タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (294)

  • 何にも知らない未経験者でもプログラマになれる方法教える

    当に何も知らない未経験者が現状維持の人生を打破するためにできる1つの案として書いてみた。 あくまで1つのルートなので、他にもいろいろあるけど、自分はこれをオススメしたい。ちなみに簡単そうに見えてそこそこ大変。ある程度決意ないとできない。 まずITパスポート or プログラミング言語の何かの資格をとり、とっととIT業界に就職するここを第一の到達地点とすると計画が立てやすい。 会社の採用側からしたら、単なる未経験者より何かしら資格を持っている人を取りたがる。少なくとも勉強してきたことが見えるので格段に印象は良くなる。特に中途採用。 たぶん派遣系SEからはすぐ採用される。「プログラミング勉強してきました!」って人よりも「プログラミング勉強してきました!あと、ITパスポートも取ってきました!」の方が高価値なのは当然。高い金払ってスクール上がりで何も資格持ってない人より「自力でRubyの資格とIT

    何にも知らない未経験者でもプログラマになれる方法教える
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2020/05/20
    資格持ってないけど経験20年。ITパスポートの過去問やってみた。ただ暗記するんじゃなくて意味を把握するなら有用だと思う。会社への貢献とか真面目に考えるエンジニアとして。むしろプログラミングには役立たない。
  • コロナのせいで夫婦の危機

    題名の通りなのだが、新型コロナウイルスのせいで夫婦の危機に陥っている。 主に夫婦間の衛生観念の違いによるものだ。 はこの騒動が起きてから、絶対にウイルスに感染しないよう予防を徹底している。 それは大変結構なことなのだが、先日アパートの正面ドアから出入りすることを禁じられた。 曰く、アパートの共有部分である正面ドアで咳をしている人を見たそうだ。 (その人が感染しているかどうかはもちろん分からないが、激しくせき込んでいたそうだ) この話を聞いたとき、正直神経質過ぎるなと思わなくもなかったがこの時は素直に従った。 我が家はアパートの1階部分に住んでいて、裏庭側から外に出ることはさほどおっくうではなかったからだ。 次に、外出するときは手すりや金具の部分、信号のボタンに触るなという指示が出た。 万が一触ってしまったら、絶対に顔や髪を触れてはいけず帰宅直後にすぐに手を洗え、とも。 確かに誰が触れた

    コロナのせいで夫婦の危機
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2020/04/13
    人間関係は個人差が大きすぎるので批判派は本当になぜ危機なのか理解できてないと思う。夫婦間の議論はトップマネジメントへのもの言いより難しい場合がある。
  • 私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした

    私は広告業界で10年ほど広告制作の仕事をしていた。最初は総合代理店で、最後の半年はWEB広告代理店で。 そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について 広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。 私は広告業を一つの「文化」だと思っている。 そう考えるのは広告業従事者の奢りだ、と言われがちだが 私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。 なぜなら広告会社は、そういった矜持を自戒の念を込めて持っていないと、 簡単にゴミを製造する工場へと成り下がってしまうからである。 私は新卒でとある広告代理店に入社し、そこから10年ほど制作を担当することになった。 最大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である。 そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜

    私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2020/03/12
    プライド持って仕事してたらキツいだろうなぁ…
  • マクドナルドってくそまずいのに、どうして売れているんだ?

    ケチャップソースの味で、誤魔化したチキンなどいらない。 朝のベーコンのマフィンは許してやってもいいよ。シェイクも、いいよ。 珍しいから。 だけど、ポテト。スーパーの冷凍品と変わらない品質。物珍しくないね。 ハンバーガーも、ナマ温かさだけが取り柄ではないのか。 コンビニの安いパンに挟まっているソーセージとマヨネーズのお総菜パンと大して変わりがないのに。 ああそうか、JKがめあてなんだな、おまえら。 金の無いJKのたまり場。 それを目当てに、寝たふりをして薄めをあけて、会話を盗み聞くためにいっているんだな。 でなければ、合理性がつかない。 まー、家族連れは、許してやるか。。 1人の当たり600円での定と変わらずに、子供はハッピーセットのおもちゃ目当てで喜ぶからなっ。 (吉野家は、家族で行ってはいけないことになっているしな。建前上は。) 平均以上の味覚のセンスがある人間であれば、マクドナルド

