タグ

2014年1月14日のブックマーク (20件)

  • Raspberry PiとNode.jsで作る独立稼働モバイルサーバ

    Raspberry Piを購入したきっかけ 筆者がRaspberry Piを購入したのは、3,500円程度でLinuxが動くという理由からでした。よく使用するArduino Uno※1が3,000円くらいでマイコンレベルなのに比べると、性能的にはるかに安かったのです。しかし、買った時点では特に何に使おうかは考えていませんでした。とりあえず起動して、安いのにXウィンドウ動いてスゴイな、という印象でした。ところがふとしたことから、次に取り上げるNode.jsが動くらしいという情報を得て、格的にいじり始めました。 まずはNode.jsをRaspberry Piにインストールして、チャットアプリを作成するところまでを説明していこうと思います。後半ではRaspberry PiでNode.jsを使ったプロトタイピングの例を紹介します。 ※1 Arduino Uno: プロトタイピングデバイスとも呼ば

    Raspberry PiとNode.jsで作る独立稼働モバイルサーバ
  • 職場の「イタい存在」にならないために、自分の弱点と改善すべき点を見つける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    見ているだけでイライラしてしまうような「仕事のできない同僚」と一緒に働くのがどのようなものか、みなさんご存知かと思います。ですが、もしあなた自身がそんな周りをイライラさせる存在だったら? 自分のことを棚に上げて、他人の欠点を指摘するのは簡単ですよね。そんなわけで、今回は、あなたが同僚や会社の重荷になっていないかどうかを確かめる方法をご紹介しましょう。 もしあなたが会社の重荷でなくても、仕事の面で改善できる点はきっとあるはずです。さらに磨く余地のあるスキルや、他の人の専門知識や経験に頼る必要があると認めざるを得ない分野があるはずです。ほとんどの人が思い当たる点があるかと思います。 これから紹介するのは、成長の余地のある分野を見極める方法と、実際に成長していくための方法です。 フィードバックを得て、それをありがたく受け入れる 変化を生み出す前に、自分の弱点を見極める必要があります。残念なことに

    職場の「イタい存在」にならないために、自分の弱点と改善すべき点を見つける方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Python 製の負荷試験ツール Locust を試してみた - co3k.org

    Web の負荷試験ツールとして代表的なのは Apache JMeter だと思いますが、 Apache JMeter 自体が結構重いのと、テストシナリオの保守が GUI ツールでは結構ツライ (シナリオファイルは XML ですが、とても人間が手を加えられるような代物じゃない) なあということで代替となるものを探していました。 で、心惹かれたのが以下のツールです。 Gatling Tsung Locust Gatling は非常によさそうなんですが、うーん要 JDK か……あとは複数台から負荷を掛けることができないというのもちょっとマイナスですね。まあどっちもどうにかしようと思えばどうにかなるポイントではあるんですけど。 Tsung は Erlang 製で、仕事で Erlang 使う可能性も出てくる気がするのでこれで慣れ親しんでおくのもいいかなーと思ってシナリオファイルを覗いてみたら ド直球

  • Dropboxが2日以上ダウン。原因はメンテナンス用スクリプトのミス

    オンラインストレージサービスのDropboxが、米国時間1月10日の午後から約2日間にわたって障害を引き起こしていました。直接の原因は、OSをバージョンアップするために実行したメンテナンス用スクリプトにバグがあったことです。 障害の状況を時系列で追いつつ、原因についての報告を見てみましょう。 約48時間続いた復旧作業 障害の状況報告については、Dropbox Tech Blogの「Dropbox Status Update」でまとめられています。ポイントごとに引用し、訳しました。 障害発生が認識されたのは、米太平洋時間の午後6時40分です。後になって分かるのですが、この日の5時半に障害の原因となったメンテナンスが始まっています。それから1時間後にDropboxのダウンが発覚します。 1/10 at 6:40pm PT: We are aware that the Dropbox site

    Dropboxが2日以上ダウン。原因はメンテナンス用スクリプトのミス
  • 奇妙な寄生虫が繁殖して一家全滅しそうです。 長文ですが、お願いします、見てくだ... - Yahoo!知恵袋

