タグ

2008年1月4日のブックマーク (10件)

  • Lucky bag::blog: 外部の RSS を PHP で取得

    2008年12月26日に当サイトのテンプレートおよびデザイン、サーバの変更作業時に当記事にて紹介しているHot entryというページは削除してしまいました。当該ページは404 Not Foundとなっていることをご了承ください。 ありがたくも、拙記事なんぞをはてなブックマークや dei.icio.us などの ソーシャルブックマークでブックマークして頂いてもらっちゃったりしているわけで、なんとも恐縮に感じていたり、いなかったり。んでもって、どうせなら興味を持って頂いた記事を紹介するかっつうことで、そんなに Hot なわけじゃないのに Hot entry なるページを作っちまいました。ウヘ:-P とりあえず今回は、はてなブックマークにブックマークされている当サイトのエントリー一覧の RSS を取り込んでみますた。外部の RSS を取り込むって場合、CGI や JavaScript を使って

  • miniturbo::Memo - 携帯電話での文字コード対応表 まとめ

    このリストを見る限り、最近の機種は殆どが対応しているようです。SO506iCがEUC-JPに対応しているのは意外でした。 各社の仕様書を見比べると、Shift JISは全社とも対応していて、DoCoMoのXHTML対応機種に限りUTF-8にも対応していることが記載されていました。また、SoftBankの携帯電話はメール及びウェブの文字コードを手動選択できるようです。各社の仕様書を以下にリンクいたしましたので、ご覧ください。 iモード対応HTMLの概要 iモード対応XHTMLの概要 EZWeb サーバ設定・文字コード指定 SoftBank Developers Support Site なお、検証への誘導をしていただいた真琴さんと、多くの機種を検証していただいたreaさん、サンプルを怪しみながらも協力してくれた僕の友人、それからわざわざコメントorトラックバックしていただいた皆々様方に深く感

  • 携帯サイト構築メモ SoftBank編 - 覇王色を求めて

    携帯サイトを構築するうえでのメモです。 とりあえず全キャリアやろうと思います。 まずはSoftBankから。 1.各型の種類 (C型) J-PHONE/1.x 〜 J-PHONE/2.x 〜 (C2型) J-PHONE/3.x 〜 (C3型) (P型) J-PHONE/4.x 〜 (W型) J-PHONE/5.x 〜 (3GC型) Vodafone/1.x 〜 SoftBank/1.x 〜 細かく分けるとさらに色々ある。 2.文字コード (出力) 3GC型以外の場合はShift_JISで記述すればおk 3GC型の場合はUTF-8で記述(Shift_JISに対応していない端末もある) (ブラウザの文字エンコーディングの判定) C型では以下のような順番で判定 a.metaのContent-Type b.テキスト先頭数バイトの内容で自動判別 P/W/3GC型では以下の順番で判定 a.HTTPのC

    携帯サイト構築メモ SoftBank編 - 覇王色を求めて
  • blog.katsuma.tv

    最近、新規プロジェクト案件で携帯サイトの構築についていろいろ調査をしています。最初から携帯サイトの構築については、 かなりいろいろな点で懸念はしていたのですが、蓋を開けてみると「やはり、、」と、いうかハマる点がかなり多いです。 そもそも、今回のプロジェクトにおいていろいろなサイトを調査していたのですが、 まだまだPCサイト(XHTML+CSS+JavaScriptなサイト)に比べて、有益な情報がまとまっていないなぁ、、という感想です。 ウノウラボさんは当に素晴らしい情報を開示してくださっていると思いましたが、 かゆいところに手が届くような情報はまだまだ世の中に広がっていないようですので、 僕が調べた点や、実装を進める上で得たTipsなどを共有していきたいと思います。 そこで、今回はPHPで携帯サイトを実装する上でのTipsを記しておきたいと思います。 対象機種を3Gに絞る 携帯サイトの構

  • joyfullife.jp

    This domain may be for sale!

  • Movable Typeで携帯サイトに対応 - ちょっとテクニカル :ビジネスブログのホームページ制作

    PCサイトと同時に携帯サイトも自動で作成したいとの要望をお持ちの方も多いと思います。 特にテキスト中心のコンテンツですと、携帯用にレイアウトを変えるだけで、コンテンツをそのまま流用できるケースが多くあります。 そのような場合、Movable TypeでCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)サイトを構築していると、簡単にモバイル対応にすることが可能です。 携帯専用サイトとして構築することも出来ますが、ここでは、PCと携帯の両方に対応する例を紹介します。コンテンツの内容やサイトの構成などにより構築方法は検討してください。 日記系のサイトを簡単に携帯対応 アフィリエイトサイトの携帯対応 携帯用のテンプレートを作成する 公認サイト並みにしっかり対応 日記系のサイトを簡単に携帯対応 日記形式か、あまりカスタマイズしていないブログであれば、利用実績も多く無料で利用できますのでお勧めです。 ⇒ M

  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(SoftBank編)

    はじめまして。今月ウノウの一員になりましたharukです。 前職では携帯サイトを作っていました。 その際につまづいた点を少しまとめてみたいと思います。 SoftBank編です。 技術資料はこちらにあります。 http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/list/ [HTTP編 2.0.0 2006-10-01] ●locationでのリダイレクトの回数は制限されている (P144) C型は2回、それ以外は3回まで できる限り、連続でリダイレクトは行わないようにしましょう。 ●metaタグでContent-Typeを指定する (P190) 指定をしておかないと、UTF-8になってしまってUTF-8のリクエストが飛んできたりします。 [HTML編 2.0.0 2006-10-01] ●使用してはいけないクエリ名がある (P

  • ジャストシステム

    ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」をはじめとして、民間企業や官公庁、自治体、学校、病院など幅広いお客様に、ソフトウェアやサービスを提供しています。新しい時代のビジネスに、次世代を担う子どもたちのために必要とされるものづくりの挑戦を続けています。

    ジャストシステム
    ladybug_1103
    ladybug_1103 2008/01/04
    ...「一太郎」で有名な(株)ジャストシステム運営。シックス・アパートのブログサービス「TypePad」を利用したブログサービス。2月9日より開始。無料。
  • 交流を生むのなんて簡単だ。

    (現在の Polar Bear 市の様子。おかげさまで人口&税収共に伸びています。) 性懲りもなく MyMiniCity ネタ。いや、なぜかいろいろと考えが浮かぶのです、この画面見てると…… 「スパムだ」「他人の町を見て何が面白い」等々の批判意見(※誤解のないように言っておけば、そうした意見は当然だと思います)はありますが、「URLを踏んでもらう」というだけでここまで人々の交流を引き起こした MyMiniCity、やっぱりすごいのではないでしょうか。こういうことを書くと怒られてしまいそうですが、「Twitter で follow/被 follow してるけど、実生活ではほとんど交流のない方々」と MyMiniCity ネタで盛り上がれたというのは、個人的にすごく楽しい体験でした(寂しい奴なのか……?)。 そこでふと感じたのですが、ブログやミニブログ、SNSやはてはSBMのコメント機能などを

    交流を生むのなんて簡単だ。
    ladybug_1103
    ladybug_1103 2008/01/04
    ...MyMiniCity?/人々がゆるくつながっている状態・簡単に参加できる・他人の簡単な協力が必要
  • 2007~2008年にかけて、ネット上で流行りそうなサービスについて記載されているサイトをお教え下さい。…

    2007~2008年にかけて、ネット上で流行りそうなサービスについて記載されているサイトをお教え下さい。 ニュースサイト、個人サイト、個人ブログ…形式はなんでも構いません。 よろしくお願いいたします。