タグ

2013年7月6日のブックマーク (44件)

  • 【ビジネスの裏側】リニア新幹線、車窓の光景は“最悪”?富士山など夢の夢…沿線自治体ブーイング、ひたすら“土管”の中(1/3ページ) - MSN産経west

    「えっ、車窓から富士山が見えないの!」「駅に、待合室も切符売り場もないなんて」-。JR東海が平成39年の開業(東京-名古屋間。名古屋-大阪間は57年)をめざすリニア中央新幹線で、地上走行区間の軌道を「土管」のようにコンクリート製の防音フードですっぽり覆う計画に、沿線の自治体から不満の声が噴出している。4カ所の中間駅もできる限りシンプル化してコストカットする方針。鉄道ファンや沿線住民は、世界に誇るべきリニアの“雄姿”を楽しみにしているのだが…。“下水道管”の中を走るのか… 「下水道管という感じ」 横内正明・山梨県知事は、防音フード計画を酷評する。 リニア新幹線は、東京-名古屋間約286キロのほとんどがトンネルで、地上部分は全体の13%の約38キロしかない。 このわずかな地上走行区間は山梨、長野、岐阜の3県を通ることから、各県は「リニアを眺められる県」として国内外にアピールする好機と意気込んだ

  • 朝日新聞デジタル:高架下に野菜工場・住民出資…阪神電鉄、利用客増めざし - 経済・マネー

    阪神電気鉄道が鉄道の高架下で運営する野菜工場=兵庫県尼崎市、同社提供朝日新聞のインタビューに答える阪神電気鉄道の藤原崇起社長=4日、大阪市福島区  【笹井継夫】阪神電気鉄道の藤原崇起(たかおき)社長は、鉄道の高架下の有効活用などを進めることで人を集め、鉄道利用客を2015年度までに年1〜2%増やすことを目指す方針を明らかにした。具体的には、野菜工場を建てたり、少ない資金で沿線住民が町おこしに参加できるようにしたりする。  藤原社長が朝日新聞のインタビューに「沿線の店と事業所の数は鉄道利用客の数に関係している。増やす工夫をしていきたい」と明らかにした。  新野菜工場は年度内にも建設する。阪神電鉄は昨年から、兵庫県尼崎市の鉄道高架下の野菜工場で1日300株のレタスなどを栽培。無農薬を売りに、阪神百貨店やスーパーマーケットに出荷しており、新工場で生産量を5倍に増やす。 続きを読む最新トップニュー

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    "沿線の店と事業所の数は鉄道利用客の数に関係している。増やす工夫をしていきたい"
  • 朝日新聞デジタル:楽天、アマゾンに挑戦状 スピード配達へ兵庫に物流拠点 - 経済

    アマゾンが「当日配送」できる仕組み楽天が兵庫県川西市に新しくつくる物流センターのイメージ図=楽天提供  商品が届くまで1週間以上かかることもあったネット通販各社が、配送の速さを競っている。楽天は10日、兵庫県に面積が東京ドーム1.7個分の巨大物流拠点をつくると発表した。翌日に配送できる地域や商品を増やし、当日に配送するサービスでシェアを広げるアマゾンに対抗する。  楽天は来年11月をめどに兵庫県川西市に新しい物流拠点をつくる。延べ床面積は約7万7500平方メートル。自前の拠点は千葉県市川市に続く2カ所目で、今後も全国に増やす方針だ。  楽天の通販は「モール(商店街)型」と呼ばれ、楽天自身ではなく約3万9千の業者がネット上に「お店」を出す形で物を売っている。楽天自身は在庫を抱えず、業者からの手数料で安定的に稼ぐビジネスモデルだ。  ただ、業者がそれぞれ客に発送しているため、発送にかける時間や

  • 朝日新聞デジタル:エアコンあるのに半数が使わず 熱中症で搬送の高齢者 - テック&サイエンス

    熱中症を防ぐエアコン使用のポイント  【川原千夏子】熱中症で救急搬送された高齢者のうち半数が、部屋にエアコンがあるのに使っていなかったことが、日救急医学会の調査で分かった。政府は7月から3カ月間、節電を求めているが、調査の担当者は「エアコンをうまく活用して、暑さを乗り切って」と呼びかけている。  日救急医学会が2012年7〜9月に、全国103の救急医療施設に熱中症で救急搬送された2130人の症状などを調べた。重症度や発症のきっかけなどを聞き取って集計した。搬送された時期は7月下旬が最多。昨年は7月16日から26日にかけて州、四国、九州が梅雨明けし、連日35度を超える猛暑日だった。  室内にいて搬送された患者について、エアコンの使用状況を「使用中」「(設置しているが)停止中」「設置なし」に分けて聞き取った結果、65歳以上は「停止中」が111人と53%を占めた。40歳未満と40〜64歳は

