タグ

LifeHacksに関するlarkerのブックマーク (152)

  • 男性なら、無作為に女性誌を買ってみよう - ニュース - nikkei BPnet

    や雑誌を読む」ということだけでも、脳を刺激することが分かっています。しかし、書店へ行っても、どうしても自分の興味のある雑誌のコーナーへ行ってしまうものです。  書店にはあれだけの雑誌がたくさんありますが、いつも同じような雑誌しか読まないとすれば、自ら情報を限定しているようなものです。といっても、自分とは関係のない分野の雑誌をどう選んでいいのかも、分からないものでしょう。  だから思い切って、男性なら女性雑誌のコーナーへ行き、平積みになっている雑誌を端から数冊買ってしまいましょう。見出しを読んでから買うのでは、そこでまた自分の選択基準が働いてしまうので、できるだけ意外性を高めるために、とにかく買ってしまうのです。 この場合、実は「買う」ことに意味があります。立ち読みではきちんと読まない可能性があるからです。買うことによって、「読まないと損」という緊張感も生まれるのです。今まで一度も見た

  • 仕事の幅を広げるコツ | シゴタノ!

    昨日の続きで、関裕司氏の講演の後に行われた橋大也氏をまじえたパネルディスカッションでのお話。 まず、司会の横山さんから両氏に対して「これからどこへ向かうのか」という問いかけがありました。 これに対して橋氏は、 ●いま、コミュニケーションという“インタフェース”に注目している ●コミュニケーションとは、人の頭の中から情報を引き出す(=検索する)手段といえる ●コミュニケーションをインタフェースと捉えると、そのよしあしで“検索結果”が左右される ●逆に、自分の頭の中にある知識や経験があって、それをこのインタフェースを活用していかに引き出すかがカギ というようなことをおっしゃっていました(うろ覚えですが…)。なるほど、と思ったことは自分の頭の中にある知識や経験を他人とのコミュニケーションを通して引き出してもらう、というところ。 どんなに多くを学んでも、そのほとんどは意識下に沈んでしまい自分で

  • リスト作成グループ - Webを使って、Webに使われないための私則

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    リスト作成グループ - Webを使って、Webに使われないための私則
  • やる気が出ないのは会社や上司のせい?:IT Pro

    「もっと,やる気を出せって? 自分がやりたい仕事じゃないんだから,どうしようもないさ」---。5年前のことだが,常に前向きだったITエンジニア友人Aさんがこうこぼしたのを今でも覚えている。 Aさんは学生時代からITエンジニア志望だった。コツコツと努力を積み重ねて,第1希望の大手システム・インテグレータへの入社を果たした。就職倍率が100倍を超える難関だったこともあり,Aさんの喜びはひとしおだったという。入社後,Aさんは,大手コンピュータ・メーカーの同世代に比べて2倍近い給与をくれる会社に愛着とプライドを感じ,「少しでも早くプロフェッショナルとして自立したい」と,毎日深夜まで仕事にいそしんだ。まさに,やる気に満ちあふれていた。 しかし4年もすると,すっかり様子が変わった。飲みに行った席で,会社や上司に対して愚痴が出るようになった。「上司はちっとも分かってくれない」,「そもそも苦労して入るよ

    やる気が出ないのは会社や上司のせい?:IT Pro
  • ストレスの無い仕事フローを目指す (前編):Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • ストレス無し仕事フローのためのWEBツール(後編):Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • 仕事をスムーズに進めるコツ | シゴタノ!

    オフィスのデスクの端には箱入りのティッシュが常備してあります。鼻をかんだりハンコを押した後に拭うのに使ったりと、何かと使い機会の多いです。 そんなティッシュが切れると、ストックを取りに行くために席を立つ必要があります。ちょっとしたことですがメンドウなものです。 そこで、個人的にやっているのが、次の箱ティッシュをフタをはがした状態で今使っているティッシュの下にあらかじめ置いておくという習慣。こうすると、現在アクティブなティッシュが底をついても席を立つことなくすぐに次のティッシュが得られます(フタも開いてます)。こうして、仕事を中断せずに済みます。 で、別の用事で席を立つときについでに次の予備ティッシュを持って帰ってくるようにするわけです。その時のサインがカラになったティッシュの箱。これがあるということは予備を取りに行かないといけない、という標(しるし)になります。 この習慣、ほかにも活かせる

  • ブックマークをしないコツ | シゴタノ!

