タグ

本に関するlocke-009のブックマーク (59)

  • 2010-11-25 - きしだのはてな - 技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊

    ここにあげたじゃなくてもいいので、同じ分野でなにか読むとか、に書いてあるほど詳しくなくてもそれなりに知識をもっておくべき。 アルゴリズムクイックリファレンス 作者: George T. Heineman,Gary Pollice,Stanley Selkow,黒川利明,黒川洋出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/04/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 656回この商品を含むブログ (72件) を見る まずはアルゴリズム。クイックって書いてあるけどぜんぜんクイックじゃないw。各言語で書かれた入門書を読んでもいいと思う。 実際のプログラムにアルゴリズムの知識を活かすということを知りたいならプログラミングコンテストチャレンジブックがおすすめ。 プログラミングの基礎 ((Computer Science Library)) 作者: 浅井健一

    2010-11-25 - きしだのはてな - 技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊
  • 残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法、橘玲 : 金融日記

    残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法、橘玲 僕の好きな作家である橘玲さんの新刊がでていたので、今日さっそく買って、さっそく全部読んだ。 結論からいうと大変面白いだった。 おそらく橘玲の社会論、あるいは人間論の中では最高の出来栄えではないだろうか。 橘玲の現代社会論の集大成のようで、それでいて最近のホットな話題を網羅している。 勝間和代現象を代表とする最近ずっと続いた自己啓発ブームとその底流に流れる社会の変化、リナックスのようなオープン・ソースに関わる優秀なハッカーたちとそのコミュニティーのルール、日の終身雇用と世界的に高い自殺率、ツイッターのような新しいコミュニケーション・ツール、オウム真理教のようなカルト教団や円天のような詐欺商法・・・ 話題は非常に多岐にわたる。 それでいて全体としての統一感があり、とても読みやすい。 様々な社会現象をもっとも根源的な人間原理、つまり人間という動

    残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法、橘玲 : 金融日記
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【危機管理術】「もし顔を見るのも嫌な人間が上司になったら」江上 剛 : マインドマップ的読書感想文

    もし顔を見るのも嫌な人間が上司になったら―ビジネスマン危機管理術 (文春新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、のサブタイトルにもあるように、「ビジネスマンの危機管理」について説いたご。 メインタイトルだけ見ると「対上司」の内容のようですが、実際には下記目次にもあるように、様々な状況下での問題についてアドバイスしてくれています。 アマゾンの内容紹介から。あなたならどうする?銀行員時代、人事、広報、総務で辣腕を振るった作家が実体験をもとに伝授。ピンチを切り抜ける46の方法。書に収録されている実体験のいくつかが、新聞沙汰レベルなので読んでいて気になっていたのですが、元銀行マンである著者の江上さんは、高杉 良氏の『金融腐蝕列島』のモデルとなった方なのだそう。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 部下の憂 第2章 上司のつらさ 第3章 あぶない取引先 第4章 トラブル一一〇

  • Amazon.co.jp: Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~: るびきち: 本

    Amazon.co.jp: Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~: るびきち: 本
  • 【3秒!?】『「仕事が速い」と言われる人の3秒ルール』山見博康 : マインドマップ的読書感想文

    仕事が速い」と言われる人の3秒ルール 【の概要】◆今日ご紹介するのは、一連の広報関係ので知られる、山見博康さんの仕事術の。 単純なスキルアップだけでなく、習慣や考え方等にまで範囲を広げているのが特徴です。 アマゾンの内容紹介から。たった3秒で差がつく! ビジネスシーンで必要な見る、聴く、尋ねる、触る、考える、感じる、言う、行うなどの瞬間力が書のテーマ。電話の取り方から、名刺交換の方法、メールチェック、そして、クレーム対応、初対面の人との話のつかみまで、ライバルに差がつく極意を紹介します。 確かに、いちいち考えるまでもないレベルまで「鍛錬したい項目」が満載です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに PART1  まず簡単な仕事を「3秒」で変えてみる 3秒で間髪いれず電話を取れ! 3秒で機先を制す!名刺から 3秒で3つの質問すぐ浮かぶ! ほか PART2  交渉ごとは