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    あるわこれ。うちの祖母もそうだった(大震災や節電よりも前の話)
  • ワタミ社長の昼食が庶民的すぎる件wwwwwwww

    ■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373087484/ 1 名前: スノーシュー(北海道):2013/07/06(土) 14:11:24.12 ID:uN8B0SwG0 ?PLT(12018) ポイント特典 渡邉(わたなべ)美樹 13分前 お昼は吉野家さんに行きました。 支援の声を頂いている、安倍社長は アルバイトから社長に登りつめた方。 外業界でも一目置いています。 とくにこの「紅しょうが」が大好きなんです。 美味しかったです。 いろいろな経営者の方から 続々と応援の声を頂いています。 ありがとうございます。 さて、繰り返し告知させて頂いていますが 夕方、池袋での街頭演説は 弁護士の北村晴男さんが応援に来て下さります。 北村さんの応援演説は音で迫力あって定評があります。 お楽しみに。 http://www.facebo

    ワタミ社長の昼食が庶民的すぎる件wwwwwwww
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    "選挙期間中に昼メシ食えるヤツは二流だと思ってるw"
  • 犬の生 - ohnosakiko’s blog

    先々週の木曜日、飼い犬が寝たきり介護状態になった話を書いた。その後、がどんどん細くなっていき、先週の火曜日には餌を受けつけなくなった。水を少し飲むだけ。一時期は12キロあった体重が8キロまで落ちた。 かかりつけの獣医は、「血液検査はほとんど異常なし。もうこれは老衰でしょう。17歳だしねぇ」と言った。5年前にフィラリアに罹って死にかけたために心臓が丈夫ではないので、負担のかかる点滴はできないらしい。栄養価の高い缶詰の肉汁などを歯の間から注入するくらいしか、手だてがない。それが呼び水になって欲が戻ればいいが、そうでなければあと一週間から10日が山場だと言われた。 その日から、スープに近い犬用流動(ペットの介護があるのを初めて知った)を、注入器で奥歯の隙間から入れ始めた。ゼリー状のはべようとしないので、それも水で薄めてスープにして飲ませた。ほんの二口くらいで飲むのをやめてしまう。一日に

    犬の生 - ohnosakiko’s blog
  • 介護される犬、介護される人 - ohnosakiko’s blog

    犬 (1) かなり前から足腰が弱っていたうちの老犬16歳は、ほとんど自力で立ち上がることができなくなった。敷物が敷いてあってもいつのまにかずれていって、コンクリートで擦ってしまうのかあちこち擦り傷ができ、医者からもらった薬を塗っている。寝たままも良くないので、この2週間ほどは毎日朝晩、体を支えながら庭で歩行訓練をしている。 目も耳も、すっかり衰えた。後ろから声をかけてもまったく気付かず、触るとビクッとして顔をこちらに向ける。その目は白内障で白く濁っている。鼻も利かないようで、ごはんを目と鼻の先に置いても反応せず、口元に持っていって触れさせるとやっとべる。一口二口べてはしばらく休み、手伝ってやらないと自力でべ終えることができない。 水の容れ物を口元に持っていくと、「これは何だったかな?」と考えているかのように、下顎を水に浸けたまましばらく固まっている。いらないのかなと思い始めた矢先、よ

    介護される犬、介護される人 - ohnosakiko’s blog
  • 鴨川の鹿、畳の匂い、エスプレッソ - ohnosakiko’s blog

    ‥‥‥そんなわけで、愛犬の死、愛との別れ、気管支喘息と、この2週間続けざまに心身に喰らったダメージで「もうやめて!サキコのライフはとっくにゼロよ!」*1状態だったが、体調だけは何とか回復させ、昨日は特講で呼ばれていた京都造形芸術大学へ。アートプロデュース学科の一回生対象に喋ることになっている。 左京区北白川にある大学を目指して京都駅からタクシーに乗り、川端通りを北上しながら窓からぼんやり鴨川の岸辺を眺めていた私の目に、一頭の雌鹿の姿が飛び込んできた。近くのお寺か神社の境内から抜け出してきたのだろうか、鹿は鴨川の水に四肢を浸して立ち、首を伸ばして川縁の草を一心にんでいた。 薄緑の川、その中に立つ白い斑の散った茶色い鹿の肢体、濃い緑の草。京都では特に珍しい光景でもないのだろうけど、数秒で過ぎ去ったそれは私の中に、夢の中の不思議な情景のように焼きついた。 何でもない景色なのになぜか、「今見て

    鴨川の鹿、畳の匂い、エスプレッソ - ohnosakiko’s blog
  • エヴァ史上初の本格的作品展「エヴァンゲリオン展」が松屋銀座で開催。資料総数は1300点超え