    もちろん、いつか役に立つことはあるだろうからやっているのですが、結局それができずに溜まっていく一方になってしまうと、「どうせやらないだろうけど、いちおう」という惰性のままにやってしまうことがあります。 を買うことだったり、新聞の切り抜きをすることだったり、最近ならブックマークをすることもこれに当たるかも知れません。 ブックマークについては、「週記のススメ」で以下のように書いたとおり、 日々たまっていくブックマーク。あとで読もうと思ってクリップしたページがすでにすごい量になっていてとてもじゃないけど読み切れません。後ろ髪を引かれながら仕事に追われる毎日。なのに、ちょっと時間が空くと新しいページをクリップ。いったいいつになったら読めるのやら…。 という悩みがついて回ります。もちろん、物理的なスペースを圧迫するや新聞(の切り抜き)と違って、サーバ上に蓄積されていくデータに過ぎないので、ストレ

  • 画面の切り替えのストレスを減らすコツ | シゴタノ!

    オフィスではデスクトップPC、出先ではノートPCをそれぞれ使っています。 最近ノートPCを買い換えたところ、デスクトップPCよりもスペックが高く、 デスクトップPCは画面が広い(1280×1024)けど動作がトロトロ ノートPCは画面は広くない(1024×768)けど、動作はキビキビ という一長一短の板ばさみ状態になってしまいました。 気になり始めると、いてもたってもいられなくなり、どうにかしようとあれこれ画策していたところ、オフィスにいるときはノートPCにディスプレイを接続すればいいのか、ということに気づきました(今さら)。 2台のPCを使っていると、当然ブックマークやファイルやメールなどの使用環境やデータの面倒を見る手間が2倍になります。一方で登録したブックマークや漢字登録が、他方では登録されていなかったりするとちょっぴり「イラッ」とします。 であれば最初から1台だけを使うようにすれば

    画面の切り替えのストレスを減らすコツ | シゴタノ!
    larker
    larker 2005/10/27
    デュアルディスプレイ
  • やる気を維持するコツ | シゴタノ!

    やる気というものは熱しやすく冷めやすいもの。これをキープするにはどうしたらよいでしょうか? ちょっと抽象的な話になりますが、ある人から、こんなことを聞きました。 人生には目標というものがあって、それに向かっていくのが人生だ、という意見がある。でも、それは違う。「成り行き」という滔々たる流れがあって、この流れにちょっとあらがってみようかな、という試みこそ人生だ。 考えてみると、日々の現実は想定した予定に必ずしも沿うとは限らないものです。しかも、予定を立てた時点の状況と、実際のその予定が実行される時点の状況とを比べると、明らかに後者の方が文字通り現実的です。 それゆえ、予定という流れがあっても、状況にあわせて臨機応変に実際の行動を変えていく、という方がトータルの結果が良くなるということはありそうです。 予定にはなかったものの、予定を立てた時点では掴んでいなかった情報を得たことで、予定通りに行動

  • 東久留米の車窓から : ヤマダ電機の値札の秘密!

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

  • 定着させた習慣を活用するコツ | シゴタノ!

    日曜日に軽く風邪を引いて久々に長時間睡眠。短眠を心がけている身として睡眠時間が無駄に長くなるのはなるべく避けたいところですが、体調が思わしくないときには何も考えずに寝るに限る! ということで久々に泥のように眠りました。飽きることがないこの娯楽、考えようによっては究極のエンタメです。 …まぁ、そんなことはともかく、今日はプロンプトとフェイディングについて。 何かを習慣づけようとするとき、人の持つ「工夫力」とでも言うべき特性を逆に利用してしまおう、というのが「習慣を定着させるコツ」でした。 例えば、筋トレ。来は毎日とか週3回といった高頻度でやらないといけないようなものだと思いますが、あえて不定期にします。でも、一度離れて冷めてしまったやる気を再燃させるのは簡単ではありません(だからこそ挫折してしまう)。そこで、腹筋なり腕立て伏せなりをし終えたら、ご褒美として好きなお菓子をべて良い、というこ

