タグ

2014年6月11日のブックマーク (5件)

  • 王様はなぜ偉いの?

    偶然見かけた以下のツイートを考えてみた。 正直、世界津々浦々の「王族」が、何故「偉い」のか、そもそも分からないのですよ、わたしは(。ω。;) だからって、存在を否定はしませんよ。ただ、何故?というのは消えないのです。 Alpha @a_alpha_m ちょっと面白いテーマなのでw 「王族はなぜ偉いのか?」これはいろいろ理屈付はされてるけど、ぶっちゃけると「理由なんて無い。偉いから偉い」としか言いようが無いのよね。で、なぜそんな物があるのかというと、そのほうが都合がいいからw 2014-06-11 02:49:53

    王様はなぜ偉いの?
  • 究極の節約-買わないのが一番安い - おうつしかえ

    どうやったらお金が出ていかないのか。 どうやったらお金が貯まるのか。 少しでも安い物を買おうと思って、バーゲンに並んだり、楽天スーパーセールに目を光らせたり、割引の文字が大好きなあなた! そう!そこのあなた!・・・じゃない。 ほかでもない わたしですよ。 [広告] わたしの母は聡明ですが、生まれも貧乏、結婚生活でも貧乏を余儀なくされていた、由緒正しい貧乏(清貧ってやつ?)です。その母の名言を授けましょう。 一番安いのは、買わないこと 残念なことに、これは我が家の家訓になれませんでした。 物欲大魔王に支配されてしまいましたからね。 母は どうしても必要なものなら買う。 そうでなければ買わない。 そういう母でした。 つまり買った物は全力で使い回し、消費する。 それがわたしの母。 過去形で言いましたが、母は元気に存命です。「死ぬ死ぬ」詐欺歴、何十年です。 最近は買う前に自分に聞いています。 それ

    究極の節約-買わないのが一番安い - おうつしかえ
  • 会議で存在感を示すために、避けたほうがいい9つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    他人に話を聞いてもらえるかどうかは、信頼に値する人物に見えるかどうかにかかってきます。知的で、有能で、信用できる人と思ってもらえなければ、ビジネスチャンスを失う可能性もあるでしょう。今回は、米ビジネスメディア「Inc.」より、「会議で避けたほうがいい9つの行動」を紹介します。 1. 嘘を言っていたことを暗示する言葉 「正直に言えば」といったフレーズは、それまでの話は嘘だったという暗示を与えてしまいます。 2. 押し付けがましいセールストーク ほとんどの人はセールスマンを信用しません。そのため「保証」「値引き」さらに「ソリューション」といった言葉をよく使うと、信用の度合いが落ちていきます。 3.自意識過剰なビジネスワードを使う 少しならかまいませんが、「レバレッジ」「インパクト」「リーチする」といった言葉ばかりを聞き手は痛々しいと思うでしょう。 4.アルファベットの略語を使いすぎる 略語はす

    会議で存在感を示すために、避けたほうがいい9つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
  • 個人情報漏洩を防ぐため、LINEを完全隔離して運用する方法。 - すまほん!!

    スマートフォン向けの無料通話アプリの先駆けとも言えるLINE。日だけで5000万人以上のユーザがいるとされ、特に若年層における普及率は目を見張るものがあります。しかしながら、未だにアドレス帳の自動送信による個人情報漏洩の不安を拭いきれず、まだ利用されていない読者の方もいるのではないでしょうか。僕自身、LINEを100%信用することができず、利用を控えてきましたが、とある事情でLINEが使う必要に迫られました。稿では、個人情報漏洩の心配なく、LINEを安全に運用する方法を紹介します。 ※この記事は100%の安全性を保証するものではありません。自己責任でお願いします。 概要 セキュリティの世界には「サンドボックス」という概念があります。サンドボックスとは、信頼出来ないプログラム(アプリ)を隔離された保護領域内で実行し、通常のデータ領域へのアクセスを防ぐことで、安全を確保する仕組みのことです

    個人情報漏洩を防ぐため、LINEを完全隔離して運用する方法。 - すまほん!!
  • なぜ僕らは病院の待ち時間にイラッとするのか?患者目線で徹底解析!「よい病院、悪い病院」の正体

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「やっぱダメだな日の医療業界」――。ホリエモンこと堀江貴文氏がこうつぶやいたのは、5月初旬のこと。病院で1時間以上待たされたことへの苦言で、フォロワーの間で議論を呼んだ。同時期に厚労省が、紹介状を持たずに大学病院を受診した場合、初診料を患者の全額負担とする方針を固めたことが報じられ、世間では批判的な声が上がった。我々一般人にとって、病院とは最も頼り甲斐のある場所である一方、意識のギャップを感じさせられる場所でもある。多くの人が、普段通っている病院に不満や課題を感じているように見えるのは、なぜなのか。「よい病院」「悪い病院」の正体を、患者目線で徹底解析する。(取材・文/プレスラボ・鎌

    なぜ僕らは病院の待ち時間にイラッとするのか?患者目線で徹底解析!「よい病院、悪い病院」の正体