サンテレビがやりおった……
今回の原発事故を見ていて、ひとつ思い出したことがある。 10年くらい前の東大教養時代に原子力についての講義を受けた。 講義名は原子力概論だっただろうか。 当時の私は部活だけに励む典型的な落ちこぼれ東大生だった。 東大生は2年の終わりに進学振り分けなるものがあり、それまでの成績で進学先が振り分けられる。 人気の学科に行こうと思うなら、単位を揃えるだけでなく、その単位を高得点にする必要がある。 めざす学科もないが、漠然とした点数を上げなくてはというプレッシャーに追われる日々だった。 私が進路に関係ないであろう原子力についての講義を受けたのは、そのせいだ。 東海村に行き、何時間かの講義を受けるだけで簡単に高得点がとれると有名だったからだ。 少しでも点数を上げるのに必死だったのだ。 そんな適当な理由で受けたのだから、講義の内容はほとんど覚えていない。 東海村まで出向かなくてはいけないからか、受講人
イタリア・ローマ(Rome)で行われたミス・イタリアコンテストに参加したアンブラ・バッティラーナ(Ambra Battilana)さん(2011年4月13日公開)。(c)AFP 【4月15日 AFP】トップレスの女性たちが銅像を相手にオーラルセックス――少女買春と職権乱用の罪で起訴されたシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)伊首相(74)の公判で13日、証言台に立った10代女性2人によって首相の「ディナー・パーティー」の実態が明らかにされた。 昨年8月22日にミラノ(Milan)近郊にあるベルルスコーニ首相の別荘で開かれたパーティーに出席したというキアラ・ダネーゼ(Chiara Danese)さん(18)とアンブラ・バッティラーナ(Ambra Battilana)さん(18)の証言によると、パーティーは、これまで首相が説明してきたものよりも、かなり「際どい」内容だっ
ニフティ25周年記念サイトは終了いたしました。 引き続きニフティならびに当社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ニフティ25周年記念サイトは終了いたしました。 引き続きニフティならびに当社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ある「仮面ライダーのイラスト」がネット上で話題になっています。このイラストは、海外の方が書かれたものと推測されており、中央には仮面ライダー1号が被災した子供を抱き抱えています。 背景は日の丸でデザインされており、赤い丸には、「頑張ろう・JAPAN」との文字が。また、その子供は野球のユニフォームを着ており、背中には「1」という背番号が描かれています。 このイラストが投稿されていたのは、「Tunami 津波」というサイトで、ここではイラストレーターや漫画家の方からイラストを募っています。そして、そのイラストなどは、最終的にチャリティーオークションにかけられ、全収益はGive2Asiaへ寄付されるようです。 このイラストを見たネットユーザーからは、「かっこいい!」「泣ける」「出そう」「上手」など多くのコメントが投稿されています。 参照元: Jiawei Huang | Tsunami
メールやTwitter、Facebook、SMSをチェックしながら、YouTubeのビデオを見まくる。これはやりすぎですが、ネットで息抜きしていないようなフリをするのも、それはそれで虚しくなります。遊びすぎずに多少の息抜きはできるように、バランスをうまく取りたいものです。最近の研究では、インターネットでの気晴らしを「コーヒーブレイク」のように考えると、ストレスも溜まらず仕事もはかどると提案されています。 雑誌『The New Yorker』のウェブサイトでJames Surowiecki氏が、インターネットでの気晴らしに関する最近の研究について書いていました。その研究では、仕事中の人へボールをパスするビデオを見てもらい、パスの回数を数えてもらいます。被験者のうち何人かは最初にお笑いのビデオを見てもらい、それ以外の被験者には、ボタンを押したらお笑いのビデオが見られる画面を見せながら、そのボタ
左より伊藤ガビン、いすたえこ、宮本拓馬、林洋介。なぜかお隣の佐藤直樹率いるASYLのオフィスにて撮影。 伊藤ガビン プロフィール:1963年生まれ。大学在学中からアスキーのパソコンホビー誌「ログイン」編集部で働き始める。1990年にボストーク株式会社を設立。書籍の執筆編集、ゲーム開発、美術展のプロデュース、美術作家、美大教授など多岐に渡り活躍。2008年にはグラフィック・デザイナーのいすたえことデザインユニットNNNNYをスタート。 三浦康嗣、村田シゲ、いとうせいこうからなるヒップホップユニット、□□□(クチロロ)。“文字”と“言葉”をテーマに、個性派女性アーティストらとの響宴が繰り広げられる話題の最新アルバム「CD」は、楽曲のみらならず、CDに同梱されている歌詞カード、アートワーク、特設Webサイト「CDの読み方」、お披露目会ライブにミュージックビデオ(MV)に至るまで文字で埋め尽くさ
キャットボンド(カタストロフィ・ボンド、英: cat bond, catastrophe bond)は、スポンサーから一定のリスクを投資家に移転するためのリスク関連証券である。大災害債券とも。一定の条件が満たされると元本の償還が免除される変動利付社債としてしばしば発行される。大規模自然災害に対する伝統的な再保険の代替策として使用されることが多い。 たとえば、フロリダ州所在の物件に関する保険を引き受けることで、リスクのポートフォリオを構築した保険会社は、大規模なハリケーンの発生によって支払不能に陥ることを防止するため、リスクの一部を投資家に移転することを望むかもしれない。伝統的な再保険を購入することもできるし、キャットボンドを発行することにより投資家にリスクを移転することもできる。後者の場合、まずSPV(特別目的会社)を設立し、SPVが投資家に対してキャットボンドを発行する。利率は通常、LI
タブーを恐れず言うべきことを言えるのはキャスター人生の矜持か。小倉智昭キャスター(63)が14日、フジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜午前8時)のオープニングトークで、テレビ局の節電対策に一石投じた。 ソニーが今夏、“節電休業”することに触れ、「正直、テレビも、照明だとか冷暖房とか、おカネがかかっております。テレビ局はどうなんだという話が絶対、出てきます」と言い放ったのだ。 これを受けた笠井信輔アナ(48)は局の立場から、スタジオの照明や局内の廊下など、映らない部分での節電を説明したが、小倉は「言い訳がましい話はやめましょう」と、ひるまず、電力需要がピークを迎える午後の放送“各局輪番制”などを提案。 笠井アナは、「わたしたち免許制なんで、総務省が動いたらそれに従う形に…」と言葉をつないだが、小倉は“お上”に指図される前に、自主的にやるべきことがある、と言いたかったようだ。 実際、政府の電力