    エヴァ史上初の本格的作品展「エヴァンゲリオン展」が松屋銀座で開催。資料総数は1300点超え
  • http://gunka.sakura.ne.jp/book/nihonnogunka.htm

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    根拠薄弱な芸術の定義!頭のぐらぐらする論理が展開する奇書
  • 【アイドルマスター】アニマスで千早が軍歌を高唱したシーン

    プロデューサーさん、軍歌ですよ! 軍歌!4話、および20話よりアイマスもコロムビアだし、権利的にはおそらく問題無いはずだから、軍歌カバーしないかなぁまあ、需要全くなさそうですけれどアイマス動画→mylist/18397007その他の動画→mylist/1378467広告、コメント、及び各所で紹介してくださった方に多謝

    【アイドルマスター】アニマスで千早が軍歌を高唱したシーン
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    吹いたら特高警察行き
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    テレビの広告費を全部ネットや新聞や店頭販促に回せばいいんではないか。ひょっとしてこの記事も露出の一部?
  • “耳をすませば事件”と“読書の秘密”を守る権利の話 - Togetter

    おにぎり(記録003) @nenchaku171023 実は図書館司書では講義で学ぶのだが「耳を澄ませば事件」というのがある。図書館には読書の秘密がある、利用者のの履歴を第三者に渡さないためだ。今はPCで前回の1回分だけ残して削除されるシステムになってる。問題は、図書カードで利用者が「どんなを読んだか」ということが第三者に知られる 2013-07-05 21:07:21 おにぎり(記録003) @nenchaku171023 ことを映画で堂々とやられてしまったため、現在の図書館の秘守義務に反する宣伝だと訴えられています。あと、図書館司書は、メガネで事務用アームカバーつけてるってプロトタイプもどうかということもあがってました。おもしろい。 2013-07-05 21:09:19 おにぎり(記録003) @nenchaku171023 オウム事件で、司書資格のない元水道局の図書館長が「すべ

    “耳をすませば事件”と“読書の秘密”を守る権利の話 - Togetter
  • 起業研究して分かったが、今の日本にはサイエンス(科学)とチャリンチャリン屋台の間が無い。 | 京都の自習室・コワーキング | べーコン研究室

    起業研究をしていて気づいたのは、日にはサイエンス&テクノロジーと、個人レベルの金儲け=チャリンチャリン屋台の間を語る文脈が無いという事。 エンジン付き自転車が後にオートバイになり。西海岸の片隅にあるガレージでオタクが作った工作電子機械が後にパーソナルコンピュータになったような文脈だ。(または、始めは出会い目的で作られたSNSが世界に広がったように) 先日、ベーコン研究所のパーティーで、あるシステムを開発して製品化し、大きく当ててセミリタイアしたTさんとお話した。(後日、ベーコン放送に出ていただきました。ありがとうございます) 私は技術者ではないから、Tさんにお話しいただ氏の軌跡を完全には理解していないが、30歳でサラリーマンを辞めて独学でプログラミングを学び、在野で人工知能の研究をはじめて、またそのスキルを応用してビジネスを初めて・・という流れだったと思う(少し違うかも) Tさんの話から

  • 堂島リバービエンナーレ2013 | DOJIMA RIVER FORUM

    2009年、2011年に続き、この夏、堂島リバーフォーラムでは「堂島リバービエンナーレ2013」を開催致します。アートをさまざまな分野とつなげることで、新たなアートの地平を浮かび上らせていきます。 第一回目では、南條史生氏(森美術館館長)をアート・ディレクターに迎え「リフレクション:アートに見る世界の今」という展示を行いました。グローバル社会の中で、金融危機や地域紛争、貧困問題など、社会の諸相を提起する、世界各国からのアート作品が並び注目を集めました。 第二回目では、飯田高誉氏(青森県立美術館チーフ・キュレーター)をアーティスティック・ディレクターに迎え「ECOSOPHIA(エコソフィア)」と題した展示を行いました。2011年3月の大震災を厳しく受け止め、これからの地球のあり方を、アートと建築というテーマのもとに自然環境、社会環境、人間の心理の3方向から考察する場となり未来に向けての地

  • ART OSAKA

    Galleries 2024.7.19 Fri – 7.21 Sun OSAKA CITY CENTRAL PUBLIC HALL 3F

    ART OSAKA
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    毎年の散財
  • 「沖縄女性、慰安所で頑張った」 橋下氏「感謝の念」 参院選遊説 - 琉球新報デジタル

