タグ

資料とVBAに関するlocke-009のブックマーク (26)

  • VBAで職場は変わる! - Qiita

    皆さんこんにちは。 私はIT業界エンジニアとして就職して9年目を迎えました。 SIerSESで働いている中で色々な経験や失敗を積んできましたが(今も)、その経験から学んだことや現在勉強していることなどを投稿していければと思いますので是非とも読んでくれると嬉しいなと思います。 VBA さて、今回のテーマはVBAにしました! VBAというワードを聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 「何かしらのツール」「なんとなく聞いたことはある」こんな人は結構いるのでは?と思います。 仕事をチームで行っていると日々チーム全員で使用するファイル(管理表みたいなものをイメージしてください)を更新したり、工数を付けたりと手動で行う業務が結構あったりします。 また、日々の業務で手動で行っている業務の中で面倒だなーと思う業務があると、人はストレスを抱えやすくなり、ミスをしたりします。 こういった面倒くさい業務を効率

    VBAで職場は変わる! - Qiita
  • 【5分でVBA学習】変数の有効範囲「スコープ」(おまけに猫とアクセス修飾子も添えて) ~Excelフィルタリングツール コード解説 #5~ - Qiita

    【5分でVBA学習】変数の有効範囲「スコープ」(おまけにとアクセス修飾子も添えて) ~Excelフィルタリングツール コード解説 #5~プログラミングVBA初心者Excelフィルタリングツール解説シリーズ5分でVBA学習 1. はじめに ARアドバンストテクノロジ株式会社(ARI)の鈴木タクヤです。 って、いいですよね(唐突)。 最近帰省して実家のと触れ合ってきました。無理矢理だっこして引っ掻かれたりもしたけれど、私はげんきです。 さて、今回はExcelフィルタリングツールのソースコード解説第5回です。 (ツールの詳細については以下の記事を、「Excelフィルタリングツール解説シリーズ」タグの記事一覧については以下の記事下部「5. 解説記事のリンク」をご参照ください。) 解説第4回 は変数についての記事でしたが、今回のテーマはその有効範囲「スコープ」です。 2. 変数の「スコープ」と

    【5分でVBA学習】変数の有効範囲「スコープ」(おまけに猫とアクセス修飾子も添えて) ~Excelフィルタリングツール コード解説 #5~ - Qiita
  • 【5分でVBA学習】使えると便利なFunctionプロシージャ ~Excelフィルタリングツール コード解説 #3~ - Qiita

    1. はじめに ARアドバンストテクノロジ株式会社(ARI)の鈴木タクヤです。 前回 から少し時間が空きましたが、育児仕事と法事と 資格の勉強 で忙しかったためです。・・・遊んだりもしたけれど。 んなこたぁ置いといて。 今回はExcelフィルタリングツールのソースコード解説第3回です。 VBA初心者だった私が "今の開発組織でトライした"(←この記事の参加イベント)、業務効率向上ツール作成。せっかく作ったツールを広めるべく、またVBA初心者は実際に動くモノがあった方が勉強しやすいと考え始めた、ツールの導入方法の紹介と、解説形式でのVBA学習用記事シリーズです。(記事執筆も トライ 中。) (ツールの詳細については以下の記事を、「Excelフィルタリングツール解説シリーズ」タグの記事一覧については以下の記事下部「5. 解説記事のリンク」をご参照ください。) 解説第2回 はSubプロシージャ

    【5分でVBA学習】使えると便利なFunctionプロシージャ ~Excelフィルタリングツール コード解説 #3~ - Qiita
  • 【VBA】オブジェクト変数はショートカット - Qiita

    はじめに VBAのオブジェクト変数について、スタックやヒープなどの概念を用いての説明は厳密にいうと正確ではないかもしれませんが、イメージがしやすいので、敢えてこれらの言葉を使ってまとめてみました。 スタックとヒープ 一般的なプログラミングのメモリ管理において、データ格納先のメモリ領域にはスタックとヒープがあります。 スタックは、組み込み型(Integer、Double、Booleanなど)の変数を格納するために使用され、後入れ先出し(LIFO)で管理されます。関数やプロシージャの実行が完了すると、そのスコープにある変数は自動的にスタックから削除されます。スタックで使用される記憶領域のサイズはデータ型ごとに決まっており、メモリを管理する上では単純な仕組みとなります。 一方、ヒープは動的なメモリ割り当てに使用され、プログラムの実行中にサイズが変動する可能性のあるオブジェクトなどのデータを格納し