岩手県釜石市の釜石港近くで、地元紙・岩手東海新聞社の記者だった千葉東也さん(36)が津波にのみ込まれる場面を、国土交通省釜石港湾事務所職員が撮影していた。千葉さんは奇跡的にすり傷や打撲だけで生還。写真は、何もかも容赦なくのみ込む津波の猛威を伝えている。 3月11日の地震発生時、千葉さんは釜石市の本社3階の編集室にいた。今まで経験したことのない揺れが収まると、車で市内の実家に向かった。途中、車を捨て、走って実家に着いた。 母親(72)と、預けていた長男(1)が高台に避難していることを確認し、すぐに大渡川の河口へ取材に行った。写真を数枚撮影。川の水位が上がっているのに気付いた。「津波が来る。逃げろ」。港湾事務所の屋上に避難した人が、拡声器から叫ぶ声が聞こえた。 直後、正面から津波が押し寄せた。最初に膝まで波を受け、その後、全身が流されるまで20秒足らず。一気に濁流にのまれた。撮影された写
東日本大震災の津波で流された家屋、自動車などのがれきが海上に集まり、長さ111キロに渡る巨大な島を形成し、米国西海岸に向かって漂流している。これにより船舶が破損する可能性もあり、太平洋航路の混乱を招いている。台湾「聯合報」が11日に伝えた。 3月11日に発生したマグニチュード9.0の大地震に伴う津波の発生後、被災地付近の太平洋上では、津波に流された車両、牽引機、船及び、木材、プラスチックなどのがれきが大量に漂流し、中には完全な家屋なども見られた。 米国第7艦隊によると、この大規模な「がれきの島」は長さ111キロ、面積は20万平方メートル以上に上るという。同艦隊は現在、がれきの動きを厳重に監視している。 第7艦隊のファルボ広報官によると、「がれきの島は非常に大きく、海上輸送に影響を与える可能性がある。衝突すれば、船体がへこんだり、傷を受ける可能性があるほか、スクリューに引っかかる可能性もある
放射線障害などを研究するロシアの政府機関、医学生物学庁のウラジーミル・ウイバ長官は15日、都内の大使館で記者会見し、同館敷地内の放射線量が0・07〜0・10マイクロ・シーベルトで、モスクワの水準(0・17〜0・20マイクロ・シーベルト)の約半分にとどまるとの調査結果を公表。 「東京の放射線量は人体に悪影響はない」と述べた。これを受けウイバ長官は、観光を目的にした日本への渡航制限を解除するようロシア外務省に勧告する意向を明らかにした。 福島第一原発の事故を受け、ロシア政府は同庁の専門家グループを東京に派遣、4月8日から放射線量の測定と大使館員や在住ロシア人約200人の健康調査を行った。この結果、甲状腺の放射性ヨウ素の値が基準を上回った例はなく、ウイバ長官は「現時点で放射能汚染はない」と結論づけた。
経済産業省は14日、東京電力管内で夏の電力不足を補うため、工場や病院といった事業所に置く自家発電設備の増設などに補助金を出す方針を固めた。東北電力管内の事業者も対象とする見込みだ。 補助対象は、自家発電設備を増設する費用や新たにかかる燃料費のほか、現在は使っていない設備を再び立ち上げる費用も含める。補助率は経費の3分の1程度で検討する。この補助を含めた電力需給対策として第1次補正予算案に180億円を計上する方向で調整している。 事業所が、電力会社から送られる電気を使うかわりに自家発電してまかなうことで、電力需要の抑制を後押しする。 また、電気事業法27条に基づく電力使用制限令の対象にならず、需要の抑制が課題になっている契約電力500キロワット未満の小口需要者への対応も強化。「エネルギー管理士」などの専門家の個別訪問による節電指導も検討する。 また、これまでの「クールビズ」以上の軽装
沖縄の「かりゆし」姿のクールビズも。官邸に向かう小泉純一郎首相(当時)=2005年6月 福島第一原子力発電所の事故にともなう夏の電力不足に備え、経済産業省の官僚が超軽装の「節電ビズ」に知恵を絞っている。 日中の電力消費を抑えるにはエアコンの設定温度を上げるのが早道。そこで、上着なし、ネクタイなしのクールビズを超える徹底した薄着案が浮上。若手職員から「この際、Tシャツ・短パンで」との声が出た。 役所らしさを重んじる年配の職員もおり、海外の高温多湿国の正装などを参考に議論が続いている。(福田直之)
1 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/04/15(金) 01:40:33.98 ID:Ls4cM8JB0 ?PLT(12000) ポイント特典 東日本大震災の復興に財源が振り向けられることで、高速道路料金が大幅に変わる。 順調にいけば6月末から7月初旬にも、割引なしの通常料金での利用が始まる。平日上限2000円ほか、自民党政権で続いた土日祝日上限1000円も、補正予算の財源に組み込まれている。通常料金が様々な形で引き下げられた割引料金は09年3月28日から運用されてきた。補正予算が成立すれば、これらの割引がすべてなくなり通常料金に戻る可能性が高い。 大畠章宏国土交通相は「料金システムの更改には2か月かかる」ことを理由に、一次補正の与野党合意を急ぐよう玄葉政調会長(国家戦力担当相)に求めた。 高速道路会社の料金システム更改は、上限割引のほかにも無料化区間を抱えているため、有料となる
(2011年4月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 東京電力は米リーマン・ブラザーズを10倍にしたような存在だ。本当に大きすぎて潰せないのである。 同社は日本の電力の29%を、首都圏の200万社超の企業と2600万世帯に供給している。今、福島第一原子力発電所が恒久的な運転停止になっただけでなく、東電が抱える17基の原子炉のうち13基が停止中で、20ある石油火力発電所の半分と2つの石炭火力発電所も運転を停止している。 東電の失われた発電量(通常の発電量の4分の1程度)は、厳しい暑さで電力需要が急増する夏場の前でさえ、既に深刻な影響を及ぼしている。 政府は1974年の石油危機以来使われたことのない法令を発動し、今夏の電力使用量を昨年のレベルの4分の3に制限すると見られている。 大企業のロビー団体である日本経団連は、強制的な使用制限は幅広い産業にダメージを与えると懸念している。 鉄道、紙パ
バカだもん。-月に咆える- 暇つぶしブログ あの「広告」は本当なのか。 震災後にさんざん流れた公共広告機構のCM、「あいさつの魔法」。 あのCMを眺めていると、保育園や小学校低学年の頃にあいさつを教わった頃を思い出します。親や先生からあいさつをするよう教わって、その通りに元気にあいさつしていた幼少期が殆どの人にはあった筈です。小さい頃にしっかりあいさつを学ぶのは、実際、あいさつは魔法の言葉だからなのでしょう。冒頭リンク先のような“無差別なあいさつ”にはあまり意味はありませんが、これからコミュニケーションを始めるような文脈のなかでは、あいさつはかなり重要な意味を持ちます。 あいさつには「私はあなたをいっぱしの人間だと認識しています」「私にはあなたとコミュニケーションする用意があります」という意思表明としての機能があり、コミュニケーションを円滑に始める手助けになります。逆に、あいさつを欠いてい
竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現 - Togetterまとめ リンク先では、竹熊健太郎さんが興味深いことをツイートしている。主旨としては、3/11の大地震を機に、オタク界隈のコンテンツの表現が変化するのではないか、というものだった。以下に、一番重要そうなツイートを抜粋しておく。 3.11から先の世界はマニュアルのない世界だ。オタク的な表現は変質するしかない。なぜならオタクは豊かな日常を前提にしたライフスタイルだからだ。マンガもアニメも当然残るが、表現の質が変わるだろう。どう変わるかはまだわからないが、必ず変わる。それは不安であり楽しみでもある。 http://twitter.com/#!/kentaro666/status/58173115523530752 これだけ広範囲の災害が起こり、社会不安を引き起こせば、コンテンツの表現に影響が起こるだ
■ Jコミが理想から一歩後退してしまった……ような 以前から何度かとりあげていた赤松健のJコミがついに正式オープン、新しい作品も公開されたというのでちょっと遅れて見に行った。新しく公開された作品というのは「プレイヤーは眠れない」。評判だけはちょっと聞いたことがあるので楽しみ。 ところが、探せども探せどもダウンロードリンクが見つからない。で、中の人のブログに行ってみて愕然とした: ★今後の、マンガのPDF化について 正式公開に伴い、βテストの4作品(ラブひな等)は、PDF版を抹消しました。このため、現在は全ての作品が、アルヌールでの閲覧となっております。ところで、βテストでPDF版に付けていたような「純広告」は高額で、それゆえ数は有限です。それに対して、アルヌールで表示しているような「ネット広告」は、無限に近いと言えます。そこでJコミでは、アルヌールで読まれた人気上位3作品ほどをPDF化する
今回の震災が起こった3月11日、「ROLLS of one week」という私主催の写真企画展が開催されていました。 その中で、同じ国にいながらも直接手を差し伸べることができないことに無力感を感じていたのですが、一人の人間としてただ無力感に苛まれてる場合じゃないと、現地に大量の写ルンですを持って向かいました。この「ROLLS TOHOKU」は、ある期間の被災者の目線の被災地の記録です。 復興までには、私たちが思うよりずっと永い時間がかかるはずです。ここでの写真をみて現地に対して何かしたいと思う方がいましたら、是非行動してください。 自分の信じられる方法、信じられる機構を利用して、どうか被災地により多く、より永く支援を届けてください。 当サイトの内容の無断転載・転用を禁じます。また当サイトを経由した避難所・被災者へのコンタクトはご遠慮ください。 当サイト上(その他含む)での写真・個人情報の使
[仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士] 《Update 4:Answering the Call》 《Update 3:災害派遣の現場》 《Update 2:フィールドデー作戦》 《Update:Thank You USA》 巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。 たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。 NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011 * * * 米軍は残っていなかった・・・ 4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が
【画像あり】豚肉を90分で牛肉にする技術が誕生 中国 Tweet 1:中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/04/15(金) 09:35:32.69 ID:/niP8+ZL0 中国のメディアは、最近、安徽省合肥市などの肉市場で 「牛肉膏」と呼ばれる薬品が 販売されているのを取り締まっていることを報じました。 この「牛肉膏」は、豚肉や鶏肉などを「牛肉膏」を溶いた液体に漬けておくと90分で 牛肉にしてしまうというもので、一缶 600円前後で広く売られているとのこと。 「牛肉膏」は主に、街の小さな食堂で安い肉を牛肉に変えるために使われているとのことです。 なお、この粉には中毒性があり、とり続けると奇形児が生まれたりガンになったり擦る可能性が 高いとのことです。 http://news.163.com/11/0414/02/71INGGNS00014AED.htm
定期的に、海外のサイトなどで 「日本のおもしろプール」 「日本の不思議プール」 といった感じで取り上げられる、石川県にある金沢21世紀美術館に設置されているスイミングプールの紹介。一見、普通に水が張ってるように見えるプールですが、実はガラスの上に水が張ってるだけで中は空洞。内部に人が入ることができ、上から見下ろしても下から見上げても不思議な感じを味わえるプールです。恒久展示されているので、興味がある方は見に行ってみてはいかがでしょう? 84件のコメント ここ言ったけど上の人は面白そうに下を覗くんだよ んで、自分は下から面白そうに上を見るふりしてスカートの中覗いてたww Posted by 匿名 at 2011/04/15 15:20 返信 >>1 よお、俺 Posted by 匿名 at 2011/04/15 15:22 返信 太陽光入ってきたら揺らいで見えて不思議な感じするんだろうねえ。
東日本大震災の影響で、海外の美術品を借りる展覧会の中止が相次いでいる。 地震に原発事故が追い打ちを掛け、欧米などの美術館が作品や同行するスタッフの安全を考慮し、貸し出しを見合わせたためだ。 今月9日に開幕予定だった豊田市美術館(愛知県)の「ジョルジョ・モランディ」展は、イタリア側が安全を懸念し、保険会社も「保険を引き受けるのは不可能」と判断したため中止が決まった。 岡山県立美術館も22日から予定していた「トーベ・ヤンソンとムーミンの世界展」を中止。童話「ムーミン」の原画など約130点をフィンランドの博物館から借りるはずが、「日本で何が起こるか予測できず、貸し出しはできない」と連絡があった。「被災地から遠い場所なので安全」と再考を求めたが、方針は変わらなかった。学芸員は「気持ちも分かるが、楽しみにしていた人たちのことを思うと残念」と話す。
