pcに関するlevaのブックマーク (52)

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●OSの64bit化が進まない理由 ビル・ゲイツ会長がキーノートで触れたPCの向かう方向性のうち、最も身近でありながら、進捗状況が芳しくないのが64bit環境への移行、特にクライアントPCにおける64bit版OSの採用だ。新しく発売されるPCの大半は、ハードウェア的には64bit拡張(x64)に対応しているのに、x64版のWindows Vistaをプリインストールして販売されるPCを見かけることはほとんどない。おそらく直販系のBTOオプション以外で64bit版のVista搭載PCを入手することはできないのではないかと思う。 なかなか64bit化が進まない理由はハッキリしている。残念ながら現時点では64bit環境へ移行することのメリットが、デメリットを上回っているとは言えないからだ。 何度も言われているように、64bitWindowsはアプリケーションレベルで32bit版と高い互換性を備

    leva
    leva 2007/05/18
    OS=Windows? 64bit環境が一番整っているのはMac@Leopardだし、Vistaに期待してもねー。現状は、コンシューマが4GB以上載せて何するのって話だし。
  • VAIOethics: type TZレビュー(完全版)

    author : IceSeed VAIO type T Symbol of the Decade -SonyStyle- 17日朝、銀座でみてきたTZのレビューを。 TZに関してはソニー自体が公式に認めちゃってますが、これはT系の後継じゃなくて完全に505系の機種です。 X505では機能を削って極限の薄さを追求したわけですが、今回は機能と実用性を損なわずに仕上げてきたのが大きな違いですね。 また、X505ではフットプリントや液晶ベゼルなども初代505と同じサイズに仕上げられていましたが、今回は505のデザインを受け継ぎつつも現状に即したデザインに改められています。 特に液晶がワイドになったことでフットプリントは初代505とは異なるものになりましたが、今更4:3のサイズもあり得ないですし、液晶ベゼルも狭くなったことで非常にすっきりとしたものになっています。 一応X505とサイズ比較もしてみ

    leva
    leva 2007/05/18
    「AVモードでのMP3の再生にも対応した」ってのは地味に嬉しいね。
  • 10年の歴史がはぐくんだ極上の「持つ喜び」――「VAIO“New”type T」

    10年の歴史がはぐくんだ極上の「持つ喜び」――「VAIO“New”type T」:継承される505のスピリット(1/4 ページ) ソニーが「アナログとデジタルの融合」をコンセプトに、「Video Audio Integrated Operation」の頭文字を取ったVAIOシリーズを国内に投入してから2007年7月で満10年を迎える(米国では1996年10月に販売開始)。それを記念して発売されるのが、「VAIO“New”type T」だ。 シリーズの型番こそ異なるが、シリンダー型ヒンジを採用したボディは1997年に発売された初代VAIOノート「PCG-505」をほうふつとさせる。11.1インチのワイド液晶ディスプレイやワンセグチューナーの内蔵といったtype Tシリーズの特徴を継承しながらも、性能、デザインの両面において10周年記念モデルの名に恥じないブラッシュアップを施しているのが見どこ

    10年の歴史がはぐくんだ極上の「持つ喜び」――「VAIO“New”type T」
    leva
    leva 2007/05/18
    VistaというもっさりOSに対して、SSD+Core 2 Duoという解答を示したモバイル機の一つの到達点だと思います。
  • denchipuro.jp - このウェブサイトは販売用です! - denchipuro リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! denchipuro.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、denchipuro.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    leva
    leva 2007/05/07
    こっちは互換新品バッテリの販売。安いけど、TLDがJPのくせになぜか英語。
  • http://win-nie.net/?pid=2848532

    一般の方のショップは閉店いたしました。 只今、プロフェッショナル様・ディーラー様向き専用サイトを新たに作成しております。 完成まで今しばらくお待ちください。 ※特定事業所様のお取引形態は今まで通りです。

    leva
    leva 2007/05/07
    バッテリリフレッシュサービス2つめ、値段はこっちの方が安い。ただ、ウェブ上では2-3件ほど「壊れたけど無対応だった」との声もあるので、冒険ではある。
  • batterymart.jp - このウェブサイトは販売用です! - バッテリー リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! batterymart.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、batterymart.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    leva
    leva 2007/05/04
    純正バッテリが製造中止(?)になってるぽいのでメモ。昨年冬の製品なのになぁ…。店自体は納期は異様に長く、値段もそれなりだが安心感はある。
  • パーティション操作専用のLinux GParted LiveCD

