はじめに 今までは適切なデータを抽出するクエリの書き方しか視野に入れられませんでしたが、次第にパフォーマンスのことも考慮するようになりました。 複雑なSQL文になればなるほどかなり重要になってくるので、少しでもパフォーマンスが改善できる記載を備忘録として残そうと思います
はじめに 下記画像のように、「Aボタン」をクリックすると「A画面」が、 「Bボタン」をクリックすると「B画面」が表示されるような 画面切り替えをJavaScript、HTML、CSS を使って作成していきます。 JavaScript、HTML、CSS ファイルの作成 ますはJavaScript、HTML、CSS のファイルを同じ階層に作成します。 HTML の作成 ヘッダーの作成 次に index.html のヘッダーを作成していきます。ヘッダーの内容については今回詳しくお伝えしませんが、先程作成したCSSファイルとJavaScriptファイルに連携できるようにしています。 <link rel="stylesheet" href="./style.css" /> で style.css に連携。 <script src="./script.js" defer></script> で scr
{ "editor.formatOnSave": false, "editor.formatOnPaste": false, "editor.formatOnType": false, } この記事で紹介している拡張機能のIDは、記事の最後にまとめています。また、設定の方法については設定のやり方に記述しています。 以下は、この記事で紹介する拡張機能のカテゴリ一覧です。 設定ファイル関連(Yaml, Json, Toml) Git関連 Markdown関連 カラー系 API関連 コンテナ その他便利な拡張機能 ネタ系 設定ファイル関連(Yaml, Json, Toml) 特にYamlやJsonはどのプロジェクトでも使用する可能性が高いので、必須の拡張機能となってくるかと思います。 Prettier esbenp.prettier-vscode jsonだけの設定では、VSCodeの設定ファイ
私はWebサイト制作からWeb開発の畑に足を踏み入れた者です。 最近は、先輩方のおかげで開発業務にやっと慣れてきた気がします。 (まだまだ分からないことが多いので、日々勉強です。) Web業界の前は貿易事務をしていたので、最初はUIコンポーネントの呼び名もあまり知らず、クライアントさんや開発チームメンバーの話が分からないということがありました。 こちらはその頃を思い出して書いた記事で、最近Web業界に足を踏み入れた方向けの記事となります。 少しでも参考になれば幸いです。 早速ですが、具体的にこんなものがあります グローバルナビゲーション(グローバルメニュー) : 全ページ共通のメニュー。シンプルにメニューと呼ぶことが多い気がしますが、『グロナビ』と呼ぶ人もたまーにいる。 https://hajimari.inc/ ハンバーガーメニュー : お察しの通り、見た目がハンバーガーに見える、非表示
はじめに こんにちは。WatanabeJin(@Sicut_study)です。 今回は以前Twitterでも話題にした「成長しないエンジニアほど本屋に行く」という理由について解説したいと思います。 成長が遅いエンジニアほど本屋に行く話 最近、エンジニアとして成長が遅い人たちに共通する特徴を発見しました。それは「技術書コーナーを好む」ということです。これに気づいたのは、自分自身がエンジニア1年目で、同じ行動をしていたからです。… pic.twitter.com/p35NaS6T4a — Watanabe Jin (@Sicut_study) January 7, 2024 もしあなたが説明することに当てはまるところがあれば、それをきづけたのは大きな分岐点だと思います。ここから自分の学習方法などを見直してみてください。 成長が遅いエンジニアほど本屋に行く 私はプログラミングコーチングJISOU
個人的に「Webサービスの公開前チェックリスト」を作っていたのですが、けっこう育ってきたので公開します。このリストは、過去に自分がミスしたときや、情報収集する中で「明日は我が身…」と思ったときなどに個人的にメモしてきたものをまとめた内容になります。 セキュリティ 認証に関わるCookieの属性 HttpOnly属性が設定されていること XSSの緩和策 SameSite属性がLaxもしくはStrictになっていること 主にCSRF対策のため。Laxの場合、GETリクエストで更新処理を行っているエンドポイントがないか合わせて確認 Secure属性が設定されていること HTTPS通信でのみCookieが送られるように Domain属性が適切に設定されていること サブドメインにもCookieが送られる設定の場合、他のサブドメインのサイトに脆弱性があるとそこからインシデントに繋がるリスクを理解してお
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く