「ノートは完璧なのに、活用できていない」 「勉強内容をノートにまとめてみたけれど、全然覚えられない」 まとめノートをつくってはいるものの、 “まとめっぱなし” で終わってはいませんか? 当然ながら、重要なのはその内容を覚えることです。 今回は筆者の実践体験も報告しながら、まとめノートをフル活用して成果を出す方法をご紹介します。まとめノートの効果が感じられない人は、ぜひ参考にしてみてください。 「まとめっぱなし」では意味がない まとめノートは「再現性」に焦点をあてる まとめノートをつくってみた 「まとめっぱなし」では意味がない 「こんなにうまくまとめた」「見やすいノートをつくれた」 このように、ノートをまとめただけで満足してはいませんか? まとめノートをつくるには時間がかかるものですが、時間をかければかけるほど “勉強したつもり” 状態に陥りやすいのです。 本来、まとめノートの目的はきれいな
![“丸写し” では記憶に残らない。東大生がすすめる「本当に効果的なまとめノート」の書き方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7487555c8b7a08d69ab5741164267fd81c28cd3d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F35c3e43096f9c178da3005323a22df64e010a4ca%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fs%252Fsh_sakurako_ogawa%252F20240501%252F20240501051943.jpg)