    GParted LiveCDは,パーティション操作に特化した小型のLinuxディストリビューションだ。Ext3などLinux用のパーティションだけでなく,FATやNTFSなどを作成し,サイズを変更できる。USBからの起動も可能だ。 GParted LiveCDは,パーティション操作用ソフト「GParted」を利用するためのLinuxディストリビューションである(写真1)。利用中のハード・ディスクのファイルを残したまま,パーティションの拡張,縮小などを実行できる。GUI操作が可能であること,8cmサイズのCD-R(容量30Mバイト)に収録できることを目標に開発されており,X Window System(X)と軽量なウインドウ・マネージャ,GParted体,関連ソフトのみが収録されている*1。 写真1●GParted LiveCDのデスクトップ パーティション操作に特化したLinuxディスト

    パーティション操作専用のLinux GParted LiveCD
    leva
    leva 2007/05/01
    一枚焼いておくか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    leva
    leva 2007/04/24
    確かにプレゼン用お手軽タブレットとしてちょっと欲しいね。
  • シグマA・P・O、卓上に固定できるUSBハブ

    シグマA・P・Oシステム販売は3月26日、USBハブ「SHBH7TR」「HBH4TR」シリーズを発表、4月上旬より発売する。双方ともホワイトとブラックの2カラーバリエーションを用意。価格はオープン、予想実売価格はSHBH7TRが3980円前後、HBH4TRが1980円前後(双方税込み)。 SHBH7TRおよびHBH4TRは、ともにUSB1.1/2.0対応のUSBハブで、SHBH7TRは7ポート、HBH4TRは4ポートを利用可能。底面に強力なマグネットを備えるほか、高粘着ゲルも装備。卓上にしっかり固定することで、抜き差しが容易な設計となっている。 7ポートモデルのSHBH7TRは付属のACアダプタによるセルフパワーに対応。4ポートモデルのHBH4TRはバスパワー駆動となる。対応OSはWindows Me/2000 Professional/XP/Vista、MacOS X 10.3以降。

    シグマA・P・O、卓上に固定できるUSBハブ
    leva
    leva 2007/03/27
    こういう固定系ハブってなかなかないんだよね。ELECOMがどっしりハブっていう重たいハブを出してたけど生産中止になっちゃったし。
  • 笠原一輝のユビキタス情報局: HDDとSSD、消費電力と性能の違いを調べる

    2006年に発売されたソニーの「VAIO type U」には、1.8インチHDDを搭載したモデルと、ATAインターフェイスを備えたフラッシュメモリ、いわゆるSSD(Solid State Drive)を搭載したモデルも用意され、大きな注目を集めた。 現在PCの性能向上においてボトルネックの1つになりつつあるのが、実はこのHDDなのは多くの読者に同意してもらえると思うが、SSDはそれを解決する手段の1つとして大きな注目を集めている。 記事では入手したSSDのサンプルを利用して、HDDとの性能の違いや、今後の展開などについて考えていきたい。 ●インターフェイスは速くなれど、あまり速くならない平均シークタイム HDDの性能を語る上でポイントとなるパラメータはいくつかあるが、HDD内部とチップセットを接続するインターフェイス、ディスクの回転数、キャッシュ容量、平均シークタイム(ヘッドが目的のデー

    leva
    leva 2007/03/23
    体感速度に影響するランダムアクセスに強いSSDの話。容量の問題さえ解消すれば小型PCを中心に数が出てコスト面も気にならなくなっていくのかも。あと、休止状態への移行時間がどれくらい短くなったのか気になります。
  • VAIOethics: Vistaアップグレード情報を公開。でも...

    author : しゃち まだかまだかと思っていたVAIOホームページのVistaアップグレード情報が今日から公開。 さぁ、どんな内容の情報が載っていることやらと早速覗いてみたわけですが...。 この製品は、現在個別のアップグレード情報を確認中です。 準備が整い次第順次公開する予定ですので、 今しばらくお待ちください。 なんだかなって感じです...orz 今回情報が公開されたのはどうやらVista Capable PCのみの模様。 他のVAIOユーザーはいつになったら安心してVistaを使えるようになるんですかねぇ。 ちなみに我がVAIOは先日紹介したUSのソニスタサイトやEUのVAIOサポートページなどを巡り、 ドライバをかき集めた(!)結果、ようやくマトモにVistaが動くPCになった模様。 ただし、現状でも問題が全く残っていないわけでもなく... ・未だにClick to DVDは英

    leva
    leva 2007/02/28
    ようやく公開。でも、うちはタブファイラのavestaが非対応なので待ち…。メリット(厚化粧・検索性・話題性)とデメリット(UACうざ・メモリ効率・ソフト資産)見て考えても、無理して*今*使う理由も見あたらないし
  • 西川和久の不定期コラム - WiFiオーディオ「ソニー VGF-WA1」を使ってみました!

