タグ

2017年1月4日のブックマーク (52件)

  • 少女漫画家・種村有菜先生のアナログへのこだわりが語彙力を失うレベルですごい #種村有菜原画展

    まいめろP13🌻12/5札幌 @maimero3258 @SideM_main 線画ぼかすのに1度描いてシャワーで流して描いたやつとか、カラーなのに主線なしで下絵トレース台で見ながら塗ったりほんとにいろんなことにチャレンジしてる 頭がおかしい…っていいながら見てた 2017-01-03 13:14:37 まいめろP13🌻12/5札幌 @maimero3258 @SideM_main あともう少し…このと私の金曜日の表紙、データだと思ってたんですよ。データだと思いますよね…?そしたら原画展にこの絵がありましてコメントに「光はマスキングしてエアブラシを吹きました」と書いてあり失禁しそうになりました ぜひ現物みて下さい明日までやってます pic.twitter.com/1Kl203AZty 2017-01-03 23:31:16

    少女漫画家・種村有菜先生のアナログへのこだわりが語彙力を失うレベルですごい #種村有菜原画展
  • 研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室

    中村聡史研究室 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI 中村研究室への配属を少しでも考える学生さん向けに、(ブラックとうわさを聞く)中村研究室はこういうところだよというメッセージとして。そして、他の研究室を運営されている方が少しでも運営の方法を公開してくれることを願って(もっといいやり方や、このやり方は破たんするよとか教えて欲しい!)、当研究室の運営方法について書いて公開してみます。長いわりに、まだたった2年そこらの経験に基づくものですので興味のある方だけどうぞ。 まず前提として、研究室には現時点で学生18人(今後30人程度にまで増える予定)に教員が私1人だけで、私が研究室運営(というか仕事)に割くことが可能な時間が平日土曜の8時半~17時半(思い返してみたらほぼ平日のみだ...)

    研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 単純な「答え」に群がる人々 まとめサイトだけ信じ批判:朝日新聞デジタル

    コンパクトな情報にニーズ 「ウソを書くな」「プライバシーを暴く権利があるのか」――。講談社の雑誌「フライデー」が昨年12月、俳優・成宮寛貴さん(34)のコカイン吸引疑惑を報じると、編集部には抗議の電話が殺到した。2週間で計1千件を超えたという。 報道直後に所属事務所が「事実無根」と否定。1週間後に成宮さんは「これ以上自分のプライバシーが人の悪意により世間に暴露され続けると思うともう耐えられそうにありません」と芸能界引退を発表した。 講談社の乾智之・広報室長(53)は、批判が一気に広がった背景に「ネット、とりわけ『まとめサイト』の影響があった」とみる。 例えば「NAVERまとめ」。一般の人があるテーマについて主にネット上で集めたデータや文章を引用・要約し、見出しをつけた「まとめ記事」として数多く投稿している。 成宮さんに関する「まとめ記事」は約360。100万回以上閲覧されたある投稿には「

    単純な「答え」に群がる人々 まとめサイトだけ信じ批判:朝日新聞デジタル
  • 2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今日から仕事始めの人もいるでしょう。今日は、新年始まったことですし、もうそろそろいい加減に今年こそはぶっ壊したい、この日の不条理を紹介します。ムカつきますが、ご注意くださいね。どうぞっ! ◎生活保護家庭の子どもは大学に行っちゃダメ憲法でうたう「健康で文化的な最低限度の生活」を過ごすため、我々には生活保護というセーフティネットを頼る権利があります。例えば病気や怪我などで働けなくなってしまって、実家も頼れない時。働いても賃金が低すぎて、とても家族を養えない時。役所に言って相談すれば、我々は支援を受けることができます。 こうした「最後のセーフティネット」と言われる生活保護ですが、重大なバグがあります。それは、生活保護家庭の子どもたちは、大学進学できない、というものです。 昔は大学に行くことがある種の特殊な、ともすれば贅沢なことだったので、税金を使ってそこまでは、ということだったのでしょう。しか

    2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 確率は2400分の1! 難易度100倍の「黒ひげ危機一発」を作ってみた

    工作ライターのマンスーンです。 突然ですが、みなさんはパリピ(パーティーピープル)ですか? 僕は見ての通りパリピとは対極の存在ですが、子どもの頃は友だちとホームパーティーでワイワイやっていた記憶があります。 ホームパーティーといえば、ゲームを連想する人も多いかと思います。そんなパーティーゲームで有名なものといえば… 「黒ひげ危機一発」ですね。 40年以上も前から販売されているロングセラー商品です。遊んだことのない人でも、見たことくらいはあるのではないでしょうか? 遊び方はとっても簡単。24個の穴が開いた樽に、短剣を1ずつ順番に刺していきます。そして“当たり”の穴に刺すと… 海賊が飛び出る!!! 「当たりの穴に刺したら負け」という単純明快なルールで、老若男女が楽しめる。まさにパーティーゲーム界の王様と言っても過言ではないでしょう。 そんな黒ひげ危機一発ですが、1つだけ不満があるんです。 そ

    確率は2400分の1! 難易度100倍の「黒ひげ危機一発」を作ってみた
  • 2017年の、シロクマのブログ大戦略 - シロクマの屑籠

    新年、あけましておめでとうございます。『シロクマの屑籠』のp_shirokumaです。 常連の皆様も、そうでない皆様も、どうかよろしくお願いいたします。 2016年は、きちんとブログと向き合えない一年でした。理由はいろいろあるでしょう。 ・業との兼ね合いで時間と体力が確保しづらかったこと。 ・執筆関連の業務が意外と大きかったこと。 ・もっと大きなサイズの文章へのトライアルにてこずったこと。 ・世のトレンドに流され、自分のスタイルや書きたかったことを見失ってしまったこと。 一応、一年間のベスト記事を自薦しましたが、残念ながら、2015年に比べると元気の無い一年だった、と言わざるを得ません。 それらを振り返ったうえで、2017年に私がやりたいこと、特にブロガーとして気を付けたいことを書いてみます。 ・既に引き受けているプロジェクトをきちんとやってのける 幾つかのプロジェクトが、まだ終わってい

