タグ

2014年2月20日のブックマーク (76件)

  • 我が国にっぽんの恥「日展」(3/4)

  • 我が国にっぽんの恥「日展」(2/4)

  • 我が国にっぽんの恥「日展」(1/4)

    「日人に生まれて当によかったと、きょう思いました。文化のために何をしたのかなという反省も大きくあります」と今月、文化の日に文化勲章親授式の記者会見で俳優高倉健さんが述べました。 この言葉が大変複雑な解釈となり、日美術家 亜 真里男として、「にっぽんで生まれていない事、誠に申し訳ありませんでした」と頭を下げながら申し上げます。 今回の記事に関して、部分的に天皇陛下が関係しておりますので、客観的で調和のとれた言葉扱いを考慮しなければならず、議論をする上で非常に難しい課題となっております。これまでに、私は、天皇皇后両陛下を含む皇族の方々にベルリンと、東京と、皇居の中でお目に掛かりました。 ここに、載せた写真はすべて「好意によりクリエーティブ・コモン・センス」の文脈で、日美術史の記録の為に発表致します。 第45回 日美術展覧会 (日展)にて とは言え、特徴的文化を発信する、我が国の素晴ら

    我が国にっぽんの恥「日展」(1/4)
  • 『「若作りうつ」社会』を出版しました - シロクマの屑籠

    「若作りうつ」社会 (講談社現代新書) 作者: 熊代亨出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/02/19メディア: 新書この商品を含むブログ (16件) を見る お陰様で、シロクマは3つめの単著を出版できました。 ウェブサイト時代からこのかた、私は“現代人の年の取り方”に強い関心を持ち続けてきました。以下の文章などは、その最たるものです。 ・オタク中年化問題―汎用適応技術研究 ・「歳の取り方」が分からなくなった社会 - シロクマの屑籠 ・思春期世代が大人になれないのは誰のせい?----おかしくなった世代交代 - シロクマの屑籠 ・「自己中心的な若者」より「自己中心的な老人」のほうがヤバい - シロクマの屑籠 ・伸びたのは「余生」であって、「若さ」ではない - シロクマの屑籠 いつも書いているように、人間は、生物として年を取っていく生物であるとともに、社会的・心理的にも年を取っていく生

    『「若作りうつ」社会』を出版しました - シロクマの屑籠
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 京都のおいしい「あんぱん」9種類を味わう 老舗の卵専門店や和菓子店が作る“逸品” - はてなニュース

    粒あん、こしあん、桜あん……あなたはどんな「あんぱん」が好きですか? 京都のパン屋にはスタンダードなあんぱんだけでなく、安納芋入り、卵黄入り、白玉入りなど、工夫を凝らした“逸品”が多く取りそろえられています。京都の“おいしいパン屋さん”を紹介するシリーズ、今回は各店こだわりの「あんぱん」を、計5店舗から9種類ピックアップしました。 目次 “家紋”をあしらったあんぱん 老舗の和菓子店とホテルのベーカリーがコラボ 桜のつぼみが乗った春らしい1品 だし巻き卵専門店があんぱん? スミレの花が映える上品なメニュー ■ SIZUYAPAN(京都駅) ▽ http://www.asty-kyoto.co.jp/kyoto/detail31.html ▽ 京都駅でおみやげ買うなら、あんぱん専門店「SIZUYAPAN」さんを全力でおすすめしたい。 - @pinkpeco 京都駅の新幹線八条口改札を出た先にあ

    京都のおいしい「あんぱん」9種類を味わう 老舗の卵専門店や和菓子店が作る“逸品” - はてなニュース
  • 雪の国道へ命のおにぎり-飯舘村の恩返し(高橋宏一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東日で記録的な大雪となった先週末、福島市郊外の国道4号でも立ち往生したトラックや乗用車が行き場を失い、ドライバーはべるものもなく途方に暮れていました。そこへ炊きたてのおにぎりを差し入れに来たのは、沿道の仮設住宅に暮らす福島県飯舘村民でした。持病のため運転席で意識を失いかけていた人が、温かいおにぎりで命拾いしたそうです。東京電力福島第1原発事故に伴う避難が3年近く続く村民たちは「これまで国内外からさまざまな支援を受けてきた、ほんの恩返し」と謙虚に振り返っています。 福島県三春町のトラック運転手増子徳隆さん(51歳)は土曜日の15日午前、福島市への配送を終え、郡山市の会社に戻る途中でした。激しく降り続く雪で国道は大渋滞。福島市松川町付近で車列は全く動かなくなってしまいました。 福島市松川町の国道4号。奥の高台に飯舘村の仮設住宅がある。ペットボトルの水とお茶だけで一昼夜をしのいだ増子さんです

    雪の国道へ命のおにぎり-飯舘村の恩返し(高橋宏一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 紙パック豆乳の注ぎ方、注ぎ口を上にするのが正しかった 販売会社の回答に衝撃 - はてなニュース

    その豆乳の注ぎ方、実は間違っていた? イラスト入りで解説した“衝撃の事実”が、Twitterで話題を呼んでいます。ツイートによると、マルサンアイが販売する豆乳シリーズの1,000mlパックは、注ぎ口を上にして注ぐのが正しいとのこと。同社のQ&Aページを見てみると、確かに「注ぎ口の位置を下ではなく上側にすることにより(中略)豆乳がスムーズに注げるようになります」と説明されています。 ▽ 鈴木健也_12/30コミケ ほ-11b on Twitter: "久しぶりに豆乳を買ったので試してみたら、やっぱり右の正しい注ぎ方の方が、だぼつかずスムーズに注ぐことが出来てビックリした。 http://t.co/ZMcLdcVlZT" ▽ http://www.marusanai.co.jp/okyakusama_faq.php?type=2&cat=5 この“事実”をTwitterに投稿したマンガ家の鈴木

    紙パック豆乳の注ぎ方、注ぎ口を上にするのが正しかった 販売会社の回答に衝撃 - はてなニュース
  • アメリカとの戦争すら忘れているのでは? - Apeman’s diary

    この社会のアジア太平洋戦争についての記憶が対米戦のそれに偏していることはたびたびこのブログで話題にしてきましたが、どうもいまの日の右派は「日アメリカ戦争した」ことすら忘れているのではないか、と思えてきました。 ウォール・ストリート・ジャーナル 2014年2月20日 「ナショナリスト田悦朗氏がアベノミクスで目指す目標」 衛藤・dissapoint・晟一とか麻生・外務省に正式に抗議が来たという話を聞いたことがない・太郎なんかについても言えることですが、自分たちの音をアメリカがうけいれてくれるはずだ、と思えるのがすごすぎます。アメリカ戦争したことをすっかり忘れている、という仮定をおいてはじめて、彼らの言動は理解可能なものとなります。

    アメリカとの戦争すら忘れているのでは? - Apeman’s diary
  • Twitterに「#maofight」誕生 浅田真央選手を海外の名スケーターたちが応援

    ソチ五輪のSPでミスが相次ぎ16位となった浅田真央選手に対し、海外の有名スケーターたちがTwitterでエールを送っている。 日時間の2月20日早朝にソチ五輪で行われたフィギュアスケート女子シングルショートプログラムで、ミスが相次ぎ16位となった日本代表の浅田真央選手に対し、海外の有名スケーターたちがTwitterでエールを送っている。一般ユーザーからの応援の声も、ハッシュタグ「#GoMao」「#MaoFight!」に集まっている。 ソチ五輪男子シングルで17位だったミーシャ・ジー選手(ウズベキスタン)は、浅田選手の演技前に「#GANBATE」タグ付きで声援。演技後には「真央の点数はとても残念だがあきらめないで。フリープログラムを良くするために、さらに大きなサポートを!」と「#MaoFight!」タグを付けてつぶやいた。このタグを使ったのはジー選手が最初のようで、浅田選手を応援するために

    Twitterに「#maofight」誕生 浅田真央選手を海外の名スケーターたちが応援
  • ヤンキー文化を再考する展覧会『ヤンキー人類学』、改造単車や相田みつをの書など展示 | CINRA

    「ヤンキー文化」を捉えなおしその美学を紹介する『ヤンキー人類学』展が、4月26日から広島・福山の鞆の津ミュージアムで開催される。 タイトルに冠されている「ヤンキー」とは、1970年から80年代に見られたリーゼントや変形学生服、特攻服、改造車などに代表される文化を好んだ若者のこと。当時は悪趣味なものとみなされていたが、コラムニストのナンシー関が、日人にヤンキー的美意識が染み付いていることを指摘したほか、精神科医の斎藤環は「不良文化」にとどまらない現象としてヤンキーを捉え、ヤンキー性は現代もかたちを変えて日社会の随所に偏在していると論じている。 同展では、一般的には否定的に理解されるヤンキー文化を肯定的に捉えなおし、精巧なデコトラのミニチュア、70~80年代の暴走族関係のグッズ、盛り髪、パチンコ、過剰に装飾された改造単車に加え、雑誌『メンズナックル』や相田みつをの書など、独自の定義でセレク

    ヤンキー文化を再考する展覧会『ヤンキー人類学』、改造単車や相田みつをの書など展示 | CINRA
  • 森喜朗さん(元首相&東京五輪委員長)、転んだ浅田真央DISって炎上(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    森喜朗さんって当に正直に思っていることをお話になる方でありまして、昔は講演のリップサービスもあって「神の国」発言騒動で歴史的な低支持率を実現、失言オリエンテッドな政権崩壊そして総選挙へという素敵な経歴を持っておられます。 その森さんがやらかしたのが早速報道されておりました。大丈夫なのでありましょうか。 「負けると分かっていた」 森喜朗氏、フィギュア団体で http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2001S_Q4A220C1000000/ [引用]  東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は20日、福岡市での講演で、ソチ五輪・フィギュアスケート団体について「負けると分かっていた。浅田真央選手を出して恥をかかせることはなかった」と述べた。 さらに女子ショートプログラム(SP)で16位だった浅田選手を「見事にひっくり返った。あの子、大事なときに

    森喜朗さん(元首相&東京五輪委員長)、転んだ浅田真央DISって炎上(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 浅田真央ちゃんに笑顔でソチ五輪を終えてもらうため、感謝を乗せた微笑みがえしを今夜。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    浅田真央ちゃんに笑顔でソチ五輪を終えてもらうため、感謝を乗せた微笑みがえしを今夜。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ソチ五輪ウィンタースポーツ 2014年02月20日16:52 おかしくって、涙が出そう! 人生とは上手くいかないものですね。不都合ですね。ただ、笑顔で終われたら。それだけでよかったのに。浅田真央はオリンピックで笑顔を残すどころか、表情すら奪われて、小さく震えていました。「何が起きたのか、自分でも、まだ、わからない」と絞り出す言葉。涙をこらえていたのか、涙も出ないのか。お互いに何を言ったらいいのかわからない日って、今日みたいな日のことなんですかね。何か、逆に、笑えてきます。 20日未明。夜明け前の日に一段深い夜を呼び込んだ、ソチ五輪フィギュア・女子シングルのショートプログラム。浅田真央は、この大会を自身の集大成とする決意だった真央ちゃんは、55.51点で

    浅田真央ちゃんに笑顔でソチ五輪を終えてもらうため、感謝を乗せた微笑みがえしを今夜。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    コウモリが格的にブログを始めて3ヶ月。 ありがたいことに、記事に対してたくさんのご意見を頂けるようになってきました。 そうして幾つものコメントを眺めているうちに、面白い現象に気付きました。 ツィッターとはてブでは、全くコメントの毛色が違うのです。 ここでは、面白いサンプルを2つ挙げてみます。 そこから生まれた疑問を解決するために詳細に書いていますが、 長文が苦手な方は、7のまとめに飛ぶのがオススメです。 目次 1、サンプル1 2、サンプル2 3、なぜ、両極端なコメントが生まれるのか? 4、なぜ、「はてブのコメント」はネガティブ? 5、TwitterコメントのWhom 6、hatebuコメントのWhom 7、まとめの図解 8、提案:影響タブとかどうすか? 9、余談:紹介系コメントの文法 ※約7000字あります。長文注意。 ※サラっと読みたい方は、太字にした1・2・7の項目だけ読むのがオスス

    ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
  • 「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害

    「アンネの日記」やその関連図書のページが大量に破られるという被害が昨年から今年にかけ、東京都内の公立図書館で相次いでいる。被害は少なくとも250冊以上になるとみられ、範囲も23区だけでなく市部にも及ぶ。 「アンネの日記」は第二次世界大戦中にオランダでナチスのユダヤ人迫害から逃れるために屋根裏に住んだ少女、アンネ・フランク(1929〜1945)がつづった日記。世界的なベストセラーとなっており、児童書コーナーに置かれているものもあることから、図書館側では警察に被害届を出すなど警戒を強めている。 ハフィントンポストが2月20日現在、確認できただけでも、新宿区、杉並区、豊島区、中野区、練馬区、東久留米市、西東京市の各図書館で、合計250冊以上のが被害にあったとみられる。いずれも「アンネの日記」やその関連図書などで、の内部が何十ページにわたって破られるという手口だった。書籍にある特定の記述を狙っ

    「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害
  • 地元の人頼りの旅 in 山梨県甲府 :: デイリーポータルZ

    旅をするときガイドブックを参考にする事は多い。 でも、街を一番よく知る地元の人たちに穴場やお薦めの場所を聞きながら周ったら、思わぬ新しい発見があったり、より良いものに感じる気がする。 そんな「地元の人頼り」の旅をしに、山梨県の甲府にやってきた。

  • JRA給与「極めて高い」と行革相引き下げ要請 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    稲田行政改革相は19日の衆院予算委員会で、特殊法人の日中央競馬会(JRA)の給与水準について「極めて高い」と述べ、担当の林農相に引き下げを求める意向を示した。 JRAは2012年12月、当時の岡田克也副総理の要請で、国家公務員の約1・45倍(12年度)だった水準を18年末までに1・2倍台に抑える方針を決めたが、稲田氏は「十分だとは考えていない」と指摘した。

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    (儲かってたらいいのでは)
  • 時事ドットコム:本田参与、米紙報道を否定=「真意伝わらず」

    田参与、米紙報道を否定=「真意伝わらず」 田悦朗内閣官房参与は20日、自身がアベノミクスの目的を「強力な軍隊を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするため」と語ったとする米紙ウォール・ストリート・ジャーナル報道について「そういうことは言っていない」と否定した。首相官邸で記者団の質問に答えた。  田氏は発言の趣旨を「東アジアの平和を維持するためにパワーバランスが非常に重要だ。しっかりした経済基盤が大事だと強調したかった」と説明した。菅義偉官房長官によると、田氏は長官秘書官を通じて「真意が伝わっていない」と釈明したという。  同紙は、田氏が安倍晋三首相の靖国神社参拝について「高く評価する」などと発言したとも報道。これについて、田氏は記者団に「オフレコのつもりだった」と語った。(2014/02/20-12:36)

  • 戦略も抑制もない「子どもの口喧嘩」レベルで米国との信頼関係損ねた衛藤〝失望返し〟発言の危うさ(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    安倍晋三首相の靖国神社参拝に関連して、衛藤晟一首相補佐官が動画サイトYouTubeへの投稿で「むしろ我々のほうが(米国に)dissapointだ(失望した)」と述べた。衛藤は発言をすぐ取り消し、動画も削除した。 だが、これは外交防衛問題の基認識にかかわっている。取り消したからといって、衛藤の理解の枠組みは変わらないだろう。衛藤の個人的認識の問題でとどまれば良いが、そうではなく、米国はじめ諸外国が「政権全体の考え方ではないか」と受け止めるとしたら、事は重大だ。安倍政権の危うさを暗示している。 「外交防衛政策」と「リーダーの信念」は別問題 衛藤は何と言ったのか。私は動画が削除される前に2回再生して、手元のスマートフォンに発言を録音した。それによれば、衛藤はこう言っている。 「防空識別圏の中国の一方的な発表があった。このときに、私は『ああ、日がいくら抑制的に努力しても、中国の膨張政策が止まる