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は5日、県内から参院選比例代表に立候補している公認候補を支援するため来県した。橋下氏は応援演説で、米施政権下の県内で日政府による米兵向け慰安所が設置されたとして「レイプを止めるために、沖縄県の女性が一生懸命になってやってくださった。感謝の念を表す」などと発言した。橋下氏は5月の米兵風俗利用発言を撤回し、米側に謝罪の意を示していたが「過去に女性を性の対象に利用していた、とアメリカに言いたい」と述べた。 橋下氏は沖縄島中南部の4カ所を遊説した。沖縄市の胡屋十字路では「米軍の沖縄占領時、日の政府が真っ先に作ったのは、RAAという特殊慰安所協会だ」などと主張した。「女性の人権を蔑視していると言うが、沖縄の女性が特殊慰安所協会で一生懸命頑張ったことを全部無しにするのか」と持論を展開した。 沖縄女性史研究家の宮城晴美氏によると、日政府が米国占領下の県内で、慰

    「沖縄女性、慰安所で頑張った」 橋下氏「感謝の念」 参院選遊説 - 琉球新報デジタル
  • MSN

  • 中国造船大手「影の銀行」対策で資金難 政府に支援要請 - MSN産経ニュース

    【北京=共同】中国造船大手、中国熔盛重工集団は5日、資金繰りの悪化を受け、政府に支援を求めていることを明らかにした。景気減速のほか、ノンバンクなど「影の銀行(シャドーバンキング)」対策の金融引き締めの影響で、資金調達が困難になったとみられる。同社は民間の造船企業では中国最大規模。 熔盛重工が香港証券取引所に提出した報告によると、資金難から従業員への賃金支払いが滞り、江蘇省の造船所で今月2日、大規模なストライキが発生。8日まで生産停止することを決めた。 業績悪化への懸念から香港市場で同社の株価は急落。同社は資金難を乗り切るため、複数の金融機関と融資の交渉をしているほか、政府や株主に支援を求めていることを報告で明らかにした。同社は報告で「世界の造船市場の需要が下落している。中国の造船業はかつてない試練に直面している」と窮状を訴えた。

  • もしも「耳をすませば」の舞台が2013年だったら:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか ジブリ映画の中で、ラピュタと並んで好きなのが"耳すま"こと「耳をすませば」です。 あまりに好きすぎて当サイトでも天沢聖司くんの行動がストーカー規制法に引っかかるかどうかを検証したり、「もしも「耳をすませば」の舞台が2008年だったら」という記事を書いたりして遊んでいたのですが、「もしも~」の方は2008年に書いたもので情報がだいぶ古いため、201

  • ありえねえ!! 窓から顔を出して撮影妨害する鉄オタ!!

    ありえねえ!! 窓から顔を出して撮影妨害する鉄オタ!!
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    鉄道オタク内の様々な部族。互いに存在を許す気が全くない治安状況
  • シリアのキリスト教 - Wikipedia

    シリアの諸教会の分岐略図 シリアのハマーにあるギリシャ正教の教会 シリアのキリスト教徒は人口のおよそ10%となっている[1]。最大のキリスト教派はアンティオキア総主教庁であり[2][3][4]、メルキト・ギリシャ典礼カトリック教会(英語版)がこれに迫り、シリア正教会が第三の教派である。プロテスタントの少数派も存在する。アレッポにはシリア国内で最も多くのキリスト教徒が暮らしていると信じられている。 憲法が制定された際の国民による要求の結果、シリアの大統領はムスリムでなければならないと定められた。しかしながら、シリアは国教を定めず、公式には一つの宗教を他宗教より重視する事を好まない。 シリアでのキリスト教徒の立場[編集] アレッポにある聖エリアス・マロン教会 ダマスカスでペトロが宣教していた頃のシリアは、キリスト教を受容した最初の地域の一つであった。世界のどこよりも多くのキリスト教徒がダマスカ

    シリアのキリスト教 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    西洋より古いキリスト教徒で国民の1割を占める。彼らのことを考えると、アサド政権のままでよかったんじゃないかという気がしないでもない
  • ムスリム同胞団 - Wikipedia

    ムスリム同胞団(ムスリムどうほうだん、アラビア語: جماعة الإخوان المسلمين‎、ラテン文字転写: Jamā‘at al-ʾIḫwān al-Muslimūn/Muslimīn、IPA: [elʔexˈwæːn elmosleˈmiːn]〔アル・イフワーン・アル・ムスリムーン〕、英語: Muslim Brotherhood)は、中東におけるスンナ派のイスラム主義組織。 20世紀前半のエジプトで生まれ、長い間、非合法組織として政権に抑圧された歴史を持ち[1]、中東地域に広がるスンナ派の代表的な社会運動・宗教運動組織である。 世俗法ではなく、イスラーム法(シャリーア)によって統治されるイスラム国家の確立を目標としている。2010年以降の最高監督者はムハンマド・バディーウ(ただし、2013年にエジプトで逮捕されて以降、身柄を拘束されている)。 2011年のエジプト革命の後、自由

