タグ

2009年1月25日のブックマーク (80件)

  • Emacsで動作するJavaScriptインタプリタ·Ejacs MOONGIFT

    相当歴史の長いプログラミング言語であるLisp。形を変え、様々な方言が生まれつつも今も広く利用されている。一般的にはEmacsの中で使われているのが有名だ。だがその特殊性もあって、使ってみたいと思いつつも手出しできていない人も多いはずだ。 Emacs上で動作するJavaScript そのような方々にとって、Emacs上で動くJavaScriptというのはある種可能性を感じさせるものかもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEjacs、Emacs上で動作するJavaScriptインタプリタだ。 Ejacsは全てEmacs Lispで書かれている。 ロードした後、js-consoleで起動する。すると「js>」が立ち上がるので、JavaScriptを入力すればそれが評価され、結果が返る。JavaScriptなので無名関数などもできるが、document.writeやalertは

    Emacsで動作するJavaScriptインタプリタ·Ejacs MOONGIFT
  • インストールされているドライバをまとめて管理する「DriverMax」

    コンピュータを自作しているユーザーが必要となる操作の1つにドライバのインストール作業がある,マザーボード関係の各種ドライバ(チップセット・ドライバやネットワーク・ドライバなど),ビデオやサウンド・カードのドライバ,またはハードディスク関連のドライバなど,その種類は多い。 自作ユーザーでなくとも,ビデオや周辺機器などを使うために必要な各種ドライバをインストールしなければならないユーザーは多いだろう。使用中のコンピュータに,どのようなドライバーがインストールされているかを確認するためには,コンピュータのデバイス・マネージャを使うのが一般的である。だが,このデバイス・マネージャは一覧性に欠けるところがあり,ドライバを常に最新の状態に保っておきたいといった目的で使うにはやや不便なところがある。 ドライバの管理は面倒な作業 アプリケーションやOSがプリインストールされたほとんどのコンピュータには,ド

    インストールされているドライバをまとめて管理する「DriverMax」
  • スワップ区画のサイズはどのぐらいに設定すべきでしょうか

    特別な理由がなければ,最低500Mバイトを確保しておけば十分ですが,緊急用の作業区画として4Gバイトほど用意しておくと安心です。 Linuxのインストール時に頭を悩ませるのが,スワップ区画にどの程度の容量を割り当てるかということです。スワップ区画とは,物理メモリーに入りきれないプロセスやデータを一時退避させる記録領域です。スワップ区画を設定することで,少ない物理メモリーしか搭載しないマシンでも大きなメモリーを必要とするプログラムの実行や,多数のプロセスを稼働させることなどができます*1。 最近はメモリーの低価格化が進んでいますから,個人のパソコンでも2Gバイト程度のメモリーを搭載するのは普通になってきました。この程度あれば,スワップ区画を設定しなくても通常は問題なくLinuxを利用できます。つまり十分な物理メモリーさえあれば,来的にはスワップ区画は設定する必要はありませんし,設定する場合

    スワップ区画のサイズはどのぐらいに設定すべきでしょうか
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • オープンソースが実現した「ソフト部品流通」とその先の夢

    「夢をあきらめたわけではないんですよ」。イーシー・ワン 代表取締役社長の最首英裕氏は笑う。夢とは,同社が上場時に掲げていた「ソフトウエア・コンポーネント流通」のことだ。 同社はMBO(経営陣による企業買収)により,2009年2月に非上場企業に戻る。新しい体制で挑戦しようとしているのが,コミュニティによる,ソフトウエアだけでなく“智恵”をも共有し,そこから新しい価値を生み出すことだ。 ソフト部品流通という夢 Javaによるシステム開発を得意とするイーシー・ワンは,2002年にジャスダックに上場した。1998年の創業から4年という短期間での上場の一因となったのが「ソフトウエア・コンポーネント流通」という,同社が掲げたビジョンだった。同社はJavaのコンポーネントを売買する市場cBank(コンポーネント・バンク)を立ち上げ,同社だけでなく他社が開発したコンポーネントの流通を目指した。 この頃,ソ

    オープンソースが実現した「ソフト部品流通」とその先の夢
    lizy
    lizy 2009/01/25
    元々目指していた部品と、現在のossで広まっているものは粒度が違う気もする。コンポーネントとライブラリ?
  • Re: XSの勉強を始めるためのエントリーポイントは? - Islands in the byte stream (legacy)

    Re: XSの勉強を始めるためのエントリーポイントは? あまり参考にならないかもしれませんが,私がXSを勉強するにあたっては,CPANのモジュールのソースコードを読むより実際に書いてみるのが一番だと思います。ただし,何か特定の目的があって,そのために関係がありそうなコードを探して読む,ということは非常によくあります。 以下,思いついたことを適当に並べてみます。 自分でコードを書いてみて初めて分かることが少なくない 学ぶのに適した理想的なコードは,そう簡単には見つからない 古い書き方やおかしな書き方をしているコードも大量にあるので,そういうコードをフィルタリングするためにも,いろいろな作者のコードを読んだほうがいい 多くのコードの中から理想的な部分を抜き出して,それを身につけていく 目的とまったく関係ないコードから閃きを得ることも多い perlのソースコードをすぐ参照できるようにしておくのは

    Re: XSの勉強を始めるためのエントリーポイントは? - Islands in the byte stream (legacy)
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • Puttyを多数立ち上げる人にお勧め·PuttyTabs MOONGIFT

    Windowsユーザがよく使うターミナルクライアントと言えばPuttyだろう(またはTeraTerm)。機能が多数あるので、Windowsを使っている際には個人的にもPuttyで接続している。 Puttyのウィンドウをまとめて管理! だが最近のようにリモートの接続先が多くなると、そのウィンドウの管理が大変になる。そこで一つにまとめて管理してくれるPuttyTabsを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPuttyTabs、Puttyウィンドウを管理するソフトウェアだ。 PuttyTabsはPuttyをタブ化するといった類のものではない。PuttyTabsからPuttyのプロセスを立ち上げて、そのウィンドウを一覧で管理できるのだ。後はその一覧の中からウィンドウのタイトルをクリックすれば該当ウィンドウを呼び出せるようになる。 ウィンドウにタグを付けて管理することができる P

