タグ

2008年1月10日のブックマーク (8件)

  • CSS Reference

    CSS2.1のリファレンス、各プロパティとサンプルを用いた解説があります。

    CSS Reference
    lordkf
    lordkf 2008/01/10
    各種用語からプロパティまで、とても詳しい。
  • スタイルシート用語集 | 用語集 | ミツエーリンクス

    ミツエーリンクスでは、デジタルメディアにおける企業と顧客とのコミュニケーション課題を解決する、さまざまなサービスをご提供しています。ぜひ一度サービスページをご覧ください。

    スタイルシート用語集 | 用語集 | ミツエーリンクス
  • Bare Bones Software | TextWrangler is now BBEdit -- and still free! It's time to switch.

    TextWrangler is now BBEdit — and still free! It's time to switch. TextWrangler was an all-purpose text and code editor for macOS, based on the same award-winning technology and user interface as BBEdit, our leading professional HTML and text editor. If you are an existing TextWrangler customer, it’s time to switch to BBEdit. Familiar We promise that you will feel right at home, because BBEdit and

    lordkf
    lordkf 2008/01/10
    凄いテキストエディタ「BBEdit」のフリーウェア版。
  • Dreamweaver で CSS ファイルを編集すると文字化け

    Dreamweaver 8.0.2 の [ CSS スタイル ] 経由で CSS を編集後、CSS ファイルを開くと日語部分が文字化けします。以前から気にはなっていたのですが、発生する条件と解決方法が判明したのでメモ。 ## 文字化けが発生する条件 [ 環境設定 ] – [ CSS スタイルシート ] – [ 修正時に CSS ファイルを開く ] のチェックを外している。 @charset で [ UTF-8 ] 以外の文字コードを指定している。 [ CSS スタイル ] パネル経由で編集している。 外部 CSS ファイルを使っている。 以上の条件を全て満たす場合、文字化けが発生します。 ## 文字化けを解決する方法 [ 環境設定 ] – [ CSS スタイルシート ] – [ 修正時に CSS ファイルを開く ] のチェックを入れる。 @charset で [ UTF-8 ] の文字コ

    Dreamweaver で CSS ファイルを編集すると文字化け
  • ギャラモン - Wikipedia

    ギャラモン(Garamond) Garamond … 欧文書体の名。 クロード・ギャラモン(Claude Garamond) … 16世紀フランスの活字鋳造業者。Garamond書体は彼の活字書体に由来する。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

  • 第0回 その気になった客を逃さないフォーム設計術 | Web担当者Forum

    第0回 その気になった客を逃さないフォーム設計術 現実の店舗や窓口では、目の前にいるお客が困っていればすぐにわかるし、同じトラブルが重なれば問題が起きないように施策をとる。しかし、ウェブサイトを作っているときにはお客は目の前にいないし、公開後にお客の対応をするのはウェブサーバーやスクリプトという機械だ。そのため、現実の商売では当然のように行っている接客ができない、いや忘れてしまってはいないだろうか? 今木 智隆(株式会社ビービット) ウェブサイトの「ユーザビリティー」という言葉は、当たり前のように耳にする機会が増えてきた。しかし、その知名度の広まりとは裏腹に、「何をどうすれば成果に結びつくのか」「実践に落とし込むにはどうしたらよいのか」について具体的に取り上げられることは少ないようだ。 この連載では、主に「会員登録による顧客獲得を行う企業サイト」をモデルとして、想定される次のようなユーザー

    第0回 その気になった客を逃さないフォーム設計術 | Web担当者Forum
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 『谷川俊太郎質問箱』詩人の答に出会う本

    公募で集まった質問に、詩人の谷川俊太郎さんが答えた 大好評連載「谷川俊太郎質問箱」が、 江田ななえさんのかわいいイラストと 書き下ろしを加えて、一冊のになりました。 2007年8月8日に、屋さんでも発売を開始し、 を手にしたみなさんから うれしい感想をたくさんいただいています。 の感想をお読みになりたい方は、 こちらをクリックして、ごらんください。 になった『谷川俊太郎質問箱』は 連載の内容に新しい質問を加えて、 全部で64個の質問と答を掲載しています。 巻末に、谷川さんと糸井重里の対談を加え、 ほぼ半分がのための書き下ろしの、 192ページのになりました。 また、谷川俊太郎さんに「ぜひ質問がしたい」という 谷川さんの「お友だち」のみなさんにも 質問を寄せていただき、谷川さんが答えています。 「お友だち」からの質問は、 ムービーでもごらんいただくことができます。 このページの

  • Blu-RayとHD-DVD、両陣営のシェアを円グラフ化

    つい先日、ワーナーが「これまではBlu-ray DiscとHD DVDの2種類で出してきたが、6月以降はBlu-rayに1化する」と発表。HD-DVDが圧倒的に不利な状態になってきているようですが、どれだけ不利になっているのかが一目でわかる円グラフがありました。かなり追いつめられているようです。 詳細は以下から。 Mac Rumors: HD-DVD vs Blu-Ray Battle Over? Warner Switches to Blu-Ray これでもうHD-DVD陣営で残っている映画配給大手はパラマウントとユニバーサルだけに。 また、世界最大の家電展示会である「2008 International CES(Consumer Electronics Show)」が現地時間の1月7日から始まるわけですが、それに合わせて以下のような話も。 「次世代DVD戦争は今年で終了」 さてさて、

    Blu-RayとHD-DVD、両陣営のシェアを円グラフ化
    lordkf
    lordkf 2008/01/10
    ワーナーがBly-Rayの支持を表明。次世代DVDの規格争いはBlu-Rayの勝利?