    マクドナルドってくそまずいのに、どうして売れているんだ?
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2020/01/16
    ハッシュドポテトとクラブハウスは美味い。
  • 新幹線で親切にしたのに邪見にされた話

    名古屋から東京に向かう新幹線の中で、俺が一番窓際の席、その隣に小学生低学年の子どもが一人、通路側に若い女性が座ってた。 女性はトイレか何かに立って、横浜に着く前くらいに突然に子どもが嘔吐した。 俺めちゃくちゃ焦ってハンカチを子どもに渡し、吐しゃ物が広がらないように着替えと一緒にタオルとか出して処理した。 子どもは依然として調子が悪そうにしているし、前後の席の人に「子どもが吐いてしまったので、荷物が汚れないように気を付けてください」って伝えた。 そしたら「父親なら早く片付けて!」ってヒステリック気味に後の婆さんに言われた。 俺はこの子の父親じゃない。 誰の子か分からんし、まだ調子が悪そうだったから無闇に離れるわけにもいかんし、前の人に車掌さんを呼んで下さいと伝えたら蔑んだ眼で「お子さんにこれ使ってください」ってチリ紙をもらった。 だから俺はこの子の父親じゃない。 一生懸命にチリ紙で処理してた

    新幹線で親切にしたのに邪見にされた話
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/12/25
    増田さん、ありがとう!!
  • ガンダムの立体物をガンダムとザクからスタートさせるのいい加減やめろ そ..

    ガンダムの立体物をガンダムとザクからスタートさせるのいい加減やめろ そうやってリセットさせるからいつまでたってもハンブラビのMGが出ねえじゃねえか ハンブラビのMGまで走りきってから新しいことやれ アホ!

    ガンダムの立体物をガンダムとザクからスタートさせるのいい加減やめろ そ..
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/12/11
    アプサラス…
  • じゃあどこに投票すべきなの?※ブクマカ全く読解力なくて泣けてくる

    ※出来れば追記の追記まで参照してコメントお願いします 自民がダメダメなのは分かってるけど、それ以外はもっとダメダメだと言うことも分かりきってるわけじゃん 他の選択肢無いんだから、選挙になったらそりゃ自民に入れるよ 野党支持者というかアンチ自民の人は、どこに票を入れるべきだと思ってるの? どの政党が政権担うべきだと思ってるの? それをはっきりさせずに、自民支持者を馬鹿にするとかちょっとは歴史に学んでくれとしか思えない ってか、こう聞くと何故かアンチ自民って具体的な政党上げれないんだよな(笑) ブコメで明確に宣言してくれよ お前らはどの政党が政権担うべきだと思ってるの?そしてなんでその政党がふさわしいと思うの? 【追記】 なんかせっかくブコメ付いてるのに怖い結果になりそうだから書いとく。 聞いてるのは「お前らはどの政党が政権担うべきだと思ってるの?そしてなんでその政党がふさわしいと思うの?」だ

    じゃあどこに投票すべきなの?※ブクマカ全く読解力なくて泣けてくる
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/12/11
    似たような事を考えるけど、自民以外で経済発展を明示的に目指しており、ニセ医療とかニセ科学を推進していない人を探して入れる。投票した人は覚えてない。ツライ。
  • はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい

    ストイッククラブ(https://www.stoicclub131.com/)というはてなブログがあって,ニセ科学のオンパレードなのではてブで叩かれまくっていた(つーかそもそも互助会行為がひどくて,それでホッテントリに上がってたのが悪い).最近はワクチン否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/10/06/000000),精神科否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/29/000000),西洋医学否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/26/000000)などたちの悪い記事を連発していて,そのたびにはてな運営に通報していたのだけど,それでもはてなからはなんの対応の様子がなくてもどかしく感じていた. このブログのたちの悪いところは,幅広くニセ科学

    はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/10/12
    よいと思います。
  • 「科学的に証明されている」という言い方が嫌い

    少なくとも自然科学って帰納的にしか説明しないし、その枠から外れた事象が出てきたらその度理論を組み直すわけじゃん? 健康に関することとかでも、大昔は運動中に水のむな、ってのが定説だったのに、今そんなこと言うとキチガイ扱いなわけじゃん? 要するに何も証明できていなくて、「ある条件でこういう実験をしたらこういう結果だった」としか言ってないんだよな。 それを「科学的に証明されている」とか、「科学的根拠がある」とか言ってドヤ顔でいうやつが嫌い。ね、DaiGoさん?

