タグ

2020年7月26日のブックマーク (2件)

  • 「おもしろくてダメになる」ものづくり教育コンテンツ入門② - CommunicationRoboticsLab

    ソダクエ1 に学ぶ「のめり込む自分」の育て方(後編) ※前編はこちら→ おもしろくてダメになるSTEAM教育コンテンツ入門① 5. 失敗力:ソダクエ1 に学ぶ「のめり込む自分」の育て方 前章までに,ものづくり初学者がのめり込むようなるためには試行錯誤の中で起こる失敗のツラさの処理が課題であり,ゲームがこの問題にうまく対処していることを示しました。章では,失敗を恐れないマインドセットのつくり方について言及します。さらにトライ&エラーを通した考える力の養い方を具体的に示し,『のめり込む』ためのサイクルを説明します。 章は長いので,先に各章のまとめを次に示します。次節から,具体的に示していきます。 5.1 『自分を盛り上げる力』:失敗を恐れない 『自分上手』のつくり方 ・失敗を恐れず実行するためには自信が必要 ・ 手早く自信をつけるには自分を盛り上げて思い込むこと ・自分を盛り上げる力 =

    「おもしろくてダメになる」ものづくり教育コンテンツ入門② - CommunicationRoboticsLab
  • エンジニアの劣等感との付き合い方 - Qiita

    はじめに 私は、不完全な人間です。 人より劣っているところ、弱みもたくさんあります。 しかしながら、なんとか、今日までエンジニアとして生きていくことができました。 私がこれまで、劣等感とどう折り合いをつけてエンジニアとして生きてきたか、説明したいと思います。 この記事で最も言いたいことは「不完全な自分を認めながら、でも、自分の成長の可能性を失わない」ということを伝えたいです。 劣等感にまみれたエンジニア人生 ふりかえると、劣等感にまみれたエンジニア人生でした。 「自分はダメなエンジニアなんだ…」 という想いが、思考の隅につきまといながら、なんとか生きています。 思い返せば、この想いの最初のきっかけは、新人時代に先輩社員にコードレビューの指摘で、叱咤された事でした。 「こんなことも知らないの」 「コードを書く才能がないんじゃない」 「…あぁ、もう、いいから、こっちで修正しとく。いいよ。さわら

    エンジニアの劣等感との付き合い方 - Qiita