    【VBA】オブジェクト変数はショートカット - Qiita
  • WindowsのタスクスケジューラとPowerShellを使ったエクセルVBAの定期自動実行 - Qiita

    仕事で「エクセルの案件表を別のエクセルにクエリで表示し、それをフィルター関数でシート毎に担当者別の表にし、VBAで条件付き書式を設定して罫線などで修飾し、定期的に遠隔地のプリンタから出力する」という課題をこなしたので、方法を記録しておきます。 仕事のデータは使えないので替わりに下記のデータを利用します。 なかなかちょうど良い感じのが無くて困りました… 厚生労働省|女性の活躍推進企業データベースオープンデータ 作業の都合上、遠隔地のプリンタでは無く自PC内にPDFデータを出力することにします。 実現すること 1. 既存の参照元からエクセルにパワークエリでデータを読みこみ、自動更新 2. フィルター関数で特定項目ごとにデータを分けて表示する 3. データの行数に応じてVBAで条件付き書式を適用し、可変の罫線や背景色を付ける 4. 一定の日時に自動でシート毎のPDFファイルを作成する エクセルフ

    WindowsのタスクスケジューラとPowerShellを使ったエクセルVBAの定期自動実行 - Qiita
  • 【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita

    はじめに インフラ系のエンジニアWindowsServerやWebコンソール周りの操作をする際などにエビデンスとして画面のスクリーンショットを撮るといったことは結構定番かなと思います。 自分も新人の頃は「自分の身を守るためにもエビデンスを残すように!」と何度も忠告をうけたなーなんてことを思い出します。 エビデンスの残し方としてはWinshotのようなツールを利用して効率よくとっていくこともありますが、私の周りではExcelシートにべた張りしていく方法がよく用いられてましたね。 Excelエビデンスのメリット Excelシートに貼り付けていくことは以下のようなメリットがあるかと思います。 単一のファイルで管理可能 シートを分けることで、作業単位でエビデンスを記録できる 適宜コメントなどを書き込める(Excelだから) とはいっても、以下のフローを毎回実施するのは面倒です。 記録対象のウィン

    【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita
  • 【5分でVBA学習】マクロ処理高速化 ~Excelフィルタリングツール コード解説 #1~ - Qiita

    1. はじめに ARアドバンストテクノロジ株式会社(ARI)の鈴木タクヤです。 先日投稿した以下リンク先の記事ですが、ありがたいことにXでも記事のいいねやリポストをいただきました。反響があると嬉しいものです。 今回からExcelフィルタリングツールのソースコード解説を連載予定です。 第1回ですが、いきなり中級者向けの記事となります。まだマクロ&VBAについてほぼ何も知らないよという人は、以下のコードを「おまじない」として既存のVBAに追記するだけでも、マクロの処理が速くなるかもしれません。Excelフィルタリングツールの使用上の注意点にも絡む内容のため、初回での解説となることをご容赦ください。 2. 処理高速化のおまじない '処理高速化のおまじない With Application .ScreenUpdating = False .Calculation = xlCalculationM

    【5分でVBA学習】マクロ処理高速化 ~Excelフィルタリングツール コード解説 #1~ - Qiita
  • vba vbs エクセル定期更新 - Qiita

