タグ

ブックマーク / gigazine.net (154)

  • 国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染

    By Chris Christner IT企業Kaspersky Labのユージン・カスペルスキーCEOは、国際宇宙ステーション(通称ISS)がロシア人宇宙飛行士によって持ち込まれたUSBメモリからマルウェアに感染していたことをIBTimes UKのインタビュー内で明らかにしました。 International Space Station Infected With USB Stick Malware Carried on Board by Russian Astronauts - IBTimes UK http://www.ibtimes.co.uk/articles/521246/20131111/international-space-station-infected-malware-russian-astronaut.htm カスペルスキー氏は、ISSがマルウェアに感染した時期、お

    国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染
    llil
    llil 2013/11/13
    iss/ やはり、いざというときのバックアップ用にMSXを常備しよう。
  • 2013年秋季開始の新作アニメ一覧

    秋の新作アニメが始まる時期が近づいてきました。早いものだと、9月2週目には「SuperSeisyunBrothers―超青春姉弟s―」、3週目には「DIABOLIK LOVERS」が始まり、10月になると続々と合計40以上が始まることになります。 今期は分割2クールの「革命機ヴァルヴレイヴ」や、「天元突破グレンラガン」のスタッフが再結集した「キルラキル KILL la KILL」、ハーレムアニメとして人気の作品がリブートした「IS<インフィニット・ストラトス>2」、原発事故のために一度は企画が流れるも復活した「COPPELION コッペリオン」などの放送が予定されています。 並びはいつも通り、放送開始日時の近い順番となっています。 ◆SuperSeisyunBrothers―超青春姉弟s― ・放送情報 テレビ東京:9/13(金) 25:53~ ・概要 見た目はいいけれどなんだか残念なとこ

    2013年秋季開始の新作アニメ一覧
  • 前触れもなく地面に穴が空いてしまう恐ろしい現象「シンクホール」が発生するまさにその一瞬をとらえたムービー

    ではあまり発生が確認されていませんが、アメリカ中国ではたびたび発生が確認されているシンクホールとは、前触れもなく地面に穴が空いてしまうという恐ろしい現象です。そんなシンクホールがアメリカのルイジアナ州の湖に発生した瞬間をとらえたムービーがYouTubeにアップロードされています。 8/21/13 Slough in - YouTube 一見するとのどかな湖にたたずむ木々の風景。 すると何やら水面が波打ちだしました。 手前の木々が揺れています。一体、何が起きているというのか……。 揺れていた木々は湖に引き込まれて短くなり…… 元から何もなかったかのようにすっかり消えてしまいました。 湖面には波紋が広がっていきます。 しばらくすると元の穏やかな湖に。 木だけが風景から姿を消してしまい、湖から生えている木の根をよく見ると、水面が下がって湿った部分が露出しているのがわかります。一体どれほどの

    前触れもなく地面に穴が空いてしまう恐ろしい現象「シンクホール」が発生するまさにその一瞬をとらえたムービー
    llil
    llil 2013/09/01
    これは怖い/ エヴァ初号期が吸い込まれたアレみたい。
  • 世界最長の実験「ピッチドロップ」の責任者が決定的瞬間を目撃することなく死去、これまでの流れのまとめ

    By dModer101 86年もの間継続され世界最長の実験としてギネスブックに認定された実験「ピッチドロップ」の実験責任者ジョン・メインストーン豪クイーンズランド大学教授が先週死去していたことが発表されました。研究者が生涯をかけても決定的瞬間に立ち会うことが許されないピッチドロップ実験は結局、どうなるのでしょうか? 「世界一長いラボ実験」の教授が死去、1927年に実験開始 国際ニュース : AFPBB News http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2964276/11248954 World's oldest experiment ready for a drop of excitement - CNN.com http://edition.cnn.com/2013/04/30/wo

    世界最長の実験「ピッチドロップ」の責任者が決定的瞬間を目撃することなく死去、これまでの流れのまとめ
    llil
    llil 2013/08/27
    訃報/
  • ゴミだけでなく個人情報も集めていた監視カメラ大国イギリスの「スマートゴミ箱」とは?

