タグ

ガジェットに関するmalpochaのブックマーク (3)

  • ぼくがかんがえた ゆめのこんぴゅーた 「Pandora」

    GP2Xの“魂の後継機”、「OpenPandora」(以下、Pandora)がついに日上陸を果たした。この知らせに、おそらく日中のギークたちがよろこびに震えているはずだ。とはいえ、PC USER読者の中にはもしかしたら(あまり考えたくないことだが)、当にもしかしたら1人や2人くらいは、Pandoraの名を初めて聞く人がいるかもしれない。 説明しよう。Pandoraは「理想のハンドヘルドコンピュータ」を目指した有志たちの手によって開発・製造が進められた、Open Pandora Ltd.の“手作り感”あふれる携帯型Linuxマシンである。 Pandoraは4.3型タッチパネル液晶を搭載したクラムシェル型のボディに、キーボードとゲームパッドが同居するという強烈な外観でありながら、2基のSDメモリーカードスロット(SDHC対応)、IEEE802.11b/g対応の無線LAN、Bluetoot

    ぼくがかんがえた ゆめのこんぴゅーた 「Pandora」
    malpocha
    malpocha 2011/01/19
    はじめて知りました。こりゃいいね。
  • プラズマクラスターはウイルスに効くの? 効かないの?

    そろそろインフルエンザの足音が聞こえてくる季節ですが、どうなんでしょうね? 11月9日、シャープが「高濃度プラズマクラスターイオンにより、臨床試験において、ヒトへのインフルエンザウイルス感染率低減の傾向を確認」と発表し、11月17日には日経メディカルオンライン上で「透析室でのプラズマクラスターイオン発生装置の利用、インフルエンザ感染の発症を抑える効果は確認できず」という記事が掲載されました。まるでプロレスです。 どちらも同じ研究結果に基づく発表&記事なのですが、とらえ方で評価が真逆になるというところが観戦ポイントかも。 プレスリリースによりますと、決着は1.21&1.22の両国国技館じゃなくて日疫学会において、今回の試験を行った東京大学大学院医学系研究科・大橋靖雄教授が裁くそうです。 インフルエンザには、電車やエレベータ、オフィスで感染する可能性もあるので、消費者視点で見ればメガネ型プラ

    プラズマクラスターはウイルスに効くの? 効かないの?
    malpocha
    malpocha 2010/11/28
    購入を真剣に考えているだけに、結果が気になる。
  • 話題の「torne」(トルネ)は何が違うのか

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)が発売した「プレイステーション3」用の地上デジタル放送録画キット「torne」(トルネ)が話題だ。地デジだけの1番組録画という割り切った仕様にも関わらず、軽快なユーザーインタフェースや9980円という手ごろな価格で話題になり、発売から品薄の状況が続いている。そのtorneを借りることができたので、1週間ほど使ってみた。 torneは、外付けの地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにしたPS3専用の周辺機器。地上デジタルチューナーを付属のUSBケーブルでPS3に接続し、アプリケーション(BD-ROM)をインストールすると、地上デジタル放送の視聴や録画が行えるようになる。また、USB接続の外付けHDDで録画容量を増やせたり、PSPと連携する機能も備えているなど、シンプルな仕様の割に付加価値が多いアイテムでもある。

    話題の「torne」(トルネ)は何が違うのか
  • 1