    確認方法 xlsmファイル 表示>マクロ>マクロの表示>更新>編集 window task スケジューラへ追加 スケジューラの操作設定 プログラム/スクリプト C:\mupd\run_vbs.vbs 引数の追加 "C:\mupd\99.xlsm" "更新" ------------------------------------------- run_vbs.vbs Dim excelApp,macro file = WScript.Arguments(0) macro = WScript.Arguments(1) Set excelApp = CreateObject("Excel.Application") excelApp.Visible = False 'Excelを非表示にする excelApp.DisplayAlerts = False 'ポップアップメッセージを非表示にする

    vba vbs エクセル定期更新 - Qiita
  • これからエクセルVBAの勉強を始めたい方へ - Qiita

    エクセルVBAでマクロを作ってみましょう 仕事等でエクセルファイルを利用している際に自動で処理を行ってくれるボタンを見る機会があるかと思います。このボタンにはエクセルVBAで作成されたマクロが登録されており、 ボタンを押すことで登録されたマクロが実行されて処理が行われます。 実はこのマクロは皆さんが思っているより簡単に作成する事ができます。これから勉強を始めたいという方は当記事で一例を紹介したいと思いますので入門編としてご覧いただけますと幸いです。 準備 ■まずはリボンのユーザー設定にて「開発」タブが表示されるようにしましょう。 マクロを記載するエディタ(開発タブの中にあり)はエクセルに標準搭載されているのですが、デフォルトでは表示されていないので以下の操作にて画面上に表示されるようにします。 1.エクセルファイルを開き、上部にある「ファイル」タブを選択します。 2.左側に表示されている項

    これからエクセルVBAの勉強を始めたい方へ - Qiita
  • 野良ExcelVBA、野良RPAは要らない。 - Qiita

    結論からはっきり言ってしまうと、社内SEとして野良ExcelVBAはまだしも、野良RPAなんて悪夢でしかないんですよ。 ボトムアップで導入される時はこんな感じ。 現場サイドの偉い人の鶴の一声で導入が決まり、 現場の原価管理とかしてるExcelチョットクワシイ人が四苦八苦しながらRPAをいじる。 もちろん、生産性は社内SEや外注より極めて低いし、業をおろそかにできないから残業時間でRPAの勉強や制作を行う。 ライセンス費用を上回る節約効果を生むことができるかも怪しいし、 設計書もない。設計書を書くという発想すらない。 仮にライセンス費用をペイできても、残るのは誰も管理していない、トラブルが起きても責任が取れない野良ロボットの群れ。 それが万が一トラブルを起こしたら社内情シスに丸投げ。 じゃあトップダウンで入れるとどうなるかというと、外注するか、社内情シスが作るかになる。 トップダウンで入れ

    野良ExcelVBA、野良RPAは要らない。 - Qiita
  • Excel貼り付けをChatGPTで自動化 - Qiita

    みなさん、こんにちは。鞄・服飾雑貨等を扱っている商品部スタッフです。 先日ChatGPTを初めて体験しました。 Chatだけだと思ったら、なんとプログラミングのコードとかも教えてくれるということがわかりました。 プログラミングはまだ全然わかりませんが、今回はChatGPTにいろいろ教えてもらって感激しましたのでその記しです。 Excel貼り付けをChatGPTで自動化 Excel貼り付けをChatGPTにマクロを作ってもらい自動化してみました。 pic.twitter.com/wQZ3zXINn6 — 岡一郎 (@okamoto0016) September 25, 2023 バッチリです! エクセルが勝手に動くなんて・・・。感激です。 作成の背景:単品別売上実績の作成が大変 商品部スタッフとしての毎週月曜日の主な業務は、先週の売上実績の分析・好調商品の追加補充と軌道修正・不振商品への売

    Excel貼り付けをChatGPTで自動化 - Qiita
  • 【入門者向け】Python in Excelが発表!そろそろプログラミング勉強すべき? - Qiita

    2023年8月にPython in excel が発表されました。X(旧Twitter)を見ていると「いよいよプログラミングを勉強するべき?」というポスト(ツイート)をいくつか拝見しました。流行りに乗ることはとっても良いことですが、当に必要なのかどうかは考える必要があると思います。なので今回は簡単ではありますが、Python in ExcelVBA、マクロ、Pythonあたりをまとめたいと思います。 追記 動画バージョンを作成しました。パワーポイントにまとめていますので、聞き流したい方はこちらをご活用ください。 Python in Excel 一言で言うとアナリスト向けと言った感じです。現状はMatplotlibやseabornを使ったグラフ作成(棒グラフ、折れ線グラフ、ヒートマップなど)や、scikit-learnやstatsmodelsを活用した、機械学習の適用が可能です。コードは