天井に小さな別世界を出現させたアートいろいろ 部屋のデザインにこだわる人は多いですが、壁や床は趣向を凝らしても、天井はないがしろにされがちです。 そう考えたニューヨーク在住のJi Lee氏が、面白いアートに挑戦してみたそうです。 天井に出現した小さな別世界をご覧ください。 天井に何やらごちゃごちゃとくっ付いていますが、いったい何かと言うと……。 なんと逆さになった、部屋の家具一式のミニチュア。 こちらも部屋の片隅にさりげなくくっ付いています。 パソコン画面に映るのはGoogleのサイト。実はJi Lee氏はGoogleのクリエティブ・ラボでディレクターを務めているそうです。 こちらの天井には豪華じゅうたんの応接セット。 注意深く上を見ていないと気づかない、さりげないところがオシャレですよね。 この写真は天井ではなく、鉄柱にミニチュア。何かわかりますか? カバとR2D2という、意味不明な組み
本来この作品は今秋に公開する予定であったが、福島原発事故が起き、原発に関する知識を得る事を必要としている人が多いと考え、2011年4月2日から渋谷アップリンクにて緊急公開された。
「5、6号機は残し、7、8号機も建設」---東京電力の懲りない思惑に、「国」も見切りをつけた。 天文学的賠償金が見込まれる 国策企業をスケープゴートに 進められる国民不在の策略 【原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない】 原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)第3条1項---。現在、東京電力幹部の頭には、この条文がちらついて離れないに違いない。〝この限り〟でなくなるには・・・。ある東電中堅幹部は、不甲斐なさに嘆息しつつ、こう語るのだ。 「当初の会見から役員たちが『今回の津波は想定外』と強調してきたのは、原賠法の例外規定の適用を期待しての発言と言われても致し方ありません。しかし、それが認められた
「わくわく原子力ランド」など小中向け原発本に誤り「地震や津波に耐える」 文部科学省と経済産業省が作製した原子力発電に関する小中学生向けの副読本に「大きな地震や津波にも耐えられる」「放射性物質がもれないようしっかり守られている」などの表現が見つかり、高木義明文科相は15日の記者会見で「事実と反した記載がある」として内容を見直す考えを明らかにした。 東京電力福島第1原発事故を踏まえた判断。全国の小中学校などに約3万部を配布しているが回収を検討する。 副読本は小学生用の「わくわく原子力ランド」と中学生用の「チャレンジ!原子力ワールド」。2008年に改訂された新学習指導要領で原子力が重視されたため作られた。内容は文科省関連の財団法人「日本原子力文化振興財団」のホームページでも公開していたが、13日に取りやめた。
【パリ福原直樹】フランスの放射線防護・原子力安全研究所(IRSN)は、福島第1原発事故で大気中に放出された放射性物質が今後1年間に、同原発から北西に向かう帯状の50~60キロの範囲で土壌に強い影響を与える可能性があるとする報告書をまとめた。特に雨に含まれた放射性物質が遠方に拡散し、地上に堆積(たいせき)する危険性を指摘している。 報告書は、米国が計測したこれまでの放出量などをもとに、土壌汚染が原発から北西50~60キロの範囲で帯状に続き、最高でフランス人の年間平均被ばく量の4~8倍になる可能性があるとした。一方で、放射性物質の中には半減期が短いものがあるため、土壌の汚染度は数週間で低下するとも指摘した。
アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。
1960年代に座間・厚木の米軍基地のアメリカ兵が住むために建てられた「米軍ハウス」を再生したカフェ&ギャラリー「FLAT HOUSE cafe(フラットハウスカフェ)」(大和市中央林間3、TEL 046-283-2322)が中央林間にオープンして2カ月が過ぎた。 米軍ハウスのたたずまいを残したカフェ 「私が子どものころ、たくさんの米軍ハウスが街の一風景を作り出していた。今は取り壊しが進み、ほとんど残っていない」と同店の眞鍋さん。眞鍋さん自身、数軒の米軍ハウスに住み続けてきた。「ハウスの魅力はゆったりとした間取りと開放的な庭。アメリカ兵の家族が庭でバーベキューや日光浴をしているのを見て、いつか自分も住みたいと思っていた。少しでもハウスを残したいと考えカフェをオープンした」 同店は取り壊し寸前のハウスを借り受け、すでに取り壊されたハウスの古材やパーツを使って当時の雰囲気を壊さないように改修。米
アメリカサイバー軍(アメリカサイバーぐん、United States Cyber Command; USCYBERCOM)は、アメリカ軍のサイバー戦を担当する統合軍である。 概要[編集] 統合軍隷下に置かれる副統合軍(sub-unified command)の一つとして創設され、指揮系統としては戦略軍の下に属していた。 サイバー軍は、戦略軍隷下に置かれていた地球規模ネットワーク作戦担当統合タスクフォース(Joint Task Force for Global Network Operations, 略称:JTF-GNO) とネットワーク戦担当統合機能部隊(Joint Functional Component Command for Network Warfare, 略称:JFCC-NW) という二つの既存の副統合軍の任務を統合・再編する形で創設された部隊である。2010年5月21日にメリー
2011年04月15日11:07 カテゴリエネルギー 東電をどう処理するか 福島第一原発の事故処理をめぐって激しい情報戦が展開されている。まず問題は原子力損害賠償法の「天災地変」の規定を適用して国が賠償するかどうかだが、無理があるという意見が多いようだ。福島第二も女川も問題がないのに、福島第一だけで事故が起きたのは、東電の設計に不備があったと考えざるをえない。東電は「国の安全基準に従った」と主張し、経団連の米倉会長まで「国の責任だ」とオール財界で応援しているが、霞ヶ関は冷たい。 重要なのは、今回の損害(廃炉と賠償)を東電が自力で処理できるかどうかである。事故で退避した10万人に各300万円を払うとしても3000億円、農畜産物の被害を入れると1兆円を上回る。廃炉のコストも大きく、1基4000億円ともいわれるので、1~4号機の合計で1兆6000億円。ざっくり考えてトータルで3兆円は下らないだろ
http://www.earthinus.com/2011/04/chernobyl-saddness-fukushima-saddoness.html 原発事故の教訓を、海外へ、そして後世へ伝えるために 二度と、繰り返してはいけない過ち。 この原発の教訓を、被災地外へ、海外へ、そして後世へ 風化させずに伝えることはできるのだろうか? 科学的な見地から警鐘をならすのも一つの手かもしれない。 だけど、アーティストやジャーナリストたちが残した芸術作品から、 人間的本質を目撃させるのも、一つの手だと思う。 ナイフで胸をえぐるような、悲しみ、威圧感、恐怖、後悔。 チェルノブイリに残されたアートを見たとき、 頭脳ではなく、感情レベルでわかった。 FUKUSHIMAの教訓は、海外へ、そして後世へ 伝わるのだろうか? リスクを蔑ろにする電力会社や、 命を軽んじる政治家たちを生み出さないだろうか? 仏教に