    監視カメラ大国イギリスには300万台を超える監視カメラがあり、ロンドン市民は一日あたり300回以上撮影されるといいます。そのロンドンでは、人を撮影する監視カメラだけでなくスマートフォンデータを記録、収集するリサイクルボックスまで登場。あまりの評判の悪さにようやくデータの収集が中止されることになりました。ゴミだけでなくデータまで回収する悪名高き箱とはいったいどんなものなのでしょうか。 City of London halts recycling bins tracking phones of passers-by – Quartz http://qz.com/114174/city-of-london-halts-recycling-bins-tracking-phones-of-passers-by/ This recycling bin is following you – Quartz

    ゴミだけでなく個人情報も集めていた監視カメラ大国イギリスの「スマートゴミ箱」とは?
    llil
    llil 2013/08/13
    現実世界の行動トラッキング。監視社会すぎる…。
  • 見えない部分のパンツを作り込むフィギュアメーカーの技術力の無駄遣いを現役パッケージデザイナーが解説

    7月28日にワンダーフェスティバル 2013[夏]が開催されました。プロ・アマ問わず、並大抵ではない作り込みやこだわりを持った品が展示されていましたが、女の子のフィギュアは普通に立っていると見えないスカートの中のパンツまで造型されていることが多々あります。これは作り手側のこだわりが反映されたものですが、一体、なぜこんな見えない部分にまで力が注がれるようになったのか。フリーライターの廣田恵介さんが、メーカーの現役パッケージデザイナーであるべっちんさんを招いて、トークを繰り広げました。 これは5月に開催されたマチ★アソビで、「フィギュアメーカーのデザイナーの仕事ってどんな仕事?」という名前で行われたものですが、話はフィギュアとパンツの歴史とでもいうべきディープな世界へズブズブと進んでいきます。 廣田恵介(以下、廣田): 今日は「フィギュアメーカーのデザイナーの仕事ってどんな仕事?」というタイト

    見えない部分のパンツを作り込むフィギュアメーカーの技術力の無駄遣いを現役パッケージデザイナーが解説
    llil
    llil 2013/07/30
    プラモデル/ 80年代/
  • 2013年夏季開始の新作アニメ一覧

    そろそろ新作アニメが一斉にスタートする時期です。7月改編の作品数は40弱。ロボットもの・SFモノはありませんが、7年ぶりに復活したローゼンメイデンや西尾維新アニメプロジェクトの<物語>シリーズ セカンドシーズン、キャスト総入れ替えで印象がどう変わるのか気になるげんしけん二代目、しっかりした原作をバックに持つ銀の匙やダンガンロンパ、ゆるゆりスタッフによる恋愛ラボ(ラブラボ)、そしてある日いきなり13人の兄弟と過ごすことになってしまうというトンデモ設定をぶつけてきたBROTHERS CONFLICT(ブラコン)などが名を連ねています。 以下、リストは放送日時が早いものから順番に並んでいます。 ◆キングダム 第2シリーズ ・放送情報 NHK BSプレミアム:6/8(土) 23:45~ ・概要 秦の国で戦争孤児として暮らしていた信は、武功を挙げて特殊部隊「飛信隊」の将となる。秦は魏の攻略に動き出

    2013年夏季開始の新作アニメ一覧
    llil
    llil 2013/06/30
  • かつて建造された中で史上最大のコンピューター「SAGE」とは?

    1950年代から1980年代まで主に北米に向かって侵入してくるソ連軍の原爆を搭載した爆撃機などを発見・追跡・迎撃するために作られた超巨大コンピューターシステム、それが「半自動式防空管制組織(Semi-Automatic Ground Environment)」、略して「SAGE」です。 The largest computer ever built | Locklin on science https://scottlocklin.wordpress.com/2013/03/28/the-largest-computer-ever-built/ これが外観、窓は一切なし。 そもそもなぜこのような巨大なシステムが必要になったのかというと、それまでは爆撃機が侵入してきたのを検知してから迎撃機を離陸させ、人力で迎撃地点を手動計算、それから無線で誘導を行っていたわけですが、これだとあまりにも遅く、

    かつて建造された中で史上最大のコンピューター「SAGE」とは?
    llil
    llil 2013/03/29
  • アポロ計画で使用されたエンジンをAmazonのCEOが深海からサルベージ

    アポロ11号による月面着陸で立てられた星条旗が2012年に望遠鏡で確認されましたが、そんなアポロ計画で活躍したロケットサターンVに搭載されていたF-1ロケットエンジンがAmazon.comのCEOジェフ・ベゾス氏率いる探索チームによって深海から引き上げられました。 F-1 Engine Recovery | Bezos Expeditions http://www.bezosexpeditions.com/updates.html F-1ロケットエンジンはアポロ計画のサターンV型ロケットで使用されたエンジンで、アポロ11号には5基が搭載され、2分30秒の間にロケットを高度約61kmにまで打ち上げたのですが、数分間の燃焼を終えるとすぐに大西洋へと落下。発見はほぼ不可能と考えられていました。 アポロ計画が行われた時ベゾス氏は5歳だったのですが、テレビに映し出されたアポロ計画の様子はベゾス氏の科