    ムスリム同胞団 - Wikipedia
  • ムスリム同胞団、80年経て手にした政権の座ははかなく エジプト

    エジプト・カイロ(Cairo)市内で、軍に解任されたムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)前大統領の写真を掲げるモルシ氏支持派の男性(2013年7月4日撮影)。(c)AFP/AMRO MARAGHI 【7月5日 AFP】2012年7月、エジプト初の民主的選挙で同国のイスラム主義組織「ムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)」出身のムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)氏が大統領に選出された。同胞団は創設から80年以上も、この日を待ち望んでいた。だが、それからわずか1年にしてモルシ氏は大統領の座を追われることになった。アナリストらは、非はムスリム同胞団自身にあると指摘する。 反モルシ派は、モルシ氏がムスリム同胞団に権力を集中させたため、独裁体制だったホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)政権の崩壊を導いた2011年の市民革命を実らせることができなかっ

    ムスリム同胞団、80年経て手にした政権の座ははかなく エジプト
  • 朝日新聞デジタル:エジプトの衝突拡大、死者30人 ムルシ派など銃撃戦も - 国際

  • 朝日新聞デジタル:エジプト軍、絶大な存在感 ムスリム同胞団とは敵対関係 - 国際

    エジプト軍と政府の構図  【貫洞欣寛】エジプトにおいて軍は、1952年のナセル中佐率いるクーデターで王政を覆して以来、国家機構の中心に座り続けてきた。初代ナギブ大統領以来、ナセル、サダト、ムバラクの歴代軍人大統領を輩出。各県知事(任命制)をはじめとする主要ポストには軍高官が天下りを繰り返してきた。  ムバラク政権の崩壊時には、元空軍司令官のムバラク氏を見限って軍が全権を掌握するかたちを取り、実権を維持。初の民選文民大統領となるムルシ政権が発足すると、新憲法の制定時に軍に対する大統領の権限を弱め、外部の干渉を防ごうとした。  イスラエルとの4度の戦争での兵役などを通じ、軍務経験を持つ市民は多い。軍関連産業の裾野は広く、1千万人が職を得ているとの試算もあり、エジプト社会での存在感は絶大だ。 続きを読む関連記事エジプト一触即発 大統領派・軍・反政権派、強硬姿勢崩さず7/4「ソチ五輪阻止に全力を」

  • エジプト治安当局、ムスリム同胞団の指導者を拘束

    7月4日、エジプト治安部隊は、解任されたモルシ大統領の出身母体であるムスリム同胞団の指導者を拘束した。写真はカイロ郊外で、モルシ氏やムスリム同胞団の支持者に歩道へ移るよう指示する軍兵士。同日撮影(2013年 ロイター/Asmaa Waguih)

    エジプト治安当局、ムスリム同胞団の指導者を拘束
  • Web2.0がうまくいかなかったワケ

    TBSの深夜番組で、人狼のカスタマイズ版であるジンロリアンという番組をやっていた。 普通の人狼とはルールが違う部分があって、 ・人狼と疑わしきプレーヤーを排除するのを決定するのは視聴者のオンライン投票(生放送) ・人間の側にナイトや占い師などの役職がない。 というもので、一瞬面白いと思って見ていたが、場を盛り上げる芸人が率先して排除されていく様に、すぐにルールが成り立ってないことに気がつく。 ・役職がないので圧倒的に人間が不利。情報が非対称。 ・当事者ではない視聴者が投票するので、目立ったもん負け ・人間の側が条件をひっくり返すほどの武器を持ってない。 ・ということなので、深夜にプレーヤーが殺される意味が無い。(普通の人狼は、占い師と騎士をいち早く殺したいハズなのだが、こっちは全員人間なので誰が死んでもあんまり関係ない。最後に壇蜜が竹山を殺した理由を誤魔化していたように見えた。「なんとなく

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    "クックパッドがうまくいった理由で、「ランキングを作らなかったこと(有料会員向けの限定機能にしたこと)」、「何で儲かるのか同業他社が理解できなかったこと」に注目している"
  • 朝日新聞デジタル:自民、小泉旋風超す勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査 - 政治

    1人区 自民候補は…複数区の情勢自民・民主の比例区での獲得議席の推移与党は過半数に達するか安倍首相の経済政策を評価しない人は…  朝日新聞社が実施した参院選の序盤情勢調査では、自民党の強さが際立っている状況が改めて示された。参院選の勝敗を分ける1人区では大半の議席を占める勢いで、複数区でもすべてリードを保っている。一方、参院第1党だった民主は1人区での不振に加え、これまで1議席は確保していた複数区でも議席をとりこぼしそう。維新が昨年の衆院選の勢いを失い、みんなも伸び悩むなか、共産には勢いがある。 参院選特集ページはこちら ■自民の強さ際立つ  自民は参院選の勝敗を分けるとされる地方の1人区をほぼ制する勢いだ。31ある1人区のうち、沖縄でやや苦戦し、岩手、山形で競り合っているが、これ以外の28選挙区でリードしている。小泉純一郎元首相の就任直後の2001年に27の1人区で25勝した時と並ぶ勢い