美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク
Tech sovereignty has become a looming priority for a number of nations these days, and now a startup working in semiconductors has received a major boost in aid of that… It’s not the sexiest of subject matters, but someone needs to talk about it: The CFO tech stack — software used by the chief financial officers of the world — is ripe for disruption. That’s according to Jonathan Sanders, CEO and c
【閲覧注意】体の一部分ずつうpしてってVIP人間完成させようけwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 19:39:54.71 ID:6EmKym750 右手人差し指 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 19:40:30.94 ID:2jBCgWPQ0 エクゾディア乙 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 20:37:59.42 ID:E1fqEfssi 期待あげ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 19:46:09.60 ID:6EmKym750 Don't こいやー 7: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 19:43:42.17 ID:TAfnzZYH0 左足!
学者「日本は生存のために、侵略戦争を仕掛ける可能性がある」 米国国防省に向け警告 1 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 22:20:04.74 ID:H/vzPH8a0 ?2BP ロシアのメディアはこのほど、米国の未来学者2名がある報告の中で、気候の変化が近い未来に世界的な政治の混乱を招き、日本は生存のために、隣国に対し侵略戦争を仕掛ける可能性があると米国国防省に向けて警告したと報じた。 ロシア「ロシアオブザーバー」「フリーメディア報」などのメディアがこれを報道した。報道によると、この「2012−2020年気候概要」と題された報告は、米国の未来学者ピーター・シュウォーツ氏とダグラス・ランドル氏が米国国防省の依頼で執筆したものであるという。 この2名の学者は報告の中で、2012年、恐るべき寒さがスカンジナビアの国家を襲い、 現地住民はロシアを中心としたヨー
しこたま酒を飲んで記憶をなくし、どうやって家に帰ってきたのかも覚えていない……といった経験をしたことのある人もいるかもしれませんが、一般的な認識とは裏腹に、アルコールにはある特定の記憶を強化する効果があることが明らかになりました。 しかし酒をたくさん飲めばいいかと言えばそういうことでもなく、強化される記憶は自分自身で認識できない潜在意識の部分であり、ある病気と密接な関係があるとのこと。 アルコールによって強化される「記憶」についての詳細は以下から。Can alcohol help the brain remember? Repeated ethanol exposure enhances synaptic plasticity in key brain area, study finds テキサス大学オースティン校のアルコール依存を研究する施設「Waggoner Center」が、アルコー
コラム 【セルジオ越後コラム】誰の、何のためのJリーグか Tweet 2011年04月14日15:18 Category:コラムセルジオ越後 コパ・アメリカに出場するか否か。先週から状況が少し動いたようだね。日本はこの大会に招待参加のため、欧州組の招集拘束力がない。しかし南米サッカー連盟と開催国アルゼンチンが特例を認めるようFIFAに働きかけ、欧州各クラブとも交渉をするという。そこで一定の人数が確保できれば、Jリーグ側も協力するとのことだ。 どんな思惑があるにせよ、南米サッカー連盟は超法規的措置を働きかけるほど、日本の出場を強く望んでいる。僕もこの大会に関しては、出場すべき、出場しなければならない、と強く思っている。試合結果は重要じゃないとさえ思う。とにかく出場することに意味があるんだ。 例えば放射能の問題で、海外での日本に対する風評被害はひどいものになっている。海外の友人からも、放射能を
837 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2011/04/15(金) 01:31:22.81 ID:YsU9wBy8 契約がQBより酷いなw 861 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/04/15(金) 01:31:25.07 ID:/V3oG9Dl 導入としてはおもしろかったです 882 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2011/04/15(金) 01:31:28.32 ID:k5IdHDjd なかなか面白い 883 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2011/04/15(金) 01:31:28.25 ID:ipSa6FXI めっちゃくちゃおもしろかったwwwww引きこまれたわ 881 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/04/15(金) 01:31:27.78 ID:H7t16MPc 全然続きが気にならないな 895 名前