    Puttyを多数立ち上げる人にお勧め·PuttyTabs MOONGIFT
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Tracに足りない4つの機能 - プログラマーの脳みそ

    ITの地殻変動はどこで起きているのか?: プログラマの思索を読んで思い出したことをまとめておこう。 TracなどのBTS(バグ管理システム)を用いたチケット駆動の開発というスタイルで、アジャイル開発を実践されている方も多いことだろう。 私がTracを使っていて感じた不足をここに挙げておく。 インシデント管理 顧客からの要望などのインシデント票と呼ばれるものと、開発の為のタスク(チケット)は別のものだ。私も当初はこれらを混在してつかっていたのだけど、顧客からの問い合わせや要望といったものと、実際の開発作業の間には大きな溝がある。 例えば「Tracにインシデント管理機能をつけてよ」と言われた段階で「インシデント管理機能を作成」というチケットをあげてはいけない。 XPで言うところの計画ゲームをする際のタスクカードと、TODOであるところのTrac上のチケットは分けた方がいい。アイデアとしては出た

    Tracに足りない4つの機能 - プログラマーの脳みそ
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • 脱獄iPhoneに侵入された事例と関連情報。 - iPhone.goodegg.jp

    iPhoneに侵入された??? - Today’s E90 常に危険にさらされているみたい - Today’s E90 においてJailBreakenなiPhoneに侵入された事例が紹介されています。 無駄に不安を煽るつもりはないのですが… 「脱獄の難易度」と「脱獄後、(なるべく)安全に使う難易度」には大きな差があります。 良い機会だと思いますので情報をまとめてみました。再掲なものも御座いますが参考まで。 注意事項 この記事には脱獄を推奨する意図も、脱獄を否定する意図もありません。 一番安全なのはiPhoneを買わない、ネット接続しない、情報は全て信頼に足りる金庫に入れておくことかもしれませんが、今回はそう言うのはなしで。 iPhoneに限らず利便性と安全性のトレードオフは、全員に当てはまる正解はないはずです。ですので、以下の情報はヒントまたは一例として捉えて、情報収集、検討を行

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • iPhoneアプリを作ってみよう:第5回 Navigation-Basedアプリ(#2.Navigation-Based基本編) - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    iPhoneアプリを作ってみよう:第5回 Navigation-Basedアプリの2回目です。 今回はNavigation-Basedアプリケーションの基的な内容について説明をしてみようと思います。 プロジェクト作成 Navigation-Basedアプリケーションのプロジェクトを作成するには、以下を選択します。 すると、以下のような構成のプロジェクトが作成されます。 パっと見、あまり特徴めいた点はありませんね(^^;; Navigation-Basedアプリの特徴 まず「MainWindow.xib」の中身を見てみると、「Navigation Controller」が配備されています。 Navigation Controllerを開くと、View自体は別ファイルになっています。毎度おなじみの「RootViewController.nib」です。 その「RootViewControlle

  • バージョン管理システムのdiffのパフォーマンス測定 - 考える人、コードを書く人

    最近、C++でdiffを書いているせいか、バージョン管理システムで使われているdiffのパフォーマンスが気になったので、調べてみた。バージョン管理システムにおいてdiffはかなり重要である。というのも、diffもしくはそれに相当する処理は単に差分を表示する際だけでなく、updateやmerge時の差分適用など、至るところで行われるので、diffが遅いとバージョン管理システムにおけるありとあらゆる動作が遅くなってしまうからだ。 測定に使用したバージョン管理システム 測定に使用したバージョン管理システムは以下の通り。 Subversion-1.5.2 Monotone-0.41 Git-1.6.0.1 Mercurial-1.0.2 ちなみに上記のソフトを選択した理由は単に自分が普段から検証も含めて使用しているというだけです。 準備 まず、以下のような2種類のファイルの組合せを用意する。 Ty

    バージョン管理システムのdiffのパフォーマンス測定 - 考える人、コードを書く人
  • SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(2)(1/4 ページ) プロジェクトで修正/仕様変更が“迷宮”入りする理由 ソフトウェア開発を行ううえで、設計書やソースコードのバージョンをきちんと管理することは非常に重要です。構成管理(ファイル管理)を行っていないプロジェクトでは、例えば次のような問題が発生します。 2人以上の開発者が同時に成果物を編集した場合、後に編集を始めた開発者がすでに編集を行った開発者の編集内容を上書きしてしまう。結果として、修正したはずのバグや変更したはずの仕様が、設計書やソースコードに反映漏れするという事態が発生 設計書やソースコードのレビューを行って修正したはいいが、どこをどう修正したのか分かりにくく、レビュー内容の反映の確認を行っても修正漏れや修正誤りに気が付かない ソースコードを変更すると、動かなくなってし

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • アップル、2008年に目標を大きく上回る1370万台のiPhoneを販売

    アップルが2008年10-12月期(アップルの会計年度で第1四半期)の決済を発表。 iPhoneの2008年の年間販売台数が目標の1,000万台を大きく上回る、1,370万台に達したとことを明らかにしています。 今四半期のiPhone 3Gの販売台数は4,363,000で、iPhone 2Gを販売していた前年同期に比べ88%の増加を記録しています。 iPhoneの売り上げを26億ドルとしているため、単純に販売台数で割ると、1台あたり約595ドル(約5万4千円)となることも興味深い点です。 下のグラフはこれまでアップルが発表してきた、四半期ごとのiPhone(2G&3G)をまとめたものです。iPhone 3Gの発売された7月を含む2008年7-9月期が突出しているものの、その後も販売が好調なことを示しています。 iPhoneの販売台数は、2Gと3Gを合わせると1,700万台を超えるとみられま

    アップル、2008年に目標を大きく上回る1370万台のiPhoneを販売
  • Gmail/Googleカレンダーの通知をもっと便利に·Google+Growl MOONGIFT

    Mac OSX用にGoogleから出ているソフトウェアに、メニューバー常駐型の通知ソフトウェアがある。メールをちょくちょくチェックする必要がなくなるので便利だと思うのだが、通知機能が独自に実装されていることが気になっていた。 Google NorifiersとGrowlを連携 同じことを考える人は他にもいるもので、Mac OSXのデファクトスタンダードになっている通知ツール、Growlに統合するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはGoogle+Growl、Google NotifiersとGrowlを結合するソフトウェアだ。 Google+GrowlはGmailの通知とGoogleカレンダーの通知に対応している。Google Notifiersのインストールが必須になっており、その通知をGrowlに渡すことができる。Google Notifiers側では通知機能を切っておく