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    共産が民主を超える時が来るのか
  • ブラック大学の内部からみた現状

    東北大学がブラック企業にノミネートされた。 俺は東北大学を今年卒業した社会人だが、覚えてる範囲で概略をつらつら述べてこうと思う 俺がいたのは理学部のとある学科だ。そこでマスターまでとった。 修論を書いてる時は心労でマジで死ぬかと思った。何度か理学部にある総合棟から身を投げそうになった。 今から話す内容はあくまで一部の事である。特定を避けるためにあえて抽象的にしてある。すまない。 ブラック企業に選ばれた理由を理解してもらう一番簡単な方法は深夜、何時でもいいから東北大学のキャンパス、特に山の上と呼ばれる青葉山付近に来てみることだと思う。 いくつかの研究室に明かりがついている。しかも、決まって同じ部屋に。 東北大学のすべての研究室がブラックということではない。特定の研究室がブラックなのだ。 しかし、そのブラック研究室の労働環境は想像を絶する。 土日も来るのは当たり前、深夜12時を回っても帰る学生

    ブラック大学の内部からみた現状
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    ブラック研究室では院生も教員も自殺する。この程度ができないと研究職などあきらめろという脅迫/ その東北大で総長が論文不正に手を染める。どういうプレッシャーによるものだろう
  • 『聖地巡礼』まえがき - 内田樹の研究室

    釈先生との『聖地巡礼』がいよいよ刊行の運びとなりました(ぱちぱち)。 つきましては、みなさんに「予告編」ということで、「まえがき」をご紹介いたします。 どぞ。 みなさん、こんにちは。内田樹です。 今回は釈徹宗先生との『聖地巡礼』というちょっと変わった対談でおめにかかることになりました。 「ちょっと変わった」というのがどういうことであるかについてご説明して、「まえがき」に代えたいと思います(この「・・・に代えたいと思います」っていう言い方って、いつごろから日語の語彙に登録されたんでしょうね。記憶する限り、僕の少年時代に大人が挨拶の最後にこんな定型句を入れたことはありませんでした。だいたい「おめでとうございます」って言っておいて「これを以てお祝いの挨拶に代えたいと思います」っておかしくありません? お祝いの挨拶、あなた現にしているじゃないですか。何を何に代えたんですか!って心の中で思うこと

  • 「生活苦しい」全体の6割 NHKニュース

    おととしの1世帯当たりの平均所得は548万円と、前の年よりも10万円余り増えたものの、「生活が苦しい」と感じている世帯は、全体の60%に上ることが厚生労働省の調査で分かりました。 厚生労働省は、世帯の所得などについて調べる「国民生活基礎調査」を毎年行っていて、去年は6月から7月にかけて、東日大震災で大きな被害を受けた福島県を除く全国のおよそ4万7000世帯から回答を得ました。 それによりますと、おととしの1世帯当たりの平均所得は、548万2000円と、前の年よりも10万2000円、率にして1.9%増えました。 しかし、最も高かった平成6年と比べると110万円以上下がっていて、依然として低い水準が続いています。 また、生活の実感について聞いたところ、「大変苦しい」と「やや苦しい」と答えた世帯が全体の60%を占め、去年より僅かに減ったものの、過去2番目に高くなっています。 厚生労働省は、「所

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    育児・教育の重圧
  • アイドルマスター2 僕らのLIVE 君とのLIFE

    あこがれを語る君の ゆずらない瞳がだいすき!作ったものmylist/26572623

    アイドルマスター2 僕らのLIVE 君とのLIFE
  • 須賀敦子解読

    「須賀敦子」の目次に戻る 「私の愛読書」に戻る トップページに戻る 総目次に戻る 目 次 1 ヨーロッパとは何かを追った人 2 土地と人間を結ぶ 3 より良く生きようという意志 4 孤独とは何か 5 導入された小説的技法 6 カトリック思想家として 7 なぜ父を書いたのか 8 「家族の肖像」として描かれた夫 9 ユルスナールとヴェイユ 10 ヨー口ツパを読み解く深々とした教養 11 須賀敦子から渡されたもの 1 ヨーロッパとは何かを追った人 - 須賀さんが生前に出された五冊の、『ミラノ 霧の風景』『コルシア書店の仲間たち』『ヴェネツィアの宿』『トリエステの坂道』『ユルスナールの』を中心に、順を追って論じていただきたいと思います。その際、池澤さんのお考えを引き出すために、あえてこちらの読後感などを少し話すということがあるかと思いますが、インタビューによる須賀敦子論という趣旨からしてあらか

