タグ

2012年10月17日のブックマーク (25件)

  • ジョルジュ・スタイナー、レイモン・アロン

    元気がでない。一週間しかたっていないのに、あの山でのきわめて単純な、身体を動かし、空気を吸い、飯をい酒を飲み、テレビは天気予報とニュースを見るだけ、あとはだの新聞だを読もうとするのだが疲れきっていてそのまま寝てしまう毎日に戻りたい。翌日朝起きて天気がよければ、これは天のお恵みと喜び、また一日が始まるわけです。これを8日間やった。なんたる幸せ、であったことか。なんたる贅沢、であることか。 もちろん、単なるスキー滞在者や夏山滞在者にしても、山の生活のいちばんおいしいところだけを、いくばくかの金を出して、お借りしているにすぎない。今でも昔からのパターンで一年を通して暮らしている人々にとっては、観光化で現金収入も増え、外部とのかかわりも増えたとはいえ、雨の続く長い秋、雪の季節の木造の家の管理、収入源の牛の、採乳作業を始めとした管理は大変だろう。山の人の頑固さには都会育ちの私はイライラされること

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    レイモン・アロンの先見性。でも生きている時は人気がなかったんだよなあ。
  • 柔道の授業・部活:髄液漏れ3件…被害者の会に相談- 毎日jp(毎日新聞)

    柔道の授業や部活動中に衝撃を受け、「脳脊髄(せきずい)液減少症」になったとの未成年者からの相談が今年、「全国柔道事故被害者の会」(事務局・東京都)に3件寄せられたことが分かった。柔道を含めた武道が今年度から中学校の授業で必修となったが、脳脊髄液減少症の初期治療体制は不十分で、患者らは医療体制の整備を求めている。 被害者の会によると、3件のうち1件は今年1月、当時中学1年の男子生徒(14)=川崎市在住=が柔道の授業中、体重で20キロ、身長で10センチ以上大きい生徒と乱取り中、大外刈りをかけられ背中や頭を打った。 男子生徒は当初むち打ちと診断されたが、今年6月にようやく脳脊髄液減少症と判明。同症の治療を受け快方に向かったが、生徒の母親(42)は「もっと早く病名を知ることはできなかったのか」と嘆く。ほか2件は中1男子(07年、神戸市)と高2男子(10年、北海道)で、ともに柔道部の部活中だった。

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    インスタント武道の弊害について。武道好きとしては痛ましい。
  • 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "内田先生に同感です。病膏肓に入るといった感すらします。RT @levinassien: 日本はアメリカの従属国であり、その事実を認められないことが日本の「病」の原因なんです。まず事実を認めて、そこから主権国家として立ち直ればよいのに、従属国であるという事実を認めることができない。"

    内田先生に同感です。病膏肓に入るといった感すらします。RT @levinassien: 日アメリカの従属国であり、その事実を認められないことが日の「病」の原因なんです。まず事実を認めて、そこから主権国家として立ち直ればよいのに、従属国であるという事実を認めることができない。

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "内田先生に同感です。病膏肓に入るといった感すらします。RT @levinassien: 日本はアメリカの従属国であり、その事実を認められないことが日本の「病」の原因なんです。まず事実を認めて、そこから主権国家として立ち直ればよいのに、従属国であるという事実を認めることができない。"
  • 地味すぎて気づかれにくい日本語の変化 - アスペ日記

    語の変化というと、「的を得る」とか人気ですよね。 「的を射る」が正しい!とドヤ顔して、ちょっとした満足感を得るのにお手軽です。 しかし、日語の変化というのは意外と地味なところで起きていたりします。 いくつか書いてみます。 1. 「す」から「せる」へ 金融界を揺るがせている 将来に思いを巡らせる 五感を研ぎ澄ませて楽しむ 名刺を切らせてしまった これらの表現に違和感があるでしょうか。 まったくないという人もいるかもしれません。 しかし、「揺るがせる」「巡らせる」等は、辞書を見てもないことが多いのです。 辞書には、「揺るがす」「巡らす」として載っています。 「揺るがす」のほうは、「す」という使役形を含んでいます。 これは、元々は下二段活用(否定は「せず」)だったのが、下二段活用がなくなるとともに、五段の「す」(否定は「さない」)と下一段の「せる」(否定は「せない」)に分かれた片割れです。