  • シゴタノ! - 仕事を効率よく進めるための9つのコツ

    ワーク/ライフ・コンサルタントのパク・ジョアン・スックチャ氏による仕事を効率よく進めるための9つのコツをご紹介します(「仕事のスピードをアップさせるコツ」でも取り上げた日経ビジネスアソシエの特集記事より)。 1.作業にかかる時間を見積もる 2.「締め切り」を設定する 3.正しい時間帯を選択する 4.自分へのアポを取る 5.完璧主義に陥らない 6.「すきま時間」を活用する 7.メールや書類などの処理は一度に済ませる 8.「考える時間」を定期的に取る 9.仕事は前倒しにして進め、「すぐやる」習慣を身につける 上記のうち印象に残った3つを、これまでのシゴタノのエントリと比較しながら詳しく見てみます。 1.作業にかかる時間を見積もる 時間がどれくらいかかるわからないような作業は、いくつかのタスクに分解して、分解した個々のタスクごとに時間を見積もると良さそうです。例えば、レポート作成なら、 (1)資

  • 早起きを継続するコツ | シゴタノ!

    ここのところ、早起き・睡眠関連のエントリが続いていますが、その1つ「睡眠時間を短くする14のコツ<前編>」に「短眠化に役立つかもしれないWebサイト」ということで、momoseさんという方から下記のサイトをご紹介いただきました。 早起き生活 早起き生活のメインサービス「早起き日記」を使えば、自分の状態を把握しながら少しずつ生活を改善してゆくことができます。 起き上がってパソコンに向かい、Webサイトにアクセスするので、二度寝防止にも効果的です。 さらに、記録した起床時刻は、グラフとしてブログに貼り付けることもできます。 ということで、さっそくシゴタノにも貼り付けてみました(ページ右サイドにブロックを追加しています)。 以前「やるべきことを習慣にするコツ」というエントリほかでご紹介した『パフォーマンス・マネジメント』でも、繰り返しやりたくなる仕掛けを組み込むことの重要性が指摘されていました。

  • 早起きを継続するコツ<実践編> | シゴタノ!

    生まれてから飽きることなく毎日ほとんど欠かさず繰り返しやっていることの1つに睡眠があります(睡眠に飽きることができたらそれはそれで良いような良くないような…)。 で、先日「早起きを継続するコツ」というエントリで「早起き生活」という起床時刻を記録するサイトをご紹介したのですが、実際にこのサイト(Webアプリ)やってみて、気づいたことなどをご紹介します。 こちらで起床時刻を記録しているのですが(目標は6:30起床ですがぜんぜんダメです…)、起床した時刻だけでなく、 1.何時間眠ったのか 2.起きたときの気分はどうだったのか も残すようにしています。ここ1週間ほどの記録を振り返ってみて気づいたのは、寝る時間と起きる時間はまちまちながらも、睡眠時間はけっこう安定していることです(5.5時間)。これは自分でも意外で、もっとたくさん寝ているかと思っていました。 「睡眠時間を短くする14のコツ<前編>」

  • 続・自分で立てたスケジュールを守るコツ | シゴタノ!

    最近、夜中にやっている「24 TWENTY FOUR・シーズン3」(フジテレビ)にヤられっぱなしで、どんどん就寝時間が後ろに倒れています。 このドラマが人を引きつけるポイントは、以下の3つだと思っています。 観ている人を絶対に安心させない(予想を裏切る)。 アメは与えるが、全部は与えない(おとりのエサが多い)。 ちょっと手を伸ばせば実現しそうなテクノロジー(リアリティ)。 物語がせっかく良い方向に向かい始めたと思ったのに、キーとなる人物が殺されてしまったり、せっかく伝えたメッセージを相手が聞いてなかったり、といった予想を裏切られる展開の連続。 「もう、何やってんだよ! そいつ悪いヤツなんだからついていっちゃダメだよ!」 「勝手に行動したら作戦に支障が出るから大人しくしてようよ!」 などなどつい興奮して感情移入しまくりで、観ていてとても疲れます。。 まぁ、これはこれで楽しいのですが、予想を裏

  • 自分で立てたスケジュールを守るコツ | シゴタノ!