    Gmail/Googleカレンダーの通知をもっと便利に·Google+Growl MOONGIFT
  • キーワードマッチではなくアクセス履歴でファイルを検索するというアイデア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日に引き続いて情報爆発時代プロジェクトの成果報告会とその展示&デモを見にいっての感想。 2日目の午前中に気になったのは、国立情報学研究所の神門先生らの「探索・学習のための情報アクセス技術」と東京工業大学の横田先生らの「大量非構造データ間の概念構造を考慮した論理的探索ビューに関する研究」の2つ。 「探索・学習のための情報アクセス技術」は実際に画面をみてちょっと触ってみたのだが、探索性能と言うよりはナビゲーションの仕方、具体的に言うとディスプレイ内で複数のウィンドウを開いて探索範囲の絞り込みや検索条件の切り替えを随時提案していくインターフェースが面白かった。 そういえばPCのディスプレイも昔よりも大画面化が進んでいるしマルチディスプレイで仕事をする人も増えて来ている。でもそういう大画面や複数画面を徹底的に利用するような探索インターフェースってあまり見たことが無かった。 メインビューで絞り込ん

    キーワードマッチではなくアクセス履歴でファイルを検索するというアイデア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • iPhone で Tumblr をブラウジングする、たぶん一番いい方法 [dh memoranda]

    最近、身近に Tumblr 中毒者が増えつつあるように感じています。わたし自身はちょっと目を離すとあっという間についていけなくなってしまう情報の流れの速さに、正直なところついていけないのですが、たまにハッとするようなものにお目にかかれるのが楽しいです。といっても、時間がいくらあっても足らなくなるので、多くても一日一回ですが。 Tumblr のブラウジングには Tumblr の Dashboard をみるのが一番なのですが、そのままだとなにかと読みにくいです。iPhone アプリでもいいのですが、どうもどれも帯に短しタスキに長し。なんとかならないのかなあ、と思っていたら、API のページにこんな記述が。 iPhone For iPhone apps that want to display a user's Dashboard, Tumblr offers an iPhone-optimiz

  • WindowsのAutoRunワーム拡散問題、US-CERTが対策方法含め新たな警告 | パソコン | マイコミジャーナル

    米政府のコンピュータセキュリティ対策チームのUS-CERTは21日(現地時間)、Microsoft WindowsのAutoRun機能に関する緊急警告とその対策を発表した。 AutoRun機能などを利用して急拡散を続けている「W32.Downadup」ワームの被害拡大を受け、MicrosoftではRPCの脆弱性を修正するパッチを公開したほか、AutoRun機能を無効にするためのレジストリ修正方法を示している。だがUS-CERTによれば、Microsoftの対策だけでは不完全で、キャッシュされたAutoRun情報を基に被害が拡大する危険性があると警告する。 W32.Downadupは昨年末から1月上旬に急拡大が報告された新種のワームで、WindowsのRPCに関する脆弱性を利用してリモートコードを実行、感染範囲を拡大する。同脆弱性に関してはすでにMicrosoftから対策パッチが出されており

  • モデルの違う組織から学べること

    自治体と民間企業は組織の成り立ちからも全く異なるものとしてとらえられがちだ。しかし、自治体の状況を観察することで、改革のポイントを客観的に把握できることもある。 自治体のビジネスモデル CIOを導入する自治体が増えてきている。しかし、CIOの役割がIT投資のコストカッターとしてしか活用されていないようなケースも見受けられる。CIOの責務としてIT投資経費のX%減といった目標を掲げている自治体もあるようだ。 自治体に必要なのは自治体経営に資するIT戦略を企画、実現するCIOとそれを支える組織であろう。 民間企業のビジネスモデルにおける目標はゴーイング・コンサーン(継続企業)である。顧客をはじめとするステイクホルダーが要求する限りは社会に留まり、商品やサービスを提供し続けることがミッションである。そのためには収益をあげ顧客満足度を向上させることが目標となる。 自治体のモデルには収益が入らない。

    モデルの違う組織から学べること
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • 「アップル・キーボード+iPhone」を考えたよ

    「アップル・キーボード+iPhone」ってのを思いつきました。 アップル・キーボードで、テンキーのところにiPhoneを挿せるという代物です。Eeeキーボードからインスパイアされたのですが、iPhoneのさまざまなアプリを表示できたほうが便利そう。例えば、 ● iPhoneアプリのテンキーを表示 ● PhotoShopのショートカットを表示 ● RSSリーダーを表示 ● 株価を表示 ● iTunes代わり とか。小さいアプリをメインとは別の小ディスプレイに表示するのって、なかなか使い勝手がいいと思うんですけどねえ。 以下にいろいろな可能性を考えた写真ギャラリーを作ってみました。どうでしょう?

    lizy
    lizy 2009/01/25
    PC画面を映して、液晶タブレットみたいに出来ればいいかも
  • ソフトウェアアーキテクトの質

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ソフトウェアアーキテクトの質
  • .NETへのRailsスタイルのデータベースマイグレーション

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    .NETへのRailsスタイルのデータベースマイグレーション
  • オバマ新大統領の就任ニュースをiPhoneで視る - builder by ZDNet Japan

    性能の大幅向上を実現! 最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W ユーザーの求める幅広いラインナップを実現 リモート、オフィス、オンサイト 働く場所を選ばないハイブリッドワーク これからの快適な業務環境構築のポイント SECCON2020レポート第二弾! 名実ともに世界標準に! 次の10年に向けたリファクタリング進行中 いまあるデータで身近な業務をDX 小さくはじめて大きく育てる デザインシンキングからはじめるアプローチ クラウド時代に理想のセキュリティ パブリッククラウド利用が増える今 ガバナンスとセキュリティの向上にできる事 IDaaSって何? Identityマスターへの道4回目は ID管理ををシンプルにする方法を紹介 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 いまさら聞けない「PPAP」 なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止? PPAP

