タグ

2012年3月22日のブックマーク (7件)

  • Webサービス、最初の宣伝 - ゆーすけべー日記

    Webサービスのプロモーション?について個人的にまとめてみます。 Webサービスができたら想定するユーザーに使ってもらわないと寂しいところです。 そこでWebサービスを多くの人に知ってもらうための宣伝をしましょう。 今回はサービスを作った作者が一人でできる範囲を考え、 以下の3つの手段を使った初期のプロモーションについて僕なりのやり方を紹介します。 プレスリリース 自身のBlogでの紹介 Twitterでの拡散、はてなブックマークでの注目 今まで僕は個人で、もしくは「会社名義だけれども一人で」WebサービスiPhoneアプリを作った際に、 上記のツールを使いながら意図的に宣伝を行い効果測定をしてきました。 プロモーションのプロではもちろん無いながらも工夫と、ある程度の努力をしています。 中には全く不発のもあり、とはいえ、それはサービス自体がそもそも面白くないケースがあったりで、 だんだん

    Webサービス、最初の宣伝 - ゆーすけべー日記
  •  『史上最大の口コミ動画によるアクティビズム・キャンペーン、「KONY2012」から何を学ぶか』(市川 裕康) @gendai_biz

    「KONY2012」のキャンペーン動画(既に日語版を含む各国語版の字幕翻訳もインターネット上で拡がっている。) 史上最大の口コミ動画によるアクティビズム・キャンペーン、「KONY2012」とは? 2012年3月5日にインターネット上に出現した約30分のバイラル動画、「KONY2012」が欧米を中心に世界中で大きな話題になっています。1億人の視聴者数をたった6日間で達成し、それまでの記録である9日間(オーディション番組のパフォーマンスで一躍有名になったスーザン・ボイル(Susan Boyle))の記録をあっさり抜き去ったこの史上最大の動画に対し、当初の賞賛、そして批判・分析が入り交じり、今日もなお大きな議論を巻き起こしています。 日ではあまり報道されてないこの「現象」に対し、海外論壇においてはアカデミック、ジャーナリズム、人道支援、外交・安全保障、ソーシャルメディア・マーケティング等様々

     『史上最大の口コミ動画によるアクティビズム・キャンペーン、「KONY2012」から何を学ぶか』(市川 裕康) @gendai_biz
  • 無料で「Photoshop CS6 パブリックベータ」日本語版がダウンロード可能に、製品版で使えるほぼすべての機能を利用可能

    Adobe LabsにてAdobe Photoshop CS6 パブリックベータ版(Windows向けとMac向け)のダウンロード提供が開始されました。このパブリックベータ版は次期Photoshop CS6のすべての機能が搭載されている「Adobe Photoshop CS6 Extended」にて提供されており、インストールから60日間、または2012年5月31日まで使用でき、日語版での使用に対応、製品版で提供されるほぼすべての機能を備えているものとなっています。 主な新機能は以下のようになっています。 ◆驚きのパフォーマンス ・Adobe Mercury Graphics Engineによる、高速描画 ・バックグラウンド保存、自動保存 ◆魔法の画像 ・「コンテンツに応じる」機能のさらなる拡張 ・広角補正フィルター ◆クリエイティビティの最大化 ・Adobe Camera Raw 7

    無料で「Photoshop CS6 パブリックベータ」日本語版がダウンロード可能に、製品版で使えるほぼすべての機能を利用可能
  • Twitterはこのメモから6年前、すべてが始まった

    Twitterが生まれてから6年目となりましたが、その最初のアイディアの段階の貴重なスケッチが公開されました。このメモのスケッチから今のTwitterのすべてがはじまったわけなので、非常に歴史的価値の高いスケッチとなります。 Twitter Blog: Twitter turns six http://blog.twitter.com/2012/03/twitter-turns-six.html 以下がそのスケッチ。 twttr sketch | Flickr - Photo Sharing! http://www.flickr.com/photos/jackdorsey/182613360/ よくよく見ると最初の名前は「stat.us」だったことがわかります。「マイ・ステータス」、つまり今の自分の状況をお知らせする、という基的な部分のアイディアはこの時点からちゃんとあったわけです。 ま