すでにtwitterでツイートしたことを、おおざっぱにまとめておこう。このテキストは、あくまでもメモのようなものであることをお断りしておく。 福島から首都圏などに避難してきた子どもがいじめられるなどの事例が報告されている。 兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳にした地元の子供たちから「どこから来たの?」と聞かれた。兄弟が「福島から」と答えると、みな「放射線がうつる」「わー」と叫び、逃げていった。兄弟は泣きながら親類宅に戻り、両親らは相談。「嫌がる子供を我慢させてまで千葉にいる必要はない」と考え、福島市へ再び避難した。(「東日本大震災:「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見」、『毎日新聞』2011年4月13日 22時17分) http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110414k0000m040137000c.html twit
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 設計は、経営の連立方程式を解く事に似ている。 乗用車の設計なら、 ・安全な構造にする方程式 ・燃費を良くする方程式 ・快適性を高める方程式 ・利便性を高める方程式 ・美しく魅力的な外見にする方程式 ・コストを最小にする方程式 こんなにたくさんの方程式を同時に解かなくてはならない。方程式と呼んだが、これを解くためには、たくさんの複雑なハードとソフトの技術の集積が必要だ。100年以上の歳月がこのような技術の進歩のために必要だったし、現在も進歩が続いている。 設計は、こんな方程式の解き方を足し合わせることによって実現するのだが、この足し合わせ方が難しい。これは英語で言えばsynthesis、日本語で言えば“総合化”ということなる。これが設計の本質だ
今回の震災の影響は、言うまでもなく実に多岐にわたる。その中で、見落としてはいけないものの1つに、企業同士の協力のあり方の変化がある。その進展、そしてそれに対する経営者の姿勢によっては、今後の業界再編やM&A(合併・買収)の動向に大きなインパクトがあると考えられるからだ。 まず、第1に見ておくべきは、企業がバリューチェーンのさまざまな分野で、協力、提携することで、震災の影響を軽減していこう、復旧を早めよう、とする流れだ。 震災後の復旧に向けて、さまざまな企業の間で助け合いが猛烈な勢いで起きている。物流協力、素材や完成品の融通などなど。まずはメーカー間での生産回復のための協力が議論され、一部ではすでに実行に移され始めた。 さらに、包材・容器不足への対応に向けた協力が続いた。例えば、清涼飲料水メーカーによるペットボトルのキャップ共通化、といった動きである。これまで各社が意匠に凝り、数百種類も存在
EU、オーストラリア、台湾、中国、シンガポール、インドなどで、福島原発の周辺で採れた野菜や食品の輸入を規制する動きが広がっている。ところが韓国政府は、「放射性物質が検出された食品は日本政府が出荷を禁じている。そのため韓国が輸入規制をしなくても、そういう食品が韓国で売られることはない。安心してほしい」という立場を表明している。 この政府の対応に対し、以下のような批判的が上がった。なぜ他の国は規制するのに韓国は規制しないのか? なぜ自分の手で検査せず日本任せにするのか? 国民の安全より日本企業を心配するのか? これを受けて農林水産食品部は、日本から輸入する畜産、水産物の精密検査を始めた。 汚染水が海に流れたという報道があって以降、韓国では、産地に関係なく魚を食べなくなった。大型スーパーでは、放射線の数値を示す携帯型装置を水産物の上にかざしてチェックするようになった。顧客を安心させるためのパフォ
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2011年3月11日の東日本大震災と、その後の福島第一原子力発電所の大事故は、直接的な主要被災地でない首都圏での大規模停電、大電力不足を発生させた。量的不足という意味では、1970年代の2回の石油危機時を上回るエネルギー危機である。 直接の被災地である東北の復旧、復興も今後の長期的大事業だが、首都圏の電力不足解消も短期的な復旧は不可能で、しかも中長期的に、これまでのエネルギー体制や論議を根底から覆すことになるだろう。 今回から3回にわたって、エネルギー源構成が今後どう変わっていきそうか、それによって国際情勢がどう変化しそうなのか、エネルギー関連業界がどう変化し、どのようなビジネスチャンスが生まれそうなのか述べたい。今回は、エネルギー源構成が、
余震が続いている。 特に、今週に入ってから、大きめの揺れが頻発していて、苦手な人はかなり参っているようだ。 私は平気だ。地震の揺れには、なぜなのか耐性がある。たぶん「高いところが怖くない」という生まれつきの性質と関係があるのだと思う。 大学に入ったばかりの頃、シャンデリア清掃のアルバイトをしたことがある。 場所は、新橋にあったシティーホテルで、吹き抜けの天井に据え付けられた巨大な照明器具を分解して掃除する仕事だった。 清掃作業は、上下二つのチームに分かれて展開された。 上のチームは、まず、シャンデリアの部品(主にガラスの飾り)を外す。この作業は、ロビーの中央に組んだ足場の上でおこなう。足場は、パイプを組み合わせた骨組みに板を渡した簡単なもので、それなりに頑丈ではあったものの、いかんせん狭い。作業スペースは、地上からざっと7~8メートルの高さで、横幅は80センチほどしかない。作業員は、その8
南相馬市は海岸に面しているので、宮城や岩手と同様に、地震と津波の被害をもろに受けています。特に海岸沿いの地域は、津波の被害がかなり大きく、海岸線から1キロ程度内陸に入ったところでも、写真のような状況でした。市長の話では、まだ遺体の捜索も十分には行なえていないようです。 ただ、南相馬市が宮城や岩手の被災地と異なるのは、地震と津波に加えて、福島第一原発の事故の影響をもろに被っているということです。 南相馬市役所や原ノ町駅といった市の中心部は、海岸から離れていることもあり、地震や津波の被害は大したことなかったのですが、原発から20~30キロ圏に入っているため、現在は屋内退避となっており、市役所以外のところは本当に人通りがない、寂しい状況になっていました。 私が確認した限り、南相馬市役所から原ノ町駅まで歩いて15分ほどの間に空いていた店の数は、数えた限りで20もありませんでした。典型的な小さな地方
皆さん、東北にハイテク産業が集中してるって知ってました? 殆ど震災で吹っ飛んだってのも知ってますか? 復興が進んでいない事情、そして来るべき物不足の予兆について、今まで殆どWebで語られていなかった事をInuinu_void氏のツイート中心に纏めました。誰でも編集できるようにしてあります。
