横浜市立大学(横浜市大)は11月8日、特定の場所で受けた恐怖体験の記憶が形成される際に、これを仲介する分子を特定したと発表した。 成果は、横浜市大 大学院医学研究科 生理学の高橋琢哉教授らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、日本時間11月12日付けで英オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載された。 ヒトの脳は外界からの刺激に応答して変化していく仕組みなのは誰もが知るところだ。こうした脳の機能を「可塑性」という。神経細胞と神経細胞をつなぎ、神経細胞間の情報伝達の中心を担っている構造体が「シナプス」だ。ある神経細胞が活性化すると、その神経細胞のシナプス前末端より神経伝達物質が放出され、別の神経細胞にあるシナプス後末端にある受容体に結合することにより情報が伝わる(画像1)。脳に可塑的変化が起こる時、このシナプスの応答が増強するといった変化が見られるというわけ