    アポロ計画で使用されたエンジンをAmazonのCEOが深海からサルベージ
  • 約20倍のジャンボサイズのホテイ「やきとり缶詰」はとても一人では消費しきれない量だった

    ホテイフーズのやきとり缶詰は1970年より販売されており、長年親しまれている商品です。通常、1缶の内容量は85グラムなのですが、実は1750グラムというとてつもないサイズの缶が存在します。通常サイズの約20倍というこの缶詰は一体どれほどのものなのか、実際に見てみることにしました。 やきとり たれ味 T2K | ホテイフーズ http://www.hoteifoods.co.jp/products/g2000/ Amazon.co.jp: ホテイ やきとり 1750g: 品&飲料 http://www.amazon.co.jp/dp/B0053WNACA/ 左が1750グラムのやきとり、右が85グラムのものを三つ重ねたものです。 手にずっしりとくる重さで、長時間持つのは危険。 原材料はこんな感じで、鶏肉をしょう油、砂糖、調味料などで味付けしています。 85グラム当たり134キロカロリーなの

    約20倍のジャンボサイズのホテイ「やきとり缶詰」はとても一人では消費しきれない量だった
    llil
    llil 2013/01/29
    一度でいいから○○を腹いっぱい食べてみたい系の夢は実現させると後悔する場合が多いよね。
  • ケネディ宇宙センター地下深くにある「ゴムの部屋」内部の写真集

    スペースシャトルの飛行が2011年で終了しましたが、アポロ計画の時から使用されていたケネディ宇宙センターにあるスペースシャトルの発射台39Aと39Bの地下に作られたゴムで包まれた部屋やトンネル、シェルターの写真が公開されています。 Spaceflight Now | Photos: The safety cavern under Apollo launch pads http://www.spaceflightnow.com/news/n1211/19rubberroom/ これは宇宙飛行士やスタッフのために作られた非常時の緊急避難システムで、宇宙開発競争の真っ最中に建設され、45年たった今も残っているもの。フロリダ東海岸に面するこの基地はサターンVに燃料を供給し、安定してスペースシャトルを発射するのに役立ちましたが、安全面の配慮がまだ足りないとして発射台39Aと39Bの地下にこの保護施設

    ケネディ宇宙センター地下深くにある「ゴムの部屋」内部の写真集
    llil
    llil 2012/12/18
    nasa/ 緊急退避用のラバールーム
  • 2012年秋季開始の新作アニメ一覧

    秋からスタートするアニメ新番組は約40。そのうち、オリジナル作品はタツノコプロ50周年記念作品の「一発必中!!デバンダー」をはじめ「獣旋バトル モンスーノ」、「K」、「はいたい七葉」、「アイカツ!」、「PSYCHO-PASS サイコパス」、「超速変形ジャイロゼッター」の7作品(玩具タイアップ含む)と豊作。一方でシリーズものも、シリーズ5作目の「バトルスピリッツ ソードアイズ」「頭文字D 5th Stage」、シリーズ4作目の「ひだまりスケッチ×ハニカム」など、長期にわたって展開されているシリーズの新作が予定されています。 今回も一覧は最速放送順に並んでいます。 ◆バトルスピリッツ ソードアイズ ・放送情報 テレビ朝日系:9/9(日) 7:00~ ・概要 2008年9月から展開されているバンダイのトレーディングカードゲーム「バトルスピリッツ」のテレビアニメ。シリーズとしては5作目で、2作目

    2012年秋季開始の新作アニメ一覧
    llil
    llil 2012/09/24
    2012秋アニメ/ まとめ/
  • TwitterからのRSS取得が2013年3月5日で打ち切りへ

    By bisonblog Twitterで8月にアナウンスされていたAPIリクエスト回数を基毎時60回以内にするなど利用ルールを改定したTwitter API ver1.1の運用が現地時間9月5日(水)から始まりました。この規約変更を受けて「Twit」のように開発終了するクライアントも登場するなどしていますが、今後、大きな影響を及ぼしそうなのはXML、RSS、Atomがサポート外となることです。 New Twitter API Drops Support for RSS, Puts Limits on Third-Party Clients Twitterは8月以前からAPIの変更をすると告知をしており、8月にその大きなポイント3点を明らかにしました。それが ・すべてのAPIエンドポイントの承認 ・エンドポイントごとのレートリミット方式を採用 ・特にTwitterクライアントに関連する今