    奇妙な寄生虫が繁殖して一家全滅しそうです。 長文ですが、お願いします、見てください。 3日前に寄生された(ダニかと思ったら、床から波のように襲ってきて体をピョンピョンと跳びまわる感じでした)のですが、今では体の中(たぶん内臓もでしょうね・・・ 黄疸がでてます)を這いずり回り、増殖と吸血により皮膚はボロボロ、死にそうです。 体のあらゆる場所にもぐりこみ(鼻の穴の中、口の中、頭皮等々)、幼生の初期?と思われる直径2mmほどの白いものを皮膚から排出します。 一見するとフケのようですが、潰すとプラナリアのような頭が黒く、尻に皮膚に潜るためのトゲ?がある半透明な直径2~3mmの物体になります。 潰した状態で生きているかは分かりませんが、皮膚から放たれた状態のは皮膚に潜り込み、痛いです。 家中すべてが寄生虫だらけで、まともな部屋は一つもありません。 踏み込めば虫がピョンピョンを体中を跳ね回る・・・ ま

    奇妙な寄生虫が繁殖して一家全滅しそうです。 長文ですが、お願いします、見てくだ... - Yahoo!知恵袋
  • 冬の北海道旅行は、猛烈に安いという話。3泊4日、飛行機代とホテル代込で2万円以下はザラなので、北海道の冬の味覚を味わいに行こう! - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    冬の北海道旅行は、猛烈に安いという話。3泊4日、飛行機代とホテル代込で2万円以下はザラなので、北海道の冬の味覚を味わいに行こう! - クレジットカードの読みもの
  • 『他にもこんな記事が読まれてます』を導入してみた。 - 私の小規模なブログ

    【スポンサードリンク】 ---------- よくほかのブログ様で、 『他にもこんな記事が読まれてます』 っていうやつがあっていいなーと思い調べ、私も導入することにしてみました。 すごい簡単だったので、ざっと雑にやり方をば。 LinkWithin - Related Posts with Thumbnails ■右下にメールアドレス、URLを入力するところがあるので、入力。 Platform……お世話になってるブログサービスさんを選ぶところ。はてなブログを利用してる人は「Other」を選択します。 Width……いくつ表示させたいか。3~5つのうちから選べます。まあ、お好みで。 チェック欄……バックの背景黒にしたい人はチェック。そうでない人は無視しておk。 すべて入力完了したら、青いボタンをクリックします。 ■コード作成完了 コードが出ます。 このままコピーするのも良いん

    『他にもこんな記事が読まれてます』を導入してみた。 - 私の小規模なブログ
    lepton9
    lepton9 2014/01/14
  • Stack Overflowのアーキテクチャ - ワザノバ | wazanova

    http://www.youtube.com/watch?v=OGi8FT2j8hE1 comment | 0 pointsドイツのハンブルグで開催されたDeveloper Conference 2013で、Stack Overflowのアーキテクチャが紹介されてます。 Stack Overflowのネットワークは、110 Q&Aサイト、430万ユーザ、質問760万件、回答1360万件、月間5億6千万ページビュー サーバ25台: ウェブサーバ11台(内9台でほぼトラフィックさばく)、ロードバランサ1台 (+ 予備1台)、DBノード4台、アプリサーバ3台、検索サーバ3台(Elasticsearch)、Redisサーバ2台(キャッシュ、メッセージング) 毎秒質問が投稿されているので、トップページには都度最新の質問を掲載するように更新はできないが、ユーザの回答パターン、質問閲覧パターン、好みのタ

    lepton9
    lepton9 2014/01/14
    そういえばasp.net mvc使ってたね
  • プログラマーのジョーク

    language agnostic - What is your best programmer joke? - Stack Overflow 私はコンピューターサイエンス科で教育しているが、何かユーモアによって場を盛り上げたい。ユーモアは場を退屈させず、物事を印象深くするし、物事を学ぶモチベージョンにもつながる。さらに、ジョークが技術的な理解を必要とするのであれば、さらにモチベーションが上がるのだ。 このstackoverflowの質問を受けて、様々なプログラマーのジョークが投稿されている。その評価順に紹介すると・・・ A man flying in a hot air balloon suddenly realizes he’s lost. He reduces height and spots a man down below. He lowers the balloon furth

    プログラマーのジョーク
  • Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ

    いろいろな略称が多い! コマンドやディレクトリ名など、UnixなOSはとにかくいろいろな略称が多いです。特にさわりはじめの人はこの略称がいみわからずに心が折れてしまうことは多いと思います。実際にSchooでUnixの授業をやったときもこの略称を説明しました。 というわけでまとめてみました。なぜ略称が多いのかが気になる人はこちらを読んでみてください。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 作者:Mike Gancarzオーム社Amazon ※ちなみに、Linuxにもほぼ通用すると思いますがMacをベースに書いているのでUnixという表記にしています。 ディレクトリ名 名称 来の意味 備考 usr User Services and Routines これは若干怪しめです。Userという説も var Variable ログやメールの情報など、変わりうる情報を扱うもの tmp Tempor

    Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ
  • 面白法人カヤックの、1社だけの合同説明会はやはり面白かった。 | ciotan blog(しおたんブログ)

    面白法人カヤック。 その規模200人を超えるWeb制作業界の超大手でありながら、 常に話題に欠かないベンチャースピリッツ溢れる会社・・・(であってるかな?) そんな会社が、一社だけの合同説明会を開催していたので、就活生でもないのに遊びに行ってみました。 トークショーもすごい人である。 カヤックには、私の知ってるだけでも、 「昼会」のこんどうてつろう氏、 Web業界屈指のアイドルオタク綿引兄さん、 セブ島に支社つくってたらクビになってた夏目和樹などなど 個性溢れる人たちが在籍している(いた)ので いつも何かと新しいことを起こしてワクワクさせてくれる、そんな印象でした。 そう言えば2011年にカヤックが「卒制採用」ということを仕掛けて、 びっくりして当時のブログに書いてた。 形骸化した日のしょーもない風習なんかをぶっ飛ばして、 業界自体を先導してヘルシーに面白く変えてくれるような そんな気

    面白法人カヤックの、1社だけの合同説明会はやはり面白かった。 | ciotan blog(しおたんブログ)
  • テストのめどい話

    最初にめどい言い訳をせねばならぬ俺は江島氏ともきょん氏とも面識はないですが、お二人ともが俺のことを知ってることを俺も知ってる程度には狭い業界であり。どちらかに肩入れしたいわけではないです。喧嘩したいわけでもないです。普段あまりここでは言及しないですが俺は今の仕事としてはテストを書いたりテストを実施したりする係をしてノリクチをしのいでおり、いわばテストは業ですので、テストに言及することは今現在の同僚に対して意図しない受け取られ方をする可能性があるので困るので、それもあって普段はここではあまりテストの話はしないわけだが、だからと言って沈黙を破ってテストの話をするのが同僚に対して含みがあるというわけでもないです。とはいえ俺は大学等で真面目にソフトウエア工学の講義を受講したことがなく、経験と勘と昔取った杵柄だけでってるので、そういう意味では若干の後ろめたい気持ちもある。で、テストって何なん俺が

    テストのめどい話
  • 求人情報に惹かれなくなっていってしまった。 - futoase

    求人情報に惹かれない 例えば、こういう求人。 年収400万〜800万 開発にはRubyを採用! Railsも最新、4.x系を利用 DBMySQLAWS RDBを利用 どういう技術を使っているのか、というのを たんたんとした形でリストに起こされてもまったくピンと来なくなってしまった。 どうしてなのだろうか、と思って 風呂に入ってる間に考えてみたのだけど、 年収でもない。年収1500万〜でもどうしても惹かれない。 なんだろうな〜と考えたら、「人」という考えに落ち着いた。 どれだけ会話を重ねた人がその会社にいるのか という点を無意識に重要視してるんじゃないかなあ。 技術的なノウハウや何やら、 学ぶことはたくさん有るのだけど、 知ってる人たちで構成されるチームは知ってること前提で 少ない会話で意思疎通ができるから心地よい。 新人を育てる、という面では最悪なので 多少のブレを許す形だけれど。 今

    求人情報に惹かれなくなっていってしまった。 - futoase
  • なぜ Square の社食は朝と昼が有料で、夜は無料になったのですか? - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    私たちは、自分たちの製品をテストするために朝と昼お金を払っています。スタッフは全員、ランチ時に交代でレジ係を努めることで、最新のベータ版の Square Register をテストします。ランチの代金を支払う側のスタッフは、最新の Square Wallet のビルドを利用します。私たちは全員、まだリリースされていない製品のベータテスターなんです。 また、Square Register を使い、朝と昼の代金を Square Wallet から受け取ることで、我々はビジネスオーナーと顧客のエクスペリエンスを会社のコーヒーバーで再現しています。ほぼ毎日、こういうテストの場には新しいベータ版の製品が用意されています。これによって、私たちは、即座にフィードバックを受けることができ、毎日 500 件以上ものトランザクションのテストが行えています。 製品をリリースするには、ビルドが 10,0