    普段筆者は、事務所でも自宅でもBGMとしてネットラジオを流しっ放しの生活。そんな中、1月16日に無線LANを使い、PC上にある音楽ライブラリやネットラジオなどを聞ける面白そうなデバイスがソニーから発表され、当初から興味を持っていた。 先日運良く実機を入手したのでファーストインプレッションをお届けする。久々のオーディオネタだ。但し、今回は改造などは行なわず、普通の使用記となる。 Text by Kazuhisa Nishikawa ご覧のようにボディはいたってシンプル。色はブラックとホワイトがあり、手元に届いたのは個人的に好みのホワイト。昔のCDラジカセのようにゴチャゴチャした感じは無く、人が近づくと赤外線センサーで感知し、バックライトなどが自動的に光るのもなかなか面白いギミックだ。21世紀版のラジオと言っても過言ではないだろう。スペック的には、 IEEE 802.11b/g準拠の無線LAN

    leva
    leva 2007/01/30
    iTunesならAirMac Express + iPod HiFi, WMP or VAIO Mediaならこれとなるだろう。しかし、やはり初物っぽくツメが甘く、音質も良くないとのこと…次回作に期待。
  • 秋月電子: インターネット経由でAC100VをON/OFFできるユニット

    404 NotFound. リクエストされたURLに該当するものがありませんでした。 トップページよりお入りください http://akizukidenshi.com

    leva
    leva 2007/01/27
    毎朝起床時間頃にPC・T-FALの電気ケトル・暖房器具の電源をONにしたりとか、出先から携帯でサーバーをリブートするとか。
  • 【レビュー】薄さ11ミリ、頑丈で打ちやすい「diNovo Edge」 (1) 米Logitechの新型キーボードを試す | パソコン | マイコミジャーナル

    Logitech(日法人: ロジクール)が昨年末、米国でBluetooth採用のワイアレスキーボード「diNovo Edge」の発売を開始した。合金スクロールホイール採用で、これまでにない高速かつ快適な画面移動を可能にしたマウス「MX Revolution / VX Revolution」の姉妹製品と呼べるキーボードだ。199.99ドルと高価だが、その価格を納得させる使用感、高級感を実現している。 Revolutionシリーズの姉妹製品となるキーボード 米Logitech(日法人: ロジクール)が昨年発売したマウス「Revolution」シリーズは、マウスの操作感をレベルアップさせる製品だった。手にフィットするデザイン。合金スクロールホイールのフリースピン・モードを使えば、従来のマウスにはない高速かつ快適な画面移動が可能になる。続いて発売されたスピーカーの「Z-10」もPC周辺機器メ

    leva
    leva 2007/01/23
    Bluetooth・ワイヤレス・英字配列のハイエンドーキーボードは貴重だなぁ。ShopUで取り扱って欲しいが、我慢できない人は類似品の Logitech diNovo Cordless Desktop で。
  • 山手線ぐるぐるベンチマーク――ワンセグチューナー徹底比較(第3回)

    山手線ぐるぐるベンチマーク――ワンセグチューナー徹底比較(第3回):最強モデルはどれだ!(1/2 ページ) ワンセグチューナーを選ぶうえで、録画やデータ放送受信などの“機能”と、受信感度を含めた“性能”の比較は欠かせない。試用した各製品の機能をおさらいしたうえで、第1回、第2回に続く第3回では受信感度を徹底比較する。 今回の特集で取り上げた機種は、ロジテックから「LDT-1S100U」と「Dialive LDT-1S200U」、エスケイネットの「Monster TV 1D」、グリーンハウス「W-one」、バッファロー「ちょいテレ DH-ONE/U2」、そしてアイ・オー・データ機器「SEG CLIP」の6機種。各モデルの機能や使い勝手は以下のリンクから参照できる。 単品発売のワンセグチューナー第1号「Dialive LDT-1S100U」 データ放送が楽しめるPCカード型「Monster T

    山手線ぐるぐるベンチマーク――ワンセグチューナー徹底比較(第3回)
    leva
    leva 2007/01/19
    PCカードのワンセグチューナがもっと出るといいなぁ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    leva
    leva 2007/01/10
    ブリーフレビュー
  • 工人舎「KOHJINSHA SA1F00A」〜1kgを切る軽量ミニノート - Hothotレビュー