    2017年の、シロクマのブログ大戦略 - シロクマの屑籠
  • ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    2016年はSMAPの解散で幕を閉じた。日音楽シーンはこれからどうなるのか? ジャニーズの未来は? 音楽業界の構造的変革を論じた話題書『ヒットの崩壊』の著者・柴那典氏(音楽ジャーナリスト)と、ジャニーズを戦後日のあり方に関わるカルチャーとして捉えた『ジャニーズと日』の著者・矢野利裕氏(批評家)による新春特別対談をお届けします。 (構成・長谷川賢人/写真・岩良介) ネットにのらないジャニーズの特異性 柴 2017年になって、「2010年代はこういう時代だった」ということが、そろそろ明らかになってきたと思うんです。僕は2010年代はまさに「スマートフォンとSNS」のディケイドだったと考えています。 あらゆるエンタメやカルチャーがスマートフォンという新しいテクノロジーSNSという新しいアーキテクチャにどう対応するか、あるいはどう反目するか。 それをある種「強いられた」のが2007年か

    ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • 曲を流して「J-POPの頻出単語」で取り合うかるた「狩歌」 ゲーム性も高いし歌詞の魅力が再発見できる

    このお正月、家族や友人と「かるた」に興じた人もいるだろう。昨年、「J-POPによく出てくる単語」を取り合うユニークなかるたが発売された。 その名も「狩歌(かるうた)」。好きなJ-POPソングを流して、「私」「君」「時」「声」「いつも」など、札に書かれた単語が歌詞に登場した瞬間に取るという、かるたに歌を融合させたカードゲームだ。ねとらぼでも以前発売時に紹介した(関連記事)。 「狩歌」1セット アラサー8人で酒盛りしながら遊んでみたら思いのほか戦略性が高く、人気アーティストの作詞や発音の良さも再発見できるなど、どっぷりハマってしまった。様子を振り返りながらその魅力を紹介しよう。 遊び方 カードは計100枚。「僕」「あなた」「好き」「人」「今日」「涙」「すぐ」「永遠」「運命」「ありがとう」などなど1枚ずつJ-POPの頻出単語が書かれている。ここから50枚を場に並べて適当に曲を流し、出てきた単語の

    曲を流して「J-POPの頻出単語」で取り合うかるた「狩歌」 ゲーム性も高いし歌詞の魅力が再発見できる
  • 突然はじまるWindowsアップデートのいらいらを映像化しました

    「この作業を終えたら打ち合わせに移動、しかしWindowsアップデートがあって電源を落とせない…!」 そんなぐあいに急いでるときにかぎって起こるのがWindowsアップデートだ。しかし考えてみれば(一体どうしてこんなときに…!)という思いこそがドラマである。 Windowsアップデートが日常におけるドラマであるならいっそのこと映画化してみた。

    突然はじまるWindowsアップデートのいらいらを映像化しました
  • アイドルマスターSideMに私が抱いてる感情(長文注意)

    はてな にはなぜか アイマス Pが多いので、反応や 意見 を知りたくつらつらと書いてみる。 SideM を知らない人のために少し 説明 すると、3年ほど前に サービス 開始された最も 若い アイマス シリーズ で 男性 アイドル プロデュース ゲーム である 。 特徴は キャッチコピー の「 理由 あって アイドル !」の通り、半数以上が 医師 や 弁護士 などの 職業 経験 者でありみんな「 理由 あり」な 事情 で アイドル となっている。 ゲーム 自体 は ソシャゲ アイマス の悪いところを煮詰めたような ポチ ポチ 糞 UI で、 アクティブ 数は イベント 順位 から 察するに ざっと 2〜3万。 ガチャ 勢よりは シナリオ や絡みを知りたい勢が多めかな。 ミリオンライブ と同様に ゲーム 自体 より、 ライブ や CD の方が人気が高く 運営 もそちらに力をいれている印象を受け

    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    声優もライブもラジオも追ってないから分からない / 男が男の芸能人のライブに行くのがそんなにおかしなことなのか?
  • 地獄のミサワ先生が語るアイマス10周年ライブ①

    2次元ラジオ163回 http://matsubara.main.jp/2jigen-163.html より パート1はライブ初日終了後の感想トークです 「10年分が平気で乗っかってくる」は僕に惚れさす名言集入りしました  ①→ここ ②→sm26804941 ③→sm26804983  mylist/46297657

    地獄のミサワ先生が語るアイマス10周年ライブ①
  • 預貯金最多は今井氏「SPEED時代の稼ぎ」 資産公開:朝日新聞デジタル

    昨年7月の参院選で当選した参院議員の「資産等報告書」が4日、公表された。報告した121議員は、14億円分の有価証券を持つ新人議員から、1億円以上の借入金を抱える元党代表まで様々だ。資産の総額が「ゼロ」の議員も15人いたが、報告する資産は限定されているため、「現行の公開では不十分だ」と指摘する専門家もいる。 不動産や定期の預貯金、株式を除く有価証券を合算した金額を資産総額とし、これに貸付金額を加え、借入金額を差し引いたものを朝日新聞が独自に比較した。トップは元栄(もとえ)太一郎氏(41=自民、千葉)。弁護士として、昨年の参院選で初当選した新人だ。 元栄氏は、法律相談サイトを運営する「弁護士ドットコム」の創業者で社長。資産の大半が約14億円にのぼる「社債券」で、同社とは別会社のものとみられる。このほか、自社の発行済み株式の約26%にあたる189万3700株も所有しており、報告時点(昨年7月26