    地味すぎて気づかれにくい日本語の変化 - アスペ日記
  • フランス自由主義の両義的位置――三浦信孝編『自由論の討議空間』 - on the ground

    三浦信孝編『自由論の討議空間――フランス・リベラリズムの系譜』勁草書房、2010年 「フランス自由主義」なる言葉遣いは,聞く人を怪訝にさせるかもしれない.まるでそれは語義矛盾であるかのように,「フランス」と「自由主義」が寄り添って私たちの会話の中に座るのは稀な出来事である.「ドイツ」「ロシア」「日」といった語との距離はそれ自体として測られる必要があるとしても,「自由主義」はいつも「イギリス」と,あるいはやや違った相貌を備えた“Liberalism”として,「アメリカ」の語と同席してきた.対して,「フランス」の語には「自由主義/Liberalism」よりも,「民主主義」や「共和主義」が結び付けられることが常であった. 「フランス・リベラリズムの系譜」を副題に持つ書は,このように祝福されてこなかった交際について,その馴れ初めと道程を,個々の思想家に即して語ろうとする営みの収穫である(200

    フランス自由主義の両義的位置――三浦信孝編『自由論の討議空間』 - on the ground
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    フランスの自由主義と共和主義との関係が興味深い。多分この溝は日本のリベラリズムの受容にも大きく影響がありそうだ。
  • 福島原発事故:東電、結婚理由に精神的賠償打ち切り- 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故で避難指示を受けた被災者への精神的賠償を巡り、避難生活中に結婚した複数の女性への支給を「結婚で生活基盤が整った」として東電が打ち切ったことが同社などへの取材で分かった。文部科学省の審査会が賠償範囲を定めた中間指針にこうした規定はなく、賠償状況を監督する経済産業省資源エネルギー庁も「結婚や転勤で打ち切ることはない」と指摘、両省庁は実態把握の検討を始めた。 福島県双葉郡の計画的避難区域内の自宅から県中部の仮設住宅に避難していた30代女性と家族によると、女性は昨年10月に同県須賀川(すかがわ)市の男性と結婚し男性宅に転居した。同9〜11月分の精神的賠償を今年2月に請求した際、姓の変更に気付いた東電の窓口担当者が打ち切りを示唆。その後、東電店から電話で「生活基盤が整った」ことを理由に、昨年11月以降の賠償打ち切りを通告されたという。 精神的賠償に関し、文科省の原子力損害賠

  • 暴走する「愛」と「正義感」‐鈴木邦男の愛国問答‐マガジン9

    僕も昔は、「愛国無罪」だった。中国の反日デモをテレビで見ながら、そう思った。愛国心に発した行動は何をやっても許される。無罪だ。と思っていた。「この国を守る」という大前提がある。この国を危うくするものは排除する。それだけだ。この国を、きれいに保ち、守りたい。そこに付いた汚れやゴミを拭き取り、掃除し、排除する。いわば、クリーニングするのだ。掃除に少々力が必要だとしても、掃除そのものは<善>だ。罪に問われることはない。そう思っていた。そう思って長い間、右翼運動をやってきた。 たとえば、好きな女性がいたとする。彼女の服に糸クズが付いていたら、取ってやるだろう。道路を歩く時は、自分が車道側に立って彼女を守ってやるだろう。<愛>だ。国に対する愛も同じだ。時には命を賭けても守ろうとする。それで、トラブルになることもある。法律に違反することもある。でも、愛ゆえの「自衛」だ。罪に問われることはない。 万が一

    暴走する「愛」と「正義感」‐鈴木邦男の愛国問答‐マガジン9
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    愛をどうすればいいのかは悩むなあ。
  • 驚くほど生産性の高い人間になれる24の方法「家政婦を雇う」「テレビを捨てる」「電話に出ない」など - IRORIO(イロリオ)

