タグ

片付けに関するmame_kooのブックマーク (3)

  • 100均グッズを有効活用♪「クローゼット」のスッキリ収納アイデア集

    ちょっと気を緩めるとごちゃごちゃしがちなクローゼットの中も、100均グッズを使って片づければいつまでも綺麗な状態を保つことができます。 片付け上手な主婦の収納テクをお手にして、クローゼットの収納スペースを100%活用しましょう!

    100均グッズを有効活用♪「クローゼット」のスッキリ収納アイデア集
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/17
    少しずつ片付けようかな。
  • これなら自分でやったほうがマシ!? 夫に掃除を頼んだ時にありがちな失敗とその対策。

    【執筆者プロフィール】 東京・神奈川・埼玉にトランクルームを構えるアルファトランクです。 片付け・収納術などに関するお役立ち情報をお届けします。 共働き家庭にとって、家事はできるだけ分担して片付けたいものです。 しかし、実際はどうしても奥さんのほうに負担がかかってしまいがち。 それは一体なぜでしょう。 いろいろと理由はあるでしょうが、「夫に任せて掃除が上手くいったためしがない。これだったら自分がやったほうがマシ。」と思っている奥様も多いのではないでしょうか。 そこで、夫に掃除を頼んだ時にありがちな失敗と、その対策をまとめてみました。 記事の続きを読む 失敗例その1 掃除用具の使い方がめちゃくちゃ シンクの中を洗うスポンジで、器を洗っていた。 台ふきんで床を拭いていた。 など、掃除用具の区別がついていない男性は案外多いようです。 掃除をしてくれるのは嬉しいけれど、こんなことをされては掃除は

    これなら自分でやったほうがマシ!? 夫に掃除を頼んだ時にありがちな失敗とその対策。
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/09
    相手は初めて掃除すると思っていた方がいいね。
  • 片付けられないのに母親になってつらい

    子供はもうすぐ2歳、共働き。 片付けを『子供でもできるレベル』から実践して、片付け上手な人間になる。 - 僭越ながら 0歳のステップ、綺麗な部屋を見る っていうところからもう躓いてしまってる。ごめん子供。 ※筋それるけれど、私の周りでは出世と片付けは関係ないようだ。 現状床は全体の30%くらい見えてる。週1で掃除機はかける。ただし見えてるところだけ。衣服の洗濯は毎日するが、シーツは半年に1回。上記をかろうじて保っているがレベルは低い。 生活に支障がでている点荷物を押し込んでいる部屋が納戸化して入室困難。洗濯物は毎日乾いたものからソファの上に山積み、下のものを引っ張って使うのでしわしわ。タンスやクロゼットに仕舞うスペースもない。物がすぐなくなるし、中々みつからない。部屋のいたるところに障害物があるため導線が非効率的。子供の可愛い仕草をカメラにおさめようとするが、背景に絶望して断念。 これか

    片付けられないのに母親になってつらい
    mame_koo
    mame_koo 2014/04/04
    子どもがその環境を当たり前だと思って成長したら親と同じようになるのかな。シーツを半年に一度はヤバイでしょw
  • 1