  • Amazonの目指す場所 - 本屋のほんき

    今年のブックフェアの基調講演で角川会長が出版業界は一致団結して打倒Amazonだ、みたいな話があったとか。 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想 もう遅いって。 誰が見てもそんなことわかってると思うんだが。大手全社が、Amazonへは商品供給しません、ぐらい出来れば、何とかなるのかもしれないが、大株主になっていてすら何も出来なかったブックオフへの対処例を見てるから、そんなこと出来そうにないことぐらい私でもわかる。 こないだ、Amazon転職した元同僚と飲む機会があったので、 「おまえのAmazonでのミッションって何なわけ?何をめざしてるんだ?」って聞いてみたんだけど 「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」と即答されたときには、ちょっと言葉に詰まった。 そしてそれは不可能ではないと思っている、と付け加えられた。 いや、「黒船」から戦争を仕掛けられてい

    Amazonの目指す場所 - 本屋のほんき
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    巨大ショッピングモールに対する絶滅戦争 /…ただし飲食店まではなくせないだろう
  • 水野亮氏の連ツイ『「作品」の概念は受け手の「倫理」によって決定されるのではないか』

    3 @drawinghell 1)ここ一、二年折に触れて「作品と作者の言葉」または「作者による作品の説明」をテーマに考察を繰り広げTLを汚してきた。しかしようやくその疑問(あるいはここ十年ほど自分自身の問題として考えてきた作品と言葉にまつわる疑問)に、ひとつの解答が出せたような気がする。 2013-07-04 22:13:05 3 @drawinghell 2)その契機となったのは「作品を見ること」とは即ち「<ここにはいない者>の声を聞くこと」なのではないかという気付きだった。そこから導かれたのが、「作品」の概念は受け手の「倫理」によって決定されるのではないかという仮説である。 2013-07-04 22:14:00 3 @drawinghell 3)詳しく説明しよう。例えば目の前に何の変哲もない段ボールの箱が一つ置かれていたとする。自分はこれを「作品」として見ることもできるし、ただの段ボ

    水野亮氏の連ツイ『「作品」の概念は受け手の「倫理」によって決定されるのではないか』
  • 劇訳表示。 : 「自国を連想させる絵画を貼っていくスレ」【海外反応】

    2013年07月04日08:05 「自国を連想させる絵画を貼っていくスレ」【海外反応】 カテゴリオモシロ系・lol Jeffrey Anonymous アメリカ 07/02/13(Tue)11:15 No.12412617 自分はコレなんだが。 つ ナイトホークス 深夜の商業地域の小堂にいる人々を描いたエドワード・ホッパーの1942年の絵である。キャンバスに油彩。ホッパーの最も有名な作品で、アメリカ美術において最も認識し得る絵のひとつである。 wikipedia >>12412617 Anonymous イギリス 07/02/13(Tue)12:53 No.12414570 ああ、これネ。 つ >>12412617 Anonymous イギリス 07/02/13(Tue)12:53 No.12417865 小汚ねえ自分の街の中心部のビルに描いてあったよ。 最近消されてせいせいしてるけど。

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    自国を代表する絵画のある国は得
  • ヒカリエでうつ病患者が制作したアート展-アート通じ患者の心理解促進へ

    渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)9階のヒカリエホールBで7月8日から、「アートでふれる、うつの心と軌跡展」が開催される。全国精神保健福祉連絡協議会(小平市)、塩野義製薬(大阪市中央区)などが共催。 精神医学に芸術を導入しているオーストラリア・メルボルンのダックス・センターが収蔵する作品を展示する同展。うつ病患者が制作したアート作品を通じて、「うつ病の疾患への理解を深める機会となること」を目的に開く。展示数は31点。 期間中は連日、公開講座も開く。同センター倫理委員会会長でメルボルン大学精神医学名誉会長のシドニー・ブロックさんと国立精神・神経医療研究センター精神保健計画研究部長で自殺予防総合対策センター長の竹島正さんが登壇する。 開催時間は、8日=13時~21時、9日・10日=11時~21時、11日=10時30分~19時。入場無料。今月11日まで。

    ヒカリエでうつ病患者が制作したアート展-アート通じ患者の心理解促進へ
  • ワタミ前会長・渡邉美樹氏は落選運動をするまでもないかもしれない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一部TwitterやFACEBOOKなどで「自民党は応援したいけど、渡邉美樹は当選させたくない人たち」に対して、どうすれば自民表を傷つけずに渡邉さんだけを落選させられるか検証し、方法を推奨する連絡が出回っております。 が、現状で見まして、すでに渡邉美樹さんは自分に対する投票の呼びかけを従業員に対して行ったビデオが多数流出しており、今週発売の週刊文春にもこのビデオがすでに報じられて、公職選挙法上どう考えてもアウトという状態になっています。ネット選挙解禁とか吹き飛ぶぐらい、ど真ん中の公選法違反の事案です。 ワタミ前会長・渡邉美樹氏が公職選挙法違反か / 週刊文春が証拠となるビデオを公開 http://rocketnews24.com/2013/07/03/346600/ 渡辺美樹・ワタミ前会長の公選法違反証拠ビデオ公開 【週刊文春】 http://www.youtube.com/watch?v