    戦略も抑制もない「子どもの口喧嘩」レベルで米国との信頼関係損ねた衛藤〝失望返し〟発言の危うさ(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 育児放棄で10歳娘に訴えられた母親「金ない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    母親から育児放棄の虐待を受けたとして、山形県東根市の少女(10)が最上地方に住む母親を相手取り、慰謝料180万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が19日、山形地裁(石垣陽介裁判官)であった。 母親は請求棄却を求める答弁書を提出し、争う姿勢を見せた。 答弁書で母親は「自身も精神的に病んでおり、事を作れる状態ではなかった。医療費もかかり、慰謝料として支払う金はない」などと主張した。 訴状によると、2012年9月に両親が離婚、少女は母親に引き取られたが、朝パン1枚、夕も冷凍品だけで、話もしてもらえなかった。約1か月後に父親の元で暮らし始めたが、母親の無関心な態度により、精神的なダメージを受けたとしている。

  • もしかして地元のヤンキーの方が幸せ!? ~地方出身大卒者の不安~:日経ビジネスオンライン

    3人に1人は地方出身者で構成されるとも言われる大都会・東京。その中には、地元の高校を出て上京後、大学受験・就活戦争を乗り越え、努力の末に今の暮らしを手に入れた人も少なくない。だが、その割には、都会生活が必ずしも薔薇色でないのもまた事実。ストレスが強まる一方の職場・通勤環境や貧弱な子育てインフラを前に、「あの時、上京せず地元に残った方が幸せな人生だったのでは」と思ったことがある人も案外多いのではないだろうか。 そんな層にとって非常に気になるが出版された。博報堂・原田曜平氏の『ヤンキー経済』だ。地方出身大卒者とは対極に位置するとも言える“ヤンキー層”を研究した書では、その旺盛な消費力と共に、彼らの充実した生活や“体感的幸福度”の高さを緻密に描写。その内容は、地方出身大卒者に「もしかして彼らの方がずっと幸せ!?」と思わせるのに十分なものだ。詳しい話を原田氏に聞いた。 (聞き手は鈴木 信行)

    もしかして地元のヤンキーの方が幸せ!? ~地方出身大卒者の不安~:日経ビジネスオンライン
  • 日本では嫌われすぎているキム・ヨナ:日経ビジネスオンライン

    ソチ・オリンピックの見すぎで寝不足になっている慎泰俊です。皆様はいかがお過ごしでしょうか。(だ・である調の文体から、です・ます調にしてみました) 先日はジャンプ個人における葛西紀明選手の姿を見て涙を流しました。20代前半の頃はそうでもなかったのですが、30代になると、ああいう「往生際が悪いけどカッコいい大人」にずいぶんと感情移入してしまうようです。 さて、この原稿がアップされる頃には冬季オリンピック花形競技のひとつである女子フィギュアスケートが注目を集めていることでしょう。私も、夜通しテレビにかじりついて勝負の行方を見ていくのではないかと思います。 当然のことでもありますが、こういった国際大会においては報道が自国に偏りがちです。そこで、このコラムの趣旨に沿って、世界における関心や下馬評がどのようなものなのかを、マスメディアとソーシャルメディアを横並びで比較させながら、考えてみましょう。 メ

    日本では嫌われすぎているキム・ヨナ:日経ビジネスオンライン
  • 【FF23】台湾の艦これ旋風がすごすぎてこれは日本超えたんじゃないのか : さざなみ壊変

    FF23 台湾大学体育館。 日が大雪に見舞われた週末に国外脱出し、2月15、16日に開催された台湾コミケ的存在の同人誌即売会「ファンシーフロンティア23」へ。会場の台湾大学は旧帝大で日なら東大にあたる最高学府なのでよくこんなところでやれるなあと毎回思う。 ファンシーフロンティアはコミックマーケットと同じく夏と冬の年2回開催。海外では商業の展示会やステージ、コスプレなどがメインのイベントが多い中で、日以外では恐らく最大の同人誌即売会となっている。 艦隊これくしょんを全年齢を中心に回って撮らせていただいたノボリを見ると金剛さん大人気デース。 18禁同人誌は袋詰をする必要があり、ポスターなども露出部分は隠さないとダメで、島風の体ほぼ全体がガムテープではって隠してあるサークルさんも見かけるなど台湾同人誌即売会はちょっと厳しいので注意(日が緩すぎるだけなのだが)。 汗で弓道着の透けた加賀

    【FF23】台湾の艦これ旋風がすごすぎてこれは日本超えたんじゃないのか : さざなみ壊変
  • 蹴茶: 小説家になろう 空前の異世界ブーム [2014.2.13]

    小説家になろう 空前の異世界ブーム 小説投稿サイトの1つ “小説家になろう” では今「異世界」ブームの真っ直中。 1.謙虚、堅実をモットーに生きております!転生前:20歳?新入社員 2.八男って、それはないでしょう!転生前:25歳商社員 3.無職転生 - 異世界行ったら気だす -転生前:34歳無職 4.デスマーチからはじまる異世界狂想曲転生前:アラサープログラマー 5.こちら討伐クエスト斡旋窓口転生前:23歳 6.ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた 転生前:23歳無職 7.マギクラフト・マイスター転生前:高卒若手社員 8.金色の文字使い転生前:高校生 9.異世界堂転生前:堂が異界と繋がる 10.転生したらスライムだった件転生前:37歳 「異世界」カテゴリーではないのですが、異世界がズラリと並んでます。年間ランキングだけでなく累計で見ても似たような状況です。なんでしょう

    蹴茶: 小説家になろう 空前の異世界ブーム [2014.2.13]
  • 猫がグイグイ来る島に行く

    我々はに安心しきっている。は百獣の王「ライオン」と同じネコ科である。もはやライオンなのだ。それなのにをかわいいという。もっと危機感を持つべきなのだ。 そんな危険であるがたくさんいる島が存在する。島である。ライオンと一緒と考えると日アフリカと言ってもいいかもしれない。そんな島に行ってみようと思う。

  • 河野談話で証言検証チーム設置を検討…官房長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅官房長官は20日の衆院予算委員会で、日政府がいわゆる従軍慰安婦問題で「おわびと反省の気持ち」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話に関し、根拠となった韓国人元慰安婦16人の証言内容を検証する政府チームの設置検討を表明した。 河野談話は、元慰安婦の証言の裏付けを十分とらずにまとめられたとされている。日維新の会の山田宏衆院議員が検証チームの設置を求めたのに対し、菅氏は「機密を保持する中で検討したい」と応じた。 証言をまとめた非公開資料の公開については、「非公開を前提にやっている。機密扱いの中で、どうできるか検討したい」と述べるにとどめた。これに関連し、政府高官は記者団に「外部の人に見せるというのは難しい。やはり政府内ということだ」と語った。

  • 「負けると分かっていた」 森喜朗氏、フィギュア団体で - 日本経済新聞

    東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は20日、福岡市での講演で、ソチ五輪・フィギュアスケート団体について「負けると分かっていた。浅田真央選手を出して恥をか

    「負けると分かっていた」 森喜朗氏、フィギュア団体で - 日本経済新聞
  • FacebookのWhatsApp1.9兆円買収に衝撃走る : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    FacebookのWhatsApp1.9兆円買収に衝撃走る : 市況かぶ全力2階建
  • 日本軍の人材豊富過ぎワロタwwwwww : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 21:37:46.50 ID:e2f/spAe0 富永恭二:航空部隊の指揮官として息子を特攻死させたが人は最前線のフィリピンから台湾に逃亡、シベリアに抑留されるが天寿を全うする。 菅原道大:後で自分も行くからとか言って特攻隊を送り出し、終戦時に部下から行きましょうって言われたら「特攻隊の慰霊するからやっぱ行かない」と却下、養鶏やりながら天寿を全う 倉澤清忠:菅原の部下として特攻隊を送り出す。飛行機のトラブルなどで帰ってきたパイロットを監禁するスパルタ施設を運営。 戦後は印刷会社経営、特攻隊の生き残りからの報復を恐れ常に拳銃を携帯。勿論天寿を全ry 黒島亀人:「変人参謀」と言われ数々のキチガイ作戦とキチガイ特攻兵器を立案。 戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。なお、宇垣纒の手記(後に「戦藻録」として出

