タグ

2017年4月26日のブックマーク (7件)

  • 「とりあえず3年」が終わったので「仕事辞める」を真剣に考える|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです! というわけで「仕事辞めたい」と言いながら入社してはや3年。社会人生活もいつの間にか4年生です ってことは、会社入ってから今日までの間で高校入学から卒業まで終わるだけの時間を過ごしたってマジ!? 何それこえーよ 何はともあれね、仕事辞めたいです 最近はお仕事がちょっと大変な事もあり、いつにもまして逃避的に仕事を辞めたくなってしまいます。5月病プレリリースです もう思考停止して辞めるか働き続けるかパッと決めちゃえば良いんでしょうけど、思い悩んでしまうタイプなのでそれも出来ず、というわけで整理もかねてブログに書いておこうかと思います 書き出す事で思考が同じとこでグルグルしなくなるんだってさ。0秒思考ってで言ってたよ! よろしく 仕事を辞められない(辞めにくい)理由 とりあえず理由を列挙して、考えてみましょー! 1.特にスキルを持っていない クソ雑魚で申し訳ない 少なくとも別の会社

    「とりあえず3年」が終わったので「仕事辞める」を真剣に考える|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 素人でもMastodonのインスタンスは立てられるかやってみた

    素人でもMastodonのインスタンスは立てられるかやってみた:マストドンのインスタンスをいじってみたんす(1/2 ページ) 4月から急激に広がった、Twitterライクなサーバ分散型ソーシャルネットワークのマストドン(Mastodon)。Twitterと同じように投稿(トゥート)、リツイート(ブースト)、いいね(お気に入り)などの機能を備え、「ポストTwitter」としても今注目を集めている。その特徴は、誰でも自由に個人のサーバ上にインスタンスを立てられること。例えば@nullkalさんが運営する「mstdn.jp」やPixivが運営する「pawoo.net」がそれぞれ1つのインスタンスで、あるインスタンスに登録したユーザーはそのインスタンスの運営方針に従いつつ、「連合タイムライン」というシステムで他のインスタンスユーザーの投稿も閲覧できる。 関連記事:ポストTwitter? 急速に流行

    素人でもMastodonのインスタンスは立てられるかやってみた
  • CSS Grid Layout を極める!(基礎編) - Qiita

    0. はじめに CSS Grid Layout(グリッドレイアウト)は、2次元レイアウト を、HTML/CSS を使って簡単・自由に操作できる、CSSの新しい機能です。 格子状のマス目のグリッドに好きな順番に配置したり結合したりすることで、様々なレイアウトが可能になります。 例えば、こんな簡単なHTMLで・・・ <body> <h1>タイトル</h1> <article>記事1</article> <article>記事2</article> <article>記事3</article> <article>記事4</article> <nav>ナビ</nav> <footer>フッター</footer> </body> CSSをちょっと書けば、こんなレイアウトが出来てしまいます! 当記事では、こんなレイアウトを可能にする CSS Grid Layout の解説をしていきます。 尚、CSS

    CSS Grid Layout を極める!(基礎編) - Qiita
  • CSS Gridの実装で必要な基礎知識、主要なプロパティと用語をくわしく解説

    CSS Gridでは、多くの新しいコンセプトが導入されています。新しいプロパティは17個、新しい用語も数多くあります。これらは今まで使ってきたものとは大きく異なるため、CSS Gridを始めるのを難しく感じさせるかもしれません。 CSS Gridの実装に役立つ基礎知識、コンセプト、主要なプロパティと用語をくわしく解説します。 CSS Grid Layout Terminology, Explained 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 CSS Gridの仕様 「グリッドコンテナ」と「グリッドアイテム」とは 「グリッドライン」とは 「グリッドカラム」「グリッドロウ」「グリッドトラック」とは 「グリッドセル」とは 「グリッドエリア」とは 「グリッド」とは CSS Gridの仕様 CSS Gridの仕様では、グリッドは次

    CSS Gridの実装で必要な基礎知識、主要なプロパティと用語をくわしく解説
  • CSSのfloatを使わずに、Flexboxを使用してwebサイトを作った話 - Qiita

    今回新規事業のサービス立ち上げに伴い、下記webサイトを作成しました。 子供向けプログラミングスクール スタートプログラミング このサイトにはfloatプロパティを一切使用していません。 Flexboxプロパティのみを使用し実装しました。 今回はこのFlexboxについて簡単にまとめてみました。 Flexboxとは? Flexbox(可変ボックス)とはCSS3から登場したレイアウトモジュールになります。 横並びを実現するだけではなく、上下中央揃えやレスポンシブ化も簡単に実装できます。 *MDNのflexbox説明ページ boxを並べてみる 実際にこの2つのボックスを並べてみました。 ソースコード <div> <ul class="parent"> <li class="children">赤</li> <li class="children">青</li> </ul> </div> <st

    CSSのfloatを使わずに、Flexboxを使用してwebサイトを作った話 - Qiita
  • Redmine.JP — Redmine日本語情報サイト

    Redmineは、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアです。 プロジェクト全体、それぞれのタスクの進捗状況をチームで共有しプロジェクトの進行を支援します。 Redmineとは

    Redmine.JP — Redmine日本語情報サイト
  • 「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky

    HTMLは汚さずに、ヘッダ、ナビゲーション、サイドバー、ボタンなど、さまざまな要素をスクロールした際に指定した位置にぴたっと貼り付けるスクリプトを紹介します。 IE7+からサポートされており、「position: sticky;」の代替になる便利なスクリプトです。 Fixed Sticky- GitHub Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyのデモ Fixed Stickyの使い方 Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyで貼り付ける要素の位置は、親要素に依存します。 つまり、スクロールしてぴたっと貼り付く位置は、常に親要素となるコンテナ内です。 基的な動作を見てみましょう。 まずは、要素に「top: 20px;」を指定してみます。

    「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky