タグ

記憶に関するmame_kooのブックマーク (7)

  • 最近感じる脳の老化の話 - 今日の良かったこと

    最近、マジでスケジュールが覚えられない・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 17 ↑脳の退化を実感する・・・。 こんばんは、りょうです。 先日、ほぼ日手帳を買った記事を書きましたが、(来年の手帳が届いたよ - 今日の良かったこと)手帳をすっかり書かなくなっていた私がやっぱり手帳を購入することを決意した理由があります。 それは・・・スケジュールが覚えられなくなった!!からです・・・。 まぁ、仕事もしてるし、私生活ではそんなにないのですが、なんてったって営業職。 スケジュールが覚えられないって、致命的・・・。 今までは、机上のカレンダーにちょいちょいっと書いて、それで覚えていたのですが、先日うっかり書き忘れた予定があって、そのまますっかり忘却の彼方へ・・・。 そして、別の予定を入れてしまっていました。 恐怖のダブルブッキング。 この時は、数日前に確認の連絡が先方から入

    最近感じる脳の老化の話 - 今日の良かったこと
    mame_koo
    mame_koo 2014/12/17
    あぁ、わかる~!でもそのお陰で?スケジュールを管理することを覚えました!
  • 【閲覧注意】これは僕がある有名な心霊スポットに行ったときの話です。 - 柿の木

    2014-07-27 【閲覧注意】これは僕がある有名な心霊スポットに行ったときの話です。 今の話 これは先日、僕がある有名な心霊スポットに行ったときの話です。 最近ブログをめっきり更新していないことに気づき、夏らしく「ドキッ☆夏の透明感美女を探せ!」というタイトルで心霊写真を貼りまくったエントリーでも書こうと思いつき、地元で有名な心霊スポット「清滝トンネル」に行くことにしました。 今思えば、思いついただけで止めておけばよかったのですが... 清滝トンネルとは京都市右京区の山道にある有名な心霊スポットで、トンネル内は車一台が通るのがやっとの、狭くて長いトンネルです。 トンネル内では車のすれ違いは不可能なので、両方の入り口には信号機が設置されていて、どちらか一方から車が入っている時には逆側の信号は赤のまま変わらないようになっている。またトンネル内に車や人が入っていない時も赤のままの状態。 それ

    【閲覧注意】これは僕がある有名な心霊スポットに行ったときの話です。 - 柿の木
    mame_koo
    mame_koo 2014/07/27
    全部読めなかったぁ。明るい時に再読するわ!
  • 短い髪の毛 - バンビのあくび

    小学3年生の時。 それまで長かった髪の毛を「暑いから」という理由だけでバッサリと切った。 ぐだぐだと考えたりもするくせに、そんな時だけ思い切りが良いんだよなぁと我ながら思う。 私は「かわいい系」か「キレイ系」かどちらかに必ず属さなければいけないとすると、「キレイ系」の顔立ちのようで、そんな私のショートスタイルは「カッコイイ」とみんなから言われた。 イメージとしては宝塚の男役と言ったところだろうか。 「カッコイイ」 これは褒められているのかどうなのか?いまいちピンとこなかったけれど、貶されている訳でもないので「ふーん」と言った感じに流していた。 私はその頃、小学校の保健室にいる先生が大好きだった。確かクミ先生という名前だったと思う。私はとにかくクミ先生を気に入っていて、担任への年賀状はその年しか送らないのに、クミ先生には何年も送っていた気がする。 保健室は怪我より鼻血や体調不良でお世話になる

    短い髪の毛 - バンビのあくび
    mame_koo
    mame_koo 2014/07/23
    娘さんがそのカッコ良さを引き継いでるはずです。ショートなんて何年もしてないなぁ。
  • 遠い日の記憶 - DAILY OKAPPA

    「しっぱいとゆるし」 (推定4、5歳) 「♪」 (ひいばあさん、その息子夫婦ほかいろいろ…) (はとこですかね…) 「♪」 「!!」 ホントはずっと痛かったです… <決行中> <決行中> ああぁあ (おじいさん大ウケ) (FIN)

    遠い日の記憶 - DAILY OKAPPA
    mame_koo
    mame_koo 2014/07/03
    味わい深いわぁ。
  • 40歳イチローの名言に学ぶ〜「失敗」と「屈辱」の積み重ねによって今の自分があるとは?

    ども、Qtaro(@Daisuke_9taro)です。 野球選手イチロー 僕が最も尊敬する人物の1人です。 そのイチロー選手、2013年12月のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」番組内で当に素晴らしい言葉の数々を口にされていましたので、今更ではあるんですが少し紹介させていただこうかなと思います。 日米通算4000安打達成。そして現在40歳、プロ生活23年目。 決して楽では無かった2013年のシーズンを終えたイチロー選手が、当時番組内で発していたあまりにも「プロフェッショナル」な言葉の数々。 当に冒頭の一部ではありますが、番組内のイチロー選手のコメントを書き起こしてみました。魂を揺さぶって止まない言葉ばかりですよ。 credit: Clemens Vasters via FindCC 「8000」以上の悔しさと向き合ってきた事実。それは誇り 番組冒頭では、まず4000安打を達成

    40歳イチローの名言に学ぶ〜「失敗」と「屈辱」の積み重ねによって今の自分があるとは?
    mame_koo
    mame_koo 2014/06/16
    自分にはできない考え方。
  • なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2014年05月22日03:00 なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:46:14 ID:BTJKc3qXw 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400636774/ 【画像あり】日の秘境 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4446539.html 「列車を降りると、かならず誰かのおなかが鳴った。」1995春 詳しい人は、駅も当ててみると楽しいよ 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:48:12 ID:XqXY8Pskp >>1 徳島やな 俺にはわかるで これは徳島や 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:49:29 ID:UxKF

    なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/22
    昭和が良かったねー。
  • 25歳以上の人に悲報!人生のピークは17~24歳で、それ以降はほとんど記憶に残らないことが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    当の楽しみは30歳を過ぎてから。40歳を超えてから人は輝き出す。……なんて言葉は単なる気休めで、実はほとんどの人の人生のピークは25歳のときに過ぎてしまっているという。 米ニューハンプシャー大学の心理学者Kristina Steiner女史が、高齢者向け住宅に住む59~92歳のお年寄りを対象におこなった同調査。それぞれの被験者には、自分の人生の物語を30分間で語ってもらい、その後その物語を自分なりにチャプター分けしてまとめてもらった。すると、楽しい経験も辛い経験も含め、最も思い出が多かったのは17~から30歳の間に起きた出来事で、ほとんどの被験者が、17~24歳の期間を自分の物語の始まりと終わりだと定義していることが明らかになったという。 調査をおこなったSteiner女史は、「自分の人生を振り返るとき、多くの人が引っ越しや大学入学、初めての仕事結婚、徴兵、出産などといった重要な瞬間で

    25歳以上の人に悲報!人生のピークは17~24歳で、それ以降はほとんど記憶に残らないことが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    mame_koo
    mame_koo 2014/02/21
    多感な時期だし、いろんなことを敏感に鮮明に感じ取るのかな。
  • 1