    預貯金最多は今井氏「SPEED時代の稼ぎ」 資産公開:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    "預貯金の合計額がトップだったのは6800万円の今井絵理子氏(33=自民、比例)" おかしい……これでトップだなんて……
  • 【4コマ漫画】腐ったサラリーマンども | オモコロ

    具体的に歌ってくれ~

    【4コマ漫画】腐ったサラリーマンども | オモコロ
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    ビジネスホテルにそんなプランがあることを今知った
  • 『人喰いの大鷲トリコ』と人工知能について

    ゆっくり時間をかけて『人喰いの大鷲トリコ』をクリアした。これ、控えめにいってゲーム史に残る大傑作で、PS4あるなら是非ともプレイしてほしい。人を喰らうという巨獣「トリコ」と、少年が紡ぐ、新たな神話を目にしてほしい。 廃墟となった古代遺跡の中を、少年と大鷲が謎を解きながら探索するのだが、プレイヤーが操作できるのは少年だけ。身体の小ささで狭い穴をくぐったり細い柱を渡ることはできるが、いかんせん非力だ。「敵」が現れても倒すこともできず、捕まったら連れて行かれる(『ICO』の白い少女を思い出す)。 いっぽう大鷲は、強く、巨大で、賢い。一撃で「敵」を薙ぎ払い、軽々と絶壁を飛び越え、少年の言うことに耳を傾ける。犬のような顔つきに、羽毛で覆われた身体、そして猛禽類の翼と肢を持ち、のようにしなやかだ。少年は、大鷲にしがみつきよじ登ることで、単独で行けない場所に行けたり、ギミックを動かせるようになる(『ワ

    『人喰いの大鷲トリコ』と人工知能について
  • idの読み方わからん

    feitaはフェイタだしsabacurryはサバカレーだし。 lastlineとかhagexはそのまんまだ。ハゲだ。 この辺はまあわかる。 hungchangはハンチャン? 半荘のことだろうか。 chider_kondoはチーダーコンドウと読める。でもチーダーってなんだ。 death6coinはデスシックスコインだと思う。映画とかからとってそう。かっこつけたがりなアラフォーのイメージ。 aukusoeはアウクソエ? 遭う糞絵? うんこの精神的ブラクラ画像でも踏んじゃった? この辺もなんとかわかるけど謎が多い。 houyhnhmはなにこれ。ほういんふんふむ。なにそれ。ふんふむ系お姉さん(巨乳)だと信じている。 whkrはまじでわからん。謎の人物。wktkしてそうでしてない。退屈な人生を送ってそう。 ここまでくると魔境。はてな村ダンジョンの裏面。俺には攻略できない。

    idの読み方わからん
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    意味のわからん id をつけるやつは重度中二病 ←
  • そんなに「近代」が嫌いなら・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝の朝日の1面左側のでかい記事に、例の『日会議』の菅野完さんが噛み付いていますが、これは完全に同意。 http://www.asahi.com/articles/ASJDY5DR2JDYULZU005.html(経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」) https://twitter.com/noiehoie/status/816430449266343936 しかし今日の朝日は酷いな。購読辞めたろかなと思うほど酷い。・・・「経済成長はえいえんなのか?」とかいう記事は酷すぎる。「朝日的なものが経済成長に懐疑的であること」の社会的罪悪を完全に理解してない。最低だよこれ。 https://twitter.com/noiehoie/status/816430986594422785 朝日の論説委員・原真人氏の記事らしいのだが、「経済成長してないとはいえない」として挙げられる事例が

    そんなに「近代」が嫌いなら・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 村上隆のアニメ「6HP」をアートとして見るためのフレームの提案|楠見清

    年末にテレビ放映された村上隆のアニメ監督作品「6HP(シックスハートプリンセス)」(2016年12月30日 TOKYO MX)について。アニメとしてどうなのかはアニメ界の言説に任せるとして、ここでは美術としてどう見たらいいのか──内容よりも方法論に着眼しながら、作者の意図と作品の位置をとらえるための視点──を記してみる。 メディア(媒体)をメディウム(絵具)にして描く「6HP」をアートとして見るには、出来上がった動画でなく、その構造全体に目を向ける必要がある。木を見ずに森を見る。ここでは「6HP」が魔法少女ものとして何をいかに描こうとしたかはあまり問題にしない。確かなのはただ、「6HP」は世界初の「現代美術家が作ったテレビアニメシリーズ」であるということ。美術家はそんなもの作らなくていいという声がアニメ界・美術界双方から聞こえてきそうだが、ここで思い出しておくべきはアンディ・ウォーホル。ウ

    村上隆のアニメ「6HP」をアートとして見るためのフレームの提案|楠見清
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    制作過程や周囲の反応まで含めてアート、みたいな話を聞きたいのではない。単にオープニングの日に完成させられなかったことを叱責してほしかった
  • 日本に行ったら殴られるんでしょ?中国人は怯えている 中国人の訪日旅行、ここだけの本音 | JBpress (ジェイビープレス)

    記事(2017年1月4日公開)は特別無料公開中です。プレミアム会員にご登録いただくとJBpressのほぼすべての過去記事をお読みいただけます。ぜひご登録ください。】 「信じられないかもしれませんが、中国人は日に行ったら日人に殴られると気で信じてるんですよ」 数年前、筆者が観光庁関係者に中国人の訪日旅行状況について取材を行った際、担当者はおもむろにこう切り出しました。 日は「危険地帯」? 日人が路上でいきなり中国人に殴りかかるなんてことは、もちろん普通はあり得ません。一体なぜなのかと詳しく話を聞いてみたところ、どうも中国で報じられる日のニュースが偏っているため、日人が普段から中国人を敵視していて、路上で中国人を見つけようものなら襲いかかってくると多くの人が誤解しているとのことでした。 確かに日でも、中国関連のニュースは過激な日批判や反日デモの映像などが目立つため、中国

