タグ

2013年6月27日のブックマーク (7件)

  • 奇跡のりんごのモデル木村秋則さんが書いたオカルト本が凄い - Hagex-day info

    ここ1週間、いろいろと異論反論オブジェクションがくる日記をアップしていたので、今日は読者感想文でも書こうと思います。 もう2ちゃんねるのまとめやネットのトラブルなどゲスっ子は卒業して、手作りクッキーと自家製ハーブティの感想、夫君とラブラブ生活や、心が豊かになるライフスタイルを提案するブログにしたいですね。 夢の素敵な奥様、アメーバブログ「結婚生活」カテゴリ1位を目指して、精進していきたいと思います。あ、おれ、男だったし、はてなダイアリーだからアメブロランキング1位は無理だわ。「だめよハゲ子! 夢を諦めちゃだめ! とりあえず書評からスタートしてみてはどうかしら?」と夢の中で白粉の妖精にアドバイスをもらう。 諦めちゃダメ&ほっこりブログ的書評なら、いま話題の「奇跡のリンゴ」だろう! ということで、書店にいって、歯が抜けたおじいちゃんが笑ってる表紙があったので、「これだろう!」と思い購入。家に帰

    lets_skeptic
    lets_skeptic 2013/06/27
    うん。そんな感じの人ですよね。
  • 「健康食品」の安全性・有効性情報

    消費者の健康志向の高まりを受け、店頭などでは「健康に良い」とうたう様々な品が販売され、その市場は拡大の一途をたどっています。こうした状況の中、消費者が製品の効果を過度に期待したり、不適切な利用により健康被害を受ける事例も少なくありません。 そこで、「いわゆる健康品」の問題点や、「特定保健用品 (通称:トクホ)」の上手な利用法についてまとめました。ちなみに、「健康品」=いわゆる健康品+保健機能品(特定保健用品+栄養機能品)と考えられています。[注:文中の () 内の数字は末尾に示した参考文献に対応しています。] ●/////●/////●/////●////●/////●/////●/////●/////●////●////●////●////● 目次 (1)「いわゆる健康品」について I.安全性に関する問題 II.有効性に関する問題 III.利用する側の問題 (2) 特定

    lets_skeptic
    lets_skeptic 2013/06/27
    いわゆる健康食品やトクホについて、おさえておきたい基本について解説。
  • 母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより− - とラねこ日誌

    当ブログの出産育児カテゴリの記事『母乳への圧力その2』へ、助産師であるふぃっしゅさんが投稿して下さったコメントを再構成した記事です。全10項目を毎回2項目ずつ、5回に分けて掲載いたします。 尚、コメント欄からの転載、再構成ですので、ふぃっしゅさんの原文と異なる表現もありますのでどうぞご了承下さいませ。 ■母乳育児推奨に於ける不安な点 先ず、こちらのデータを見ていただきたい。 『平成17年度乳幼児栄養調査結果の概要』栄養方法と子供の出生状況より 母乳育児を特に推進している病院として、「赤ちゃんにやさしい病院」というものがある。 この病院はBFH(Baby Friendly Hospital)」とも呼ばれ、WHOが掲げる「母乳育児成功のための10カ条」を実践している産科施設に認定される。 詳しいことは書かないが、かなり厳しい認定基準をクリアしないと認定されないものだ。 この認定を受けた施設は謂

    母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより− - とラねこ日誌
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2013/06/27
    完全母乳など、母乳育児についての色々
  • 健康食品の「機能性表示」解禁へ――トクホ並みに?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    6月5日に安倍首相が発表した成長戦略の中に、サプリメントなどの健康品や農産物などで健康への効能・効果を表示することを認める方針が盛り込まれました。品は医薬品とは異なることから、これまで効果を示してもいいのは特定保健用品(通称・トクホ)や栄養機能品に限られていましたが、来年度中には現行の規制が大きく緩和される見通しです。 疲労回復などの生理機能 現在、トクホや栄養機能品は、健康増進法に規定された保健機能品として「品の機能性表示」が認められています。機能性表示とは、品のもつ栄養機能(生命維持に必要な栄養を与える)、嗜好性(五感を介して美味しさを与える)、生理機能(疲労回復などを促し病気を予防する)の3つの機能のうち、特に3番目の生理機能について、その品がどのような働きをするのかを、商品に表示したり、広告でアピールしたりすることです。 たとえば、お茶に含まれるカテキンは体脂肪を

    健康食品の「機能性表示」解禁へ――トクホ並みに?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2013/06/27
    トクホですら微妙なのに、これは完全にダメでしょう。メリットは食品メーカーの売り上げだけじゃないですか?
  • 飲食業は単価が安いからブラックなの?

    たかぴっぴ @silver1031 こーいう人が居るから、業界人として何度でも言うが安いチェーンだからブラックなんじゃないんだけどな。高級懐石屋だろうが安いチェーンだろうが値段に関係なく労務管理はブラックだよ。ただたんに安いチェーンをバカにしてるだけ。ブラックを争点にするなら日の8割くらいの飲店には行けないわ。

    飲食業は単価が安いからブラックなの?
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2013/06/27
    「安い」を実現するためにはブラック化が最も安易な手段。だから、出てくるのは避けられない。消費者が値段を選択基準のひとつに置くのは当然だから、対策は取り締まりしかないかなと思う。
  • 「ハダカデバネズミ」が、ガンにならない理由

    lets_skeptic
    lets_skeptic 2013/06/27
    健康食品業者と情報バラエティ番組が小躍りして喜んでおります。しかし分子量の多いヒアルロン酸を経口摂取してもそのまま吸収されることはありません。
  • 第8回 なんのために測るのか。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    つまり、現状の規模では、太陽光だけで エネルギー問題を解決できない、ということが 毎日のグラフを見ていると自然にわかるんです。 それはやっぱりちょっと切ないんですよ。 役に立ってくれたほうがいいに決まってるから。 でも、早野さんは、事実だけをグラフにしている。 それこそ、エネルギー問題は専門外なんでしょうけど。

    第8回 なんのために測るのか。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2013/06/27
    早野さんすごい「測ってよかったねってみんなが思ってくれるようでないと、失敗だと思うんですよ。」