    立てたスケジュールに狂いが生じることは日常茶飯事ですが、どうしようもないくらいぐちゃぐちゃになってしまうと、正直やる気が失せます。スケジュールが乱れても、それをその日のうちに何とか立て直すことができれば、最終的には調和のゴールにたどり着けるのですが、慢性的にぐちゃぐちゃになるようであれば、もはやスケジュールはあってなきがごとし。スケジュールを立てる時間がもったいない、ということになります。 とはいえ、スケジュールを立てずに仕事に臨むのはやはりNG。どんなに見通しが立てづらい(立てられない)仕事であっても、「えいや」で立てておかないとです。理由はこちら。 仕事には、大きく分けると、 1.何日も掛かるような大きな仕事 2.数分で終わるような小さな仕事 の2つがあると思います。大きな仕事は事前の段取りや準備など「考える時間」が必要ですが、小さな仕事は何も考えなくても、それこそほとんど手が勝手に動

  • 習慣を定着させるコツ | シゴタノ!

    「毎日やろう!」と意気込んで始めた習慣で、1日でもできない日があると途端にめげてしまう、ということがあります。内容によりますが1日,2日程度なら取り返すことができても、3日分以上溜めてしまうともはや不可能になります。そもそもまとめてやっても意味がないものだったりするとなおさら。 例えば、毎日5km走る、という習慣の場合は、1日サボったら、次の日は10km走ればよいか、というとそうでもないような気がします。毎日走ることに意味がありそうなので。。 そう考えると、毎日続けないと面倒なことが起こるようにしておくと良さそうです。日々使っている自作のタスク管理ツールでは、毎日行うデイリータスク(このブログを書く、アイデア5分、4行日記、発声練習など)は、その日に完了すると、自動的に翌日にコピーされるようになっています。 こうすることで、翌日のタスクをリストアップする際に、これらデイリータスクを改めて入

    larker
    larker 2005/10/14
    意図的にたまにやる、やれたときはご褒美を
  • 仕事のスピードをアップさせるコツ | シゴタノ!

    いま書店に並んでいる日経ビジネスアソシエ(10/4号)の特集は、 「いつもクールに目標を達成する人の【1日 1週間 1ヵ月】 行動習慣」 ということで、ざーっと読んでみました。目に付いたところを拾うと、 ・仕事が最もはかどる曜日と最もはかどらない曜日は? ・仕事が最もはかどる時間帯と最もはかどらない時間帯は? ・1週間は日曜日から始まっている ・ワーク・ライフバランスを保つチェックリスト ・タイムマネジメントの究極の目標 ・色分け予定表 ・仕事日記 ・時間の総量管理 ・細切れ時間を活用するコツ ・時間を「寄せて上げる」 ・ランチ同窓会 ・残業は一切禁止 などなど。その中で一番最後に挙げた「残業は一切禁止」に注目してみます。 これを実践しているのは、下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン。 …我社の社では、バックオフィスの照明を1つのスイッチで消すシステムを導入し、18時半に

  • 重要な仕事と緊急な仕事のバランスを取るコツ | シゴタノ!

    日々の仕事は、大きく分けて、 1.急ぎの仕事 2.大事な仕事 の2つに分けられと思います。「急ぎじゃないけど大事なこと」というエントリで、Bambooweb: Time managementという記事を引きながら、 時間管理というのは、とどのつまりは自己管理だぞ、ということで関連するテクニックやツールが紹介されています。 まず目に付いたのが「タスクリスト」。ここではタスクを4つに分類しています。 1.important and urgent, (大事だし急ぎだし!) 2.important and not urgent, (大事だけど後まわしでもOK) 3.not important and urgent, (しょーもないくせに急かされる) 4.not important and not urgent. (どうでもいいー) そして、3と4の仕事を減らし、その分の時間を1と2にあてなさい、と