    日本軍の人材豊富過ぎワロタwwwwww : BIPブログ
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    勇敢な兵士、優秀な下士官、無能な将校
  • ウクライナ:危機深刻化、リビウ州は独立宣言-金融市場も混乱 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ウクライナ:危機深刻化、リビウ州は独立宣言-金融市場も混乱 - Bloomberg
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    ウクライナも東西対立が深刻化
  • USJ、新テーマパーク建設へ 東北・九州など候補か:朝日新聞デジタル

    米人気映画などを題材にしたテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)が、ほぼ同じ規模のテーマパークを関西以外に新設する方針を固めた。候補地として国内外の4~5カ所を選び、現地の提携先と最終的な交渉をしている。今の敷地はこれ以上、大きなアトラクションを建てる余地がなくなったことから、事業拡大をめざして新天地を開拓する。 運営会社ユー・エス・ジェイの関係者によると、国内の候補地は1カ所に絞り込んだ。「地盤の関西地方や、東京ディズニーリゾートがある関東を除いた地域」で、東北か九州・沖縄の可能性が強い。 海外はアジアの中から「人口が多くて所得水準が上がってきている都市部」の3~4カ所。台湾の台北、インドネシアのジャカルタ、インドのムンバイなどとみられる。

    USJ、新テーマパーク建設へ 東北・九州など候補か:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    もう広げられないのか。西の方の倉庫とかの土地を買収することは無理か
  • NZ、旅行者倍増へ大型キャンペ、オークランド燃油込7万5000円も

    ニュージーランド航空(NZ)は2月18日、4月から10月までの出発分を対象とした「オドロキの早期割引運賃」の販売を開始した。運賃は、オークランド往復が燃油サーチャージ込み7万5000円から。ニュージーランド政府観光局と連携し、新聞や雑誌、オンラインで広告も展開する。 昨年8月に日韓国地区支社長に就任したスコット・カー氏は、2019年までにニュージーランドへの日旅行者数を2013年比で倍増する「Double Japan」の構想を打ち出しており、今回のキャンペーンはこの第1段階としての位置付け。 このほど誌インタビューに応じたカー氏は、一時は17万人を超えた日旅行者がこの11年間は減少し続けているが、再びニュージーランドへの興味を喚起し、旅行者を呼び戻すことは可能と強調。その為には、日市場でニュージーランド旅行で得られるものについての認知を拡充し、興味や渡航意欲を刺激する必要が

    NZ、旅行者倍増へ大型キャンペ、オークランド燃油込7万5000円も
  • 【速報】 モバゲに「アイドルマスター SideM」が出現 遂に女性向けアイマスキタ━(゚∀゚)━!? : ゴールデンタイムズ

  • 森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」

    森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    歩く失言。犯罪性がないから捕まえられないんだよなあ
  • 佐村河内守氏の“ゴーストライター”新垣隆氏に、ゲーム業界からラブコール「ぜひ新作を!」

    作曲家として知られていた佐村河内守氏の“ゴーストライター”として、実際に作曲を行っていた新垣隆氏に、ゲーム業界から「新作の音楽を担当してほしい」という、ラブコールが上がっている。 新垣氏はクラシック音楽の分野では知る人ぞ知る作曲家だったが、ゲーム音楽を手がけたことは意外に知られていない。2001年にヒットしたゲーム『鬼武者』では、制作チームの一員として活躍。表舞台でその名前が知られることはなかったが、関係者間の評価は高かった。それを知っているゲームプロデューサーが「このまま業界から消えるのはもったいない」と、仕事を依頼したい意向であるという。 皮肉にも今回の騒動で、新垣氏の作曲したものが収録されているアルバムは需要が急増。佐村河内氏の偽った経歴には批判が集まっているものの、これまで発表された曲自体は、専門家たちからも「かなり熟練されている」と評価する声が上がっており「我々はスキャンダルな騒

    佐村河内守氏の“ゴーストライター”新垣隆氏に、ゲーム業界からラブコール「ぜひ新作を!」
  • TV Tropes

    This is too beautiful a day to have to bury someone. Weather has always been used symbolically when it comes to death. When characters die it's often a perfect day outside, with nary a cloud in the sky. There are several reasons for using the dichotomy between the bright, cheerful, cloudless sky as a counterpoint to the sadness of death. Ironic contrast Alice and Bob are talking about a tough-to-s

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    ストーリーのデバイスwiki
  • YouTubeで話題騒然「インフェルノコップ」監督×主役 次元を超えたインタビュー! | WebNewtype

    正義は腐り、悪が蔓延る街ジャックナイフエッジタウン。 今日もまた弱者の喘ぎが、むなしく響く...…。 YouTube初のオリジナルアニメチャンネル「アニメバンチョー」にて配信中のスタジオトリガー・初のオリジナルWebアニメーション「インフェルノコップ」。配信された当初より、国内外問わず注目が集まり、コメント欄には様々な言語で各国のアニメファンが書き込む現象も。 そんな「インフェルノコップ」はどのようにして作られたのか? シリーズディレクターを務める雨宮哲と、主人公を務めるインフェルノコップ(人)との、次元を超えた対談が成立! (写真左:シリーズディレクター雨宮哲、右:インフェルノコップ) ――そもそも「インフェルノコップ」という作品が誕生する経緯をお教えください。 (インフェルノコップ様は、はじめてアニメ化のオファーがあったときの感想をお聞かせください) 雨宮:はじめに、短編の企画のコン

  • 荒木貞夫 - Wikipedia

    荒木 貞夫(あらき さだお、1877年〈明治10年〉5月26日 - 1966年〈昭和41年〉11月2日)は、日の陸軍軍人、政治家。犬養内閣・齋藤内閣の陸軍大臣、第1次近衛内閣・平沼内閣の文部大臣、男爵。最終階級は陸軍大将。 真崎甚三郎と共にソビエト連邦との対立を志向した皇道派の重鎮。侵略思想を宣伝したとして極東国際軍事裁判で終身禁固刑を言い渡されたA級戦犯。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 1877年(明治10年)5月26日、東京都狛江市(出生当時は神奈川県多摩郡和泉村)に、小学校校長で、旧一橋家家臣だった荒木貞之助の長男として生まれる。誕生日は木戸孝允の命日でもある。日中学を中退し、1897年(明治30年)11月、陸軍士官学校卒業(第9期[1])。近衛歩兵第1連隊に配属され、第16代連隊旗手をつとめる[2]。日露戦争中は、近衛後備混成旅団の副官として、梅沢道治少将に仕えた。旅団司令部

    荒木貞夫 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    “「慢性非常時男」「精神家」” 精神主義と皇国教育の人
  • Industrial Tourism In SAITAMA

    サイトのアドレスが変更になりました。 このページは5秒後に新しいアドレスにジャンプします。 また、自動的にジャンプしない場合は下記のアドレスをクリックしてください。 http://www.pref.saitama.lg.jp/chokotabi-saitama/ichioshi/it_tour.html

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    日本語版と英語版のデザインの違いに複雑な気分。特に全体の配色や、左や下に並ぶバナーが破壊的
  • 東京新聞:除雪阻む壁5メートル 秩父の集落孤立解消難航:社会(TOKYO Web)