    「科学的に証明されている」という言い方が嫌い
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/09/18
    「科学的に証明されている」は良い表現ではないけれど「科学的に」で限定しているわけで、むしろ究極的正しさを意味しないから問題と考える人は「真理」と「科学」を混同しているのではないかな。
  • 行動主義心理学を10分で理解する

    はじめに行動主義はJ.B.Watsonが最初に提唱した心理学の哲学だ。この哲学は、現代では下火のように見なされてたり、あるいは棄却すべき対立仮説のように扱われることが多い。 しかし、実際には認知心理学者、あるいは認知科学者が槍玉にあげる行動主義は、誤解に基づくものか、そうでなくても「その行動主義を自称している行動主義者は現代にはいないよ」と言わざるをえないような藁人形論法であることが少なくない。 そこで、行動主義の誕生から現代的な展開までの歴史について、ごくごく簡単にまとめてみようと思う。 Watson の行動主義行動主義は、Watson が 1913 年に提唱した。 Watson の基的な主張は、ご存知の通り「心理学の対象を客観的に観察可能な行動に限る」というものだ。 当時の心理学は Wundt の提唱した「内観法」を用いて人間の持つ「観念連合」を記述する、というものであった (余談だ

    行動主義心理学を10分で理解する
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/09/17
    文体からwakashimuさんかと思った。(注釈が無いのできっと違う)
  • 妻が食洗機を欲しがっている、を書いた者です。

    https://anond.hatelabo.jp/20190514095819 お世話になっております。この増田を書いた者です。 過日はご意見を賜り誠にありがとうございます。 食洗機を購入しましたので、ご報告致します。 また、元増田とは関係ありませんが、 乾燥機能付きドラム式洗濯機も購入しましたので ついでと言ってはなんですがこちらについても 感想を書こうと思います。 ↓食洗機↓ ■機種 Panasonic NP-45MD8S(ビルトイン型) ■価格 ¥130,000.-(工事費込み総額) ■感想 ・器の向き、並べ方にルールがあるが、基が分かれば難しくない。 ・思った以上にちゃんと汚れが落ちている。 ・水でさっと予洗いしてセットするだけで良い。 ・運転中の音(ザー、ジャーのような水の音)は聞こえるが、慣れると気にならない。 ・乾燥中の排気は熱いが、やけどするほどではないし近づかなけれ

    妻が食洗機を欲しがっている、を書いた者です。
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/08/01
    食洗器は、下洗い必要、食器の並べ方をちゃんとするとそれほど入らない、食洗器自体を洗う必要、と手間がかかって便利だとは思えないんだけど…(ビルトイン型持ってる)。僕が何が間違っているのか知りたい
  • 知らねえババアに席譲り続け幾星霜

    始発の隣駅に住んでいる。会社までは乗り換え無しの30分。特に身体的な理由はないが、通勤中にを読んだり寝たりしたいので、わざわざ始発の駅まで行って必ず座れる電車に乗っている。ちなみに始発駅の英会話教室に通っているのもあって、会社から出る交通費に差額を負担して会社⇆始発駅の定期を買っている。ただし、朝は運動不足解消を兼ねて自宅から始発の駅まで歩くことにしている。 最近、ある中年女性と顔見知りになった。始発の次駅、つまり自分の最寄り駅から乗り込んできたその女性は、電車が走り出してから「足がしびれるので(?)席を譲ってください」と発言した。女性の前に座っていたおっさんが無視を決め込んでいたので()、少し離れた席の自分が譲った。そこから会うたび目の前に立たれるようになり、完全に「席を譲ってくれる人」として見られていた。 当たり前だが、自分は彼女に席を譲るために毎朝始発駅まで行くわけではない。車両を

    知らねえババアに席譲り続け幾星霜
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/06/11
    ストーカー事案
  • 旦那が主夫になって思うこと