  • 【面白】『頭がよくなる「経済学思考」の技術 』木暮太一 : マインドマップ的読書感想文

    頭がよくなる「経済学思考」の技術の概要】◆今日ご紹介するのは、「論理的」に「経済行動を予想・分析しよう」、というご。 経済系のは、今まで「行動経済学」関係のしか読んでこなかった私ですが、書をリアル書店で手に取ったところ、冒頭の最初の4行がこんな始まり方でした。 このでは、経済学における基的な「ものの見方・考え方」を身につけるためのツールをご紹介します。それは、「プレイヤーのインセンティブ」、「ルール」、「均衡点」という3つのキーワードから物事の結果を、論理的かつ精度高く予測する考え方です。 ここだけで「購入決定」w 果たしてその内容は、予想通り私の「ツボ」でした。 「経済政策」等の世の中の大きな動きから、「自己啓発マニア」の成功する確率まで(?)、同じ考え方で分析しまくっているのがスゴイですw! いつも応援ありがとうございます! 【目次】INTRODUCTION 先の見え

    【面白】『頭がよくなる「経済学思考」の技術 』木暮太一 : マインドマップ的読書感想文
  • /for more regexp users/ > any(other) - 書評 - 正規表現クックブック : 404 Blog Not Found

    2010年04月21日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages /for more regexp users/ > any(other) - 書評 - 正規表現クックブック オライリー矢野様より献御礼。 正規表現クックブック Jan Goyvaerts / Steven Levithan / 長尾高弘訳 [原著:Regular Expressions Cookbook] もっと早く出てしかるべきだった一冊。 と同時に、「言語繚乱」とも言える今でこそ出せた一冊でもある。 こう叫びたい。 「書を読む前にぐぐったあげくのダメ正規表現を使う羽目になるな」、と。 書「正規表現クックブック」は、今やテキスト処理用の「サブ言語」としてありとあらゆる言語に登場する正規表現を、それぞれの言語でどう表現するかを、「よく使う場面」ごとにレシピとしてまとめたもの。 正規

    /for more regexp users/ > any(other) - 書評 - 正規表現クックブック : 404 Blog Not Found
  • 日本SFの名作って何があるの:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「日SFの名作って何があるの」 1 グラフ用紙(dion軍) :2010/04/15(木) 18:27:38.62 ID:yetDgW0M ?PLT(12001) ポイント特典 マイナス・ゼロ [著]広瀬正 ■謎多き著者の傑作が再び 1945年、空襲のただ中の東京、世田谷区の梅ケ丘。俊夫少年は瀕死(ひんし)の隣人から 「18年後にここに来てほしい」という不思議な依頼を受ける。 時を経て63年、約束を果たした彼はそこでタイムマシンを見つけ、そして一人の女性と出会う――。 60年代後半に雑誌連載され、70年に単行が刊行された国内SF小説の名作。 集英社文庫の旧版は82年に刊行、98年の増刷が最終で累計部数は12万6千部。 この改訂新版は2008年に刊行され、はやくも5万部を突破した。 担当編集者の瀧川修さんは高校生の頃にこの小説に夢中になった

  • インプレスブックス - 本、雑誌と関連Webサービス

    コンポーネントの作成から実装まで学べる! 発売日: 2024/7/23 好評発売中 Web作成・マーケティング 詳細を見る

  • yohei-y:weblog: 『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』という本を書きました

    このブログ、1年近くご無沙汰していました。その間なにをやっていたかというと、実はずっとを書いていました。『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』というなんとも挑戦的な題名のです。技術評論社さんのWEB+DB PRESS Plusシリーズの11冊目で、来月発売される予定です。 Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST山 陽平技術評論社 2010-04-08 このは、WEB+DB PRESSで連載していた「RESTレシピ」という連載がベースになっています。実は連載が1年経ったくらいから、技評さんからは書籍化のオファーをもらっていました。ただ、その時点では書いた分量も少ないし、そもそも自分に雑誌記事とは比べ物にならないくらい分量のあるが書けるとは思っていなかったので、書籍ではなく連載継続という形でトータル2年間連載をしました。

  • Amazon.co.jp: 入門Git: 濱野純(Junio C Hamano): 本

    Amazon.co.jp: 入門Git: 濱野純(Junio C Hamano): 本
  • マスメディアが取り上げないことを知れる本:アルファルファモザイク

    ■編集元:一般書籍板より「マスメディアが取り上げないことを知れる」 1 無名草子さん :2008/10/05(日) 15:06:18 マスメディアが取り上げないことを知れるを紹介してください。

  • 読んだ4! twitterで読書記録 yonda4.com

    読んだ4!(よんだよ)は、ツイッターで@yonda4に向けてつぶやくだけで、読んだやマンガの記録ができるサービスです。また、同じを読んだ他のtwitterユーザーを見つけることもできます。 読んだ4!を利用するための条件は、ツイッターのユーザーであること、それだけです。まだツイッターに登録していない場合は、ツイッターのサイトから登録してください。 個人記録ページには自身のAmazonアフィリエイトIDが設定できますが、設定されていない書籍や一覧ページの書籍には、運営者のアフィリエイトIDがつきます。アフィリエイトでの収入があれば、サービス運営や機能追加のために使います。(参考: アフィリエイトとは) つぶやき方の例 "@yonda4"で、yonda4ユーザーに呼びかけてつぶやくという意味になります。スペースを一つあけて、漫画の題名をつぶやいてください。 @yonda4 トリバコハウ

