タグ

交通に関するmako_toのブックマーク (17)

  • イヤホン装着歩行者の交通事故: 極東ブログ

    アイポッドなど携帯音楽プレーヤーや音楽再生可能なスマートフォンは、基的にだが、音楽を聴くときはイヤホンを使うようにできている。通勤電車内、イヤホンを耳にして、音楽あるいは語学教材を聴いている人もよく見かける。電車内ならそれほど危険性はないだろうが、イヤホンを耳にして歩いている人やジョギングしている人の場合、交通事故に遭う確率は高まるのではないだろうか。米国で調査したら、なるほど高まるという結果が出た……というニュースがあったのだが、この話、ちょっとややこしい。 報道の一例はAFP「ヘッドホンつけた歩行者が被害に遭う交通事故、04年以降で3倍に 米研究」(参照)である。 ヘッドホンをつけた歩行者が被害にあった交通事故の件数が、2004年から2011年にかけて米国で約3倍に増えたとの研究論文が17日、英専門誌「Injury Prevention」に掲載された。 論文によると、この種の事故の件

  • SYNODOS JOURNAL : 都市部の自動車はもうちょっと不便でもいいのではないか 山口浩

    2011/11/1013:42 都市部の自動車はもうちょっと不便でもいいのではないか 山口浩 タイトルに反して、まずは自転車の話から。というか題は自転車の話でもある。自転車については、少し前に、「シノドスジャーナル」で取り上げたことがある。以下は、いわばその「つづき」にあたるものといってもよい。 「そろそろ自転車についてまじめに考えよう」 http://synodos.livedoor.biz/archives/1803298.html自転車規制強化の動き この記事(何度か言及するので、以下「前の記事」と呼ぶことにする)では、自転車の対歩行者事故のリスクについて取り上げ、歩行者の視点から、そろそろ何かきちんとした対策が必要ではないか、という趣旨の主張をしたわけだが、最近それと整合的な方向性の政策が相次いで打ち出されているようだ。最近報道されたのはこれ。 「自転車は車道」徹底へ 警察庁

  • 地下鉄一体化のサービス、続々と実現| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    地下鉄一体化のサービス、続々と実現| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 新信号機システムで渋滞悪化 NHKニュース

    新信号機システムで渋滞悪化 11月5日 7時40分 警察庁が、全国に先駆けて滋賀県に導入した、交通渋滞緩和のための新しい信号機のシステムで、逆に渋滞が悪化していることが分かり、警察庁は今後、詳しい調査を行って検証することにしています。 この信号機のシステムは、「ムーブメント信号制御」と呼ばれるもので、センサーで読み取ったその時々の交通量に応じて自動的に信号を調整し、渋滞の緩和に役立つと期待されています。警察庁では、ことし3月、全国に先駆けたモデル事業として、国道1号線など交通量が多く渋滞しやすい滋賀県内の4つの交差点に、1億4000万円をかけて導入しました。しかし、滋賀県警察部が、この半年間、新しい信号システムの効果を確かめた結果、交差点を通る10の道路のうち9で、これまでより渋滞が悪化していたことが分かりました。最も悪化した道路では、渋滞の時間がおよそ4倍に延びたということです。こ

  • スタジオパーク 「自転車事故の総合対策 強化へ」 | スタジオパークからこんにちは 「暮らしの中のニュース解説」 | 解説委員室ブログ:NHK

    (キャスター)自転車が関連する事故が多発していることなどを受けて、警察庁はきょう、全国の警察部に、自転車を利用する人の指導・取締りを強めるなど、自転車についての総合対策をすすめるよう指示しました。渥美哲解説委員に聞きます。 Q1:自転車の対策が強化されるということですが、その背景はどんなことですか? まず、自転車の事故についてみてみます。 去年、全国で起きた自転車が関連した交通事故は、およそ15万1600件。交通事故全体の20%を占めています。 とくに注目されるのが、自転車乗車中に事故で死傷した人の65%に、何らかの法令違反があったということです。 事故が多発している背景に、交通ルールが守られていないことがあるわけです。 Q2:自転車の利用者に基的な交通ルールが徹底されていない、ということですが、そのルールとはどのようなものですか? A2:道路交通法の規定をこちらにまとめました。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「鉄道、夏の節電ダイヤの影響は?」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年06月23日 (木)スタジオパーク 「鉄道、夏の節電ダイヤの影響は?」 (リード) 暮らしの中のニュース解説です。 東京電力の原発事故の影響でこの夏は電力不足が心配されていますが、首都圏や関西の鉄道も運転数を減らすなどするため利用者は不便を強いられることになります。松解説委員に聞きます。 A)首都圏の鉄道各社は政府の「電力使用制限令」で節電を義務付けられていて、あす以降、運転数を減らすことを決めています。関西の鉄道は「電力使用制限令」の対象ではありませんが、関西電力からの要請を受けて数削減などを検討しています。 「電力使用制限令」は、東京電力と東北電力の管内の大口の利用者、つまり企業などが対象です。 このうち鉄道は、平日の正午から午後3時までの間の「最大使用電力」つまりピーク時の電力を減らすことを義務付けられています。

