: 11/05/2018 Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法 先日、しれっと営業部門のクラウドソリューションアーキテクトに異動した話を書いたのですが、このロールは Azure... Author: nakama Date: 09/27/2018 Agile も DevOps も銀の弾丸なんかじゃない ……と、のっけから噛みつかれそうなタイトルを掲げてみたのですが;、ここ最近、立て続けて数件、「いやそれはアジャイルとか無理だろ;」的な話があって、ちょっとエントリを書いて

    とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs
  • 株式会社スタイルズ

    AWSアドバンスドコンサルティングパートナーの一員として活動する株式会社スタイルズが、AWS導入、移行、開発、セキュリティ、運用保守など、すべてのご相談に乗らせていただきます。 AWSを導入したいが何から始めたらいいかわからない 既存のベンダーが新技術に弱く、良い提案がもらえない クラウドの導入にセキュリティの不安がある AWSをとりあえず導入したが、さらに活用していきたい 社内にAWSの知見を持っている人がいない AWSならではのシステム開発を詳しく知りたい

    株式会社スタイルズ
  • サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 今回は、サイト運営を行う上で知っておきたいサーバの種類やその役割、DBサーバについてお送りします。記事タイトルに“超基礎入門”とあるように、あまり難しい言葉を使わずに書いてみます。 サーバの種類と役割 ユーザーが画像やテキストなどを投稿できる CGMコンテンツの場合、情報を表示するだけの一般的なウェブサイトとは違ったサーバ構成を行う必要があります。データの置き場所を分散させ、役割を決めたサーバを適切に配置することで、負荷分散や万が一の障害対応時の問題切り分けなどにも有効といった特徴があります。 では、具体的にどのようなサーバがあるか、それぞれどのような役割をしているか、代表的な例を紹介してみます。 ※かっこ内は社内での通称 アプリケーションサーバ(app) プログラムが走る。ここで表示するコンテンツを作ってたりする。 ウェブサーバ(www) リバースプロキシとして稼

    サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Blog by Sadayuki Furuhashi

    MessagePackフォーマット仕様のPull Request #209をマージし、MessagePackにTimestamp型を追加しました。 ※この記事の英語版は XXX にあります(翻訳中) Extension型の型コード -1 として定義されているため、後方互換性が維持されています。つまり、既にExtension型に対応しているデシリアライザであれば、Timestamp型を使用して作成されたデータを、Timestamp型に対応していない古いデシリアライズで読み出すことができます。 新しいTimestamp型には timestamp 32、timestamp 64、timestamp 96 の3つのフォーマットがあり、よく使う値をより少ないバイト数で保存できるようになっています。例えば、1970年〜2106年までの時刻で、秒までの精度しか持たない時刻であれば、合計6バイトで保存でき

    Blog by Sadayuki Furuhashi
  • Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Google の Protocol Buffers は、同技術と競合するバイナリシリアライズ形式である MessagePack と比べて、場合によっては 19倍 以上遅く、シリアライズ後のデータサイズは 7倍 以上になることがあります。平均的に見ると MessagePack の方が高速であり、高い性能が必要とされるなら Protocol Buffers より MessagePack を選択するべきです。 …とはいえどちらも非常に高速なので、実際にはそのAPIの違いで選んだ方が良い。Protocol Buffers と MessagePack は重視している点が異なり、使い勝手は大きく異なる。 Protocol Buffers とは何か Protocol BuffersはGoogleが開発したバイナリエンコード手法で、以下のような要素が提供されます: データフォーマットを記述するための言語(

    Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • RethinkDB: the open-source database for the realtime web

    RethinkDB pushes JSON to your apps in realtime. When your app polls for data, it becomes slow, unscalable, and cumbersome to maintain. RethinkDB is the open-source, scalable database that makes building realtime apps dramatically easier. What is RethinkDB?go

  • サーバ負荷分散概論 - KLablabWiki

    特集のはじめに 特集のメインテーマは『サーバ負荷分散』です。 負荷分散というと むずかしそう 機器が高価 大規模向け というイメージが先行して、敬遠している人は多いのではないかと思います。 実は、今回の特集はそんなあなたのために書きました。 特集を読み終えたあと、きっとその印象は おもしろそう 安い 手軽に使える に変わっているでしょう。 ではではさっそく題に入りましょう。まず章では「サーバ負荷分散」一般についてざっと説明し、次章以降でより具体的な実現方法を解説していきたいと思います。 なぜサーバ負荷分散をするのか? 『サーバ負荷分散』[1]をひとことでいうと、「1つのサービスを複数のサーバで行うこと」です。では、どうして複数のサーバでサービスしたいのでしょうか? どんな利点があるのでしょうか? 大別するとそれは2つあります。[2] 性能 まず1つめの利点は性能向上です。 例

  • やり直しを許さない日本の切腹文化 - 上伊由毘男のブログ

    では一度でも失敗したらそれを一生背負わなければならない。それは「切腹」にも似ている。さすがに現在では実際に腹を切るわけではないが、慣用句としては残ってるし、しくじったら「死んでお詫び」するしかない。 だから、受験に失敗したものは企業への就職も難しく、就職で失敗したら転職を余儀なくされ、転職している人間は働く前から評価が低く、と、やり直しが難しい。 以下の二つの問題、根は一緒だと思うのだ。 刑務所出所:仮釈放が満期下回る 高齢化、引受先なし - 毎日jp(毎日新聞) 満期出所は保護観察など国の監視や支援がなく、仮釈放より再犯率が高いとされる。国は仮釈放された人の社会復帰を助ける自立更生促進センターの整備を目指すが、反対運動などで難航している。 失敗できない日 - Zopeジャンキー日記 若者が就職できなくて苦しんでいる。新卒で採用されなければ、その後に就職できるチャンスは大きく減るので

    やり直しを許さない日本の切腹文化 - 上伊由毘男のブログ
  • プログラマが好きそうな読み物100

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    プログラマが好きそうな読み物100
  • クックパッドの人気料理レシピ集☆つくれぽ100人以上の美味しい料理レシピのまとめ/ヒント・アイディア・コツ・献立♪お菓子・パン・お肉・野菜・レンジで簡単に出来るレシピなど。