タグ

自転車に関するmame_kooのブックマーク (6)

  • 自転車と接触して怪我をした母は。 - おうつしかえ

    わが家の家訓。 事故にあったらたいしたことがないと思っても、必ず相手の連絡先を聞くこと。 これは母から繰り返し繰り返したたき込まれたことです。被害者になるときだけでなく、加害者になってしまったときももちろん同様に「連絡先を聞くこと」。 運が悪いっていうか、おっちょこちょいというか、よく事故や事件に遭いそうなわたしだけでなく、きょうだいにも、母が何度も何度も繰り返し言っていたことです。 「事故に遭ったら相手の連絡先を聞くこと」ということは骨の髄までしみこむしみこむ~~的にわたしの中にいつもあります。 おかげで 自分が事故にあったときにも、くいさがりながら相手の連絡先を聞くことができましたし、事故を目撃したときに、双方連絡先を伝え合うようにアドバイスしたこともあります。 母のおかげ。 母のおかげ。 わが家の家訓バンザイ。 お子さんがいる人や、お子さんにも機会があると 「自分が悪いと思っても逃げ

    自転車と接触して怪我をした母は。 - おうつしかえ
    mame_koo
    mame_koo 2014/12/20
    ついつい大丈夫って言いたくなる気持ち、わかります。でも事故は後が怖いから、気をつけます!
  • 「自転車保険の義務化」が今話題です〜賢い保険の使い方

    全国で初めて、兵庫県が自転車の購入者に自転車保険の加入義務化と、所有者に努力義務(ただし、未加入でも罰則なし)になる動きが出てきているので、果たして、自転車保険は必要なのかを調べてみました。 ご人や、お子さんなど家族が自転車を使用している方に読んでもらいたいと思います。 結論からいうと、自転車保険に加入すべき人は、 どの保険にも入っていない全く無保険の人医療保険などに加入しているが、個人賠償責任保険をカバーできていない人になります。順を追って説明しましょう。 自転車保険を義務化にする理由まず、自転車保険を義務化にする理由は、近年、自転車事故の賠償額が高額になるケースが増えているからです。最近は自動車の場合と同じように、自転車事故の加害者に対して、損害賠償額が高くなっています。以下は、日損害保険協会が公表しているデータです。

    「自転車保険の義務化」が今話題です〜賢い保険の使い方
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/11
    自転車で死亡事故とかも発生してるから、やっぱり備えは必要。私今でも自転車乗れるかしら〜。
  • 苦瓜电影网

    免责声明:网站所有内容都是靠程序在互联网上自动搜集而来,仅供测试和学习交流。若侵犯了您的权益,请发邮件通知站长。 0.3036s , 11137.4765625 kb Copyright © 2016 Powered by 肯医生第二季,苦瓜电影网 sitemap

    苦瓜电影网
    mame_koo
    mame_koo 2014/10/24
    最近は自転車通勤も増えてるし、これは必見!
  • 4歳の息子のはじめての自転車。 - 私のブログ

    家から歩いて20分ほどのところにある大きな公園にはこどもの自転車練習場があります。そこでは1時間100円で補助輪付きの子供用自転車を貸し出しており、その敷地内にあるコースを自由に使って練習をする事が出来ます。 元々は自転車の練習をしようと思ってこの公園に来たわけではなくて、少し離れた会場で今日から開催されている「動物とふれあうイベント」に行くつもりだったのですが、いざ行ってみると怖いからか何なのか分かりませんが、めったにお目にかかれない様なヤギやうさぎや馬に息子はいまひとつ興味を示してくれず(しまいにはグズりだしたりして)早々に会場を後にする事になってしまったのです。来はお昼過ぎまで動物とわいわいやっているつもりだったので正直困りました。 これからどうする?大分時間もあまっちゃったけど。なんて言いながらぷらぷら歩いているところでたまたま通りがかったのがこの自転車練習場。 このまま帰ってし

    4歳の息子のはじめての自転車。 - 私のブログ
    mame_koo
    mame_koo 2014/10/05
    逆、やっちゃうな~(笑)
  • 知らずにやってるかもしれない!「交通違反とその罰則」

    〜意外と知られていない交通違反のまとめ〜 知らずにやってるかもしれない!「交通違反とその罰則」2021年06月24日 自動車・自転車・歩行者の意外と知られていない交通ルールをまとめてみました。道路交通法が2013年12月に改正されています。特に自転車利用者の方は、注意する必要があります。警察の取締はあまり見かけませんが、紹介するほとんどの交通違反には罰則があります。 *このまとめは、道路交通法を参考に作成しました。 よく見かける自動車の違反 × むやみにクラクションを鳴らす *道路交通法第54条 × 歩行者にクラクションを鳴らす *道路交通法第54条 【罰則】2万円以下の罰金又は科料 安易なクラクションの使用は、クラクションの重要性が薄れる恐れがあると考えられ、使える場所や機会が限られてます。実際に使用できるケースは以下になります。 見通しのきかない交差点や、道路の曲がり角危険を防止するた

    知らずにやってるかもしれない!「交通違反とその罰則」
    mame_koo
    mame_koo 2014/06/17
    乗る以上は知らないでは許されないもんね。
  • ブレーキのない自転車運転 出頭せず逮捕 NHKニュース

    公道での走行が禁止されているブレーキがない自転車を東京・中野区内で3度にわたって運転し、交通切符を切られたのに再三の出頭要請に応じなかった都内の31歳の男が、道路交通法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。 自転車の悪質運転を巡っては、ブレーキを付けずに公道を走る違反が後を絶たず、警視庁は取り締まりを強化しています。 警視庁によりますと、逮捕されたのは都内の31歳の男で、おととし3月、中野区新井の道路を「ピスト自転車」と呼ばれる競技用の自転車で、後輪にブレーキを付けないまま走ったとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。 男はこのほか、平成23年からおととしにかけて2回、中野区内の別の場所でも同じ自転車を運転したとして交通切符を切られましたが、再三の出頭要請に応じてこなかったということです。 調べに対し男は容疑を認めたうえで、「自転車を軽くして走りたかったので、ブレーキを外していた」など

    mame_koo
    mame_koo 2014/06/17
    自転車でも人を傷つける恐れが十分にあるからね。
  • 1