  • ボードゲーム界隈での興味深い4つの試み - One For Owl

    今回は最近ボードゲーム界隈で見られたいくつかの興味深い挑戦について紹介したい。 「GitHubでアナログゲームを開発する」 「クラウドファンディングでアナログゲームの資金集め」 「アナログゲームの制作ハッカソン」 「アナログゲームのダウンロード頒布」 「GitHubでアナログゲームを開発する」 『Githubでアナログゲームを開発する | Open Design Games』 GitHubというのはバージョン管理システムの一種だ。複数のファイルを管理して「いつ」「誰が」「何を」編集したか記録しておき、ある時点まで状態を戻したり出来る。一般にはソフトウェアを複数人で開発する際に使うが、これをアナログゲームの開発に利用してみようというのが@fullkawa氏の試みである。 @fullkawa氏が行ったのは自身が制作するdqz(a.k.a Xan)というアナログゲームのルールやカードをファイルと

    ボードゲーム界隈での興味深い4つの試み - One For Owl
  • Mediumの記事のタイトルみたいなアニメーションをつくる/skrollr.jsでね | mah365

    Mediumの記事のタイトルのアニメーションを見たことはあるでしょうか。下にスクロールすると控えめにタイトル自体も若干アニメーションして半透明になるアレです。流行りのパララックスというやつです。実際にこちらの記事を下スクロールしてもらえると、言わんとしていることがわかると思います。 これ、skrollr.jsを使うと簡単に実現できることが分かったのでご紹介します。 実際動いているもの 真似してつくったものがHerokuで動いています。 http://medium-like-cover.herokuapp.com/ 下にスクロールすると、控えめにタイトルがアニメーションしているのが分かると思います。控えめなのが良い。 ソースコードはこちらに(middlemanでつくっています)。 https://github.com/mahm/medium-like-cover 仕組み data属性に「どの

    Mediumの記事のタイトルみたいなアニメーションをつくる/skrollr.jsでね | mah365
  • 2013年ベストミュージック : matsu & take

    年末の。 2013年に発表された音楽の中から、よく聴いたものを選びました。 ■ &&&&& - Arca 最初はKanye Westのアルバム「Yeezus」を選んでたんですけど、「Yeezus」にproduction consultants(プロダクション相談役?)として関わっていたArcaのミックステープのほうが数多く聴いていたので、こっちにしました。00年代に多く実験されたエレクトロニカ+ヒップホップ的な音楽が見事に現代的にアップデートされていて素晴らしいです。(フリーダウンロード) ■ Numbers on the Boards - Pusha T 今年一番好きだったビートはこの曲。インダストリアル・ヒップホップ。この曲もKanye West案件で、今年のKanye Westはメディアでの立ち回りも含めて全部面白かったです。(Amazon / iTunes) ■ Thank You

  • WindowsでVagrantする - みんなのちからになりたい

    正直ruby on windowsでいろいろするの疲れるので、VM入れてLinux入れてって思ったんだけど、設定失敗したらやるたびに最初からやり直しとか、それしたくないならゲストOSのバックアップ取っておくとか、やるまえからかなりつらみが伴うので、Vagrantってのを使えばらくできるらしいというのをネットで見たのでやっていきたい。 インストール ここみながらやった http://kazuph.hateblo.jp/entry/2013/02/05/234243 あとここほんと参考になる https://gist.github.com/voluntas/5525719 ベースのboxはここからいろいろ選べてすごい便利 http://www.vagrantbox.es/ 2まではまんま同じ手順 vagrantが入ってるか確認 vagrant -v Vagrant version 1.2.7

    WindowsでVagrantする - みんなのちからになりたい
  • Running Headless Selenium with Chrome

    Scaling website automation for either testing or scraping can be a challenge when the site is enitrely driven by JavaScript or behaves differently when using specific browsers. Running a headless Selenium machine with Google’s Chrome installed provides a scalable way to automate your tests on one of the most popular browsers in use. Here are step by step instructions for installing a headless Sele

    Running Headless Selenium with Chrome
  • ChefでRaspberry Piをセットアップする - AnyType

    仕事で複数台のRaspberry Piをセットアップすることになったので、Chefを使ってセットアップを自動化することにした。Chef、Vagrant、Serverspecなどいろいろな周辺ツールの全体像を整理したり、それらを使ったワークフローを体験できてよかったので、ブログとして残しておく。 また、セットアップに使ったChefのレポジトリはgithubホストしてあるので参考にどうぞ。 https://github.com/naoty/chef-repo 今回、Chefで自動化したのは以下の通り。 apt-getの更新 gitのインストール rbenvを使ってRuby 2.0.0-p247をインストール nodebrewを使って最新安定版のnode.jsをインストール Wiringpi(GPIOを簡単に操作するためのライブラリ)のインストール mjpg-streamer(Webカメラを使

    ChefでRaspberry Piをセットアップする - AnyType