    大雪の影響で、関東地方の山間部では十九日も孤立状態が続いた。被害が深刻な埼玉県秩父市の大滝地区のうち、中津川・中双里(ぞうり)の二集落では、計三十七世帯五十三人が孤立したままだ。集落へ続く道には降り積もった雪に雪崩が重なり、高さ五メートルにも達している。土木業者が除雪作業を続けているが、孤立解消の見通しは立っていない。 (羽物一隆) この二集落は北が群馬県境、南西が長野県境という埼玉県最西部にある。集落まであと約八キロという地点にある「大滑(おおなめ)トンネル」付近で、除雪を進めている土木業者の作業を取材した。 トンネルまでの県道は、車一台が通れるようになっていた。しかし、トンネルに入っても、集落側の出口は高さ五メートルの雪の壁にふさがれていた。現場の除雪を担当するサンセイ(社・秩父市)の斎藤収(おさむ)さん(48)が十八日、雪の壁を歩いて登り、集落方面の様子を調べたところ、三百メートル

    東京新聞:除雪阻む壁5メートル 秩父の集落孤立解消難航:社会(TOKYO Web)
  • 中東:米国離れと露への接近顕著に…露大統領発言に米警戒 - 毎日新聞

  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:「瀬戸弘幸」が赤旗の紙面に登場

    「瀬戸弘幸」が赤旗の紙面に登場 ←ブログランキング応援クリックお願いします。 2014年2月14日(金) ヒトラー生誕パーティー呼びかけ 田母神氏の支援者 政治団体「維新政党・新風」の元副代表・瀬戸弘幸氏(2007年参院選で落選)が「アドルフ・ヒトラー生誕125周年記念パーティ」(4月)参加を呼びかけています。 「偉大なる総統閣下が生誕された日に、皆でワインを飲みながら語らいましょう」と呼びかけている瀬戸氏ですが、同氏と維新政党・新風が今回の東京都知事選(9日投開票)で応援したのが、元航空幕僚長の田母神俊雄氏です。同党の鈴木信行代表は田母神氏の選挙カーの上からの応援演説まで行っています。 田母神氏に対しては、ヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返し、京都地裁から損害賠償などを命じる判決(昨年10月)を受けた右翼排外主義団体の在特会(在日特権を許さない市民の会)の桜井誠会長ら関係者も支持していま

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    論評不能。ガチでヒトラーはすばらしいという話
  • ソチ五輪で安倍首相「大統領が心血を注いだ…」→訳「大統領が最後の血の一滴まで…」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    駒木明義 @akomaki 朝日新聞モスクワ支局長のtwitterから https://twitter.com/akomaki Akiyoshi Komaki 駒木明義 ‏@akomaki 2月8日 安倍首相が「プーチン大統領が心血を注いだソチ五輪の成功を祈っている」と述べたところを通訳さんが「大統領の血の最後の一滴まで注ぎ込んだ五輪」と訳し、ロシア人記者団からざわめきが。プーチンさんも軽く驚いたような、ずっこけるようなしぐさをみせました。 Akiyoshi Komaki 駒木明義 ‏@akomaki 2月8日 「大統領の最後の血の一滴」のくだり、さっそくイズベスチヤが見出しにとっています。ですが、決して否定的なニュアンスでは受け止められていないように思います→ http://izvestia.ru/news/565416#ixzz2sjFjMnta … 「最後の血の一滴まで」とか「我が血

    ソチ五輪で安倍首相「大統領が心血を注いだ…」→訳「大統領が最後の血の一滴まで…」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 日本が中国に戦闘をしかける? 米国の思い込みによる東アジアの危機シナリオ

    米ハーバード大学ケネディスクールのグラハム・アリソン教授が、第一次世界大戦勃発百周年に因んで、百年前のドイツのように、中国が台頭して権益拡大をはかっている現代は、1914年と類似しているところもあるが、米中は大人なので、偶発的な武力衝突があっても格化させる可能性は低く、より心配なのは日中国に戦闘をしかけ、それが米国をひきずりこむことである、と1月1日付National Interest誌ウェブサイト掲載の論説で述べています。 すなわち、20世紀初頭、鉄鋼王のカーネギーは世界平和を夢見て、ハーグにおけるPeace Palaceの建設に出資した(これは「国際仲裁法廷」となり、現在は国際司法裁判所が所在)。そして彼はちょうど百年前、1914年の元旦、「国際仲裁法廷が発足したので、これからは武力ではなく国際法が紛争を処理していくだろう」と書いた。第一次世界大戦が勃発したのは、その8カ月後であ

    日本が中国に戦闘をしかける? 米国の思い込みによる東アジアの危機シナリオ
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    "日本は「起死回生の一発」など狙っていませんし、防衛費の増額は、自助努力の向上として、米国側としても本来望むところです" ならそれを疑いたくなるような人材を政権から排除するのが対米広報戦略の第一歩
  • 『グローバル・スーパーリッチ 超格差の時代』クリスティア・フリーランド(早川書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「”プルトクラート文化”とは何か」 経済格差について書かれたは多いが、書(クリスティア・フリーランド著『グローバル・スーパーリッチ~超格差の時代』中島由華訳、早川書房、2013年)は、「フィナンシャル・タイムズ」の「ベストブック・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたベストセラーの翻訳である。経済学者やエコノミストなら、最近、この問題に関してスティグリッツやクルーグマンのような高名な経済学者が時折「格差」を批判する論説を発表していることを知っているだろうが(注1)、書の特徴は、「経済分析」というよりは、格差を生んだ「文化」について多くを語っているところにあると言えよう。 1970年代、アメリカでは上位1%の年収は国民所得の10%を占めるに過ぎなかった。ところが、35年後には、昔の「金ぴか時代」のように国民所得の三分の一を占めるようになった。それを象徴する数字を、ロ

    『グローバル・スーパーリッチ 超格差の時代』クリスティア・フリーランド(早川書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    貴族と平民の厳然たる差が再び誕生する/ "現代のプルトクラートは「労働する金持ち」だが、彼らが自分の財産を子孫に譲れば、「不労所得者のエリート」が生まれる"
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    "表紙カバーそのものを変える場合は取次会社などへの連絡が必要だが、帯の交換だけなら煩雑な手続きはいらない" "かつてのベストセラーを装いを新たに売り込める" 楽天的ド派手さ…
  • 物理万能下の句?「ただし摩擦は無いものとする」

    ふと、物理万能下の句として「ただし摩擦は無いものとせよ」を提案したい、とつぶやいたら、皆さん作例を作って頂いていたのでまとめました。

    物理万能下の句?「ただし摩擦は無いものとする」
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    “しずかなる 力満ちゆき ばったとぶ ただし摩擦は 無いものとせよ ”
  • 盗作と承認欲求

    『風立ちぬ』を見て驚いたことhttp://blog.goo.ne.jp/sombrero-records/e/fc082b472586d1994a96b6b975fdceceこの批評記事がはてブで人気になっている。中身は映画公開初日に岡田斗司夫がニコ生で行った風立ちぬ批評のパクりだ。どの部分が、なんてレベルではなく最初から最後まで完全に引き写している。自分の意見を1ミリも混ぜていない。見事なまでに徹底的に完璧に岡田斗司夫レビューのコピーだ。お前は一体何の為にこんな事を?まあ、多くの人の承認が欲しいのだろうと察する事は出来るが。しかし、この記事がどれだけ人気になろうとその賞賛はお前に対してではない。こんな鋭い考察を書いた!としてお前への評価が上がろうと、それを今後も維持する為にはこういった盗作批評を続けるしかない。次もその次も、全てが明るみになって破綻するまで続けるしかないのだ。ホムンクルス

  • 記録的大雪、流通業界への影響度はいかに

    2月14日から16日にかけて、関東甲信、東北を襲った記録的な大雪。各地の交通網を寸断し、経済活動にも大きな影響を与えた。特に影響が大きかったのが、流通業界だ。通常の配送経路が使えず、別ルートの開拓を余儀なくされた。 たとえば、セブン-イレブンは山梨、長野などの一部店舗への商品供給が滞った。17日にはヘリコプター2機を飛ばし、パンなど数千を山梨県内の店舗に配送。翌18日には、ヘリを4機に増やし、カップラーメンやパンなど1万7000を現地に届けた。その甲斐もあり、18日現在、休業している店舗はないという。 ローソンは、山梨県内の全102店舗に商品が納入できていない。群馬、長野両県については、店舗数を把握できていないが、納品できない店舗があるもよう。18日には、ヘリ1機を飛ばし、山梨県内の65店に即席麺4000を配送した。 ファミリーマートも、18日にヘリ1機を使い、長野県内の店舗におむす