    オバマ新大統領の就任ニュースをiPhoneで視る - builder by ZDNet Japan
  • Ruby on RailsをIIS7 FastCGIでホストする - Kazzz's diary

    丸二日かかったが、なんとかRailsアプリケーションをWindows VistaのIISからホストできたので、まとめてみた。 内容に関しては全面的に以下のサイトを参考にさせて頂いた。これらの情報が無かったら今回の成功は絶対に無かっただろう。 HowToConfigureIIS7 in Ruby on Rails - Ruby on Rails Wiki Ruby on Rails in IIS 7.0 with URL Rewriter - RuslanY Blog 内容は似ているものの違いがあるが、基的には日付が新しいRuslanY Blogの解説を参考にさせて頂き、あとは自分の環境で上手くいった内容を使っている。必要無かった作業に関しては割愛しているが、あくまで私の環境であって、他の環境ではまた違うかもしれない。(RubyRailsもマイナーバージョンが違うだけで結構違いがあるので

    Ruby on RailsをIIS7 FastCGIでホストする - Kazzz's diary
  • GCR #16 「Groovy なう&ふゅーちゃー、それからのGroovy」 - uehaj's blog

    第16回Grailsコードリーディング、発表してきました。資料をスライドシェアにあげときました。いくつかの誤り修正もしておきましたので、今後参照する際はできればこちらをお願いいたします。 参加者の皆様、ありがとうございました。質疑が非常に活発で、たいへんやりがいがありました。 質疑の話題、および、懇親会の話題をあわせてちと補足します。 CallSiteArrayは確かにメモリをうが、SoftReferenceで参照されるので、メモリがなくなってきたら解放され、速度は落ちるがメモリが足りなくなることを防ぐ(頻繁に呼ばれないメソッド呼び出しはキャッシュされなくなる)。 AST変換を使ったコードをgroovycでクラスファイルにコンパイルした上でJadで逆コンパイルすると、どんなコードに変換されているかわかって実に面白い。 @DelegateのAST変換で生成されたクラスは、注入したクラスのイ

    GCR #16 「Groovy なう&ふゅーちゃー、それからのGroovy」 - uehaj's blog
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • Groovy Now And Future

    Groovy new fetures Call site optimization, AST Translation, mixin, etc.Read less

    Groovy Now And Future
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • 公共サービスにおける「システム導入の勘所」

    ITエンジニアの日々の業務は、一見業界によって特異性がないようだ。だが、実際は顧客先の業界のITデマンドや動向などが、システム開発のヒントとなることもある。連載では、各業界で活躍するITコンサルタントが、毎回リレー形式で「システム開発をするうえで知っておいて損はない業務知識」を解説する。ITエンジニアは、ITをとおして各業界を盛り上げている一員だ。これから新たな顧客先の業界で業務を遂行するITエンジニアの皆さんに、システム開発と業界知識との関連について理解していただきたい。 さまざまな業界を担当しているアクセンチュアのITコンサルタントが、ITエンジニアのための業界知識として、リレー連載をお届けしています。第5回のテーマは、公共サービスにおける「システム導入の勘所」です。 ひとくくりに公共サービスといっても、国(官公庁)・自治体などの行政機関、電力・水道などの公益事業、公共交通機関、教育

    公共サービスにおける「システム導入の勘所」
  • RAMディスク導入ガイド(1/4) - @IT

    [運用] RAMディスク導入ガイド ── RamPhantom3とGavotte Ramdiskの使い勝手と性能 ── 1.いまRAMディスクが注目される背景 元麻布 春男 2009/01/22 年々、プロセッサの処理性能が向上する一方で、ハードディスクの性能はここ数年(シリアルATA IIがリリースされた2004年以降)、ほとんど向上していない。そのため、システムの中でハードディスクの性能がボトルネックになりつつある。そこで、高速なメイン・メモリの一部でRAMディスクを作成し、仮想的なハードディスクとして活用するというアイデアが再び注目を集めている。 RAMディスクというアイデアは、MS-DOSが使われていた1980年代、ハードディスクが非常に高価であまり普及していなかったころによく活用されていた。当初はMS-DOSの管理下にあるアドレス空間(640Kbytes以内)をバンク切り替えで利

    lizy
    lizy 2009/01/25
    「現在のところ作者もよく分からず、公式サイトがどこにあるのかも不明」なんという怪しさ
  • Oracle VMの概要と特徴(1/3)

    Oracle VMとは、オラクルが提供している無償のサーバ仮想化ソフトウェアである。Xenをベースとしているが、さまざまな機能追加や使いやすさの改善が行われている。連載では、Oracle VMの製品コンセプトから機能、利用シーンまでを解説する Oracle VMは、オープンソースの仮想化エンジンの Xenをハイパーバイザに採用した、オラクルが提供する仮想化ソフトウェア製品です。まず Oracle VMの正体について種明かしをしましょう。Oracle VMの実体は、ざっくり以下のようなものだといえます。 Xen + 独自拡張 + Oracleサポート コアとなるハイパーバイザ部分については、オラクルがスクラッチから開発したものではなく、オープンソースの仮想化ソフトウェアとしてデファクトスタンダードのポジションにあるXenを採用しています。Xenの性能と安定性については定評があり、すでに多く

  • 荒井省三のBlog - Site Home - MSDN Blogs

    アナウンス ご無沙汰しております。 ブログですが、Closeになる予定となっております。公開している記事が必要な方は、保存などをお願いします。 Author: shozoa Date: 01/26/2019 デスクトップ ブリッジと VC ランタイムについて Windows 10 Fall Creators Update がリリースされて、Visual Studio 2017 も Fall Creators Update 対応の 15.4... Author: shozoa Date: 11/10/2017 KB4025342 と DAC について 大分、更新が滞っておりました。2017年7月に KB4025342 がリリースされてから、Desktop App Converter... Author: shozoa Date: 09/04/2017 Desktop Bridge と Wi

    荒井省三のBlog - Site Home - MSDN Blogs
  • iPhoneアプリアイコンのデザインをプロに依頼してみる(その4) - むらかみの雑記帳