  • 時論公論

    混沌とした時代、次々と押し寄せるニュースの裏に、何があるのか? 「時論公論」は“明日を生きる指針”を提供する解説番組です。

    時論公論
  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    2024年7月25日(木) パリ・オリンピックの開会式が日時間の明後日、27日未明に始まります。会場のセーヌ川周辺ではテロに備えて厳重な警戒態勢が敷かれています。 Q.屋外の開会式は珍しいですね。 競技場の外で行われるのは夏の大会では初めてだということで、主催者側は独創的でオリンピック史上もっとも記憶に残る開会式にしたいとしています。パリ中心部を流れるセーヌ川を舞台に1万人の各国選手団が入場行進の代わりにおよそ100隻のボートで東から西へ、再建中のノートルダム大聖堂やルーブル美術館を横目にエッフェル塔近くまで6キロにわたってパレードし、そのあと式典が行われます。観客は30万人をこえる見...記事を見る 2024年7月24日(水) アメリカを訪問中のイスラエルのネタニヤフ首相が、24日、アメリカ議会で演説します。そのねらいについて、中東情勢担当の出川解説委員です。 Q1: ネタニヤフ首相が

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
  • 東京新聞:リニア建設を指示 国交相:経済(TOKYO Web)

    大畠章宏国土交通相は二十七日、JR東海に対し、南アルプスを貫く直線ルートで東京から大阪までを結ぶリニア中央新幹線の建設を指示した。JR東海は二〇一四年度の着工を目指し、十二月にも始める環境影響評価(アセスメント)の準備を格化させる。 JR東海の金子慎専務が、国交省の米沢朗技術審議官から建設を指示する文書を受け取った。金子専務は今後の沿線自治体との協議について「意見をよく聞いた上で、私たちの考えが伝わるようにいい形に収斂(しゅうれん)していきたい」と話した。 整備計画では、最高設計速度が時速五百五キロで、建設費は九兆三百億円。ルートは甲府市や赤石山脈(南アルプス)中南部、名古屋市、奈良市付近を経由する。JR東海は二七年に東京−名古屋間を先行開業し、四五年に大阪まで延伸する計画。三年間の環境アセスを経て詳細な工事計画を作成する。

  • 「渋滞予報」警視庁が試行へ NHKニュース

    「渋滞予報」警視庁が試行へ 2月28日 5時44分 東京都内の幹線道路や高速道路が、その日一日にどの程度渋滞するか、過去のデータなどを基に予測する「渋滞予報」を、警視庁が来月から試行的に発表することになりました。 新たに発表されるのは、都内の幹線道路と首都高速道路それぞれが全体としてどの程度渋滞するかを予測した「渋滞予報」です。警視庁交通管制課が、過去3年間の渋滞の発生率を基に、直近1か月間の渋滞の状況や天気予報、催しの予定など4つの条件を加味して、その日一日の混み具合を予測します。そのうえで、「スムーズに走れる」から「比較的すいている」「ところにより混雑」「渋滞」「激しい渋滞」までの5段階で発表します。警視庁は、これまでも大型連休やお盆、年末年始に渋滞の予測を発表していますが、平日も毎日、渋滞予報として発表するのは全国で初めてだということです。この1か月間に行った事前の運用では、雪など急