    【入門者向け】Python in Excelが発表!そろそろプログラミング勉強すべき? - Qiita
  • Excelでテトリスを実現!VBAは使わずにRPAで作ってみたらいい感じだった【UiPath Forms 23.4】 - Qiita

    テトリスってどうやって動いてるの? そもそもテトリスって何?という方はいないと思いますが、テトリミノと呼ばれるブロックが上から落ちてくるので、それを上まで積まないようにします。ブロックを横1列全て並べると消すことができます。 テトリスってどう動いているのかご存じですか? だいたいの流れを知っていた方が今回の記事の内容が理解しやすいと思いますので、まずはテトリスの作り方をChatGPT先生に聞いてみましょう。 import pygame import random # テトリスの初期設定 pygame.init() WIDTH, HEIGHT = 800, 600 GRID_SIZE = 30 GRID_WIDTH, GRID_HEIGHT = WIDTH // GRID_SIZE, HEIGHT // GRID_SIZE FPS = 30 # 色の設定 BLACK = (0, 0, 0)

    Excelでテトリスを実現!VBAは使わずにRPAで作ってみたらいい感じだった【UiPath Forms 23.4】 - Qiita
  • VBA基礎5:VS CODEでVBAを編集(ariawase)|KIYO

    1.概要 普段業務効率化のためにExcelVBAを使用することが多いですが①VBEが使いにくい、②GitHub Copilotを購入しているため有効活用したい という理由でVS CODEを使用したいと思っております。 下記記事を参考にしながら、VS CODEでもVBAを編集できるようにしたいと思います。 2.環境構築 環境構築として大きく分けて下記があります。 Excelから標準モジュール(所謂VBAの中身)を抽出したり、編集後のファイルを統合してくれるスクリプトをダウンロード VS CODEに必要なExtensionを追加して設定の追加 Excelとbinフォルダの準備 なお当はgit(Version管理システム:変更箇所の差分を表示してくれるツール)を使った方が良いのですが、まだ勉強不足のため今回はgit無しで作成しました。 なお初期設定としてExcelの「開発者向けマクロの設定:

    VBA基礎5:VS CODEでVBAを編集(ariawase)|KIYO
  • ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(15) Googleスプレッドシートからデータを取得してみよう【Google Sheets API】後編

    連載第15回の目的 連載第15回では、前回の続きとしてExcel VBAにおけるGoogle Sheets APIの活用について紹介します。前回で、APIの概要を紹介し、APIキーの取得やAPI呼び出しをテストしました。今回はワークシートを準備してスクリプトを作成し、サンプルを完成させます(図1)。 図1:完成サンプルイメージ ▼完成サンプルのExcelファイル https://github.com/wateryinhare62/mynavi_excelvba_webservice なお、連載では動作確認をWindows 10 Pro(64bit)、Microsoft 365(Excel 16.0、VBA 7.1)で行っています。旧バージョンや単体のExcelで試す場合にはご注意ください。 ワークシートの準備 APIが使えることを確認できたら、ワークシートを用意し、基的なデザインを行っ

    ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(15) Googleスプレッドシートからデータを取得してみよう【Google Sheets API】後編
  • ExcelVBAを用いて表の書式を一括で設定する - Qiita

    はじめに 素データを表の一覧として見れるように加工するためのコードです。 簡単な事前準備をする必要がありますが、手動で設定するより速く正確に設定できます。 下記でお困りの方におススメ↓↓↓ ・表の行または列が膨大にある ・表の行と列が可変になる ・書式設定用の共通関数が欲しい ・一覧表示の自動化の一部分として書式設定を含めたい 書式設定イメージ 下記の添付画像のように、事前に用意している書式を表示されたデータに一括設定します。 事前準備 表のタイトル行より上の行に、コピー用の書式設定行を用意してください。 サンプルコード Public Sub 呼び出し元プロシージャ() '()の中を設定してください Call 一覧書式設定(シートオブジェクト名, _ 'シートオブジェクト名を指定(sheet1など) 書式設定済みの行番号, _ 'コピー用の書式設定行の行番号を指定(数値) データの表示開始