    このところ、薄型、軽量かつ堅牢性に優れたサブノートが次々に登場し、モバイルユーザーにとって目移りする嬉しい状況が続いている。そういった中で、また新たなマシンが登場した。それが、工人舎の「KOHJINSHA SAシリーズ」だ。軽量かつ堅牢性が高いだけでなく、小ささにもこだわっており、サイズ的にはサブノートというよりミニノートに分類したほうがいいマシンとなっている。 今回、40GB HDD搭載モデル「SA1F00A」をいち早く試用できる機会を得たので、さっそく詳細を見ていくことにしよう。 ●往年のLibrettoやLOOXを彷彿とさせる超小型マシン 現在発売されている、いわゆる“サブノート”というカテゴリーに位置付けられるモバイルノートは、その多くが12.1型液晶を搭載し、重量が1kg前後~1kg前半という製品が中心。CPUにデュアルコアCPUであるCore Duo/Core 2 Duoを搭載

    leva
    leva 2006/11/10
    これなら別にH/PCでもいいんでは? 10万以下はサブノートとしては破格だけど、「ちょっとした処理をする」ために買うには高すぎますね。
  • ドスパラ、厚さ42ミリのCore 2 Duo搭載mini PC「Prime Super Mini 2」

    ドスパラ、厚さ42ミリのCore 2 Duo搭載mini PC「Prime Super Mini 2」 PCショップ「ドスパラ」を経営するサードウェーブは9月14日、省スペース筐体を採用するCore 2 Duo搭載のmini PC「Prime Super Mini2」を発表、9月15日より予約受け付けを開始する。発売予定日は10月13日で、価格はOS込みモデルが12万2580円、OSレスモデルが10万9980円。またWindows XP Media Center Edition 2005搭載モデルの「Prime Super Mini 2 MCE」もラインアップされる。価格は13万9980円(税込み)。 Prime Super Mini 2は、体サイズ172(幅)×226(奥行き)×42(高さ)ミリの超小型筐体を採用するデスクトップPCで、マザーボードにはモバイル用のIntel 945GM

    ドスパラ、厚さ42ミリのCore 2 Duo搭載mini PC「Prime Super Mini 2」
    leva
    leva 2006/09/14
    リアルブックサイズPCという感じ。静穏性が期待できるのなら少しほしいかも。
  • 山田祥平のRe:config.sys - Windows Vistaのプロダクトキーとエディション

    Windows Vistaでは、コンピュータのプロパティを開くと、プロダクトキー変更のためのコマンドリンクが用意されている。このリンクをクリックすると、インストール時に入力を促されたのと同様のダイアログボックスが表示され、新たなプロダクトキーを入力することができる。さて、この実装は、当にうまく機能するのだろうか。 ●エディションの多さが混乱を招く Windows Vistaには、実に5種類のエディションが設定されている。具体的には、「Home Basic」、「Home Premium」、「Business」、「Enterprise」、「Ultimate」の5種類だ。ちなみに、Windows XPは、「Home Edition」、「Media Center Edition」、「Professional」、「Tablet PC Edition」、そして、日国内ではなかったが、「Starte

    leva
    leva 2006/09/01
    某資料を見るのならVista HB→Ultimateのアップグレードは最低でも20kは下らないかな。
  • PC同士のペアリング

    自宅作業の続きを出先でやりたい さっきまでの自宅で行っていた作業の続きを、電車で座席を確保できた瞬間から再開できればどんなに便利だろう。 例えばPDFの書類を読んでいたとしよう。出かける時間がきた時点で、そこまで読んだ印としてテンポラリブックマークを作成してAcrobatを閉じる。そして、充電中だったノートPCから電源アダプタのプラグを抜き取りスタンバイ状態に移行させる。そのノートPCをカバンに入れて外出すれば、出先でノートPCを開いたときに書きかけや読みかけの書類など、自宅で行っていた作業内容がそっくりそのまま再現されてすぐに作業を再開できる。さっきつけたPDFのテンポラリブックマークも反映されている。 自宅に戻り、充電のためにノートPCに電源アダプタを接続し、スタンバイを解除して、でもノートPCはそのままにしておいて、自宅に常駐しているPCに向かうと、持ち歩いていたノートPCを使って出

    PC同士のペアリング
    leva
    leva 2006/08/21
    Windows Vistaにおける同期ソリューションについて。しかし、PC間の同期についてはいろいろ聞くんだけど、Windows Mobileとの同期についてはなにか変更はないんだろうか、気になる。