  • 新幹線など高速鉄道はどこの国でも重荷になるだけらしい: 極東ブログ

    新幹線が幼児のころから大好きで、日全国に新幹線網ができるといいな、他の国もうらやましいと思うだろう、と思い続けていた自分であったが、先日のワシントンポストを読んでいたら、そうとも言えないのかと落胆した。米国では新幹線など高速鉄道は国の重荷になるだけという議論も沸いている。米国だと、そういうこともあるだろうと思っていたのだが、それで割り切れるものでもなく、どの国でもそうなるものらしい。 話の発端は、2月8日、米国バイデン副大統領が明らかにした、オバマ政権の米国高速鉄道建設投資である。向こう6年間に530億ドル(4.4兆円)を投資するという計画(参照)である。 オバマ大統領はすでに、就任後の米国景気対策の財政支出として、高速鉄道網整備に105億ドルを拠出し、その後も高速鉄道網計画を打ち出していたが、ここに来てさらに増額しようとしている。 15日にはオバマ大統領自身、議会に出した予算教書でこの

  • 普通車 平日は2000円上限 NHKニュース

    普通車 平日は2000円上限 2月16日 18時19分 国土交通省は、ことし4月から適用する高速道路の新たな料金制度を発表し、無料化の実験区間などの対象となっていないところでは、普通車の場合、平日は原則として2000円を上限にすることになりました。 ことし4月から適用する高速道路の新たな料金制度は、16日に開かれた民主党の部門会議で了承され、国土交通省が発表しました。それによりますと、▽普通車は、ETCを付けている場合、休日は現在の上限1000円を継続し、平日は新たに上限を2000円とします。ETCを付けていない場合は、平日休日とも2000円が上限です。▽軽自動車は、ETCの搭載にかかわらず、平日休日ともに1000円を上限にします。▽ハイブリッド車や電気自動車などは、ETCを付けている場合、平日休日ともに上限を1000円とし、車種を見分けるシステムの導入が終わることし夏ごろから実施する予定

  • 過去長まとめシリーズ9 「新幹線は何故あんなに儲かって、何故その事を誰も知らないかの話、入り口だけ」

    のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto まあ、当は北海道新幹線全線開業で財務状況が劇的に好転するんですが、それを知っている人は少ないんですよね。この10数年の整備新幹線の予測旅客数と開業後実績を比較し敷衍すると、JR北の単年度収益は2ケタ以上改善します。  QT @fujisiro 札幌圏の通勤と都市間輸送があります 2010-08-31 16:03:58 Nurekaeru @Nurekaeru 横から失礼します。ひと言で言って、「在来線は東京大阪の都市圏輸送以外は主要線区ですら殆ど儲からない」ですからね。新幹線の収益性というのはこの20年常に、ごく一部の関係者以外には過少評価されてきました。RT @croftsnemoto: 北海道新幹線全線開業で財務状況が劇的に好転… 2010-08-31 16:14:11

    過去長まとめシリーズ9 「新幹線は何故あんなに儲かって、何故その事を誰も知らないかの話、入り口だけ」
  • 変わる高速道路の渋滞事情 予測のメカニズムとは - 日本経済新聞

    現代社会の風物詩としてすっかり定着し、年末年始のニュースでも必ず取り上げられる高速道路の渋滞。しかし、最近の渋滞は、自動料金収受システム(ETC)搭載車の増加や2009年に始まった「休日特別割引」などの結果、数年前とは原因も発生箇所もすっかり様変わりしているという。渋滞はどう発生し、それをどのように予測するのか。最新事情に迫った。この年末年始の高速道路は、東日高速道路の予測によると「昨年と同

    変わる高速道路の渋滞事情 予測のメカニズムとは - 日本経済新聞
  • SYNODOS JOURNAL : 誤解される高速道路無料化政策 斉藤淳

    2010/11/297:0 誤解される高速道路無料化政策 斉藤淳 毎年、お盆や正月になると、恒例行事のように高速道路の渋滞がニュースになります。2009年から週末定額料金制度が導入され、2010年に入り無料化社会実験が行われたため、高速道路の渋滞を強調するニュースが多い印象をもちます。 道路行政はさまざまな利権が関わるので、既存の仕組みを変えようとすると大きな抵抗に遭います。高速道路無料化も例外ではありません。今回は日の高速道路政策の是非、とくに無料化への動きについて、その効果も含めて考えていきたいと思います。 ◇有料道路制度の是非◇ まずはじめに、ここでいう高速道路とは、 (1)    流入制限: 出入り口以外から車線に入ることができない (2)    中央分離帯: 任意の地点で反対車線に入ることができない (3)    連続立体交差: 進路を変更するときに反対車線をまたぐ必要がない

  • 1