タグ

2015年1月24日のブックマーク (11件)

  • ターミナルから簡単に曲を聞けるbgm.rbというのを作った - hitode909の日記

    bgm.rbは音楽プレイヤー.ターミナルから簡単に曲を聞ける. hitode909/bgm · GitHub 聞く 聞きたい曲のジャンルを入れたらおもむろに曲が流れる.終わったら次の曲.最大200曲聞ける. % bundle exec -- ruby bgm.rb hiphop ドクター・ドレー - The Next Episode https://itunes.apple.com/jp/album/the-next-episode/id14435051?i=14435093&uo=4 Run-DMC - Walk This Way https://itunes.apple.com/jp/album/walk-this-way/id255372435?i=255373524&uo=4 エミネム - Lose Yourself https://itunes.apple.com/jp/albu

  • 掛布団・薄掛け布団・敷布団 | 寝具 通販 | 無印良品

    掛布団・薄掛け布団・敷布団の通販なら無印良品 公式ネットストア。肌触りの良い綿や麻などの天然素材と、落ち着いた色使いは寝具の定番。季節を意識しながら素材や色を組み合わせて、心地良さに包まれて眠るための商品ラインナップをご紹介します。

    掛布団・薄掛け布団・敷布団 | 寝具 通販 | 無印良品
    mactkg
    mactkg 2015/01/24
    ほしい
  • MariKatayama.com

    mactkg
    mactkg 2015/01/24
  • CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート

    以下の一覧表をみて見てほしい。これは現在急速に成長中の、とあるスタートアップ企業における社員全員の年収の一覧表だ。Google Docsを使って常時この表をネット上で公開しているのは、TwitterやFacebookへの投稿をタイムシフトで最適化するサービスを提供するスタートアップ企業の「Buffer」。株式の持ち分や、1株当たり評価額も書いてある。つまり、含み益も含めて、どのくらいお金をもらっているか、今後もらうことになるかが全部内向きにも外向きにも透明になっている。創業者でCEOのジョエル・ガスコイン氏の報酬は年額で17万5000ドル(約2050万円)、持ち株の評価額は、すでに2218万ドル(25.5億円)というのも分かる。 Bufferでは、すべての報酬額を公開しているだけでなく、その算定式も同時に公開している。以下の表をみれば分かるように、役職、経験、居住地などに基く給与算定式もシ

    CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート
  • 日本国憲法

    前 文 保護者のみなさまへ 札幌市民(手稲区民を除く)は、正当に選挙された会における代表者を通じて行動し、ちょっとここで水飲みます、はいすいません、え~、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであり、性的な夢を見たことに起因するという考えは間違いである。就寝中に勃起が起き(夜立ち)、それが朝起きても維持されているためである。普通、睡眠より目覚めるのは朝であるためこう呼ばれるがもちろん朝でなくとも起こりうる。また朝立ちといえば多く男性のそれを指すが、構造が似ている女性のクリトリス(陰核)にも朝立ちは起こることが確認されている。"朝勃ち"または"朝起ち"と

    mactkg
    mactkg 2015/01/24
  • Pimoroni Skywriter HAT - 3D Gesture Sensor for Raspberry Pi

    mactkg
    mactkg 2015/01/24
    おもしろそう
  • アートの価値 ー何故アートに魅せられたのかー - uma_ohuchiの日記

    2014/11/29〜2015/3/1の間、日科学未来館で『チームラボ』という会社がアート展を開催している。(http://odoru.team-lab.net/) 展示されている作品はどれも素晴らしいが、僕は『追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして分割された視点』という作品が特に好きだ。 興味がある方には是非見て頂きたい。 追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして分割された視点 - YouTube 今年の春休みに佐賀で開催された、チームラボのアート展で、この作品に出会った。 衝撃的だった。 言葉では形容出来ない感動、感覚。 実際に足を運び、目の当たりにしたとき、全ての思考をこの作品に向けざるを得ない。 僕は元々、アートとは無縁だった。 美術館の厳かな雰囲気が耐えられないし、絵画や彫刻を観てもわけがわからない。 そんなときに、チームラボの社長である猪子寿之氏が出演し

    アートの価値 ー何故アートに魅せられたのかー - uma_ohuchiの日記
    mactkg
    mactkg 2015/01/24
  • 【Python/OpenCV】単眼カメラで簡易距離計測1

    単眼カメラを用いた簡易的な距離計測の手法を紹介します。 一般的に単眼カメラの方法(カメラ1台)はステレオ法(カメラ2台)と比べると「計算コスト」「金銭コスト」「設置場所の制約コスト」の面で優れています。ただし、精度の面では劣ります。 今回は、「物体がカメラに近づけば画像上に大きく映り」「遠ざかれば小さく映る」ことを利用し、物体までの距離を測定します。 $L_1$を基準距離,$L_2$を測定したい対象物体までの奥行き距離とします。 また、対象物体が$L1, L2$の位置にあるときの画像上の長さをそれぞれ$h_1, h_2$、面積を$S_1, S_2$とします。 このとき、画像上の長さに着目すると、事前に$L_1$と$h_1$を求めれば距離$L_2$はつぎの式で計算できます。 \begin{eqnarray} L_2=L_1\frac{h_1}{h_2} \label{eq:1} \end{

    【Python/OpenCV】単眼カメラで簡易距離計測1
  • Find distance from camera to object using Python and OpenCV

    A couple of days ago, Cameron, a PyImageSearch reader emailed in and asked about methods to find the distance from a camera to an object/marker in an image. He had spent some time researching, but hadn’t found an implementation. I knew exactly how Cameron felt. Years ago I was working on a small project to analyze the movement of a baseball as it left the pitcher’s hand and headed for home plate.

    Find distance from camera to object using Python and OpenCV
  • 2014 Survey Results

    At the end of 2014, we released our second community survey, asking for input from anyone working with openFrameworks, at any level of experience and involvement.  Thanks to the help of a number of translators, we were able to release this year’s survey in five languages (English, Japanese, Spanish, Chinese, and Russian).  We’re excited to have received 570+ responses across the languages, and are

    2014 Survey Results
    mactkg
    mactkg 2015/01/24
    disproportionately large number of the respondents in the 18-21 year range answered to the Japanese
  • GitHub でイシューからイシューを作るときに便利な userscript - 詩と創作・思索のひろば

    とくに GitHub を使って仕事をしていると、あるイシューからそのサブイシューを生成する機会がよくあって、そういう時はサブイシューから親イシューを(#765 のようにして)参照しておくと便利なのだけれど、イシューをまとめて整理しているときにはこの細かい作業が面倒。そこで userscript を書いた。 github-userscripts/refer-issue-when-creating at master · motemen/github-userscripts · GitHub 挙動は簡単で、GitHub 上のイシューや Pull Request のページ内にある「New Issue」ボタンをクリックしたとき、イシュー作成フォームの文やタイトルに、もともとのイシューを参照するような内容がフィルインされるというもの。文にはイシュー番号、タイトルには元のイシューの名前が入ります。

    GitHub でイシューからイシューを作るときに便利な userscript - 詩と創作・思索のひろば
    mactkg
    mactkg 2015/01/24
    なるほど