    今日、CARACTOY さんから ItemShelf のアプリアイコンが納品されました。先週木曜日に見積もり依頼を出したので、ちょうど一週間でラフ確認、制作、納品まで完了したことになります。なかなかの速さですね。 こちらがアプリアイコン。 こちらがアートワークです。 やはりプロが作ると違いますね。自分じゃ絶対作れそうにありません(一応 PhotoShop と Illustrator はもってるんだけどさ) iPhone アプリ制作者でアイコン作成で苦労している方は一度依頼してみてはいかがでしょうか。5,000円程度の投資でアプリの売上アップにつながるのであれば、費用対効果は十分あると思います。CARACTOY さんの URL は http://www.charactoy.com です。 さぁて、これからアイコン組み込んでビルドしなきゃ。

    lizy
    lizy 2009/01/25
    さすがはプロ
  • TheServerSide | Your Java Community discussing server side development

    lizy
    lizy 2009/01/25
  • TheServerSide | Your Java Community discussing server side development

    lizy
    lizy 2009/01/25
    mime-util is a simple to use, small, light weight and fast open source java utility library that can detect the mime types of files and streams.
  • Lucene/JapaneseAnalyser/Sen、辞書にすごく長い単語が含まれてるとその単語を含んだドキュメントを追加する際にIndexOutOfBoundsExceptionで失敗する - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    環境:sen 1.2.2.1 IndexOutOfBoundsExceptionって明らかにバグやんけ。 エラーメッセージ java.lang.RuntimeException: java.lang.IndexOutOfBoundsException at net.java.sen.Dictionary.getPosInfo(Dictionary.java:149) at net.java.sen.Viterbi.analyze(Viterbi.java:134) at net.java.sen.StringTagger.analyze(StringTagger.java:180) at net.java.sen.StreamTagger.hasNext(StreamTagger.java:109) at org.apache.lucene.analysis.ja.sen.SenToken

    Lucene/JapaneseAnalyser/Sen、辞書にすごく長い単語が含まれてるとその単語を含んだドキュメントを追加する際にIndexOutOfBoundsExceptionで失敗する - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
  • Debug Cocoa with DTrace Guide & Embedding DTrace into Xcode Video

    Finally today I can finally reveal my Debugging Cocoa with DTrace guide to you. I had originally meant that this be a quick article on this site, but I kept adding and adding to it and finally by the time I knew what I had gotten myself into it was 40+ pages long. This guide isn't as comprehensive as I would like even at the length that it is. It covers many things regarding the nature of tracing

    Debug Cocoa with DTrace Guide & Embedding DTrace into Xcode Video
  • TSNET - Text and Scripting Network

    テキスト処理とスクリプト言語を中心に取り扱います。

    lizy
    lizy 2009/01/25
  • ASP Test Page

    ASP is Working! Hostname: IIS6P Pool URL: www.junitmax.com Local address: 10.4.79.1

    lizy
    lizy 2009/01/25
    Infinitestでおk
  • シンプルなインタフェースのブログエンジン·Enki MOONGIFT

    WordPressを使い始めて数年になるが、特にこれといった不満もなく使えている。だがこれで良いのだろうか。確固たる地位を築きつつあるシステムを使うことでブログの可能性を狭めてしまっていないだろうか。もしかするとブログはもっと可能性を秘めているのかもしれないのに。 ブログ画面 とは言え、WordPressやMTOSをカスタマイズしたいと思う人は少ないだろう。そこでカスタマイズが容易そうなフレームワークをベースに作られたEnkiを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEnki、Ruby on Railsベースのブログエンジンだ。 Enkiはユーザ画面と管理画面が提供され、ブログの投稿とページ作成機能、タグ機能がメインになる。スラグ機能もあるので、任意のタイトルでSEO的に優位なURLを生成できる。各エントリにはコメントも付与できる。 投稿画面 Railsらしく、公開日付をy

    シンプルなインタフェースのブログエンジン·Enki MOONGIFT
  • FriendFeed

    Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ、スマートフォンからもアクセスできます。

    FriendFeed
  • 様々なWebサービスに対応したRails製ライフストリーミング·Kakuteru MOONGIFT

    ブログ、写真共有、動画、ブックマークそしてtwitter…様々なWebサービスを使っているとデータが散在してしまう。ブログではエントリーを付けていなくとも、twitterでは熱心に活動していたり、動画はたくさんみていると言った人も多いだろう。その際、ブログを追いかけている人にすればあなたが突然沈黙してしまったと受け取るかもしれない。 Ruby on Railsでできたライフストリームブログ そのようなネット上での活動を集約してくれるのがライフストリーミングサービスだ。自分でオリジナルのシステムを立てたい方は、Kakuteruを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKakuteru、Ruby on Rails製のライフストリームエンジンだ。 Kakuteruは独自でWebサービスを登録していくという訳ではなく、FriendFeedのAPIを使ってデータをピックアップしてい

    様々なWebサービスに対応したRails製ライフストリーミング·Kakuteru MOONGIFT
  • SOHOの功罪

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,現在に至るまでの生活を振り返って,週1回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 すがすがしい冬の朝,カーテンの隙間から射す朝の光で目を覚ます。時計を見ると6時半である。ベランダで育てているバジルの葉を摘んでキッチンに降り,いれたてのエスプレッソを持って2階の仕事部屋に行き,パソコンの電源を入れてメールをチェックする。顧客からの問い合わせメールが2通来ているので,15分ほどかけて返信を

    SOHOの功罪
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lizy
    lizy 2009/01/25
    授業でこれだけ作れるのか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    On Friday, Pal Kovacs was listening to the long-awaited new album from rock and metal giants Bring Me The Horizon when he noticed a strange sound at the end of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lizy
    lizy 2009/01/25
    googleが買収してたのか
  • Sandcastleのチームマネージャが、プロジェクト終了の噂を退ける

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Sandcastleのチームマネージャが、プロジェクト終了の噂を退ける
    lizy
    lizy 2009/01/25
    相変わらず微妙な翻訳
  • Microsoft .NETプログラミング言語の未来

    具体的に.NETプラットフォームを対象としているプログラミング言語での最新の傾向を見てみると、いくつかのことが現れている。PDC2008では、.NETやプログラミング言語にまつわるMicrosoftの考えが、多く明らかにされた。.NETの今後を観察するのが興味深くなった。 .NETプラットフォームは、Common Language Runtime(CLR)(リンク)上で実行するC#やVB.NETで始まった。CLRは、Common Language Infrastructure (CLI)(リンク)スペックの実装である。CLIスペックは、新しい言語を作成したいと考えている人なら誰でも、実装することができる。それにより、デベロッパ は、幅広いプログラミング言語から選択することが可能になる。2008年12月10日、MicrosoftはCLR上に構築されるDynamic Language Runt