    日本に行ったら殴られるんでしょ?中国人は怯えている 中国人の訪日旅行、ここだけの本音 | JBpress (ジェイビープレス)
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    あまりタイトルに挙げられた問題を掘り下げない変な記事
  • 【インタビュー】字幕翻訳者・戸田奈津子「エッ?と思う字幕は、どこかおかしいの」

    英語じゃないのよ、映画よ。最初からそれしかない。映画が好きだから英語を勉強したわけで、英語そのものが好きな人間ではないのです。ボーナスで英語を勉強したっていうだけ。映画がすべての始まりでした」 映画字幕翻訳者の戸田奈津子さん(80)の名前を、洋画のエンドロールで一度は見たことがあるのではないだろうか。 『E.T.』『タイタニック』『ジュラシック・ワールド』など、これまで1500超える作品の翻訳を手掛けてきた戸田さん。 字幕翻訳の夢が叶うまで20年も掛かったにもかかわらず、あきらめなかったのはなぜか。誤訳批判について思うこととは。BuzzFeed Newsは40年間、字幕翻訳の第一線で活躍している戸田奈津子さんに話を聞いた。 「ただの映画ファン。ミーハーよ、しかも」意外なことに、戸田さんは大学を出る直前まで「字幕のことなんか考えたことはない」と話す。 「ただの映画ファン。ミーハーよ、しか

    【インタビュー】字幕翻訳者・戸田奈津子「エッ?と思う字幕は、どこかおかしいの」
  • 「ドトール」が復権へ? 若い女性の支持が集まる理由とは

    全国約1000店舗を誇る業界最大手のコーヒーショップチェーン「ドトール」(DOUTOR COFFEE SHOP)。1980年のチェーン1号店開業時から変わらぬ親しみやすさと低価格帯によって、「サードウェーブコーヒー」がブームとなった昨今でも、いまだに根強いファンが多い。 かつてはサラリーマンが利用する喫煙者向けの喫茶店というイメージも強かったが、昨今では学生や若い女性の支持も集まっているのだという。その理由について都内の大学院生Aさん(24歳男性)はこう語る。 「僕が中高生の頃まで、ドトールといえば喫煙者が多く店内がモクモクと煙い印象がありました。しかしここ数年で、完全分煙の店舗や電源も利用できる店舗が増えてきたので、私のようなタバコを吸わない学生にとっても重宝します。研究上、外でプログラミングをする時間が長いため、電源やWi-Fiが使えると嬉しい。 ドトールよりもスターバックスの方がオシ

    「ドトール」が復権へ? 若い女性の支持が集まる理由とは
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 青学・原監督「管理職の仕事は管理じゃない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    青学・原監督「管理職の仕事は管理じゃない」
  • Googleが無能なのではなく、バカが検索するニーズにGoogleが合わせてるだけ!!

    …こんな記事が話題になっていた。 せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると – yuko-hirom’s blog う~ん…。 こういう意見を、DeNA・Welq問題以降しょっちゅう聞くから、一度見解を書くよ。 Googleは有能でも無能でもないよ?はっきり言おうではないか! 「メディアとは判断する軸を投票や売上にばかり置いてしまうと、バカな人に合わせていくらでも堕落する。」 と。テレビも雑誌もネットも全部そうだ。 当に報道関係者や出版社の人間がおバカなのではなく、「おバカなものが売れる」と思い込んでることこそ、実は大きな問題なのだ!! 人間がコンテンツを制作・取捨選択している時ですら、「正しさ」なんて相手に合わせて変わってしまう。そこが問題なんだ!! ましてや、「正しさ」を知識で判別しないコンピューターやそのアルゴリズムであれば、なおさら「正しさ」なんかかなぐり捨て

    Googleが無能なのではなく、バカが検索するニーズにGoogleが合わせてるだけ!!
  • 家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手..

    家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手にとらない。 Androidは論外だった。 アプリにはだいたい主要な画面が4つか5つほどあり、簡単にいうとその画面を行き来しながら利用する物が多い。 年寄りにとって一番利用しやすいのは画面がリニアに進むということだ。 アプリをタップしたら常に最初にメニュー画面、メニューからボタンを押したら目的の画面のように進まなければ、そこで理解がむずかしくなる。 アプリによってはアプリタップ後、最後の画面を表示してくれる物も多い。そういうのは年寄りには難しい。まずは元に戻りたいと思うようだ。 スタート画面が設定されているのもあればない物もある。 アプリによってはしばらく時間があると普段とは違うメッセージが出る物もある。 タップでボタンが表示される奴は論外だ。タップの仕方によりボタンが出ない・出るで教える最中に喧嘩になる。 タップ

    家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手..
  • 奈良の病院:夫に無断で受精卵移植 別居の妻出産 | 毎日新聞

    原告の男性が2010年に一度だけ署名した受精卵の移植の依頼書=大阪市西区で、梅田麻衣子撮影(一部画像を処理しています) 不妊治療を手がける婦人科クリニック(奈良市)の男性院長が2014年、凍結保存された別居中の夫婦の受精卵について、夫の承諾を得ずに移植していたことが分かった。はこの体外受精で妊娠し、長女を出産。院長側は毎日新聞の取材に無断移植を認め、「軽率だった」と話した。日産科婦人科学会(日産婦)には移植ごとに夫婦の同意を求める倫理規定があり、院長の行為はこの内規に抵触する恐れがある。 夫は昨年10月に離婚し、長女と親子関係がないことの確認を求めて奈良家裁に提訴した。長女は戸籍上、今も夫の娘になっている。生殖補助医療の専門家によると、受精卵の無断移植が表面化するのは初めてとみられる。