    記録的大雪、流通業界への影響度はいかに
  • 「QBハウス」がアジアの時短市場を攻略

    ヘアカットサービスのみを提供する、いわゆるジャストカット市場最大手のQBハウスがアジアでも好調だ。2014年1月末時点で、日国内471店舗に対して、アジア81店舗。うち、シンガポールが32店舗、香港が42店舗、台湾が7店舗である。日は年間1400万カットに対して、海外は230万カットで海外比率は約16%。今年も1月だけ見れば、旧正月需要もあり海外比率は19%を占めている。同社にとってのアジア事業、そしてアジアにおける同社の存在感がますます高まっている――。 日にはない「シェル型」店舗が奏功 QBハウスの成長は、日と同じくアジアにも「時短」ニーズがあることを証明している。アジアが経済成長を果たし、そこで暮らす人々が豊かになり、自分に与えられている時間の価値をより感じるようになる。その結果、より短い時間で品質の高いサービスを受け、自分の時間を削り出したいと考えるようになる。「10分10

    「QBハウス」がアジアの時短市場を攻略
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    現在の時刻 お得情報 イベント 公式グッズ ショッピング モバイル キッズ PR 報道 教養・ドキュメンタリー アニメ 旅・グルメ 情報・バラエティ ドラマ・映画 映画 スポーツ 音楽 ミニ番組 アナウンサー 動画 番組表ON AIR PROGRAM 番組表 アクセスランキングRANKING デイリー マンスリー ランキングをもっと見る テレビ東京トップページへ戻る 前のページへ戻る

    404 - Not Found:テレビ東京
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    しっかりした頼りになるスタッフというのは本当に少ない。飲食業でも人間不足や奪い合いが起こっている
  • 爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識

    蛍光色の文字やカラフルなイラスト――。派手な表紙が競うように並ぶ旅行ガイドの売り場に、“地味さ”ゆえにヒットする、異色のガイドブックがある。昭文社の『ことりっぷ』は、2008年の発売から約5年間で累計900万部を販売。いまや20~30代の旅好き女子に、存在を知らぬ者はいない。 ――『まっぷるマガジン』と同じ出版社から出ているとは知りませんでした。全然、違う世界観ですよね。 そうですね。『まっぷるマガジン』のように、スペースの許す限り1件でも多く物件を紹介しようというのが、ガイドブックの一般的な考え方です。そのほうがお得感がありますよね。 ただ、1回の旅行でこれだけの情報量を、はたして使い切れるのでしょうか。実は、逆に情報量が多すぎて選べないとか、見ただけでお腹いっぱいとか、特に女性のユーザーからはそういう声が多いのです。そこで、『ことりっぷ』では、あえて情報を絞り、余白を多く作っています。

    爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    男でもこれくらいの装丁や情報量の方がありがたい。いかにもなガイドブックはおのぼりさんみたいで持ち歩くのはかっこ悪いし重い
  • 『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』高瀬毅(文藝春秋) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「廃墟の時間性」 昨年の収穫の一つと紹介されていたのを目に留め、急いで読んだ。もとは2009年に平凡社から出ていたものの文庫化。五年近く前からの話題作に、やっと気づいた自分の迂闊さが情けない。気を取り直して思うに、何事にもめぐり合わせの時というものがあり、今の私にとって、書との出会いは絶好であった。 広島市に原爆ドームがあるように、長崎市にはかつて浦上天主堂の被爆遺構があった。原爆のむごたらしさを伝えるものとして、多くの市民がその保存を願ったが、その思いも空しく1958年に解体され、天主堂は翌年新たに再建された。被災した一部の壁が、原爆落下中心地に造られた公園に移設されたにとどまり、もう一つの被爆都市の1945年8月を物語る遺物は、惜しくも消し去られてしまった。それはなぜだったのか。長崎出身の著者はこの疑問に執拗にこだわり、そこに秘められた歴史を辿ってゆく。

    『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』高瀬毅(文藝春秋) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『ラオスを知るための60章』菊池陽子・鈴木玲子・阿部健一編著(明石書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「エリア・スタディーズ」シリーズも、2013年に126冊になった。とりあげる国や地域は、「現代」を冠したものもあり、その目的や読者対象がさまざまで一律ではない。書は、日で「ニュースになる機会は多くない」「ラオスを知るための60章」である。 編者一同は、つぎのような目的で書を編んでいる。「今日の世界の大きな強い流れに身を置いていると、ゆったりと生きている小さな国の人々のことには、なかなか関心がいかない。しかし小さなことのなかにこそ大切なものがある。書の以下のさまざまな話題から、ラオスにはそれがあふれていることを実感してもらえるのではないか」。「時間の流れがゆったりとしており、メコン河の向こうに沈む夕日をながめていると、この世の喧噪を忘れさせてくれる。ラオスには目に見えない豊かさがある。それこそがラオスに人々が魅了される所以であろう」。「ラオスは目立たない

    『ラオスを知るための60章』菊池陽子・鈴木玲子・阿部健一編著(明石書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • オーストラリアにも脅威を与えた中国海軍の遠洋パトロール 強化スピードは予想以上と米国が警告 | JBpress (ジェイビープレス)

    先週の建国記念日(2月11日)、中国海軍南海艦隊戦闘即応戦隊(以下、「戦闘即応戦隊」)が23日間のパトロールを終えて湛江海軍基地に帰還した(コラム「南シナ海支配へ拍車をかける中国」参照)。戦闘即応戦隊は、輸送揚陸艦「長白山」、“イージス”駆逐艦「海口」、ミサイル駆逐艦「武漢」という3隻の軍艦で構成されていた。 オーストラリアの公共放送局であるオーストラリア放送協会(ABC)は、このおよそ8000海里にわたる戦闘即応戦隊の航海を、オーストラリアの安全保障にとって重大な意味を持つニュースとして放映した。 そのリポートは、オーストラリアの安全保障専門家、ローリー・メドカフ氏(Lowy Institute for International Policy)の次のような警告を紹介していた。 「オーストラリアの“北の玄関口”周辺海域で、中国が2万トン級の新鋭揚陸艦とイージスシステム搭載艦を含んだ新鋭

    オーストラリアにも脅威を与えた中国海軍の遠洋パトロール 強化スピードは予想以上と米国が警告 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 美術館から「撤去」される美術作品/「中国化」する日本を危惧する。(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は政治は専門ではないので、政治について深く書くつもりはありません。短めにまとめます。 安倍首相の政策を私は支持します。特に経済政策。明らかに今までよりはマシになりました。(少なくとも株価とか・・・)政治は「実績」が全てです。まずこの点は評価し支持します。一方で、それ以外の政策に「心配事」もあります。 それ以外の「心配事」安倍首相は「中国」のことが(心の中では)「お嫌い」(あえてこう表現しますが、もちろん外交上、防衛上の広い意味です。少なくても「親中派」ではないという意味です。)だと察します。もちろん、政治家としてそんなことを口に出しては言いません。あくまで外交ルートを通じて「対話」を行っていくことと思います。 でも、どうにも政治の素人として気になるのです。 安部首相が「嫌い」なはず(私はそう思う)の「中国」の国家体制に、日がどんどん近づいてきているんじゃないだろうか?? 「政治的」作品

    美術館から「撤去」される美術作品/「中国化」する日本を危惧する。(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「取材記事は発表前に確認させてください」という広報担当者が「時代遅れ」では全くない理由(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は比較的、商品販促においては「攻めの広報」を行ってきた。一方で「広報」は「攻め」ばかりでは成り立たないことを良く知っている。 また、「広報」という仕事を愛するがゆえに、「広報」の仕事を表面的にしか理解していない人の発言を目にすると無性に悲しく、残念な思いになる。 特に下記のような意見が「残念」である。 特に大きな企業だと、インタビューをする際に「広報確認」が必須だったりするんですよね。「インタビューするのはいいですが、まずはできあがった原稿を見せてください。あと画像素材もすべて。広報に確認します」的な。これがライターとしては非常にだるい。先方に何の悪気はなくても、げんなりします。(略)どんだけ警戒しているんですか…と。冷静に考えると、それはインタビューを受ける社員に対しても失礼なわけです。要するに「こいつはまずいことを喋ってしまうかもしれないから、一応広報でも確認しておくか」ということで

    「取材記事は発表前に確認させてください」という広報担当者が「時代遅れ」では全くない理由(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!

