
「履歴」は過去に自分が検索したキーワードやWebサイトがわかる便利な機能です。しかし、中には他人に見られなくない履歴がある人もいるでしょう。 そこで今回は、Google Chromeでできる、簡単な検索&閲覧履歴の一括削除方法をご紹介します。 【参照】Google Chrome の閲覧履歴を削除する どうやって見るの? Google Chromeでできる検索&閲覧履歴の見方 まずはGoogle Chromeで検索履歴と閲覧履歴を確認する方法を、デバイス別にチェックしていきましょう。 使用したスマホ iPhone SE 第2世代(iOS 14.3) Galaxy S20(Android OS 11) iPhoneで検索&閲覧履歴を見る方法 検索履歴の確認方法ですが、こちらはGoogle Chromeアプリを開いて検索バーをタップ。上の写真のように検索履歴が表示されるはずです。 次に閲覧履歴を
Googleチャットを最大限活用する10のコツ2021.08.30 22:0020,205 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) どうせ使うならとことん使おう! Googleハングアウト廃止に伴い、後継ツールGoogleチャットへの移行が進んでます。まだ使い始めて間もない人のために10のコツをまとめてみました。まだGoogleチャットに移行していない!という人、Gメール画面の設定からGoogleチャットを有効にできますよ。 1:ステータスの設定チャットサービスではステータスに「仕事中」とか「離席中」とか表示できるものが多いですが、もちろんGoogle Chatもできます。ステータスは、設定時に何時間そのステータスにするのかを選べるので、その後の切り替えは不要。設定方法はAndroid/ウェブアプリ/Gメール画面の上部にあるステータス表示(ONの時は緑の
「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET! - 消費者庁」──今、これにヒットするようなキーワードをGoogleで検索すると、このような検索結果が表示されるようになっている。
フリーフォントが大好物な人に朗報です! 🎉 先週、Google Fontsに日本語フォントが追加されたので、紹介します。これでさらに、たくさんの日本語フォントがGoogle Fontsで使用できます。 新しく追加された日本語のGoogle Fonts 他にもたくさんある日本語のGoogle Fonts Google FontsのライセンスはほとんどがSIL Open Font Licenseで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。他に採用されているライセンスはAPACHE LICENSE, VERSION 2.0です。 フリーフォントが大好物な人には、下記もお勧めです! 2021年用、日本語のフリーフォント523種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 新しく追加された日本語のGoogle Fonts まずは、先週Google Fontsに新しく追加された日本語
Googleスプレットシートで現在時刻を取得したくなったので調べました。 すごく簡単だったので、書いていきたいと思います。 now関数を使う スプレットシートで現在時刻を取得するには標準で用意されている now関数という関数を使います。 公式のnow関数の説明はこちら NOW - Docs editors Help 表示形式を変更する ついでですが、Googleスプレットシートでは表示形式を変更することが可能です。 「表示形式」→「数字」から様々な形式を選ぶことができます。 ただあんまり使わないかも・・? 普段は「自動」にしておいて何か表示形式を選びたい時は自分で選ぶようにしておけばいいと思います。 おわり!!
When Google Sheets first came out, it was a promising tool, but not one that you would choose over the efficiency of Excel. A lot has changed since, Google Sheets is now a robust and reliable spreadsheet package that ranks toe-to-toe against Microsoft Excel. In addition to the regular spreadsheet features, what truly sets Google Sheets apart is how easy it is to collaborate and share files. Today,
「Close download bar」は、Google Chrome のダウンロードバーをホットキーで閉じれるようにする拡張機能です。 通常はマウス操作でしか閉じることができないダウンロードバーを、ショートカットキーで簡単に閉じれるようにしてくれます。 ショートカットキーはデフォルトで “ Alt + W ” が割り当てられていますが、これは自由に変更することが可能となっています。 普段、ダウンロードバーを閉じる際に、“ いちいちマウスを動かすのが面倒だ… ” と感じていたりする人におすすめです。 ダウンロード Close download bar の使い方 ショートカットキーを変更する Close download bar の使い方 「Close download bar」をインストールします。 以後、ショートカットキー “ Alt + W ” を押すことにより、ダウンロードバーを閉じ
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
CSSを少し変えるだけでコア ウェブ バイタル(CWV)を改善できるとしたら? 「無理でしょ」と思うかもしれないが、けっこう使えるテクニックをグーグルが解説してくれている。 また、今回はさらに「利用していないJavaScriptを削除して、CWV改善+セキュリティ」という話題もピックアップしている。 少し技術的なトピックだが、知っておいて損はないネタだ。 ほかにも、「コア アルゴリズム アップデートが来たけど来月も来る」「ファーストビューで見えるコンテンツ」「インデックス制限」「リンク否認」などなどなど、あなたのSEOとWebサイト運営に役立つ情報をまとめてお届けする。 2021年初のコア アップデートをグーグルが6月に実施、2部構成の後半は7月に予定ファーストビューでは各ページ固有なコンテンツを見せるべきグーグルのインデックスするページ数に上限はあるのか?不自然リンクへの対処はリンク否認
[設定]→[アプリ情報]でGoogleを選び、「無効にする」を選べばとりあえずエラーは表示されなくなる。 なお、WebのGoogle検索およびiOS版Googleアプリは問題なく稼働する。 現在この件についてGoogleに問い合わせ中だ。 【UPDATE】午後4時、Googleから「Android の一部の利用者において、Google アプリの不具合が起きているという報告を受けています。現在、調査を行っています」という声明文を受け取った。 【UPDATE2】正式なものではないが、比較的まともな対処法はこちら。 【UPDATE3(午後6時20分)】Googleがコミュニティページで対処法を説明した。「問題が発生している場合、以下の手順をお試しください」としているが、これによりGoogleアプリの設定が初期化されるので、設定を変更している場合は対策後、再度設定を見直す必要がある。 Androi
どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、普段から使い慣れているGoogleスプレッドシートを高品質なWebサイトに変換できるWebサービスをご紹介します! ユーザーがやることはセルの値を変更するだけというお手軽さと、Webサイトのレイアウト構成を細かく変更したり上級者向けにJavaScriptやCSSを編集する機能も無料で提供されているのが特徴です。 手っ取り早くクオリティの高いWebサイトを作成したい人にも最適なので、ぜひ参考にしてみてください! 【 Siteoly 】 ■「Siteoly」の使い方 それでは、「Siteoly」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページにアクセスして、画面上部にある【Login】ボタンから無料のユーザー登録をしておきます。 Googleのアイコン部分をクリックしてください。 するとアカウント選択画面が表示
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く