    TwitterからのRSS取得が2013年3月5日で打ち切りへ
    llil
    llil 2012/09/07
    これは痛い…。
  • 鳥なのに飛ばずに走ることにしたダチョウと泳ぐことにしたペンギンの愉快な姿が南アフリカにありました

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。空を飛ぶために翼を広げたのが鳥のはず。それにも関らずダチョウは陸上を走ることに、ペンギンは海中を泳ぐことになりました。それでも、ダチョウもペンギンも鳥なのです。最初から哺乳類のダチョウ、魚類のペンギンとして生まれてきたら便利だったでしょうに、進化の過程というものは実に不思議です。 そんな飛ぶことを忘れた鳥であるダチョウとペンギンの姿が南アフリカにありました。ナミビア南部から南アフリカを走ります。 ペンギンの繁殖地がある南アフリカSimon's town(サイモンズタウン)はこちら。 大きな地図で見る ナミブ砂丘の観光でナミビアの目的を果たしたので、南アフリカに向けて一気に南下します。ボツワナに続いて一直線の道を走ったのですが、高低差があるので果ての果てまで伸びていく道が見えました。日では決して見られないこの光景は、地球の大きさを

    鳥なのに飛ばずに走ることにしたダチョウと泳ぐことにしたペンギンの愉快な姿が南アフリカにありました
    llil
    llil 2012/05/21
    紀行/ アフリカ/
  • 世界一の自転車旅行を22歳から50年も続けるドイツ人ハインツ・シュトゥッケさんに魅せられて

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。生きていくうえで分かっているのは一度きりの人生です。死んだ後に何かイベントでも起きると嬉しいのですが、確定もしてないことを当てにもできません。だからこそ、与えられた時間を生きていくしかありません。その一度きりの人生のすべてを自転車旅行にかけたドイツ人がいます。世界中のチャリダーの中では有名なその人はハインツ・シュトゥッケさん、22歳から自転車旅行を続けています。そんなハインツさんがナミビアの首都Windhoek(ウイントフック)に滞在していました。72歳となった現在でも旅を続けているその姿に魅せられました。 ハインツさんは1940年生まれの72歳。同じ歳の有名人は津川雅彦さん、浅丘ルリ子さん、デヴィ夫人、志茂田景樹さん、故人ですがビートルズのジョン・レノンさんも1940年生まれになります。そしてプロ野球の王貞治元監督も。ハインツさん

    世界一の自転車旅行を22歳から50年も続けるドイツ人ハインツ・シュトゥッケさんに魅せられて
    llil
    llil 2012/05/14
    bike/ 旅/
  • 角川書店社長もマチ★アソビを絶賛、徳島の夜が熱く燃えた「業界関係者トークイベント」レポート

    アニメ業界やゲーム業界の関係者が一同に会して業界内の濃い話など、ここでしか聞けないぶっちゃけトークが飛び交う「業界関係者トークイベント」が、「マチ★アソビ vol.8」で開催されました。今回は2部に分けて、前半と後半で出演者を入れ替えてのイベントとなりましたが、どろりと濃厚なトークが4時間以上にわたって繰り広げられました。 今回の会場は3月にオープンした「ufotable CINEMA」の2階ギャラリー部分でした。 アニプレックス 高橋祐馬(以下、ゆま): アニプレックスで宣伝を担当している高橋祐馬と申します。よろしくお願い致します。 (大歓声) ユーフォーテーブル 近藤光(以下、近藤): すごいことになってきたね……なんかローカルタレント的な。吉では47都道府県に芸人さんを1組ずつ「地元に住みます芸人」として置いているんだって。そんな感じ? ゆま: そうですね、出身は神奈川県なんですけ

    角川書店社長もマチ★アソビを絶賛、徳島の夜が熱く燃えた「業界関係者トークイベント」レポート
    llil
    llil 2012/05/08
  • ライター/編集/広報、3つの視点で語るアニメ出版業界ぶっちゃけクロストーク