    公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 毎日新聞やYahoo! や国会の衆議院予算委員会にも取り上げられました。 ★ ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 話題賞 を受賞 ★ 教員になって、6年。 ずっと部活動のことを考えてきました。 授業準備をしなければならないのに、部活の時間が来たから平日勤務時間外でも指導に行かなければならない。 月曜日から金曜日まで、勤務時間など関係なく必死で働いたのに、土日も部活があるから休めない。 土日に授業研究をできないから、月曜日からの授業の内容

    中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
  • ロシアと性的マイノリティに対する日本記者の認識 | しっぽのブログ

    ロシアでのオリンピックが盛り上がりを見せていまして、日も金を取ったことでめでたい話です。 このソチ・オリンピックは、各国の首脳が参加するかどうかが結構話題になりまして、結局日の首相が参加することになり、一部から批判されていることは、軽く、当に軽く日で報道されました。 これは性的マイノリティに対するロシアでのいわゆる「同性愛禁止法」に対する世界的な反対の中で、団体や国が批判をしたり、企業、例えばGoogleが性的マイノリティの象徴であるレインボーカラーロゴを採用したりといった中で、日だけがその流れを理解していなかった、といった文脈で語られました。 まあ、白人様の文化に合わせろという話ではないのですが、性的マイノリティに関しては数々の科学的根拠が出ている中で、日だけその事実にあまりに無関心で、前時代的なステレオタイプが横行しているというのは、例えば日司法制度が中世レベルであるとか

  • 時事ドットコム:安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの本田参与−米紙報道

    安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの田参与−米紙報道 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは19日付の電子版で、安倍晋三首相の経済ブレーンの田悦朗内閣官房参与が同紙のインタビューに応じ、太平洋戦争末期の旧日海軍の神風特別攻撃隊について、「日の平和と繁栄は彼らの犠牲の上にある。だから首相は靖国(神社)へ行かなければならなかった」と発言したと報じた。  同紙は、田氏を「戦時中の話を熱く語るナショナリスト」と紹介。同紙によると田氏は、昨年12月の首相の靖国参拝を「首相の勇気を高く評価する」と称賛。「日の首相が靖国参拝を避けている限り、国際社会での日の立場は非常に弱い」などと語った。   インタビューで田氏は台頭する中国に「深刻な脅威を感じている」とも指摘。日が力強い経済を必要としているのは、賃金上昇などのほかに、より強力な軍隊を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするた

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    "日本が力強い経済を必要としているのは、賃金上昇などのほかに、より強力な軍隊を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするためだと説明した。" なんでそういう共感されないことを言うかねえ…
  • 「変わった発想や人」を公募し国が助成へ、総務省が14年度にICTイノベーション振興策

    総務省は2014年2月18日、情報通信審議会 情報通信政策部会の下に設けられた「イノベーション創出委員会」の第12回会合を開催し、2014年度に計画しているICT(情報通信技術)向けのイノベーション振興策の案を披露した。「変わった発想」を選抜してその研究を助成するなど、異色の内容も盛り込んだ。 事務局である総務省側が「研究開発のシステム改革に向けた取り組み」として資料にまとめ、委員らに披露した。「挑戦する活動を支援する」「(大学・研究機関や既存の民間企業、ベンチャー企業などの間で)エコシステム形成を支援する」「国家プロジェクトの実施方法を改善する」「民間のリスクマネーを活性化させ誘導する」など八つの改革の枠組みを提案し、具体策の案も提示した。 中でも奇抜さで目を引いた案が「独創的な人向け特別枠」の新設だ。企業や大学、研究機関など所属を問わず「変わったことを考える人材」「変わったことをする人

    「変わった発想や人」を公募し国が助成へ、総務省が14年度にICTイノベーション振興策
  • 後藤邑子『私が築いてきたもの。』

    仕事をしとります。へへ。 ちょびっとずつ。ちょびっとずつ。 2年弱もお休みしていたので マイクの前に立つだけで緊張しまくるのですが、 小刻みにプルップルしてるのですが、 何度説明しても、 いかなる現場でも、 まったく気にされないのはどうしてなのかΣ(・∀・) 「またまたぁ~(笑)」 「後藤さんのくせに緊張て~(笑)」 「緊張してるくらいでちょうど人並みですよ~(笑)」と。 こんなに初々しいキャラクターになってるのに 十数年間の声優人生で築いてきたおのれの イメージが強固すぎて揺るがねえ。 でも、 この扱い嫌いじゃない(・ω・*) いけない。早寝してフィギュア見なきゃ。

    後藤邑子『私が築いてきたもの。』
  • 「努力」についてまわる高度経済成長期の呪い - シロクマの屑籠

    「努力は必ず報われる」の残酷さは「報われないならそれは努力ではない」にある。 2014-02-15 19:14:57 via Keitai Web 「努力」。 この言葉をやたらと礼賛する人がいる。 努力さえすれば必ずなんとかなる。人間、努力が肝心だ。努力せよ、努力せよ、努力せよ……。 私も努力は大切だと思う。しかし、[努力すれば必ず何とかなる]とは思っていない。努力は、成功するための必要条件かもしれないが、十分条件ではない。世の中には、無駄な努力を積み上げた人、非効率な努力を続けた人、見事な努力をしたのに不運にやられてしまった人がたくさんいる。だから私は「努力はしたほうが良い、よく選んで、よく考えて」とは思うけれども、「努力すれば必ず報われる」という思い込みには与したくない。 なにより、冒頭のツイートが示しているように、「努力は必ず報われる」という思い込みは、「報われていないならば、それは

    「努力」についてまわる高度経済成長期の呪い - シロクマの屑籠
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    “「努力は必ず報われる」という思い込みは、「報われていないならば、それは努力が足りないからだ」という決めつけと表裏一体の関係にある”
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
  • 記憶用記録

    羽生くんにサインを送る荒川静香姉さんがカッコよすぎるwwwwww : 無題のドキュメント

    記憶用記録
  • 日本共産党の資金源と、彼らを潰す方法。 - デマこい!

    知人の公認会計士に「絶対に面白いぞ」と言われた。 だから、日共産党政治資金収支報告書を読んでみた。 日共産党が企業献金も政党助成金も受け取っていないのは知っていた。「しんぶん赤旗」が重要な収入源なのは有名な話だ。しかし、収支の実態までは知らなかった。 ■2012年政治資金収支報告─しんぶん赤旗 上記の記事によれば、2012年の日共産党の収入は約233億円、支出は235億円、約2億円ほどのマイナスだ。問題は収入の内訳である。「機関紙誌・書籍等」は約204億円、収入のじつに88%を占めている。収入源だけを見れば、日共産党は政党というよりも「新聞屋」といったほうがいい。 機関紙誌・書籍で年間200億円前後の売上高──。 日共産党の「商売」は、ちょっとした地方新聞よりも規模が大きい。しんぶん赤旗の発行部数は約24万部だというが、たとえば神奈川新聞の売上高は約85億円、発行部数は23万部

    日本共産党の資金源と、彼らを潰す方法。 - デマこい!
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    国政選挙のたびごとに散財する新聞社のようなもの
  • 人間のくず「言い過ぎた」 百田尚樹氏インタビュー:朝日新聞デジタル

    NHK経営委員で作家の百田尚樹さん(57)が、朝日新聞の単独インタビューに応じ、経営委員の肩書を持つ身としての言動のあり方や安倍首相の靖国参拝、東京都知事選で特定候補を応援したことなどについて、自らの考えを述べた。「私は言論人であり、主張するのが仕事」と強調。経営委員の立場にあっても自身の表現活動は制約されないとの見解を示した。 百田さんは取材の冒頭で「作家として答える」と断り、「昨年11月に経営委員になってから、放送において公正、不偏不党という(経営委の)服務準則を順守している」と話した。その上で「(委員の立場は)個人的な主義主張を縛るものではない。私の職は作家であり著述家。政治や国際問題についても発言してきた。経営委員だからそうした発言を一切するなというのは言論封殺、職業否定につながる」と語った。 百田さんは先の都知事選に立候補した田母神俊雄氏の応援演説で、他の候補を「人間のくずみた

    人間のくず「言い過ぎた」 百田尚樹氏インタビュー:朝日新聞デジタル
  • 彼女がすげー怖い・・・ 彼女がスーパーに買い物に行っているとき、 い..