航空や鉄道の重大事故をめぐり、原因を究明する国の専門機関の運輸安全委員会と警察庁が、事故原因の調査と警察の捜査との関係を見直す方向で合意したことが分かった。警察はこれまで安全委の調査結果を捜査に活用してきたが、今後は捜査側が独自に事故原因を調べる手法を試行する。 警察の捜査は、遺族の処罰感情も考慮して個人の刑事責任追及に重きを置いてきた。一方、航空関係者らは、安全対策が進んで機長ら個人の過失だけでは事故が起きる可能性は低い上、個人の責任を追及すると原因調査と再発防止に悪影響を与えるとして異議を唱えてきた。 安全委と警察庁の合意によると、今後の事故に備え、安全委が警察に事故調査の専門家を紹介。安全委の調査とは別に、独自に鑑定などを進める仕組みを試行する。警察はこれまで、安全委に鑑定を依頼することで、同委がまとめた事故調査報告書を鑑定書として刑事訴追の証拠に使ってきた。今後も求めがあれば報
酒を飲みながら仕事をしていたら、赤ちゃんは泣くわ、にゃんこ姉妹は発情だわで寝られないので、手慰みにエントリーでも。もちろん、話題は復興会議。どうなってるんでしょうかねえ、これ。 復興会議初会合、原発は任務外との指示に委員ら異論 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E1EB8DE3E6E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000 何かと風当たりの強い復興会議ですが、私は会合を良く開催できているなあと思うんですよ。皮肉じゃなしに、ぶっちゃけ火中の栗を拾いに逝くどころか、火災中のガソリンスタンドに飛び込むようなものです。どうあっても、叩かれる結末になるのは目に見えているから。 で、政府関係の仕事やそれに沿う物言いをすると、メディア
東日本大震災後、日本で開催予定だった国際会議の中止が相次いでいる。福島第一原発事故の放射能漏れへの不安が要因で、波紋は全国に広がる。 横浜市のパシフィコ横浜には今月、痛みについて研究する「世界疼痛(とうつう)学会」(本部・米国)から、「開催地をイタリアに変更したい」と連絡があった。各国から医師ら約2千人の参加が見込まれていた。 横浜市コンベンション振興課の担当者は嘆く。「会議は来秋なので、もう少し様子を見て判断してほしかった。放射能への不安以外に理由は考えられない」。同じ会場で9月に予定されているアジア太平洋不整脈学会でも開催を見直す動きがあるという。 神戸市では今秋開く予定だった超音波治療と心臓血管治療をテーマにした二つの国際会議が中止に。福岡市でも5月予定の食用ネギのシンポジウムの中止が先月下旬に決まったという。 観光庁によると、国内で中止になった国際会議は約30件に上り、今後
米国のある調査によれば、経営トップ1500人に「なぜ成功できたのか」と質問したところ、「コミュニケーションを勉強したから」との回答が実に72%に上った。 PRESIDENT 2011年 5/2号 これは興味深い調査結果です。 確かに、お客様との関係、社内の人間関係など、ビジネスにコミュニケーションは必須です。 しかも、 仕事の評価は他人が決めるもの。自分に能力が100あるなら、100あるように見せたいもの。 今日は『PRESIDENT 2011年 5/2号』より、相手の懐に入る3つの法則を紹介します。 「会わないと合わなくなる」の法則 アメリカの心理学者ザイアンスによる、人間関係は接触頻度が多いほどよくなり、少なければ悪化するという法則です。 IT環境がすっかりコミュニケーションを変えました。 「会う」ことをしなくても、離れた人とコミュニケーションをとることが簡単です。 しかし、「会う」こ
東日本大震災復興構想会議であいさつする(左から)梅原猛特別顧問と御厨貴議長代理、五百旗頭真議長、菅直人首相=首相官邸で2011年4月14日午後2時22分、藤井太郎撮影 「全国民の英知を結集する」として菅直人首相が発足させた東日本大震災復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の議論が14日始まった。6月末をめどに第1次提言をまとめることを確認したが、首相が議論の対象から原発問題を外すよう指示したのに対し哲学者の梅原猛特別顧問らから異論が噴出。震災発生後の本部・会議の乱立や政治主導の政権運営に疑念を呈する発言も相次ぎ、復興構想の具体化に不安を残すスタートとなった。【平田崇浩】 「原発問題を考えずには、この復興会議は意味がない」 以前から原発の危険性を唱えてきた梅原氏は会議の終了後、記者団にこう言い切った。首相自ら特別顧問就任を要請した梅原氏だが、東京電力福島第1原発事故の収束する見通しの立
江戸時代の絵師、曽我蕭白(そが・しょうはく)が、1779年に描いた作品「石橋図」です。無数の小さな獅子が川を飛び越え、危険極まりない断崖の岩壁を駆け上がり、親らしき獅子が子供たちを不安そうに見守っています。この作品は、日本文化に惚れ込んだアメリカのメアリー・バーク夫人が半生をかけて収集した美術コレクションの一部として、数年前に東京美術館の展覧会で公表されました。 それぞれ個性的な表情や体位で描かれた獅子の子供たちは、画家によって一匹づつ魂を込められているように感じました。崖の途中で怯えたように立ち止まっている獅子。絶壁をよじ登りながら、こちらを向いて笑っている獅子。足場を失って落下する獅子や、兄弟の背中にしがみ付いた赤ん坊の獅子など、数え切れないほどの動物がうじゃうじゃと群れている光景は、可笑しくもありながら、少々恐ろしいところもあるのが、ヒエロニムス・ボッシュの地獄絵を連想させます。 崖
九州新幹線でいく南九州 熊本・宮崎・鹿児島の美術館九州新幹線がとうとう全線開通。新大阪から鹿児島まで、3時間45分で行けるようになりました。九州南部、熊本・宮崎・鹿児島でおすすめの美術館を紹介します。 熊本・宮崎・鹿児島の美術館 九州新幹線がとうとう全線開通。新大阪から鹿児島まで、3時間45分で行けるようになりました。九州南部、熊本・宮崎・鹿児島でおすすめの美術館を紹介します。 INDEX ・熊本県 熊本市現代美術館 熊本県立美術館 ・宮崎県 宮崎県立美術館 都城市立美術館 ・鹿児島県 鹿児島市立美術館 長島美術館 霧島アートの森 熊本市現代美術館(熊本県) ~街の中心にある、だれもが集える美術館 熊本城からも近く、街のメインストリートにある熊本市現代美術館は、単に作品を展示するのではなく、草間彌生や宮島達男など国際的に活躍するアーティストが、館内のさまざまな場所に建築と一体化した作品を制
本レポートでは、特別講師の講義後の感想で記述したことは繰り返さない。むしろ、全体のテーマであった「<所有>からアートと社会の関係を考える」こと自体について、言い換えれば、「所有から考えること」の意義について、批判的に考えてみたい。 そもそも、《法的レベル》で「所有する」/「所有しない」ことと、《感情レベル》で「所有する」/「所有しない」ことは別物である(そもそも《感情レベル》で「所有」を語ること自体に疑問を感じているがそれはとりあえず措く)。《法的レベル》である者の「所有」になっていても、必ずしも《感情レベル》での他の者の「所有」が妨げられるわけではない。知的所有権において議論される「共有」は、《法的レベル》というよりも、《感情レベル》の概念であって、一部の権利者に《法的レベル》での「所有」が集中し、多くの利用者の《感情レベル》の「所有」が妨げられていることから生じた問題と言うことができる