    「アニメのを出すのは、こんなに大変? アニメ出版業界人クロストーク」ということで、徳島の気持ちのいい空の下、アニメ雑誌の出版に関わる貴重なお話を聞いてきました。出版業界そのものが低迷期にありますが、その中で闘うアニメのに魂を込める男たちが、パッションほとばしる業界トークを繰り広げています。 ◆「アニメのを出すのは、こんなに大変? アニメ出版業界人クロストーク」 五所(以下、五): ゲリラ的に始めたイベントにこんなに来て頂けるとは思っていなくて、どうもありがとうございます。フライヤーにちょこっと書いてあるのを見ていただけたか、それかここにあるのを見て来て頂けたかと思うんですけれど。私、アニメスタイル編集部の五所と申します。よろしくお願い致します。ライターの廣田さんです。 廣田(以下、廣): よろしくお願いします。 五: あと、フライヤーの所にアンドモアって書いていたんですけど、マッドハ

    ライター/編集/広報、3つの視点で語るアニメ出版業界ぶっちゃけクロストーク
    llil
    llil 2012/05/05
    マチアソビ/
  • アニメ作りは少しでもいいものを届けたいという気持ちと経営とのせめぎ合い、社長3人が語る「アニメ制作会社代表放談」

    アニメを制作する会社は数多くありますが、企画から実制作までを行う元請ができる会社となるとその数は限られてきます。そんな会社の代表者が3人集まってトークを行うイベント「アニメ制作会社代表放談」が行われました。実際にアニメの制作を行っている現場とはまた違う、経営者としての視点からの話は、アニメがいったいどういうビジネスで成り立っているのかを知るいい機会となりました。 アニメ制作会社代表放談 - マチ★アソビ vol.8 2012.05.3~5.5開催 左からユーフォーテーブルの近藤光さん、Ordetの山寛さん、ボンズの南雅彦さん。 このうち、近藤さんと南さんはアニメ制作の「制作」セクションから会社を立ち上げ、山さんは監督・演出から会社を立ち上げたという違いがあります。 近藤光(以下、近藤): どうですか、制作会社作ってみて。 山寛(以下、山): 後悔してます(会場笑)。当に大変です、

    アニメ作りは少しでもいいものを届けたいという気持ちと経営とのせめぎ合い、社長3人が語る「アニメ制作会社代表放談」
    llil
    llil 2012/05/05
    マチアソビ/
  • マラウイはブラックマーケット、ガソリン不足、インフレーションと経済が混乱中でジンバブエ化の気配も

    こんにちは。自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。マラウイ湖畔を進んで首都Lilongwe(リロングウェイ)に入ります。ここではじめてブラックマーケットの存在に気付きました。公定のレートよりマラウイ通貨の価値が下がっているのです。これに加えてガソリンスタンドに行列ができる恒常的なガソリン不足、そして物価が上がり続けるインフレーションなど、マラウイの経済は混乱しているようでした。すでに経済が崩壊してしまったジンバブエ化しそうな気配を感じます……。 マラウイの首都Lilongweはこちら。 大きな地図で見る マラウイ湖に立ち寄りながら首都Lilongweを目指します。 穏やかなマラウイ湖。 たくさんの木製カヌー。 マラウイ湖に流れ込む川。 そんなマラウイ湖で採れる魚をべていました。 こうして路上で売られている魚を、 そのまま捌いてもらいます。揚げたてでホクホクです。 堂で事して…

    マラウイはブラックマーケット、ガソリン不足、インフレーションと経済が混乱中でジンバブエ化の気配も
    llil
    llil 2012/02/12
    紀行/ アフリカ/
  • 1万話以上のアニメを作ってきた「東映アニメーション」の今までとこれから

    現在放送中のアニメでいうと「ワンピース」、「トリコ」、「プリキュア」シリーズ、「デジモンクロスウォーズ」シリーズなどを制作しており、会社の歴史は50年以上という老舗のアニメーション制作会社が東映アニメーションです。歴史を積み重ねてきただけあって、これまでに制作したアニメの話数はトータルで1万話をオーバーするという、とてつもない数になっています。 「アニメ・ビジネス・フォーラム+2012」では、この東映アニメーションの常務取締役経営戦略部副部長、大山秀徳さんが「東映アニメーションの近未来戦略」というタイトルで講演を行いました。 これまでに東映アニメーションが手がけてきた代表的な作品たち。 大山秀徳(以下、大山): まずはアニメーション業界がどういう状況にあるかということからお話していきたいと思います。昨年の映画の国内興行収入トップ10、邦画洋画取り混ぜるとハリー・ポッター、パイレーツ・オ

    1万話以上のアニメを作ってきた「東映アニメーション」の今までとこれから