    仕事をもつ人間なら誰もが、「もっと時間があれば終わらせられるのに。時間さえあれば・・・!」と考えているはず。1日24時間という時間は、誰にでも平等に与えられる。ではなぜ、同じ時間内でたくさんのことを効率的にできる人と、そうでない人がいるのだろうか。単刀直入に言おう。生産性が高い人には、秘密があるのだ。 そこで今回は、米フォーブス誌が明かす「驚くほど生産性の高い人間になれる24の方法」を伝授しよう。中には少し極端に思えたり、そう簡単には実践できそうにないものもあるが、これらを実行してこそ高能率な人間になれるらしい。 1. 1時間早く起きる。 2. 日曜の夜に1週間の計画を立てる。 3. 「NO」と言う。無視する。自分が成し遂げようとしていることだけに集中する。 4. 家政婦を雇い、大事な時間を掃除などに費やすのをやめる。 5. 携帯電話のEメール機能をオフにする。 6. シンプルなTo Do

    驚くほど生産性の高い人間になれる24の方法「家政婦を雇う」「テレビを捨てる」「電話に出ない」など - IRORIO(イロリオ)
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    家政婦さんを雇うかどうかはともかく、一週間に一度自分の掃除能力より高い人に一時間チェックして貰うと、自分一人で家事を工夫しているよりも効率良く部屋を綺麗にすることが維持できるのは事実。
  • 河北省 清代の青レンガ橋が完全な状態で発見 | SciencePortal China

    2012年10月17日 河北省邯鄲市臨ショウ県でこのほど行われた道路の改修工事現場で、アスファルト道路の下から清代の青レンガ橋が完全な状態で発見された。考古学専門家は「この橋は清の時代、臨ショウ県城の城壁の周囲の堀にかかっていた橋であり、臨ショウ県城の歴史を研究する上で貴重な資料となる」との見方を示す。新華網が報じた。 臨ショウ県文物観光局によると、この橋はもともとあったアスファルト道路から1メートルほど地下に埋まっていたという。橋の長さは6メートル、アーチの高さは約3メートルで、全て青レンガ製だ。橋の基礎は石臼のような2つの石で支えられていた。 この橋が見つかったのは臨ショウ県城北部の主要道路で、車や人の往来が激しいが、倒壊事故が起こったことはこれまでに一度も無いという。長い年月を経たにもかかわらず、橋は完全な状態で保存されていた。 臨ショウ県文物観光局は橋の発見後、直ちに人員を組織し、

  • 史実派が勝てない強大な敵 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    愛国先生も大喜びです。 aikoku_sensei すばらしい!これで南京事件も完全に否定派の勝利となったのです。大川先生、ありがとう。 2012/10/08 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.the-liberty.com/article.php?item_id=4962 まあ実際問題として、史実派は「幸福の科学」系歴史修正主義に対して到底勝ち目がありません(資金面で)。

    史実派が勝てない強大な敵 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    これらはでかいよね。ネット社会で専門家の威信が落ちている以上、この傾向に勝つ方法を考えないとまずい。
  • 朝日新聞デジタル:一票の格差、前回参院選は「違憲状態」 最高裁大法廷 - 政治

    関連トピックス参議院選挙  「一票の格差」が最大5倍となった2010年7月の参院選をめぐり、弁護士らが「投票価値が不平等なのは憲法違反だ」と、各地の選挙管理委員会を相手に選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の判決で、最高裁大法廷は17日、「違憲状態」とする判断を示した。  選挙無効の請求自体は退けたが、「都道府県ごとの選挙区を改める必要がある」などと述べ、現在の仕組みそのものの見直しを求めた。15人の裁判官のうち11人の多数意見。  最高裁はこれまで、参院選で「違憲」と判断したことがなく、その手前の「違憲状態」も、最大格差が6.59倍に達した1992年選挙をめぐる判決(96年)の一度だけだった。6倍を下回る格差について、「違憲状態」と判断したのは初めてだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスの

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
  • 『美術手帖』11月号で「ジョジョ」と荒木飛呂彦さん特集 美術やファッションの視点で作品分析 - はてなニュース

    マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」と作者・荒木飛呂彦さんを特集した美術雑誌『美術手帖』2012年11月号が、10月17日(水)に美術出版社から発売されました。ジョジョが持つ独自の世界観を、美術やファッションといった各分野の専門家が分析。他にも、原画アルバムや「スタンド論」など多彩なコンテンツを掲載しています。価格は1,600円(税込)です。 ▽ 旧美術出版グループについて – 美術出版エデュケーショナル ▽ 旧美術出版グループについて – 美術出版エデュケーショナル 個性豊かな登場人物をはじめ、壮大なストーリーや細部まで描き込まれた絵柄などで人気を誇る「ジョジョの奇妙な冒険」と作者の荒木さんを、美術手帖がピックアップしました。2012年で連載25周年を迎えた同作の魅力について、専門家やアーティストがさまざまな切り口で分析しています。表紙を飾るのは、荒木さんが描いたジョジョ25周年記念イラスト