    Microsoft .NETプログラミング言語の未来
    lizy
    lizy 2009/01/25
    マルチパラダイムへ
  • iPhone Twitter App Battlemodo: Best and Worst Twitter Apps for iPhone

    When the App Store launched, there were a handful of Twitter apps for the iPhone. Now there's ten zillion. We've read thousands of tweets on every Twitter app, so here are the best, and worst.

    iPhone Twitter App Battlemodo: Best and Worst Twitter Apps for iPhone
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • 「超上流」のプロセス管理がプロジェクト成功の条件

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「超上流」のプロセス管理がプロジェクト成功の条件
  • ダウンロード不要のブラウザー版ファイルマネージャー。サーバー上で直接Officeファイルの作成、編集、保存が可能

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    ダウンロード不要のブラウザー版ファイルマネージャー。サーバー上で直接Officeファイルの作成、編集、保存が可能
    lizy
    lizy 2009/01/25
    なんか微妙
  • Canvasを使って3Dを描く·Canvas 3D JS Library MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトデモより 今では映画の中でCGが用いられたり、3Dを使って映画全編が作られるのも当たり前になってきた。Webについても現在は動画までだが、次のステップとして3D空間を楽しむのが当たり前になってくるだろう。 画像をキューブ等のモデルに貼付けて表示するサンプル 3Dは技術的な難度が高く、開発にコストがかかり過ぎてしまうのが難点だ。だが簡易的なものであればCanvas 3D JS Libraryを使って実現できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCanvas 3D JS Library、Canvasを使って3Dモデルを描くライブラリだ。 Canvas 3D JS Libraryは現状、Firefoxアドオンの形式で提供されている。そのため、その実力を見られるのはFirefoxのみとなる。インストールしてCanvas 3D JS Libraryを利用しているWebサ

    Canvasを使って3Dを描く·Canvas 3D JS Library MOONGIFT
  • 継続的インテグレーションサーバApache Continuum 1.3.1 (Alpha)がリリース

    Apache Software Foundationによる継続的インテグレーションサーバー「Apache Continuum」の新しいバージョン「1.3.1 (Alpha)」が、1月21日にリリースされた。これは1.3シリーズでは最初のパブリックリリースになり、次のような新機能が含まれる。 Apache Software Foundationによる継続的インテグレーション(Continuous Integration、)サーバー「Apache Continuum」の新しいバージョン「1.3.1 (Alpha)」が、1月21日にリリースされた。これは1.3シリーズでは最初のパブリックリリースになり、次のような新機能が含まれる。 過渡状態(Transient state) ビルド失敗によりSCMシステムに到達できないなどの一時的エラーを分離 Struts 2への統合 フレームワークがWebWo

    継続的インテグレーションサーバApache Continuum 1.3.1 (Alpha)がリリース
    lizy
    lizy 2009/01/25
    Hudsonでおk
  • iPhoneではフリーな有料アプリが成り立つ - むらかみの雑記帳

    iPhone というのは、フリーソフトであるにもかかわらず、有料アプリとして稼ぐというスキームが成り立つ、結構面白い環境だと思います。 もちろんここでいっている「フリー」というのは「無料」ではなくて、GNUでいうところの「自由な」という意味。ようするに誰でもソースを見たり改変したり再配布できる、ということ。 ふつー、こういう環境だと他の誰かが無料でアプリを再配布したり、あるいはユーザが自分でコンパイルしてタダで使う、ということを阻止できないので、アプリの売上を得るのが難しい。でも、iPhone の場合はちょっと条件が違います。 他の誰かが無料で勝手にアプリを再配布する、ということが考えにくい。なぜなら、バイナリの配布には AppStore配布か、AdHoc配布しかなく、勝手に大量配布するという方法がないから(企業内の配布方法はあるけど、ここではおいとく)。 アプリを自分でコンパイルして実機

    iPhoneではフリーな有料アプリが成り立つ - むらかみの雑記帳
  • iPhoneやMacのシステム・ステータスを監視できる『iStat』 – 今日のアプリ第331回

    今日はiPhoneのメモリ、ネットワーク環境などのチェックや、Macのシステム・ステータスをワイヤレスで監視できるアプリ『iStat 』を紹介します。 Macのシステム・ステータスをモニターするウィジェットで定評があるiSlayer社がiPhone用向けのアプリを開発したもので、iPhone・iPod touchのメモリー使用状況、ネットワーク環境に加え、ネットワーク上のMacCPU、ディスク容量、各種温度、ファンスピードなどを監視することが可能です。 iPhone・iPod touch単体での使用 Macのリモート・モニタリングがウリのアプリですが、単体でもメモリー、ディスク(フラッシュ)の使用状況を、美しいデザインの表示してくれます。 “Free Memory(メモリー解放)”は、iPhone・iPod touchの空きメモリーが不足して不安定になったときに有効かもしれません。(素直

  • [CG]iPhone Nanoもネットブックもバッサリ否定するアップル

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    [CG]iPhone Nanoもネットブックもバッサリ否定するアップル
    lizy
    lizy 2009/01/25
    apple版netbook(というかネットアクセス用端末)=iPhoneでいいじゃん
  • やっぱりポインタのポインタは難しいようです — ありえるえりあ

    アリエルでは、プログラマとして応募してきた人に出すための設問を用意しています。現在、C版とJava版があります。 C版の作成は古くて、正直、もう廃棄してもいいかなと思わないのでもないですが、Javaは未経験でC/C++の経験はあります、という人はいますし、そういう人はいわゆるなんちゃってJavaプログラマよりは相対的に能力が高い傾向にあるのでC版も残しています。 最近、立て続けに、他は完璧な回答なのにポインタのポインタが絡む設問だけは間違い、という回答を受け取りました。結果引数(引数で値を返す関数。Cでは必要悪)で、返す値がポインタ値なので、引数の型をポインタのポインタにする必要がある設問です。他の設問で、ポインタを理解しているように見えました。しかし、ポインタのポインタが分からないということは、ポインタをきちんと分かっていないと判断せざるをえません。 昔なら一発でダメ出ししていたのですが

    lizy
    lizy 2009/01/25
    まずCとC++も分けた方が
  • Subversionのリポジトリを監視·SVN-Monitor MOONGIFT

