タグ

2008年6月29日のブックマーク (13件)

  • 物理エンジンライブラリ「APE」を試す!

    AS3.0用物理エンジンライブラリ「APE」とは? APE(Actionscript Physics Engine)は、ニューヨークを拠点として活動しているAlec Covaという方によって作られたもので、MITライセンスの下、誰でも無償で利用することができるAS3.0用の2D物理エンジンライブラリです。ちなみにAS2.0用の2D物理エンジンとして知られているFlade(http://www.cove.org/flade/)も同氏によって作られております。 APEは世界的なFlashの祭典であるFlash Forward 2007のTechnical Merit Categoryというカテゴリーでファイナリストに選ばれており、世界的にも高い評価を得ている物理エンジンライブラリです。 この必要最小限のシンプルな機能によって構成されているAPEを使って、物理エンジンについて学習していきたいと思

  • 1100人の前でプレゼン - Vox

    人前で話すのが苦手だ。 結婚式のあいさつなどは、ずっと断り続けていた。 大勢の人を前にすると、極度に緊張してしまうのだ。そんな自分が、1,000人以上の前でプレゼンをすることとなったのだ。プレゼンすると決まってからが大変だった。 話し方のセミナーを受講してみたが、一朝一夕には話し方がうまくなる筈はない。 話の方が駄目なら、せめてプレゼン資料くらいは見栄えのするものを作ろう。で、先週、1,100人の前でプレゼンをしてきた。 一世一代の大勝負だった訳だが、なんとか無難に乗り切ることができた。 話し方は全然駄目だったのだろうが、プレゼンのスライドだけは、色々な方からお褒めをいただいた。 数十人を前にしたプレゼンであれば、今までに何度か経験したことはある。 もちろん、毎回緊張しまくる。 一番ショックなのが、プレゼンを開始してから5分もしないうちに爆睡モードに入られる方が何人もいること。 当時作っ

  • ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん) ドキュメント

    ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん) は、タスクシステムと Java のスレッドモデルをベースとした疑似スレッドライブラリです。 複雑で冗長になりがちな、イベント処理や非同期処理、リアルタイム処理を、分かりやすくスマートに記述することを可能にします。 もちろん、割り込みやキャンセル、例外処理もバッチリです。スレッドを使って、イベントリスナー地獄から抜け出しましょう。 ※ActionScript Thread Library は、名前こそスレッドですが、実体はタスクシステムにスレッドモデルを搭載したものなので、 「スレッド」と考えるよりは、「タスクシステム」だと考えた方が理解が早いでしょう。このドキュメントもその前提でお読みください。 1. スレッドライブラリの導入 1-1. スレッドとは はじめにこの処理をして、次にこの処理をして...、という処理の

  • 睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場

    睡眠の質が悪いと、脳の状態が悪くなり、 いやーな気分で目覚め、 その日一日、理解力が低下し、肝心なことに気がつかず、手違いが多く、 仕事が捗らず、それらがトラブルを起こして人間関係が悪化したり、ストレスがたまったりします。 そうすると、布団に入ってもなかなか寝付けず、 またまた睡眠の質が悪くなるという悪循環に陥ったりします。 逆に、質の良い睡眠をとり、気分爽快に目覚めた日は、 やる気に満ちあふれ、頭の回転も速くなり、 集中力も高くなり、いままで気がつかなかった大切なことに気づいたり、 集中力が続くので仕事も捗ったり、 ダメな部下や同僚や上司にも寛容な気持ちで接することができたりして、 人間関係が改善していったりします。 もしかしたら、 睡眠の質は、人生の幸福の半分を決定してしまう んじゃないかと思うこともあるほどです。 そこで、ここでは「睡眠の質を最高にする夕のとり方」をご紹介します。

    睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場
  • 日本 PHP ユーザ会 (Japan PHP Users Group) :: メイン :: PHPカンファレンス2008 - プログラム概要

    ユーザ会よりお知らせ PHPカンファレンス2010開催 [2010-09-14] PHPカンファレンス2009、9月4・5日の二日間開催が決定!Webサイトも公開 [2009-06-18] PHP5.2.9リリース [2009-02-28] PHP5.2.8リリース [2009-01-16] PHPカンファレンス2008 の開催概要と事前募集ページを公開しました。 [2008-06-25]

  • [ThinkIT] 第1回:PostgreSQL と MySQL の紹介 (1/4)