    『美術手帖』11月号で「ジョジョ」と荒木飛呂彦さん特集 美術やファッションの視点で作品分析 - はてなニュース
  • バイク買い取りは出張査定もいいかも

    バイク買い取りを依頼するとき、一括査定サイトも多くの人たちが利用するようになりました。無料一括査定サイトも有効的な方法なのですが、そもそも無料一括査定サイトが何か正しく理解しているでしょうか。無料だからなんとなく利用しようというモチベーションもあまり良くないのかもしれません。 無料一括査定サイトを利用して、無駄に業者を増やすことが出来たとしても経費か嵩むだけかもしれません。無料一括査定サイトとは一度申し込みをして、一度に提携している多くの買い取り業者から無料でオンライン査定の結果が届くシステムのことを言います。 そのような依頼を個別でするのが当なのですが、一括査定サイトならインターネットでそれがまとめて出来てしまうということです。 既に多くの人たちが無料一括査定サイトと言う名前を知っているので、もうはじめから安心して使用している人たちも多くいるのではないでしょうか。無料一括査定サイトを使

  • niji wo mitaから言語権まで

  • 松本克己『世界言語のなかの日本語―日本語系統論の新たな地平』 - 肉離れ

    世界言語のなかの日語―日語系統論の新たな地平 作者: 松克己出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2007/11/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (11件) を見る 日語はどこから来たのか。日文化の発祥や民族の起源はどこに遡るのか。日の始原をめぐるこの問は、歴史学や言語学はもちろんのこと、あらゆる人文科学、社会科学にとって避けては通れない問題である。俎上に載せられて百年近く、数多くの仮説が提示され検証が行われてきたにもかかわらず、一向に解決に達していないこの問題に対して、書は極めて大胆な仮説を投げかける。 言語や文化の起源を求めることは、場合によっては特定文化の「国籍」を求めることと同一視されやすい。たとえば「天皇家の先祖は朝鮮人であるか」などが好例だろう。しかし、文化の国籍特定するという行為が、ある事象を国民国家の枠組みに帰属させる

    松本克己『世界言語のなかの日本語―日本語系統論の新たな地平』 - 肉離れ
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    日本語系統分析の新たな仮説。
  • ドラッカー、それから君が代のこと - kurakimoの日記

    そういえば橋下市長は、君が代斉唱で口元チェックをした校長を「素晴らしいマネジメント」と賞讃したらしいんだけど*1、そもそも《マネジメント》って、こういうファシズムに対抗するためにできた思想だったんじゃないの? いくらドラッカーが流行っているからって、こんなふうな使われ方をするなんて、ちょっとさすがに皮肉がキツいw 気になってネットを検索してみたら、次のようなブログ記事を見つけた。(一部は孫引きになるが了承されたい)もし、ネット右翼がドラッカーの『経済人の終わり』を読んだら http://ohdou.at.webry.info/201201/article_2.html君が代の強制がどれだけ世論に支持されているか分からないが、その背景にあるものは、このブログに載っている分析がぴったりと当てはまっている。 あいにく私はそういうタイプの書籍を読んだことがないから、ドラッカー=マネジメント=反ファ

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    ドラッカーとファシズムについて。
  • 今の自民党は超「農村」型だよ。 - 情報の海の漂流者

    某所でちょっとした議論になったので参考資料を一つ紹介する。菅原琢『世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書)』p242にある表をグラフ化したものだ。これがどういう分類かというと 選挙区の人口集中地域に居住する人口が選挙区人口に占める割合の高さに応じて300選挙区を100選挙区ずつ都市、中間、農村の3つに分類した。 つまり各層の代表者がバランスよく当選している政党では農村、中間、都市の三つが均衡しており、偏っている政党では一つのパラメータが突出している可能性がある。 - 2003年 2005年 2009年 農村 79 74 42 中間 58 71 12 都市 31 74 10 これを見れば分かるように現在の自民党衆議院議員の小選挙区当選者は「農村」に偏っている。 そういう選挙区では第1次産業や建築業の従事者の割合が全国平均より高くなりがちであり、そこを支持母体とする人たちが中心とな