    ExcelVBAを用いて表の書式を一括で設定する - Qiita
  • ExcelのVBA初心者がChatGPT先生に師事した所感 - Qiita

    1. はじめに 前々から興味はあったExcelのマクロやVBA。しかし日々のあれこれに追われ、少しかじったものの格的な勉強は先延ばしに。それがこの間までの私の現状でした。似たような境遇の方は多いのではないかと思います。 そんな折に、彗星の如く現れたChatGPT先生。 私は好機を逃すまいと、VBAコードについて教えを乞いました。 2. ChatGPTとは 巷で話題ChatGPTですが、念のため説明します。 ChatGPT とはアメリカ人工知能AI)研究所「OpenAI」の開発した対話型AIチャットボットであり、話しかけるような文体で質問や依頼をすると、回答を作成してくれるサービスです。入力されたデータをもとに、新しいデータを生成するAI技術 「ジェネレーティブAI」 の代表格といっても過言ではないでしょう。 長文の要約や理解度を問う問題の作成、小説の執筆、統計的処理など、様々な分野で

    ExcelのVBA初心者がChatGPT先生に師事した所感 - Qiita
  • Excel VBAからChatGPTを呼び出す🪄 - Qiita

    ChatGPTがおしゃべりだけではなく調べ物などあらゆるタスクにおいてパワフルなアシスタントとして活躍してくれることについては、ここではもう説明するまでもないでしょう。 そんなChatGPTをブラウザだけではなくExcel VBAから直接使えるようにするというのがこの記事の内容です。この技術を応用すると、こんなことができるようになります。 製品カテゴリー(この動画では、商用データベースソフト)を入力するだけで競合製品の一覧と製品評価軸を自動設定、そして評価コメントまで自動で入力してくれました。あとは人間が添削すれば良いのでとても楽ちんです。 それでは、作り方をみていきましょう。 ChatGPTAPIキーを取得 はじめに、ブラウザからではなくネットワーク経由でプログラムに組み込むためのAPIを利用できるようにします。 利用申し込みは以下のOpenAI社のサイトから行っていただき、最終的にA

    Excel VBAからChatGPTを呼び出す🪄 - Qiita
  • VB6(VBA)からC#製DLLを呼ぶ際のマーシャリング術 - Qiita

    C++ などから呼べるDLL をC# で作れるDllExport というツールがあります。 この記事は、そのDLL をVB6 やVBA から呼ぶという、極めてマイナーな方法を行う際のマーシャリング方法について記述した個人的な備忘録です。 VB6 とは 1990年代の使われていた言語で、現在はその派生形がOffice 製品のVBA で生き残っている。 特に、最終バージョンのVB6.0 では、ActiveX コンポーネントを組み合わせることでC++ などと比較して高い生産性を確保でき、開発者が確保しやすいことから日ではVB6.0 を使った業務システムなどが大量に作られた。 継承やマルチスレッド等がないものの、クラスを使ったカプセル化などは行えるので、一応オブジェクト指向っぽい開発も行える。 Visual Basic DllExport1 とは C# でC++ などで作られたネイティブDLL

    VB6(VBA)からC#製DLLを呼ぶ際のマーシャリング術 - Qiita
  • ExcelVBAでのツール作成で初心者エンジニアが気を付けたこと - Qiita

    はじめに 記事では、1年目のエンジニアが初めてVBAで集計ツールを作成したときにとても勉強になったことを備忘録として書きます。 一概にこうするべきだというわけではないですが、「こういう視点でツール作るといい感じに仕上がるかもな」とほんの少し参考になりそうなことをまとめました。 実装でのコツ 初心者の私が適当に書き始めると分かりにくくて非常に解読しづらいコードになってしまうんですよね。修正もしづらかったり。 作ってる最中は良くても、運用し始めた時に何が何だかわからないマクロを作ってしまうと後々困ります。 また気付かぬうちにナンセンスなツールを作成してしまっていたりもするのです。 これをマシにするために以下のようなことに気をつけました。 ① 固定の数値は定数として定義する 定数化しておくと楽だし、分かりやすいです。手間がかかりそうに感じるけど名前つけちゃった方が便利な時もあります。 とても簡

    ExcelVBAでのツール作成で初心者エンジニアが気を付けたこと - Qiita