    奈良の病院:夫に無断で受精卵移植 別居の妻出産 | 毎日新聞
  • ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初 | NHKニュース

    アメリカのニューヨーク州は3日、全米で初めて公立大学の授業料を無償化すると発表し、学生が多額のローンを抱えていることが社会問題となる中、大統領選挙で民主党のサンダース上院議員が訴えた公約が実現すると注目を集めています。 ニューヨーク州に住む世帯年収10万ドル(およそ1170万円)以下の家庭の学生が対象で、2年後にはおよそ1475万円以下まで拡大し、94万世帯が対象になるとしています。 アメリカでは授業料の高騰によって、ニューヨーク州の学生ローンの平均残高がおよそ340万円に上るなど、多額のローンの負担が社会問題となっていて、去年の大統領選挙では、民主党のサンダース上院議員が授業料無償化を訴えて多くの若者の支持を得ました。 記者会見でクオモ知事は「成功するために大学教育は欠かせない。人材に投資し、将来の希望が実現できるよう支える」と述べたほか、同席したサンダース氏も「この動きは全米に広がるだ

  • ヒトラー「わが闘争」、再版でベストセラーに ドイツ

    アドルフ・ヒトラーの著書「わが闘争」。ドイツの首都ベルリンの図書館で(2015年12月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/TOBIAS SCHWARZ 【1月4日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)の指導者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の著書「わが闘争(Mein Kampf)」を第2次世界大戦(World War II)後初めてドイツ国内で再出版したミュンヘン(Munich)の現代史研究所(IfZ)は3日、同著が予想外のベストセラーとなったと発表した。 ヒトラーの反ユダヤ思想などが記された同著は、2015年末で著作権の保護期間が切れたことを受け、昨年1月に注釈付きで再版されていた。同研究所によると、これまでに約8万5000部が売れたという。 再版により極右のイデオロギーが広まるのではないかとの懸念が上がっていたが、同研究所はこれを否定。その代わりに、今日の欧米社会で再び台頭

    ヒトラー「わが闘争」、再版でベストセラーに ドイツ
  • まさかの感染源…「ノロウイルス」で一家全滅した漫画がためになるとSNSで話題に! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「ノロウイルス」で一家全滅した漫画がためになると、Twitterで話題になっています。娘が寝ながら、突然の嘔吐!きくまき(@kikumaki00)さんは、家族全員が「ノロウイルス」に感染したエピソードをまとめ、漫画にしてTwitterに公開しました。ノロウイルスで一家全滅しました #育児漫画 #娘が可愛すぎるんじゃ pic.twitter.com/Xhpjfrx8fc — きくまき (@kikumaki00) 2016年12月18日

    まさかの感染源…「ノロウイルス」で一家全滅した漫画がためになるとSNSで話題に! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 人体から新たな「臓器」が見つかる

    by clement127 科学がめざましい進歩を遂げるなか、すでによく知られているはずの人間の体内で新たな「発見」がありました。これまで腸を支えるための単純な構造だと考えられていた部分が、研究によって「消化器系の臓器」であることが判明。これによって、腹部の病気の原因解明が進む可能性があるとのことです。 98.6 F Ideal Temperature for Keeping Fungi Away and Food at Bay https://www.newswise.com/articles/98-6-ideal-temperature-for-keeping-fungi-away-and-food-at-bay The mesentery: structure, function, and role in disease - The Lancet Gastroenterology &

    人体から新たな「臓器」が見つかる
  • Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。

    するたん @PentanO102 Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。 そして都合よく艦これの艦に乗ってるのも不思議だ… 2017-01-03 22:10:34

    Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    うちのTLでは海軍の話など見ない。我が家は祖父の一人は陸軍でビルマで帰ってすぐに病死、もう一人は技師で戦争には行かなかった
  • トランプ今度はGMメキシコ工場に矛先 多額の国境税課すと圧力

    1月3日、トランプ次期米大統領は、自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)を批判し、同社がメキシコで生産する「シボレー・クルーズ」の一部に「多額の国境税」を課すとけん制した。写真は同社のロゴ。ミシガン州で2015年10月撮影(2017年 ロイター/Rebecca Cook) トランプ次期米大統領は3日、自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)がメキシコで「シボレー・クルーズ」を生産していることを批判し、「多額の国境税」を課すと警告した。 トランプ氏はツィッターで「GMはメキシコ産のシボレー・クルーズを関税なしで米国に輸入している。米国で生産するか、多額の国境税を支払うべき」とつぶやいた。詳細には踏み込まなかったが、かねてより米国外に生産拠点を移す企業が海外で生産した製品を米国に輸入する場合に35%の関税を課すと表明している。 GMによると、2016年に米国で販売したシボレー・クルーズは約19万

    トランプ今度はGMメキシコ工場に矛先 多額の国境税課すと圧力
  • 魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ

    高知に田舎寿司という寿司がある。10年ぐらい前に雑誌で知った。 寿司ネタがたけのこ、こんにゃく、しいたけなど山でとれるものなのだ。高知といえばカツオが有名なのにこんにゃくの寿司とは! 失礼を承知で書くとなんと貧乏くさい寿司だと思った。 でも、実際に高知でべてみてそのイメージは覆された。これは贅沢なたべものだ。

    魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ
  • 原監督、理不尽な上下制度や奴隷的指導ぶち壊した - 陸上 : 日刊スポーツ

