タグ

2013年11月8日のブックマーク (11件)

  • 特定秘密保護法について - 内田樹の研究室

    衆院で特定秘密保護法案の審議が始まった。 すでに多くの法律家が指摘しているように、この法案は国民主権と基的人権を侵害する恐れがある。 行政が特定秘密の指定を専管すれば、憲法上国権の最高機関であるはずの国会議員の国政調査権も空洞化する。 国民にしても「秘密保護法違反」の罪で訴追された場合、自分が何をしたのかを明かされぬままに逮捕され、量刑の適否について議論の材料が示されないまま判決を下され、殺人罪に近い刑期投獄されるリスクを負うことになる。 前にも繰り返し書いてきたとおり、自民党の改憲ロードマップは今年の春、ホワイトハウスからの「東アジアに緊張関係をつくってはならない」というきびしい指示によって事実上放棄された。 でも、安倍政権は改憲の実質をなんとかして救いたいと考えた。 そして、思いついた窮余の一策が解釈改憲による集団的自衛件の行使と、この特定秘密保護法案なのである。 解釈改憲は文言をい

    lieutar
    lieutar 2013/11/08
  • あなたは課金の怖さを知らない。iPhoneゲーム「黒猫のウィズ」に、ついに課金して学んだ事

    どうも、前にも記事にしましたが「パズドラ」にも「モンハン」にもハマっていなかった僕ですが「黒のウィズ」にはハマっております。 累計ダウンロード総数1,100万超えで飛ぶ鳥を落とす勢いですね。こりゃガンホーに続いて「コロプラ」も笑いが止まらない状態でしょう。 コロプラ決算説明会 馬場社長「私たちもびっくり」の急成長 斬新な新作タイトル投入で「ガンホー・スーパーセル」連合超え目指す スポンサーリンク 黒のウィズの人気の秘密 今まで、「パズドラ」をマネて多くのスマホゲームが多数排出されましたが、 この「黒のウィズ」の秀逸なのは「クイズ」というところ。 クイズだけに低年齢層には難しいところがありますが勝間和代さんをはじめとした知識人や大人を含めて大ブームを巻き起こしています。 勝間和代ブログ: クイズRPG「魔法使いと黒のウィズ」魔道杯、初参戦終了 このクイズバトルは、早く答えれば特別な攻

    あなたは課金の怖さを知らない。iPhoneゲーム「黒猫のウィズ」に、ついに課金して学んだ事
    lieutar
    lieutar 2013/11/08
    こーゆー怖い課金ってのは格ゲーブームのときの散在で懲りたので、人生楽しめなくて結構です。結果を言えば上達しないゲームをするよりナコルルラクガキしてる方が幸せだったわ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    lieutar
    lieutar 2013/11/08
  • 今どきのJava Webフレームワークってどうなってるの? - きしだのHatena

    昨日のSeasar2のエントリについたコメントなどで、「とはいえ代わりに何つかうの?」みたいな話が出てたので、とりあえずJava EEのWebフレームワークについて簡単にまとめてみます。 Java SE 8+Java EE 7+lombokで書いていますが、基的なところはJava SE 7+Java EE 6でも大丈夫です。 なので、今どきとは書いてますが、基的には2009年12月のJava EE 6ということで、実はすでに4年近くたってます。 何も考えてない なんも難しいこと考えないなら、やっぱJSPが楽ですよね。 なんでも書けちゃう。 <%@page contentType="text/html" pageEncoding="UTF-8"%> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content=

    今どきのJava Webフレームワークってどうなってるの? - きしだのHatena
    lieutar
    lieutar 2013/11/08
  • 博士号 (筑波大学) - Wikipedia

    博士号は2013年10月15日に筑波大学の筑波キャンパス内にある「松美池」の水面に筑波大学の学生の手によって設置された、足漕ぎペダル式の2人乗りスワンボートである[1]。 博士号には外装、内装ともに大学のロゴや詳しい注意書き、安全マニュアルや救命胴衣等が備え付けられており、多数の学生が学内の研究室が設置したものであると誤解し、これに乗船しようと試みた。 設置翌日の16日には、大学の学生生活課は安全上の理由から設置者に対して撤去を求めた。設置者はこれに応じてヘリウム風船による浮力を用いてボートを空中に浮かせる方法で撤去を試みるが、何者かによってレーザー光線を発射され風船が割られる事件が発生した[2]。 29日には、博士号はクレーン車につり上げられて一旦陸上に引上げられ、松美池の岸壁に設置された[3]。 設置から陸揚げまで[編集] 設置当初[編集] 博士号の搬入の際には大学に対して前もって連絡

    lieutar
    lieutar 2013/11/08
  • TTL でCPUを作成、TANACOM-1誕生

    おしらせ 2013-12-19 奇跡!ご対面に追記しました 2012-11- 9 奇跡!ご対面にEASY-4動画情報を追記しました! 2012- 7- 6 奇跡!ご対面に追記しました 2012- 6-19 サンプルGame付 packをバージョンアップしました 2012- 6-11 クロスアセンブラをpackをアップしました 2012- 5-10 お手、EASY-4ををアップしました 2012- 4-15 エミュレータにイスカンダルの豆腐屋ゲームをアップしました 2012- 4-12 エミュレータをバージョンアップしました 2012- 4- 9 エミュレータの使い方を追記しました 2012- 4- 9 FORSE に於いて、FORSE の使い方を追記しました 2012- 4- 7 エミュレータを公開し、連載が新たにスタートしました 2012- 3-30 エミュレータに近況報告を書きました

    lieutar
    lieutar 2013/11/08
  • 「植物であることをやめた植物」!? 花は咲かず、光合成もせず… 珍しいランの新種を発見 京都大 - MSN産経west