    ワタミ前会長・渡邉美樹氏は落選運動をするまでもないかもしれない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    当選したら参院での自民党攻撃の格好の材料になる
  • 「中絶権 認められない」 出生前診断訴訟で病院側 棄却求める : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出生前診断でダウン症との結果が出ていたにもかかわらず病院側から「異常なし」と伝えられたとして、両親が北海道函館市の産婦人科医院「えんどう桔梗マタニティクリニック」などに1000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が4日、函館地裁(鈴木尚久裁判長)であった。病院側は請求棄却を求める答弁書を提出し、争う姿勢を見せた。 訴状によると、母親(43)は2011年4月、同クリニックで胎児の染色体異常の有無を調べる羊水検査を受け、遠藤力院長(61)から「結果は陰性」と説明を受けた。その後、実際にはダウン症との検査結果が出ていたことが分かった。生まれた男児はダウン症に起因する合併症によって生後約3か月半で死亡した。 両親は「誤った説明によって、出産するか人工妊娠中絶するかの判断の機会を奪われ、男児を出生した後に入院治療等で自身や男児が多大な精神的苦痛を被った」と主張している。 病院側は検査結果を誤っ

  • 炭酸飲料業界が語りたがらない10の事実

    Do you know what the hottest new beverage is? MarketWatch's Rex Crum discusses this and other secrets the soda industry won't tell you. (Photo: Getty Images) 1. 「1番人気の新しい飲み物は水」 渇きがなくなるということはないが、人々は基に立ち返っている。調査結果によると、飲料業界で最も急成長しているセグメントの1つが水であり、従来からある炭酸飲料の消費は減少傾向にある。市場調査会社ミンテルが2012年に出した報告書では、2009-11年の一般的なソフトドリンクの売上高は1.9%減少して270億ドルとなっている。その報告書は「このカテゴリーはすでにピークに達し、今や下降基調にあるようだ」と述べている。(米国飲料協会のある広報担当者に

    炭酸飲料業界が語りたがらない10の事実
  • 和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)

    和民に代表されるブラック企業があるから貧富の差が広がるという主張を散見します。 しかし、それは全く間違っており、実際には逆だと考えます。和民の存在こそが貧富の差の拡大を防いでいます。 貧富の差を一定の範囲内に抑えるためには、生産性の低い人は、生産性の高い人の何倍も働いて埋め合わせなければいけません。 ここに生産性に5倍の開きがある、AさんとBさんがいて、 Aさんは1時間に5000円の付加価値を生み出し、Bさんは1時間に1000円の付加価値を生み出すとします。 ■Aさんの労働状況 1日に8時間働き、4万円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の2万円を給与として貰いました。月給にすると40万円です。 →これは、普通のホワイトカラー。健全である。 ■Bさんの労働状況 1日に8時間働き、8000円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の4000円を給与として貰いました。月給にすると8万円です

    和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    付加価値を1日で5万円生もうが500円生もうが、給料がそれに合わせて厳密に変動することはない。ワタミみたいな企業がやっているのは単なるタダ働きだし、学歴も生産性も高い人もブラック企業ですり減っている
  • TOKYO DESIGN WEEK 東京デザインウィーク

  • [コラム]「週刊文春」出産アンケート謝罪文のツッコミどころ

    もはや何番煎じか分からないので簡単に。 参考:緊急アンケート! 週刊文春のアンケートを支持しますか? - 世界はあなたのもの。 - 2013年07月05日 安藤美姫選手出産アンケートについて 現在、「週刊文春」メルマガ読者の皆さんにお願いしている「緊急アンケート 安藤美姫選手の出産を支持しますか?」について、抗議のご意見を多数いただいております。 女性の出産という大変デリケートな問題にもかかわらず、 出産を「大変デリケートな問題」と定義している。問題とは、通常解決を要するもの、厄介事を指す時に使う。 問題 とは - コトバンク - 設問を「出産を支持しますか?」「子育てしながら五輪を目指すことに賛成ですか?」としてしまったために、出産そのものを否定したり、働きながら子育てをすることを批判しているような印象をあたえてしまいました。 「してしまった」とまるで誤ってそうしてしまったかのように書い

    [コラム]「週刊文春」出産アンケート謝罪文のツッコミどころ
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/06
    批判や問題の所在に全く直面していない謝罪文