    彼女がすげー怖い・・・ 彼女がスーパーに買い物に行っているとき、 いつもカバンに入っていた手帳が無造作に机の下にころがしてあった。 俺はその手帳に気が付かず最初蹴っ飛ばしてしまったので、だらしねぇな、と思いながら彼女の鞄にしまってやろうとしたら、 手帳に挟んであったらしき紙が落ちてきた。 そこには ○月×日 誕生日プレゼント(マフラー・手袋) ○月×日 喫茶店(ケーキセット/ミルクレープと紅茶) ○月×日 トイレットペーパー取り替え ○月×日 夕飯(▲▲▲でパスタセット) … と彼女の文字で殴り書きしてあった。 これ、彼女が俺にしてくれたことじゃない。 俺が彼女にしてあげたことだ。 少し震えながら紙を挟んであげようと思い、手帳の中程を開いたらウィークリーリフィルのページだった。 そこにも同じように俺が彼女にしてあげたこと(大きなことも小さなことも)が書いてあった。 プレゼントの内容だけだっ

    彼女がすげー怖い・・・ 彼女がスーパーに買い物に行っているとき、 い..
  • 初学者のためのロケット開発史入門/青木宏 - SYNODOS

    この2月にも、降水観測衛星GPMを搭載して、我が国の主力ロケットH-IIA23号機が打ち上げられます。ところで、これらH系ロケットは、水を噴射して飛んでいる、質的にペットボトル水ロケットと同格と言ったら意外でしょうか? 実は世界中の高性能打ち上げロケットの多くが、日と同様に「水=水蒸気」を使って飛んでいます。しかも、水蒸気エンジンが実現して初めて人類が月面に到達できる可能性が生まれた、とさえ言えるのです。その必然性を理解するには、宇宙で推進力を獲得する基に立ち戻らねばなりません。 そこで稿では、学部生レベルを想定した「ロケット工学入門」を記したいと思います。少々、理解に時間のかかる部分もあるかもしれませんが、稿をお読みいただき、ロケット打ち上げの背景にある、ロケットの仕組みと心血注いだ開発の努力を伝えられたらと思います。 さて、足掛かりのない宇宙空間で増減速など機動(manuev

    初学者のためのロケット開発史入門/青木宏 - SYNODOS
  • 『開成調教師』-進学校から学ぶ「勝てる企業」の極意 - HONZ

    「朝から競馬の話か」と思われそうだが、確かに競馬関連のである。新書サイズだが、講談社新書でも集英社新書でも光文社新書でもない。もちろん岩波新書でも中公新書でも新潮新書でもない。競馬王新書である。インテリジェンスあふれるHONZ読者に、開かれたブラウザを全力で閉じられそうな展開だが、待って欲しい。巻末の用語集を読むと「厩務員」や「凱旋門賞」がある。競馬王新書をわざわざ手に取る人で「凱旋門賞」を知らない人はいないのではないだろうか。実は書は競馬王新書でありながら、競馬に詳しくない層も狙う壮大な試みを持った一冊なのだ。明らかに他の競馬王新書(例えば『ウルトラ回収率2014-2015』、『京大式鉄板の買い方講座』などがあるらしい)とは異なる。競馬の話をするとみせかけながら、完全なビジネスであり、規制に縛られた世界で戦い続ける熱い男の物語である。 著者の矢作氏は、05年に中央競馬会(JRA)の

    『開成調教師』-進学校から学ぶ「勝てる企業」の極意 - HONZ
  • 『ケプラーとガリレイ: 書簡が明かす天才たちの素顔』by 出口 治明 - HONZ

    とても興味深いだ。作者は、コペルニクスの地動説を揺るぎないものにした2人の知の巨人を、2人の交換書簡を媒介にして、その素顔を見事に浮かび上がらせた。僕たちの社会常識では、「それでも地球は動いている!」と「ピサの斜塔でおこなわれたことになっている実験」が(どちらも、恐らく創作だが)「執拗に生き続けている」ため、ガリレイは天文学の父として令名赫赫たるものがあるが、「そうした伝説が入りこむ余地のない」ケプラーは、なかなか人口に膾炙しないのだ。しかし、2人の業績を虚心坦懐に比較すれば、その差は歴然たるものがある。天体観測に望遠鏡を導入したこと(そして木星の4つの衛星を発見した)がガリレイの最大の業績だが、片やケプラーは、かの有名な3つのケプラーの法則の発見をはじめとして、光学(例えば、「目を光学に基づく器官として正しく理解した」)や物理学(ニュートンの先駆者として)、数学(ケプラー予想等)の分野

    『ケプラーとガリレイ: 書簡が明かす天才たちの素顔』by 出口 治明 - HONZ
  • 【第12回MMD杯本選遅刻】home haruka the 5th anniversary【ホメ春香誕生祭】

    ホメ春香さん5回目の誕生日おめでとうございます。ほめ春香は俺らの嫁エクストリーム合作募集期間 2月14日~17日午後6時という”時”との勝負な無茶振りの結果です。予想通りの規定時間オーバーと遅刻なお、コンテンツツリーは連絡のあった分のみ掲載しております。【theme:時】【name:ホメの夫達】MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/選公式1=mylist/39018486 選公式2=mylist/39018487Angel-CUP=http://angel-cup.ch2.cc/mmdcup12/

    【第12回MMD杯本選遅刻】home haruka the 5th anniversary【ホメ春香誕生祭】
  • 【第12回MMD杯本選】ホメ春香になれる隠しコマンドがあるらしい【単品】

  • 【民謡m@ster】安里屋ユンタ

    安里屋(あさとや)ユンタ。音源→http://www.youtube.com/watch?v=pNCy_L5zohg

    【民謡m@ster】安里屋ユンタ
  • アイドルマスター ピエールとカトリーヌ 無修正で描いてみた

    ふらんすぱんですよ(`・ω・´) im@sMSC2参加作品です。2番以降は私の画力ではフランスパンの美味しさが表現しきれないと思い、潔く辞退したとかそんな感じ。でも、それだとMSCとほぼ同じ内容でガッカリなので海苔を外した無修正版を後半に用意してあります。いかに健全な作品であったか理解して頂ければ幸いです。反省会場入り口【sm2911007】個人的には雪歩に殴ってほしいわけだが…どうかね。個人的にお勧めしたいアイマス動画リスト【mylist/951152】

    アイドルマスター ピエールとカトリーヌ 無修正で描いてみた
  • アイドルマスター ピエールとカトリーヌ オーケストラアレンジ

    「ピエールとカトリーヌ」のオーケストラアレンジです。今回、いつもほとんど使わないピアノを編成に入れてみました。映像は「アイドルマスター ピエールとカトリーヌ 無修正で描いてみた」sm2909333(オンナスキーPさん /user/13115 )を使わせていただきました。けいえむ(K.M)投稿動画マイリスト:/mylist/2802962

    アイドルマスター ピエールとカトリーヌ オーケストラアレンジ
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/20
    この発想はいらない