2010年メキシコ湾原油流出事故で海岸に漂着した油泥を使ったポスターは、「Oil and water do not mix(水と油は混ざらない)」という単純な言葉で、未来の原油流出を防ぎ、汚染された海岸を復興しようというメッセージを明快に伝えるものとなっています。 シルクスクリーンのポスターの収益は、すべて原油流出により汚染された海岸の浄化に使われるそうです。 詳細は以下から。OIL & WATER DO NOT MIX このポスターはベルギーの広告代理店Happiness Brusselsによるプロジェクトで、デザインはロンドン在住のグラフィックデザイナーAnthony Burrill氏によるものです。 価格は送料込みで1部150ユーロ(約1万7000円)、世界中どこへでも配送するそうです。収益は原油流出により汚染されたルイジアナ州の海岸の浄化を目指すNPOCoalition to Re
April 13, 201118:38 清澄ギャラリーコンプレックスで14日から震災復興支援のアートオークション 東京の現代アート発信地の一つである、清澄ギャラリーコンプレックスで、被災地支援の寄付を募るためのオークション「東日本大震災被災地支援のための清澄サイレント・アートオークション」が、4月14日(木)から16日(土)にかけて開催される。 参加ギャラリーは、小山登美夫ギャラリー、ヒロミヨシイ、タカ・イシイギャラリー、キドプレス、AI KOWADA GALLERY、ミヤケファインアーツ、シュウゴアーツ、スプラウト・キュレーションの、清澄ギャラリーコンプレックスに所属する8ギャラリー。これに賛同するアーティストの作品を展示し、入札を受け付け、その売り上げ全額はジャパンプラットフォームを通じて東北の復興支援活動のために寄付される。参加アーティストは、奈良美智、森山大道、荒木経維を始めとする
イタリア・ベネチア(Venice)の現代美術館「プンタ・デラ・ドガーナ(Punta della Dogana)」で開かれた「In Praise of Doubt(疑念の称賛)」のプレス向け内覧会に出席したフランソワ・ピノー(Francois Pinault、2011年4月8日撮影)。(c)AFP/ANDREA PATTARO 【4月12日 AFP】イタリア・ベネチア(Venice)で最も注目される現代美術館「プンタ・デラ・ドガーナ(Punta della Dogana)」で、4月10日から展覧会「In Praise of Doubt」が開催されている。 ■プンタ・デラ・ドガーナとは サンマルコ広場の対岸の大運河に挟まれた島の先端に位置する「プンタ・デラ・ドガーナ」は09年にオープンした現代美術館。仏実業家フランソワ・ピノー(Francois Pinault)率いる財団が運営し、館内にはピノ
今まで 3Dガラスアート作品がすごい、タイプライターの文字でアート、ハゲた頭を利用したアート などなど、色々なアート作品の画像を紹介してきましたが、今回紹介するのは ”イギリス人アーティスト Marcus Levine 氏による ”釘アート”。 大量の釘を一本一本、ハンマーでボードに打ち付け人物画などを完成させています。いったいどれだけの釘を使っているんだろという力作揃いです。 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目 6枚目 7枚目 (Source) Hammer Nail Works – Shapes of Now おすすめの記事一覧 21件のコメント 何故マッチョボディが多いのか Posted by 匿名 at 2011/04/14 12:40 返信 発想はいいけど絵的にはちょっと惜しいというか魅力が足りない感じがする Posted by 匿名 at 2011/04/14 12:55
1 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/04/12(火) 23:06:35.12 ID:41cRqOEV0● ?2BP(32)
昨年、洋泉社から発売された『HELL 地獄の歩き方 タイランド編』でお見せした、タイの田舎に隠された驚愕の地獄彫刻庭園を、オリジナル・プリントでたっぷり味わっていただこうという企画です。 神田のZENSHIではモノクローム調の大判プリントを、以前に東京右半分でも取り上げた東上野のMUERTEでは(http://www.chikumashobo.co.jp/blog/new_chikuma_tuzuki/entry/336/)、彩度バリバリのカラー・プリントを壁中にびっしり並べて、熱帯風味のエログロ宇宙を堪能していただく趣向です。 詳しくは各ギャラリーのウェブサイトをご覧ください。初日の22日には、神田と東上野の両会場でオープニング・パーティを開催します。両会場を行ったり来たりしてますので、ぜひお出でください。お会いできるのを、楽しみにしています!
9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \仲間募集/甘柿の王様「富有柿」の産地・和歌山県九度山町で、未来の柿農家となる地域おこし協力隊 “コンテンツ消費”に対する意識を変える!?クリエイターを直接支援できる、ソーシャルパトロンプラットフォーム「Grow!」 2011.04.13 Junya Mori 以前、greenz.jpでも紹介したKickstarterのように、だれかのプロジェクトだったり、作品制作などを支援して、”パトロン”になることができるサービスが、今年日本でも盛り上がりそうです。 今回紹介する「Grow!」は、気軽に誰かのパトロンになることができるサービスです。”ソーシャルパトロンプラットフォーム”というコンセプトのこのサービスは、これからの消費に対する価値観を変えるかもしれません。 それでは、G
組織や企業、ブランドにグループなどで非常に重要な役割を持つ「ロゴ」。内容を表しながら見栄えも良いものが優れたロゴと言えそうですが、その条件を満たした48種類のロゴを集めてみました。どれも新鮮なアイデアに飛んだデザインばかりで、これから何かをデザインする時などに参考になるかもしれません。 良くできたロゴは以下から。01:Little LEO 02:Fashionable Alligator 03:DODO Pizza 04:Picshooter 05:De La Comforta 06:La Chatica 07:Buck Tales 08:Flight House 09:The Empire of Good 10:Macho Grill 11:Tackle 12:Owlove 13:Hidalgo Stout 14:DODO Pizza 15:Red Fish 16:Sdelano 17:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く