    青学大が、史上初の3連覇&大学駅伝3冠に輝いた。2位早大に33秒差をつけて迎えた復路。山下りの6区から早大を突き放し、2位東洋大に7分21秒差をつける11時間4分10秒で総合優勝を決めた。 青学大の原晋監督(49)が日刊スポーツに手記を寄せた。04年の監督就任から13年。当初は自前のグラウンドも寮もない状態からスタートした。中京大出身。箱根駅伝経験もなく、大学時代は人いわく「5流ランナー」。実業団の中国電力では選手としてリストラされて10年間のサラリーマン生活を送った。そんな異色の指導者が3連覇&大学駅伝3冠を振り返った。 3連覇&3冠達成。勝つための組織の礎ができつつあると感じた。04年の監督就任時、陸上界には自分の学生時代と変わらない上意下達のシステムがはびこっていた。このままでは野球、サッカーなど他のスポーツに後れを取る。若者が陸上を選ばなくなると危機感を抱いた。従来の体育会の組織

    原監督、理不尽な上下制度や奴隷的指導ぶち壊した - 陸上 : 日刊スポーツ
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    "身体能力の高い子供を陸上界が獲得しないと、今後の発展もない。3年後には東京五輪も迫る。ケニア勢の記録が上がるのに、なぜ日本人の記録は上がらないのか"
  • 院長が火事で死亡の高野病院 広野町が存続支援へ | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で一時、ほとんどの住民が避難した福島県広野町で、町内にとどまって診療を続けてきた病院の院長が火事で死亡し、広野町は地域に欠かせない医療機関を存続させるため、常勤医師の確保など支援に乗り出すことを明らかにしました。 この病院の院長、高野英男さん(81)の自宅で先月30日に火事があり、見つかった男性の遺体が3日、高野院長と確認されました。高野院長は高野病院唯一の常勤医師でしたが、亡くなったことで、病院の設置に法律上必要となる常勤の医師がいなくなりました。 広野町の遠藤智町長は3日役場で会見を開き、地域に欠かせない医療機関を存続させるため、支援に乗り出すことを明らかにしました。 具体的には高野病院の常勤医師確保のため、福島県への協力要請や全国への呼びかけを行うとともに、診療の一部を担うボランティアの医師を募る窓口を町役場に設けるということです。また、非常勤

  • 交通事故の死者減少 67年ぶり4000人下回る | NHKニュース

    去年1年間に交通事故で死亡した人は全国で3904人と、67年ぶりに4000人を下回りました。一方で全体に占める高齢者の割合は54.8%と、統計を取り始めて以降最も高くなりました。 都道府県別では、愛知県が212人で最も多く、千葉県が185人、大阪府が161人、東京都が159人で、最も少なかったのは鳥取県で17人でした。一方で、死亡した人のうち65歳以上の高齢者は2138人と、おととしに比べ109人減ったものの、死亡した人全体に占める割合は54.8%と、統計を取り始めた昭和42年以降、最も高くなりました。 交通事故による死亡者は、昭和45年に過去最悪の1万6765人を記録しましたが、平成に入ってからは減少傾向が続いていて、警察庁は、シートベルトの着用の徹底や飲酒運転など悪質な交通違反の取締りの強化などが減少につながっているのではないかと分析しています。 警察庁は、引き続き交通違反の取締りの強

  • 「ネットストーカー」を阻止せよ 改正ストーカー法が施行 SNS付きまとい規制開始 - 産経ニュース

    会員制交流サイト(SNS)での付きまといを新たに規制対象に追加し、罰則を強化することを柱とした改正ストーカー規制法が3日、施行された。中高生らを中心に深刻化しているインターネット上の付きまとい「ネットストーカー」に幅広く規制の網を掛け、凶悪事件を未然に防ぐのが狙いだ。 今回規制対象に追加されたのは、拒まれているのにSNSでメッセージを連続送信したり、ブログに執拗な書き込みをしたりする行為。改正のきっかけは昨年5月、東京都小金井市で音楽活動をしていた冨田真由さん(21)がファンの男にツイッターに執拗な書き込みをされた末、刃物で刺されて一時重体となった事件だった。冨田さんは昨年12月に手記を公表。男から生死に関するSNSの書き込みが1日に何件もくるようになり、警視庁に「殺されるかもしれない」と何度も相談したのに、危険性がないと判断されたことを「今でも理解できません」とつづった。 【衝撃事件の核

    「ネットストーカー」を阻止せよ 改正ストーカー法が施行 SNS付きまとい規制開始 - 産経ニュース
  • OTVの正月番組オモローー(°_°)! - 齢30、那覇に引っ越しました

    お正月といえばダラダラダラダラ、ソファでテレビが定番ですが…。 沖縄テレビの正月番組おもろすぎるやんけー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) まず元旦。 元旦ですよ! 「イチャリバチョーデーJAL琉球民謡大会」 これが実に元旦からブッ込んでる! 住友商事やらSMBC日興證券やらの大手企業の沖縄支店の支店長さんが、琉球民謡をひたすらご披露。 しかも、ヤマトンチュ(いわゆるナイチャー)しか出場できない。おそらく単身赴任で頑張っておられるであろうお父様方が、出てくる出てくる。 もうね、誰かのお父さん出てるんじゃないかと(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 気まずくて画像では思わずモザイク入れてしまったけど、フルネームもバリバリ紹介される。 これ、各企業で知る人ぞ知る名番組なのでは。新年からテレビの前で1人興奮した~。来年も見よう。 追記)これに似た番組「埼玉財界人チャリティ歌

    OTVの正月番組オモローー(°_°)! - 齢30、那覇に引っ越しました
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    埼玉政財界人のど自慢大会に匹敵
  • 厨房でのいじめに「ノン」、声上げる仏一流シェフたち