    Twitterはこのメモから6年前、すべてが始まった
  • アマゾンをGoogleマップストリートビューで探検可能になりました

    Googleマップの機能の中でこれまでも「ラブホテルから出てくるカップルを激写」「燃えている最中の家を撮影」「写してはいけないものを熱心に撮影」「家の中が丸見え」「ストリートビューすらまだ来ないぐらいにド田舎」などなどさまざまな問題をまき散らしまくってきたストリートビューですが、それでも便利であることに変わりは無く、ついにアマゾン川流域まで見ることができるようになりました。 Google Japan Blog: ストリートビューでアマゾン川流域を探検しよう http://googlejapan.blogspot.jp/2012/03/blog-post_22.html 大きな地図で見る 今回の撮影は現地の環境保護団体「アマゾン保護基金 (FAS)」の招きに応じて実現したもので、「アマゾン川流域の豊かで多様性に富むこの地域に、インターネットで世界中からアクセスできるようにしたい」ということで

    アマゾンをGoogleマップストリートビューで探検可能になりました
    lordkf
    lordkf 2012/03/22
    一瞬混乱したが、90年代はアマゾンと言えばアマゾン川のことだった。今はアマゾン=Amazonだけど >>
  • 次々にとりあげられる若者の○○離れ、若い男性「カネがないから」 : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1 名前:再チャレンジホテルφ ★ 投稿日:2012/03/22(木) 00:06:11.32 ID:???0 週刊プレイボーイ2012.3.26号が、「若者がお酒を飲まなくなった理由」について考察している。 流通ジャーナリストの金子哲雄氏は、若い男性がお酒に弱くなり、アダルトDVDやゲームで 十分満足するので、女のコを誘って飲み会をしなくなったからと分析する。 しかし、1990年代半ばをピークに、お酒の消費量が減少している理由はそれだけなのか。 ネット上には、これに納得しない声があがっている。まず目につくのは「カネがないから」という意見だ。 人件費の総額は下がっているのに、中高年の給与が高止まりしているので、20〜30代の給与が低いまま据え置かれている企業が少なくない。初任給から10年近く、ほとんど昇給しなかったと憤慨する人もいる。 「クルマ離れに酒離れ、外離れに旅行離れ、結婚離れ…。

    次々にとりあげられる若者の○○離れ、若い男性「カネがないから」 : 【移転しました】オタク.com/跡地
    lordkf
    lordkf 2012/03/22
  • 【キース・ジャレット「ケルン・コンサート」】即興演奏の無限の可能性を示し偉大な音楽家へと脱皮する瞬間を刻む

    1958年生まれ、牡羊座のB型。某国立大学卒、米国滞在5年。公僕を生業とする音楽愛好家。著書は『音楽ダイアリーsideA』 『同sideB』(西日新聞社)。『毎日フォーラム』誌にて「歴史の中の音楽」を連載中。 今週の音盤=心のビタミン ビジネス・パーソンのための音楽案内 ビジネス・パーソンは日夜、現場で闘って、日々、喜怒哀楽を感じる。実は音楽の現場も同じだ。だって、音楽もビジネスも、所詮、生身の人間が作る、極めて人間くさい営みだから。音楽には妙な薀蓄など不要かもしれないが、音楽が生まれる時には物語がある。それを知って聴けば、喜びが倍になり、悲しみが半分になるかもしれない。毎週1枚、心のビタミンになるような音盤を綴ります。 バックナンバー一覧 世の中には、大成功を収めた人がいます。 芸術であれ、ビジネスであれ、学問であれ、スポーツであれ、それぞれの道で奥義を極めた人たちです。もちろん、成功