記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    zyzy ホントだ「立て上げる」って何で言わないんだろう。いやまぁ、「立ち上がる」派生というのはわかるけど、今改めて思うと不思議だ……。

    2013/02/13 リンク

    その他
    tanahata
    tanahata 地味すぎて気づかれにくい日本語の変化 - アスペ日記

    2013/02/11 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 面白い/話し言葉と書き言葉では、これらの変化の浸透度合いが異なるような。専らどちらかでのみ日本語を使うひとを調査すると、また違う傾向が出たりするかな

    2012/11/14 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 大半が違和感ない

    2012/11/14 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda これはよく言われている「日本語の乱れ」とは違った視点で面白い。2の例で「上書く」とかもあるな。

    2012/10/21 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon よく登場する、重要な項目がかなりコンパクトにまとまっている。

    2012/10/20 リンク

    その他
    NXn52ezh8saz9Pq
    NXn52ezh8saz9Pq "地味すぎて気づかれにくい日本語の変化 - アスペ日記

    2012/10/20 リンク

    その他
    pathos95606
    pathos95606 「す」から「せる」へ、というのは初めて気づいた

    2012/10/20 リンク

    その他
    torazuka
    torazuka 面白いなぁ。言われてみれば、そうだなぁと思う。

    2012/10/19 リンク

    その他
    kolja
    kolja 確かに最初の例が面白いです。

    2012/10/19 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 面白いまとめ。

    2012/10/19 リンク

    その他
    monomoti
    monomoti 「傾く」という意味で「斜める」という俺はYOUNG MANだぜyeah

    2012/10/19 リンク

    その他
    kicchomu3
    kicchomu3 途中わからないとこあるけど、確かにとおもう。この辺を咄嗟に使おうとしてどっちかわからなくて混乱することよくある

    2012/10/19 リンク

    その他
    tomato_house
    tomato_house 1. 「す」から「せる」へ(耳を澄ませる) 2. 名詞の動詞化(飼い殺す) 3. 複合動詞の自動詞・他動詞化など(立ち上げる)

    2012/10/19 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 「揺るがせる」など言い切りで「せる」だと違和感あるけど、「揺るがせている」と連用形では自然に感じる不思議。

    2012/10/19 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong 普通に勉強になる

    2012/10/19 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 気づくも何も慣れすぎていて、元々どうだったかの説明は理解できても、感覚的にはもはや理解できない。

    2012/10/19 リンク

    その他
    Magicant
    Magicant 「せる」は元元下二段活用だったんだから、それがそのまま下一段になったところで何らをかしくない。四段活用はそもそも標準語ではあまり定着してゐなかった感があるが、尼崎出身の俺は今でもよく使ふ。

    2012/10/19 リンク

    その他
    maturi
    maturi 興味深い

    2012/10/18 リンク

    その他
    estragon
    estragon 地味すぎて気づかれにくい日本語の変化 - アスペ日記

    2012/10/18 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 二番は気づいてた。一番もなんとなくは。三番成程。違和感これか。

    2012/10/18 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 "1.「す」から「せる」へ", "2. 名詞の動詞化", "3. 複合動詞の自動詞・他動詞化など"

    2012/10/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion 確かにそうだ!面白い!私は「もえしぬ」と読んでた。「萌え死にする(もえしにする)」というのが元の形なのかな。/可能と使役に混乱が発生するのは困るな。「ら抜き言葉」の逆か。

    2012/10/18 リンク

    その他
    eri-twin
    eri-twin 違和感ないものもある。正しい言葉を使いたいと思うけどいつのまにか馴染んでいるんだなぁと

    2012/10/18 リンク

    その他
    border-dweller
    border-dweller 「たらい回す」を見てサガフロの「プチ踏み回す」を思い出したり

    2012/10/18 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 せてとかはしてが正しくてせてだとなんか気取った感じで使われてる印象。

    2012/10/18 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m 逆に今あまり見ないかたちだと「独り言」から「ひとりごつ」「ひとりごちる」の動詞化もあるよね。名詞の動詞化はわりと歴史ある。

    2012/10/18 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 「せる」は受身・自発・可能・尊敬に新しく使役が加わりつつあるということじゃないかなあ。「飛ばせられる」とか言わない…言う気もしてきた…

    2012/10/18 リンク

    その他
    riywo
    riywo おお

    2012/10/18 リンク

    その他
    ricoasax
    ricoasax おもしろい

    2012/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地味すぎて気づかれにくい日本語の変化 - アスペ日記

    語の変化というと、「的を得る」とか人気ですよね。 「的を射る」が正しい!とドヤ顔して、ちょっと...

    ブックマークしたユーザー

    • pakila2019/02/19 pakila
    • yyamano2017/08/25 yyamano
    • miwa842013/12/29 miwa84
    • kaiokiwalther2013/07/31 kaiokiwalther
    • zyzy2013/02/13 zyzy
    • tanahata2013/02/11 tanahata
    • toriaji2013/01/09 toriaji
    • sillyfish2012/11/14 sillyfish
    • amanoiwato2012/11/14 amanoiwato
    • catatsuy2012/11/14 catatsuy
    • tmatsuu2012/11/14 tmatsuu
    • T_da2012/11/13 T_da
    • delaemon2012/11/02 delaemon
    • yugui2012/11/02 yugui
    • taninsw2012/11/01 taninsw
    • vostochnaya2012/10/28 vostochnaya
    • kinghuradance2012/10/26 kinghuradance
    • takahiro_kihara2012/10/26 takahiro_kihara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事