    フランス料理界の厨房における暴力に反対する『Touche pas mon commis』(私が雇った料理人に手を出すな)を書いたシェフのジェラール・カーニャ(Gerard Cagna)氏(2014年11月17日撮影)。(c)AFP/THOMAS SAMSON 【1月3日 AFP】叩くなら見習い料理人ではなく、まな板を!――フランスの一流シェフたちが、厨房での暴力やいじめに声を上げるよう料理界に呼び掛けている。 先輩シェフに蹴られたり、やけどをさせられたり、調理器具で殴られたり、セクハラを受けた見習いも。仏レストラン紹介サイト「ル・フーディング(LeFooding)」とグルメ情報サイト「アタブラ(Atabula)」が昨年11月17日に催した会議で、フランスでも超一流といわれるレストランで働く見習いたちの苦境が明らかになった。 ミシュラン(Michelin)ガイドで二つ星を獲得したシェフで、

    厨房でのいじめに「ノン」、声上げる仏一流シェフたち
  • フワッフワのぷりっぷり!難波「一芳亭」名物のしゅうまいが美味しすぎて何個でも食べられそう【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所 第71回】 - ぐるなび みんなのごはん

    あけましておめでとうございます。くらふとです。大阪や関西のおいしいお店を紹介する「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」 第71回は、 大阪大阪市浪速区難波の中華料理店「一芳亭 店」に行ってきました。 取材したお店 r.gnavi.co.jp くらふとさんにお店をオススメしてください! 下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました! ツイート 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(制作:編集プロダクション studio woofoo by GMO) ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイト:http://yukaijanou.com/ 単行好評発売中! ゆかいなお役所ごはん(星海

    フワッフワのぷりっぷり!難波「一芳亭」名物のしゅうまいが美味しすぎて何個でも食べられそう【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所 第71回】 - ぐるなび みんなのごはん
  • ドイツ人の日本語の「ん」の聞こえ方は3通りある⁉

    エリカ @eli_ca_1207 ①さんにん ②さんまい ③さんかく この3つの「ん」、アルファベットで書くとそれぞれsannin, sammai, sangkakuで、ドイツ人の耳には全く違う音に聞こえてるらしい。確かに①の「ん」では唇がつかないけど②ではくっついてて、③だけ舌が上あごの奥に触れてる。 2016-12-15 20:29:16

    ドイツ人の日本語の「ん」の聞こえ方は3通りある⁉
  • NHKがんこちゃんエピソード0がガチのディストピアSFで考察ツイートが盛り上がるTL「大晦日に見るもんじゃない」公式動画配信中!

    Yoshimitsu @tekuteku_info がんこちゃんEP0もともとの設定からして世界崩壊後の話だったのでどんなものか楽しみにしてたけど、普通にハードなSF展開でした。ありがとうございます。なにこの火の鳥とかに出てきそうな欝SF。 pic.twitter.com/HXn9tmeo73 2016-12-31 18:42:34 鰐軍壮 @WANIGUNNSOU 偶然過去にタイムスリップしてしまったがんこちゃんが、砂漠に呑まれた世紀末世界で人類の生き残りの兄弟と友達になるも、兄弟の母親は失踪、父親はオアシスを発見するも目前で倒れ、物語終盤に遂に兄が失踪。一人残された妹を残し、がんこちゃんは未来へ。 どんなバッドエンドだよ・・ 2016-12-31 17:44:54 さば @saba0274 過去に飛んだがんこちゃんが過去の世界で人間がどう滅んだかをそうとは知らずに見てくる話で、再会を約

    NHKがんこちゃんエピソード0がガチのディストピアSFで考察ツイートが盛り上がるTL「大晦日に見るもんじゃない」公式動画配信中!
  • 経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル

    いつしか「経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。 アベノミクスの大黒柱である日銀行の異次元緩和はお札をどんどん刷って国債を買い支えるという、かなり危うい政策である。にもかかわらず世論の支持が高いことが不思議だった。 思えば「成長よ再び」という威勢のいい掛け声と、「必ず物価は上がって経済は好循環になる」と自信満々の公約に、人々は希望を託したのかもしれない。 希望をくじいたのはくしくも日銀が放った新たな切り札「マイナス金利政策」だった。昨年1月に日銀が打ち出すや世論調査で6割超の人が「評価できない」と答えた。いわばお金を預けたら利息をとられる異常な政策によって、人々がお金を使うようせかす狙いだった。これには、そこまでする必要があるのか、と疑問を抱いた人が多かったのだろう。 政府も国民も高度成長やバブル経済を経て税収や給料が増えることに慣れ、

    経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    日本がデフレの間にヨーロッパはゆるゆる低成長しているんですが。経済成長を全部、高度経済成長のようなものと勘違いしてないか
  • 食える噺家は100人だけ、落語界昇進制度の歪み 「週刊ダイヤモンド」2016年7月9日号特集「落語にハマる!」より|週刊ダイヤモンド特集セレクション|ダイヤモンド・オンライン

    前座、二ツ目、真打、ご臨終──。落語家に定年はない。生涯現役の高齢者比率が高まっており、いよいよ、昇格システムに歪みが見え始めている。落語家稼業の厳しい実態に迫った。(週刊ダイヤモンド2016年7月9日号特集「落語にハマる!」より) かつては不景気になるたびに、入門者が殺到していた落語家。今では、落語好きがファンでいることにとどまらず、「好きなことを職業に」と考える若手が増えた。 その結果、落語家数は約800人にまで増えた。江戸時代以降で過去最多の人数である。 入門者の激増は、「真打昇進制度」と呼ばれる昇格システムに歪みを来し始めている(上方落語協会は除く)。落語家は入門すると、まずは真打を目指す。通常は、入門から真打になるまで13~16年かかるが、よっぽどの失態を犯さない限り、エスカレーター式に上がっていく仕組みだ。 まれに、所属協会と席亭(寄席のオーナー)の信任があれば、異例の抜てき人