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    日本の内戦が始まるとすれば、都市と地方の格差からなんだろうな。社民主義が根付きにくかったのはここらへんに原因がありそうだ。
  • 外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状 :日経ビジネスDigital

    ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 ――日社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日のメディアを見ていて非常に興味深く思うのは、情報を独占的にコントロールしようとする記者クラブがある一方で、週刊誌とかタブロイド紙が非常に元気なことです。記者クラブは日のメディアの保守的な面を表していると思います。週刊誌やフリーランス記者、地方紙はかなり良い仕事をしています。 ――朝日新聞や日経済新聞といった日の大手新聞とニューヨーク・タイムズの最も大きな違いの一つは、世界中の読者に対する影

  • 願望器としての美少年/美少女――キャラを消費するということ - シロクマの屑籠

    オタクはありのままのキャラクターを愛でているのか? 萌えたりブヒったりしている時にオタクの脳内では何が起こっているのか? このあたりは、東浩紀さんが『動物化するポストモダン』で書いた“データベース消費”というモデルでだいたい説明されていると思う*1。とはいえ、何度触れても滋味深い話だし、最近は人間もデータベースとして消費されがちなので、ここでは『Fate/Zero』っぽい喩え話を書いてみようと思う。 キャラクターは、その人の欲望を盛るための器でしかない。 『Fate/Zero』風に言うと、オタクにとっての美少年/美少女キャラクターは、聖杯にあたる。願望器、ということだ。現代のキャラクター愛好家達は、実際には、キャラクターそれそのものを愛しているのではない。そのキャラクターにお手盛りした願望や欲望を愛している、と言ったほうが現実に即している。 その最たるものが、ニコニコ動画などでよく見かける

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
  • 死者のために寺で踊る台湾のセクシーダンサー

    台湾北部・桃園(Taoyuan)県の道教寺院で、ステージを下りて観客と「交流」する女性ダンサー(2012年8月31日撮影)。(c)AFP/Sam Yeh 【10月12日 AFP】台湾北部・桃園(Taoyuan)県にある由緒ある道教の寺、五福宮(Wu Fu Temple)の境内で、肌もあらわなビキニ姿の女性ダンサー2人がネオンライトを浴び、大音響のダンスミュージックに激しく体をくねらせて踊っている。夜空に打ち上げられた花火がステージを妖しげに照らし出す。老若男女入り交じった観客を前に繰り広げられるショーのクライマックスは、2人のポールダンスとストリップ。――この2人の仕事は、「さまよえる霊を鎮めること」だ。 「なかなかきつい仕事だけど、生活費を稼がないとね」と、ショーを終えたばかりのダンサーの1人、エンエンさん(18)は息をはずませながら語った。エンエンさんが1回のショーで稼ぐ金額は3000

    死者のために寺で踊る台湾のセクシーダンサー
    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    うーむ、なんというか世俗化されたというのか、宗教がまだ生きているというべきなのか。
  • 「沖縄中国論」を主張する中国の強硬派

    北京の国子監(Imperial College)に展示される18世紀に書かれた琉球留学生に関する記録「琉球入学見聞録」(2012年10月10日撮影)。(c)AFP/MANDY WANG 【10月12日 AFP】中国歴代王朝の官吏や留学生を教育した北京(Beijing)の「国子監(Imperial College)」──現在では観光地となっているこの建物に、ガラスケースに入った18世紀の黄ばんだ書物が展示されている。これこそ、沖縄が中国の領土だという「証拠」だと主張する人々が中国にはいる。 日中国は長年、東シナ海(East China Sea)に浮かぶ無人の小島の数々をめぐって角突き合わせており、軍事衝突への発展を懸念する声も聞かれる。だが、現代の中国で最も強硬派の国粋主義者たちは当局からの暗黙の了解の下、さらに広域の領有権を主張する。その対象には、人口130万人と在日米軍基地を有する沖