    読んだ4! twitterで読書記録 yonda4.com
  • 人生の一冊になり得る面白い小説教えてくれ カナ速

    2009年07月11日 カワイイ子が多いイメージのある都道府県ランキング トップは東京、ワーストは鳥取

  • 就寝時の読書を快適にするベッド用ライトを探す

    ベッドに寝転がったままを読む場合、その時の姿勢に応じて下から上、もしくは横に向かって照明の方向を変える必要が出てくる。このような場合、長いアーム式を持ったベッド脇用のライトが使われるのが一般的だが、実際使ってみると意外に小回りが悪く、思ったところに照明が当たらないことも少なくない。特に、仰向けに寝たままを上にかざして読む場合、ではなく顔を照らす格好になってしまい、まぶしく感じられることもしばしばだ。 今回紹介するツインバード工業の「LEDベッドライト(LE-H222)」は、こうした場合に便利なベッドサイド用の照明として、Amazon.co.jpのレビューでも高い評価を得ている一品だ。長いアームを持たない代わりに、クランプ式で着脱自在という機動性と、自在に回転するライト部、さらに白色LEDによる指向性が強い光の組み合わせで、手元だけをスポットで照らせるという特徴を持っている。 取り付け

    就寝時の読書を快適にするベッド用ライトを探す
  • リスク管理の主体は誰であるべきか?(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    リスク学入門1というを読みましたにゃ。 このシリーズは、法学・経済学・社会学・科学技術の各方面からリスクを考えるものですにゃ。第1巻は総論であり、法学・経済学・社会学・工学の各学者の座談会を冒頭に収録してありますにゃ。 堅実な論調になっていますにゃ。残りの巻も図書館にあるので読むつもり。 リスク学入門 1 リスク学とは何か 作者: 橘木俊詔,長谷部恭男,今田高俊,益永茂樹出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/07/04メディア: 単行 クリック: 14回この商品を含むブログ (6件) を見る 冒頭の座談会から気になったところをいくつかメモ代わりにおいておきますにゃ。 リスクの課題過大見積もりと責任の蒸発 リスクには自然リスクと人為リスクがあり、人為リスクは多く見積もられる傾向にある これはよく言われることですよにゃ。典型的なのは予防接種。予防接種にリスクがあるのは確かだけれど

    リスク管理の主体は誰であるべきか?(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • プログラミングの良書100冊! | 日経 xTECH(クロステック)

    【連載の概要】 「どのをどんな順番で読んでいけばいいのか」---。書店に所狭しと並んでいるを見て,途方に暮れたことがある方も多いのではないでしょうか。 この特集では,「JavaでWebアプリケーションを作りたい」「C/C++ゲームや高度なWindowsアプリケーションを作りたい」「分析/設計に強くなりたい」といった目的別に,“学習方法”を示しながらお薦めの書籍を紹介していきます。あわせて,著名な開発者の方々に,どんなを読んで勉強したのかも語っていただきます。初心者の方はもちろん,ある程度の経験を持つ方も,自分のプログラミング・レベルと照らし合わせることで,きっと次に読むべきが見つかるはずです。 Part1 プログラミングの基礎を固める(1) ・C言語 「プログラミング言語 C 第二版」 「新版 明解C言語 入門編」 「Cプログラミング専門課程」 ・C++ 「プログラミング言語C+

    プログラミングの良書100冊! | 日経 xTECH(クロステック)
  • 読むべき本が多すぎて困る【解決編】

    読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。 昨今ではWebを通じての情報収集がしやすくなり、たいていのことはWebで調べれば事足りるようになっています。新聞の購読をしていない、という人も少なくないでしょう。そんな中にあっても、の重要性は揺るぎないものがあります。理由は次の2つです。 手間と時間をかけて作られている 体系的にまとめられている Webの情報はスピードと広がりにおいてを圧倒しますが、その一方で正確さや深みの面ではに一日の長があります。例えば、1つの記事について、ソーシャルブックマークやブログでの言及をたどっていくことで、その記事がどのように解釈されているか、あるいは評価されているかを知ることができます。でも、そうした探

    読むべき本が多すぎて困る【解決編】