    Subversionを使って開発を行っていると起こるのがコンクリフトだ。みんな了解の上であれば良いが、ちょっとした修正(デバッグなど)を追加して、他のファイルと一緒にコミットされたために発生したりするとがっかりしてしまう。てっきり自分だけが更新していると思ったりする場合もある。 Subversionリポジトリを監視して開発効率を高める そのような失敗を防いでくれるのが、Subversionを監視するこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはSVN-Monitor、Subversion監視&通知ソフトウェアだ。 SVN-MonitorはTortoiseSVNと連携するソフトウェアで、ワーキングコピーを監視して、アップデートが行われていないか、定期的にチェックしてくれる。あればポップアップや音、メールなどで知らせてくれる。 更新内容のチェック 自分の更新状態も監視してくれるので、他のユー

    Subversionのリポジトリを監視·SVN-Monitor MOONGIFT
  • Grailsの登場でRuby on Railsに移行する理由はなくなった - 2009-01-23 - きしだのはてな

    とか極端なことを書いちゃうと、またいろいろ怒られるわけですが。 Grailsによって、少なくともJavaプログラマがRuby on Railsに移行する理由はなくなったと言ってもいいのではないでしょうか。そして、JavaRubyも知らない人にとっても、今からWebアプリを作成するためにどちらかを選ぶならRuby on RailsよりもGrailsのほうがいいのではないかと思います。 Grailsの価値は、もちろんRuby on RailsのようにWebアプリケーションが作成できることにあるのですが、Ruby on Railsのようなフレームワークというのは他にもあります。 実運用を前提に考えると、Grails当の価値は、Java VMで動くこととSpring+Hibernateがベースになっていることであると思います。つまり、SpringやHibernateといった、Javaの世界で

    Grailsの登場でRuby on Railsに移行する理由はなくなった - 2009-01-23 - きしだのはてな
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • OMakeをつかいはじめるには - 逆引きOMake

    ここでは、実際にOMakeでC言語のプログラムをコンパイルしたり、LaTeXの文書をコンパイルするために必要な準備を紹介します。 最初にやること † プロジェクト(C言語のプログラム)などがあるディレクトリで、次のコマンドを実行しましょう。 omake --install すると、OMakeroot と OMakefile という2つのファイルができていると思います。 OMakefile に、そのプロジェクトのコンパイルに必要な記述を書いてゆきます。OMakerootのほうは編集する必要は(ほぼ)ありません。 OMakefile の用途ごとの記述内容は、この Wiki の別のページ (C言語のプログラムをビルドする?、TeXファイルをコンパイルする) などを参考にしてください。 ↑ サブディレクトリを含むプロジェクトでOMakeを利用する † OMakeでは、ディレクトリをまたがったプロジ

    lizy
    lizy 2009/01/25
  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • Railsテスティング環境2009新春 @仙台Ruby会議01 - moroの日記

    仙台Ruby会議01で、Cucumberを用いた今流行のRailsテスティング環境について話しました。 2009-01-25追記 どうもSlidesareで公開したスライドがうまく表示されませんので、いったん埋め込みは削除しました。 スライドのダウンロードはできるようですが、とりあえずDropboxでも落とせるようにしておきます。 http://dl.getdropbox.com/u/108726/rails-testing-env-early-2009.pdf スライドに興味のある方は、お手数ですが、こちらのPDFをご覧ください。もうちょっと他の人のマシンなんかでも試してみます。 追記ここまで ここから元エントリ 今回はustでの見辛さを考慮して、話す前にSlideshareにあげてたでござる。いかがでしたでしょうか? IRCでオチの誤訳ふいた。書いてないことを読み取って感極まった勢いで

    Railsテスティング環境2009新春 @仙台Ruby会議01 - moroの日記
  • Webratがスゴい(続:Cucumberがアツい) - moroの日記

    Cucumberを使って、Railsアプリのテストを高い抽象度で書き進めていくために欠かせないのがWebratというライブラリです。前回のCucumber全体像の紹介に引き続き、こちらWebratを紹介します。今回も長いです。 2008-01-27修正 id:amacouさんから指摘を受けまして(と、たぶんsatokoさんも以前おっしゃってた)webrat_steps.rbの生成先パスを修正。 語: ${RAILS_ROOT}/step_definitions 正: ${RAILS_ROOT}/features/step_definitions ありがとうございます。 今回のまとめ Webratすごい 画面遷移を「リンクをクリックする」「ボタンをクリックする」と書ける リンクのアンカーテキストではまだ日語が使えず。さきほどパッチ送ったので早晩書けるようになるはず。 フォームの入力項目もラ

    Webratがスゴい(続:Cucumberがアツい) - moroの日記
  • Cucumberがアツい - moroの日記

    仕事で作っているRailsアプリにCucumberを突っ込んでみました。これは熱い。いやもう十分、お客さんに見せて分かってもらえる気がします。たぶん。もちろん準備は必要だし、受け入れ仕様をすべてお客さんに書いてもらうというのは難しいですけど*1。 とりあえず導入はこちらから。最近はNokogiriが必要です。あとTerminal.appで--no-colorつけずに実行するとTerminal.appがひどいことになるのでiTermお薦めです。 http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/wikis/ruby-on-rails 2010-11-10 SEO的に。この記事を書いてから2年、いろんなCucumberの使い方を調べました。そのノウハウを達人出版会にてにまとめました。よろしければこちらもどうぞ。 http://tatsu-zine.com/bo

    Cucumberがアツい - moroの日記
  • Behavior Driven Development with Cucumber

    This document discusses Behavior Driven Development (BDD) with Cucumber. It provides an example feature file for adding movies to a Netflix queue. It then demonstrates how to install and use Cucumber, including defining step definitions and integrating it with Rails. The document concludes that Cucumber allows specifying and testing software behavior through plain language examples.Read less