    旦那が精神的に働けなくなった。 無神経でタフな人だと思っていたけど、半年ほどであれよあれよと無職になった。 で、私が働きだした。 プログラマー兼SEとして雇われた。 基的に受託案件を社内開発。 暇な時期は、社外。 言語はその時によってPHPjavapython、.NET。 簡単なWEBデザインなんかも。 DBmysql、postgres、oracle。 サーバはlinux系 現場のエンジニアとしての業務だけではなく、SEとして客の前にも立つ。 会社からはSEとして期待されている。 でも当はパソコンの前でぱちぱちやってるのが性に合っている。 要件定義とか言う御用聞きはマジで嫌。 電話が鳴るたびにビクビクしてる。 ストレスすごい。 社外は楽。 プロパーの人達が御用聞きやってくれるから。 できればずっと社外にいたい。 これで年収は450万くらい。 旦那と3人の子供を扶養している。 旦那

    旦那が主夫になって思うこと
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/04/19
    まあ、その通りのことを日々思っております。
  • 男性陣に聞きたい(4/11追記あり)

    書店に並んでいたり、某有名ブログ主(婚活女性を応援している方。女をモテさせるプロ)が凄くお勧めしている 女性が男性に好かれるためのノウハウを読んだんだけど、 世の中の男性の質は、(好きな)女性に尽くすことが好きで、男性の脳は女性に尽くすようになっていて、 謙虚な女性は一生愛されないって書いてあるんだけど、みなさん当にそう思っているのかな? 自分から愛すとモテない(男性から好かれない)っていうのは、結構なモテに書いてあるんだけど…。 女性は、好きな男性が幸せになって欲しいって思っちゃダメなのかい? あなたが困っているようだったら、サポートしたいと思うんだけど それって、あなたたちにとっては、あんまり嬉しくないことなのかい? にはね「男性は女性が幸せな姿を見るのが好きで、それが一番幸せなのです」みたいなことが書いてあるんだよ。 (まあ確かに、男性にモテている女の子は割とわがままな感じ

    男性陣に聞きたい(4/11追記あり)
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/04/11
    「ハトの迷信行動」というトピックを勉強するといいと思う。
  • はてな民ってくら寿司とか行くの?

    俺は前に一度行った事があるけど、店員以前に客の民度が低いし無駄に騒がしいし金輪際行きたくないと思った。 俺の勝手な想像で悪いが、はてな民はくら寿司みたいな客がガヤガヤしててガキがギャーギャー言っててとにかくうるさい店には行かないってイメージがあったから くら寿司の不祥事にブチギレしてるのが意外だった。

    はてな民ってくら寿司とか行くの?
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/02/12
    子供が喜ぶので行く。マグロ(赤身?)はあまり食べない。海沿いのローカル回転寿司は非常に美味いとこがあるよね。そういうのと比べたら全然だけど、寿司の旨さで選ぶわけではかいような。
  • 新聞に投書したら知らない婆ちゃんに合わされそうになった話

    中学時代、新聞に投書した。 普段は老害丸出しのうるさいジジイ読者ばかりの投書欄が週に一度だけ小学生から高校生の投書のみ掲載する日があり、 ある日暇潰しで読んでたら俺と同じ中2の投書で「ぼくは、お米が好きです。お米は日人の誇りだと思います」なんていう誰でも書ける幼稚でアホみたいな作文が乗っており このレベルで掲載されるなら俺も楽勝だろう、と掲載されたら貰える図書カード3000円目当てに送った。 もともと深夜の芸人ラジオや雑誌の読者投稿大喜利コーナーで度々採用されていたので、こういうのは採用される自信があった。 俺は、それが学生時代の青春と言い切れるほどお笑いが好きで、小学生の頃から爆笑オンエアバトルを毎週チェックして漫才・コント・落語にのめり込んでいたのだが 小学校時代にめちゃイケのワンコーナー「しりとり侍」での、しりとりに失敗すると袋叩きにされるという演出が批判され放送中止になるという出

    新聞に投書したら知らない婆ちゃんに合わされそうになった話
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2019/01/11
    この増田を中二が書いたと解釈しているブクマがあって深刻な読解力不足を懸念した。
  • 初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞

    めちゃくちゃ笑っちゃったんだけど、よくよく考えると悲しい台詞だ。 旦那に勧められ、最近ガンダム00と初代ガンダムを並行して観た。両方ともアニメとしてすごく面白かったし、自分がガンダムに対して抱いていた偏見(パイロットの少年たちは戦争兵器であるモビルスーツに憧れて乗っているものだと思っていた、ガンダムのテーマ性を全く理解していなかった)が解消された。どちらかと言うと初代ガンダムの方が話も絵柄も好みだった。今は引き続きZガンダムを視聴している。 以下、初代ガンダムを観て思ったこと。 ・あのOPからは想像できないくらい、全編にわたって重い話だった。もっとマジンガーzみたいな感じかと思っていた ・ガンダムの表情が豊か(ロボットの描き方が今ほど安定していない)。たまに鼻の下が伸びまくったガンダムを見ると可愛いなと思う ・シャアは「仮面とグラサンを使い分けるクールなイケメン」というイメージだったが、視

    初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2018/12/25
    ここまで読み込んでるとユニコーンでフル・フロンタルの言動を見た感想も聞きたくなる。
  • 親から子供への冗談が大嫌い

    例えば年端もいかない子供の定番「どうやって生まれたの?」の質問に「お前は橋の下で拾った」って答える親。何なのコイツ。今でも傷ついた記憶は残ってるぞ? 例えば法事なんかで親戚一同が集まった際、幼少の頃言った(であろう)一言を揶揄して「お前はいつ矢口真里と結婚するんだ?」とか毎回毎回、いつまでもいつまでも思春期過ぎても言い続ける。面白いと思って?なのか? しまいには「お前は(避妊に)失敗して出来た子だからな。ははは」とか。冗談のつもり?? 今では信じられないかもしれないけど昭和の親にはこういう奴が結構いたんだよ。それともウチが特別だったのかな。当に嫌だった。体罰も当たり前だったしね。 大人が子供をからかう冗談が当に嫌い。

    親から子供への冗談が大嫌い
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2018/10/30
    倫理観の欠落。会社内でも似たようなレベルのモラハラはある。
  • 母親はもっと育児するべき

    だってさ〜〜 私も夫も年収ほとんど同額。 平均以上だけど片方だけだと心許ないかなくらい。 子は保育園。夫は送り、私が迎え。育児負担は半分ずつくらい。 昨日保育園に迎えに行ったら、 「時短とかできないの?」 「子供ともっと一緒にいてあげたら?」 「旦那さんは良くやってる。もっと褒めてあげて」 って言われたんだよな〜〜〜〜 同じことして同じ額稼いでるのに私はもっと育児に参加しろ夫は褒めろってか〜〜〜〜 やっぱ嫁の仕事はいくら稼いでようが関係なく、好きでやってる趣味なんだから子供のために辞めろ、続けるなら弱音吐くなやらせてもらってるんだからみたいな感じなのか??? 私も夫も両親ともに共働きだったし0歳児から保育園だったけど親にもっと家にいて欲しかったなとか思わないなー 言ってきた保育園の人に対してすごい黒いことを言いたくなるがやめておく………… 褒められたくて雨にずぶ濡れになってた人に予備の傘あ

    母親はもっと育児するべき
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2018/10/19
    僕も褒めて欲しい
  • 中学生の娘が担任の教師が嫌でしょうがないと愚痴を言っている。 私はどう..

    中学生の娘が担任の教師が嫌でしょうがないと愚痴を言っている。 私はどうしても問題を解決する方に思考が行きがちなので、吐き出せれば済むような話はに任せている。 すると今度は「私が困っているのにお母さんはちっとも味方になってくれない」と怒り始めた。 敵、味方って話ならば両親ともお前の味方だし、先生が敵だと言うならお父さんはモンペにでも何でもなって問題を解決するぞ。 と言うと、そういう話ではないという。 そんな事は百も承知だ。 自分が不快になる環境の中にいる時、我慢するとか、見かたを少し変えることでマシになるとか、そこから逃げ出すとか、問題を解決するために戦うとか色々方法があると思う。 の提案は見かたを少し変えてみれば?というものだったがそれでは自分の味方ではないらしい。 我慢するのも嫌だと言うならお父さんの出番だ。 問題を解決するために戦う術を伝授するとか、色々捨てて逃げ出すための準備を始

    中学生の娘が担任の教師が嫌でしょうがないと愚痴を言っている。 私はどう..
    lets_skeptic
    lets_skeptic 2018/09/15
    相談に対しての解決案の提案というのは「あなたの対処法は不十分である」という含みを持つので相手の精神状態によっては酷なのだという理解が必要。さらに追い詰めてどうすんの?って話なんだよ。まずは状況の把握。