    京都大大学院人間・環境学研究科の末次健司研究員(植物分類学)は7日、花を咲かせず光合成もしない新種のランを鹿児島県で発見したと発表した。こうした種の発見は世界で2例目という。フィンランドの植物学専門誌のオンライン版に掲載された。 末次研究員は昨年4月、鹿児島県・薩摩半島の約40キロ南にある竹島で植物を調査し、竹林に生える新種のランを発見。100個体以上が自生しているのを確認し、「タケシマヤツシロラン」と名づけた。 この種は、きのこなどの菌類に寄生して栄養を得る植物で、光合成を行わず1年のうちの多くを地中で過ごす。4~5月だけ地上に芽を出してつぼみができるが、開花をせずにそのまま種子を作るという。 こうした植物の発見は2012年に台湾で報告された事例があるという。 末次研究員は「開花も光合成もしないという、いわば『植物であることをやめた植物』といえる。今後、なぜこうした進化を遂げたのかを詳し

    lieutar
    lieutar 2013/11/08
    蘭が菌に寄生する生物ってのは「もやしもん」で知ったけど、それに特化した奴までいたか。
  • 仙石浩明の日記: Z80 コンピュータを作ってみた (27年前のお話)

    往年の 8ビット・マイクロプロセッサー Z80。 最近の若い IT エンジニアだと知らない人も多い? 現在でも組み込み用途で使われているのに、 プログラマの高齢化が進んでいるらしい。 私がコンピュータを学んだ思い出深い CPU なので、 このまま忘れ去ってしまうのもモッタイナイ。 思い出せる限り記録に残しておこうと思う。 コンピュータを原理から学ぼうとする人の参考になれば幸い。 以下は、私が大学一回生のとき (1986年, 昭和61年) 独学で作った CP/M (Control Program for Microcomputer, パソコン用シングルタスク OS) マシンの記録。 私は高校生のとき (1983年)、 シャープ製パソコン MZ-80K2E を改造しながら独力でデジタル回路を学んだ。 当時のコンピュータ雑誌 (工学社 「I/O」 誌) に掲載された MZ-80K の回路図が大い

    lieutar
    lieutar 2013/11/08
  • 東京新聞:TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正:政治(TOKYO Web)

    岡田広内閣府副大臣は一日の衆院国家安全保障特別委員会で、環太平洋連携協定(TPP)など通商交渉の情報について、特定秘密保護法案に規定された安全保障に関する「重要事項」に該当する可能性に言及し、国民に公表しない「特定秘密」に指定することもありうるとの考えを示した。TPPは特定秘密に該当しないとする政府見解を修正した。政府が恣意(しい)的に指定し、秘密の範囲を広げる懸念が強まった。 (城島建治、大杉はるか) 岡田氏は「(公務員らが漏らすと、処罰の対象になる)特定秘密は、安全保障に関する重要なものと法案で規定している。(TPPなどの)交渉方針や内容が特定秘密保護法案の規定に該当するかは、個別具体的に検討する必要がある」と述べた。

    lieutar
    lieutar 2013/11/08
  • 赤十字が俺たちの楽しんでる戦争ゲームに口出してきたと思ったら完全に正論だったでござる

    戦争被害にあった人々を支援する赤十字国際委員会(ICRC)が、「戦争のリアリティーを追求したゲームに関するQ&A」という声明を発表して話題になっています。またよくある「戦争ダメ! ゼッタイ!」「悪影響! 規制!」って主張だろって? いえいえ、どうもそうではないようです。 ICRCが主張しているのは、一人称視点で進むリアルな戦争ゲーム(FPS)において「ゲーム内でも現実と同じ国際人道法のルールを追加してほしい」というもの。ゲームだからと言って無差別に市民や捕虜を攻撃する行為は賞賛されるべきではないとして、プレイヤーにペナルティを課すことで「ゲームを通じて武力紛争に関する法律について広く知ってもらう」ことを目的としています。 重要なのは、あくまで「リアリティを追求した戦争ゲーム」の「ゲーム内でペナルティを与える」ということ。宇宙戦争のようなファンタジー感のあるゲームのことや、ゲーム内での行動を

    赤十字が俺たちの楽しんでる戦争ゲームに口出してきたと思ったら完全に正論だったでござる
    lieutar
    lieutar 2013/11/08
    GJ。対応が遅れるゲームたちのために赤十字社にmod部隊とかできねぇかなとか。
  • ミクダヨーさん保管庫

    | Home | File List | Upload | Gallery | Search | Ranking | Setting | Admin | ダウンロード画面 ミクダヨーさんの保管庫です。なかよく使ってね。 アップロード画面 同時アップロード機能が使用できないブラウザがあります。 投稿時コメント必須です。 投稿時ブラウザでリロードすると二重投稿になることがあります。 [Edit]からコメントの修正、投稿の削除ができます。 エッチナノハヤメテネ! アップロードフォーム アップするファイル(複数選択 8 ファイル / 2 MBまで) ディスク使用量: 4.76GB / 51.63GB 編集パス コメント(※複数選択時は同一コメント/URIはオートリンク ) UP可能拡張子:zip lzh rar avi mpg mpeg wmv mp3 wma swf txt bmp jpg p

    lieutar
    lieutar 2013/11/08