    Behavior Driven Development with Cucumber
  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 2/2 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 「Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2」からの続き。 Vimを使ったHTMLCSSの編集について、さらに関係しそうな事項を紹介します。 HTML編集でもよく使うVim機能 =キーで自動インデント HTMLのインデントが崩れているときは、範囲選択して=キーを押せば、自動的にタグの入れ子を認識してインデント調整されます。 ばらばら→範囲選択→「=」ですっきり カレント行だけインデント調整したい場合はノーマルモードで==とすれば可能です。 なお、手動でインデントを上げ下げするには、ノーマルモードでは>と<、インサートモードでは<C-t>と<C-d>が使えます。 gfで相対パスのリンク先ファイルを開

  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース

    Comments» 1. 日のTwitter 2009-01-18 | memoMania - 2009-1-19 […] Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース http://blog.blueblack.net/item_340 # […] 2. ゲスト - 2009-1-19 (ただ、私の環境だとたまに、実行時にDOS窓が残ってブラウザを閉じるまでファイルが編集不能になる現象が発生します。なぜだろう。) firefoxの前にstartを入れるとどうでしょう? 3. nase - 2009-1-19 ありがとうございます!動作確認できました。よけいなDOS窓が開かなくなって、いい感じです。文も修正させてもらいました。 4. sasata299's blog - 2009-2-6 vim環境を晒してみる… いきなりですが、僕はvi派です。emacsは・

    lizy
    lizy 2009/01/25
  • vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)

    http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1697 vim7 から追加された text-object は大変便利で、今や手放せなくなっています。その text-object をより便利に使えるプラグイン、surround.vim が便利すぎるので紹介します。 いままで、text-object では (以下では、コードの『*』の位置に現在カーソルがあると考えてください。) foo 'b*ar' bazの位置にカーソルがあるとき、i' でシングルクオーテーションの中身を選択できたり、a' でシングルクオート含む部分を選択できました。しかし『'』そのものを削除したり、置換したりはできなく、ちょっと不便でした。しかし、surround.vim では ds cs ys vs それぞれにコマンドを割り当てて、様々なことができるようになってます。たと

    vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • http://kengo.preston-net.com/archives/004002.shtml

    lizy
    lizy 2009/01/25
    よさそう、後で入れる|入れた。検索結果を何件か保持出来れば更に良くなりそう
  • 「tDiaryなどのレガシーウェブアプリをRuby1.9で動かす方法」のスライドを公開 - 福島餃子Ruby親方

    今日の仙台Ruby会議01で発表しました。 取り急ぎ、スライドだけを公開します。 tDiaryなどのレガシーウェブアプリをRuby1.9で動かす方法View more presentations or upload your own. (tags: ruby)

    「tDiaryなどのレガシーウェブアプリをRuby1.9で動かす方法」のスライドを公開 - 福島餃子Ruby親方
    lizy
    lizy 2009/01/25
  • 「クラウドのためのクラウドブック」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "A Cloudbook for the Cloud" の日語訳である。 クラウドのためのクラウドブック  A Cloudbook for the Cloud 大転換の真っ最中である。計算というものが、自分のパソコンから「一つのマシン」(訳注:地球上のネットや通信システム全体)へ移行しようとしている。つい最近までは、最も興味深くて目に見える計算は私たちの目の前のパソコンで実行されていて、退屈な企業向け計算は大きなデータセンターで実行されていた。ところが、データセンターのサーバーは、しだいに高性能で高速で安価になり、パソコンにはない多くの便益を一般ユーザーに提供するようになっている。この新しい枠組みでは、自分のノートパソコンで仕事をするかわりに、他のマシンの「クラウド」を

    「クラウドのためのクラウドブック」
    lizy
    lizy 2009/01/25
    前半はいいけど、後半の「クラウドブック」てのはどうだろ。あんましクラウドコンピューティング関係ないじゃん
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • sonson@Picture&Software - [iPhone SDK] Localizable.strings自動生成スクリプト

    iPhoneMacOSXのアプリケーションは,Localizable.stringファイルと,APIのNSLocalizedStrings()を使うことで簡単にローライズできる. たとえば,ソースコード中で以下のように書き, NSString* message = NSLocalizedStrings( @"key" , @"comment" ); バンドルのリソースファイルを以下のようにしておく. --- Japanese.lproj/Localizable.strings "key" = "キー"; --- English.lproj/Localizable.strings "key" = "Key"; こうすることで,変数messageには,実行時の言語環境に基づいて,文字列が入力される. ソースコードが3ファイルくらいだと,このNSLocalizedStringsの抜き出しも簡

  • UIデザインガイドラインのまとめ : could

    UIUXガイドライン UIデザインガイドラインのまとめ デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction G

    UIデザインガイドラインのまとめ : could
  • 法律というカードの切りかた - レジデント初期研修用資料

    「プロ法律家のクレーマー対応術」というの抜き書き。 法律の専門家である弁護士が、「自らの有効な使いかた」を指南してくれる、 おもしろい立ち位置で書かれている。 あくまでも「弁護士に相談できる」という状況でしか役に立たないけれど、 何というか読むと「勝つ予感」がしてくる。 意味のない責任回避が顧客を怒らせる 単なる責任回避は、交渉の成功に何ら貢献しない 企業側が、意味のない責任逃れをする態度を見せることで、「怒れる顧客」が「悪質なクレーマー」へと変貌してしまう 代理店の過失を、たとえば社に持ち込まれたとして、 それを「代理店の問題だからうちは関係ない」といった対応を行ったところで、 その責任逃れは、「社の人」を慰撫する役には立っても、顧客の不満解消には、全く貢献しない メディアを騒がす不祥事などでも、たとえば企業の代表者が「報告を受けていなかった」であったり、 「あれは現場の判断であ

    lizy
    lizy 2009/01/25
    できればお世話にはなりたくない本
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 商用サイトでも制限無しで利用できる無料の写真素材サイト集

    Cats Who Codeのエントリー「50のフリー写真素材サイト集」から、商用サイトでも、リンクやクレジット表記の制限無しで利用できる無料の写真素材サイトをピックアップして紹介します。 50 sites to find free stock images 上記サイトでは、他にも個人サイトのみやリンク・クレジット表記のフリーサイトが紹介されています。 [ad#ad-2]