    「沖縄中国論」を主張する中国の強硬派
  • 台湾にクレオール語が発生しなかった理由

    台湾は日の植民地時代、なぜにクレオール語が発生しなかったのか?ふと思い立って、クレオール語関係のを読む。 * * * * * 手近なところで、田中克彦『クレオール語と日語』(岩波書店)と、ロベール・ショダンソン『クレオール語』(文庫クセジュ)を読んだ。前者は以前に読んだことがあったものの再読。ふうんという感じ。後者は読もうと思って取っておいたもの。こちらは、へえ、であった。 クレオール語の定義は、wikipediaでは次のように記されている。一般的な理解として妥当な記述だろう(クレオール言語:2004.11.7現在)。 クレオール言語(くれおーるげんご)とは、意思疎通ができない言語間で商人たちなどによって自然に作り上げられた言語(ピジン語)が、その話者達の子供によって母語として話さるようになった言語を指す。公用語や共通語として話されている地域・国もある。 身振り手振りを交えな

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    クレオール言語が発生する条件について。強力な文法学習体系がどちらかにあると、できなくなるのかな。
  • 「訓読」論 [978-4-585-03184-0] - 5,280円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    東アジアから「訓読」を読み直す 「訓読」という異文化理解の方法を再考し、日伝統文化の形成、さらには東アジアの漢字・漢字文化圏の文化形成のあり方を論じる。 なぜ、いま「訓読」論か/中村春作 第Ⅰ部 異文化理解の「課題」としての訓読 「訓読」の思想史―〈文化の翻訳〉の課題として―/中村春作 近代における「漢文直読」論の由緒と行方―重野・青木・倉石をめぐる思想状況―/陶 徳民 ピジン・クレオール語としての「訓読」/高津 孝 ベトナムの「訓読」と日の「訓読」―「漢文文化圏」の多様性―/岩月純一 第Ⅱ部 訓読と日語・日文化の形成 日における訓点資料の展開―主として音読の視点から―/沼克明 近世における漢文訓読法の変遷と一斎点/齋藤文俊 漢文訓読体と敬語/前田 勉 国語施策と訓点語学/山東 功 第Ⅲ部 訓読論の地平 〈訓読〉問題と古文辞学―荻生徂徠をめぐって―/田尻祐一郎 表現文法の代用品

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    ピジンクレオールとしての漢文という見方はできないだろうか。
  • ウィキペディア批判の急先鋒が作ったネット百科: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ウェブ2・0はあっという間に流行語になり、 さらには批判の声も上がり始めたが、 ウィキペディア創立者の一人が、 ウェブ2・0の欠点を補う試みを開始している。 ●ウェブ2・0批判 不特定多数の人が参加してコンテンツやサービスを作るウェブ2・0はあっという間に流行語になり、早くも手垢が付いた言葉になり、さらにはウェブ2・0批判の声も上がり始めた。 ウィキペディアの創立にもかかわったラリー・サンガーは、ウェブ2・0批判派などと呼ばれれば心外だろう。実際ウェブ2・0に理解を示す文章も書いてい る。しかし、ウェブ2・0の代表的なサイトと見られているウィキペディアの現状にはきわめて批判的で、異なったコンセプトにもとづくネット百科を立ち上げ た。 実際のところ、一括りにオープンソースとかウェブ2・0と言われているものにも微妙な違いがある。 オープンソースのOSとして知られるリナックスは、ネットで結ばれた

  • 第8回 翻訳調はなぜ衰退したのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 古典の翻訳を読んでさっぱり理解できなかったという思い出のある人が少なくないのは、最近まで、古典などの重要なの翻訳は翻訳調で行うのが当然だとされていたからである。原文の意味を伝えず、論理も文体も伝えず、もっぱら「正しい訳し方」とされるものに忠実に訳したものが多かったのだから、理解できなくて当然だったのである。いくつかのキイワードを覚え、雰囲気をつかめればそれでいいというのであれば別だが、しっかりと読んでしっかりと理解しようと考えているのであれば、翻訳書だけを読んで何かが分かったという感激を味わうのは難しかった。 翻訳調は明治半ば以降、理解することなどとてもできないと思えるほど進んだ欧米の文化を学ぶために、手段として使われてき

    第8回 翻訳調はなぜ衰退したのか:日経ビジネスオンライン