    食える噺家は100人だけ、落語界昇進制度の歪み 「週刊ダイヤモンド」2016年7月9日号特集「落語にハマる!」より|週刊ダイヤモンド特集セレクション|ダイヤモンド・オンライン
  • たかじん氏の遺産「2億円寄付」で和解へ 大阪市と親族:朝日新聞デジタル

    大阪市は25日、タレントで歌手の故やしきたかじんさんの親族との遺産をめぐる訴訟で、たかじんさんの遺産から2億円の寄付を受け取ることで和解する方針を明らかにした。30日の市議会に和解の承諾を求める議案を提出する。 訴状や市の説明などによると、たかじんさんは生前、3億円を市に寄付するとの遺言を残したとされ、市が供託金として受け取った。しかし、親族が昨年12月、「3億円の一部を相続する権利がある」と東京地裁に提訴。地裁が和解を促し、今年9月に市が2億円、親族が1億円を受け取ることで両者が合意した。いったん市が3億円を受け取り、1億円を親族に返す形をとるという。 市は、たかじんさんの意向に沿って、緑のまちづくりを進めるうめきた2期の再開発に2億円を使う方針。親族の代理人弁護士は「権利が認められ、合意できる内容」と語った。

    たかじん氏の遺産「2億円寄付」で和解へ 大阪市と親族:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    遺志とは……
  • (世界発2017)「シンドラーの工場」保存へ 映画の舞台、チェコで7年野ざらし:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (世界発2017)「シンドラーの工場」保存へ 映画の舞台、チェコで7年野ざらし:朝日新聞デジタル
  • 「ポケモンGO」、当初は歩数急増 でも結局は…:朝日新聞デジタル

    スマートフォン向けゲームポケモンGO」を遊び始めると、当初は1日当たりの歩数が平均1千歩近く増えるという研究結果を、米国のグループがまとめた。ただ、効果は長続きせず、6週間後には以前と同程度に戻っていた。英医学誌に発表した。 ポケモンGOは、スマホを持ち歩いていると、実際の街の地図を表示した画面に、ポケモンが現れるゲーム。街を歩きながら色々なポケモンを探してつかまえられ、健康への効果も指摘されていた。 実際の効果を検証するため、米ハーバード大などのグループは昨年8月、歩数を自動的に記録する機能がある「iPhone6」を使ってポケモンGOで遊んでいる米国在住の18~35歳計560人に、ネットを通じて研究に参加してもらい、記録を分析した。 その結果、ゲーム開始から1週間は1日当たりの平均が5123歩だった。開始前の4週間は4千歩台で推移しており、グループは955歩分の増加がポケモンGOに関連

    「ポケモンGO」、当初は歩数急増 でも結局は…:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    一部廃人以外、もとに戻った
  • 徳川家康「三方ヶ原」の逸話は、殆ど創作?~そんな虚説の影に”伝説の偽史屋”沢田源内あり。逆にある意味スゴイ?

    家康生涯の大敗北のひとつ「三方ヶ原」にまつわる逸話の創作性を論じた、原史彦氏の論文がダウンロード可能になり評判に。 そういった「実は伝説」という話によく登場してくる『沢田源内』という男、その界隈ではニセの系図やニセの歴史書を作る悪名高き男として知られ、その影響は近代にまで及んでいます。 ただ、彼の事績をツイートで読んでいくと、「そこまでやりおるとは、或る意味凄い!」という気がいたしてまいりました(笑)。 そんな視点からのまとめです 続きを読む

    徳川家康「三方ヶ原」の逸話は、殆ど創作?~そんな虚説の影に”伝説の偽史屋”沢田源内あり。逆にある意味スゴイ?
  • それは何のニュースだったのだろう?: 極東ブログ

    昨年の大晦日にあたる12月31日の午後0時55分頃、横須賀市小川町2丁目の立体駐車場「サイカヤパーキング」で、ワゴン車が5階から下の道路に転落した。17時の神奈川県新聞の速報の時点では、50代男性と40代女性、70代女性の3人が死亡し、10代とみられる男性2人が重傷を負っていた(参照)。速報としては、安全であるはずの駐車場で3人もの死者を出したことがニュースの価値だったとは言える。しかし速報以降でこのニュースをとらえ直すと、いったいそれは何のニュースだったのだろうか気になった。例えば、この立体駐車場の欠陥だったのか、運転手のミスなのか(ミスでこれだけの事故が起こりえるのか)、あるいは、死者もあるなか10代の子供が生き延びたことに焦点を当てることもできる。どうだったか? 19時時点のNHK報道を振り返ってみたい。「立体駐車場から車転落 40~80代男女3人死亡 2人大けが」(参照)より。 3

    それは何のニュースだったのだろう?: 極東ブログ
  • 311後、日本人の価値観が変わり映画が変わったという評論家

    そういう評論家って大体おっさんだと思うんだけど おっさんなら1.17をリアルタイムで知ってると思うわけで そういう評論を見るたびに1.17じゃなにも変わらなかったのか。という悲しさに包まれる 今年22年を迎えます。 昨年神戸市は借金を返済し終わりました。 あまりニュースにはなりませんでしたが。

    311後、日本人の価値観が変わり映画が変わったという評論家
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    結局東京の災害でないと記憶に残らないということだろうな。マジで関東平野こそが重度に汚染されればよかった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    laislanopira
    laislanopira 2017/01/04
    ところで、この会社は実在するの?まさかと思うけど、出資詐欺の可能性は? http://www.huffingtonpost.jp/2016/12/29/abatar-robot_n_13877806.html
  • 「ニーズ」に死を:トランプ・マケドニア・DeNAと2017年のメディアについて