    共に連載執筆開始時点での最新安定バージョンですが、ある特定のバージョンに特化した内容を記述する予定はないため、基的にはPostgreSQLはバージョン8.1系、MySQLはバージョン5.0系の内容としてご理解ください。 また、PostgreSQLMySQLともに様々なOS上で動作可能ですが、特に断りのない場合はLinux版となります。 PostgreSQLは、1980年頃にUCB(カリフォルニア大学バークレイ校)の研究プロジェクトにて開発されたPOSTGRESというRDBMSが前身です。その後、1995年に同校の大学院生によりPostgres95としてリリースされ、現在の開発チームであるThe PostgreSQL Global Development Groupがこの開発を引き継いだのは1996年です。その際に、名称がPostgreSQLに改名され、ソースコードを公開し、現在もコミ

  • Garmin 日本

    あなたに合ったGarminの選び方 Garminのスマートウォッチのラインナップをご紹介。あなたの理想をかなえるパートナーを見つけよう! Garminのスマートウォッチを選ぶ理由 Garminのスマートウォッチでできることをご紹介。Garminがあれば、カラダの状態をとことん知れて、運動を楽しめて、生活が便利になる!

    Garmin 日本
  • パソコンでデータを管理できる腕時計型GPSナビゲーション発売 | ネット | マイコミジャーナル

  • プロトタイプ - モダンなPerl入門

    Perlのプロトタイプ (書きかけ誰かもっとかいて!) Perlの関数は基C/C++/Javaのように引数の型や数の宣言をする必要はありません。 ですが、特殊な状況下(たとえばDSLを書きたい時)ではある一定の指定ができます。 このような指定を「関数のプロトタイプを指定する」といいます。 このプロトタイプはJavaScriptのフレームワークであるPrototypeとは違い、関数の引数の型の宣言を行うことが出来ます。関数にプロトタイプが定義されている時は、定義された型どおりに関数を呼び出さなければエラーとなります。 sub subname ($$$) { my($foo, $bar, $baz) = @_; } といった定義の時は subname $foo, $bar, $baz; という形で関数を呼び出さなければなりません。 my @list = qw( foo bar baz );

  • rubyでwebにアクセスするライブラリ、何使う? - おもしろwebサービス開発日記

    rubyでwebにアクセスするライブラリが複数あります。 標準のライブラリ open-uri Net::HTTP gemライブラリ mechanize curb(curl) どんなときにどれを使ったらいいんでしょうね?ということで簡単にですがそれぞれの特徴を調べてみました。 open-uri この中で一番簡単なライブラリ。openメソッドを拡張して、webページを普通のファイルのようにオープンできるようにします。詳しい使い方は下記参考。 open-uri - Rubyリファレンスマニュアル Net::HTTP getの他にpostやリダイレクトにも対応。下記のように、ブロックの中でサーバ内のコンテンツにアクセスするように書くので、同一サーバに何度もアクセスする場合はopen-uriより便利。 require 'net/http' Net::HTTP.version_1_2 Net::HTT

    rubyでwebにアクセスするライブラリ、何使う? - おもしろwebサービス開発日記
  • http://www.asahi.com/science/update/0625/TKY200806250038.html

  • USCが開発した「レイア姫の3D映像技術」、動画で紹介 | WIRED VISION

    USCが開発した「レイア姫の3D映像技術」、動画で紹介 2008年6月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 南カリフォルニア大学のICTグラフィックス研究所が開発した低コストの3Dボリュームディスプレー(volumetricdisplay)技術は、子どもたちがホログラムに抱く夢を現実に近づける、ビジュアル・サイエンスとSFのすばらしい融合だ。 その映像処理プロセスは単純なものではないが、おもに3つの主要な要素からなる――回転鏡、高速DLPプロジェクター、それに、360度をカバーする画像表示に必要となる正確な投影軸を、(観察者の位置さえも考慮に入れて)きわめて精密に割り出す計算方法だ。 長年にわたってさまざまな企業が実現可能な3次元映像技術の開発を試みてきた(日語版記事)が、表示エリアが小さい、コストがかかる、ぼんやりとした幻影しか

  • ぐりぐりインターフェース系サイトツアーへようこそ!!!|_level0.CUPPY

    ボンジョルノ! 自分はとっくにイタリアから帰国しましたが、イタリアンテンションでお送りします。 今回はみなさんを魅惑のマジカルでミステリーなツアーにご招待!     Read at Work UIといえばOS。OSといえばUI。ということでまずは、Windows XPのインターフェースをそっくりそのままFlashで再現しているサイトをご紹介。デスクトップ上にあるフォルダを開いてPowerPointのファイルを開くと、いかにも仕事をしている雰囲気の資料が開きますが、そのテキストはすべて小説の内容、という「仕事中に上司にバレないように小説を読める」サイト。才能の無駄遣いとはこのことでしょうか。     http://www.oskope.com/ 次にご紹介するのはAmazonflickr、YouTubeといったサイトを視覚的に検索できるサーチエンジン、oskope。サムネイルを自由にドラ