タグ

サラダに関するmame_kooのブックマーク (10)

  • 冬野菜の覇者を決める、大根vs白菜使い倒しレシピ対決

    冬野菜の覇者を決めるこの決戦、早いものでもう4回目をむかえることとなりました。今回のお題は、「サラダ」。両方とも淡白な味で歯ごたえがあるので、いろんな味付けで楽しむことができるようです。

    冬野菜の覇者を決める、大根vs白菜使い倒しレシピ対決
    mame_koo
    mame_koo 2014/12/15
    白菜も大根も大量に収穫できたから、これは絶対に試す!
  • かぼちゃかぼちゃちゃちゃ - 感情迷子中のあんずです。

    2014-09-03 かぼちゃかぼちゃちゃちゃ 私生活 みなさん、かぼチャーですか? わてくし、かぼチャーです。みなさんがこよなく愛するサーティーワンの、パンプキンなんちゃらってやつも毎年べるんですが、もう、発売されてますか?昨日ね、ファミリーマートにフラッと立ち寄ったんです。したら、デザートコーナーに、かぼちゃプリンが陳列されてるじゃないですか!!! かぼチャーとしては、そこにあるかぼちゃプリンを買いしてめやりたかったんですけど、所持金342円だったんで、1個で我慢しました。 これ。 デブのわたしにはやっぱり、タニタさんでしょ。 やばーい、うまそー。うまそーなのに100cal。 タニタさん、かぼチャーの気持ち鷲掴みだと思う。 開封! fuuuuu〜!!!淡い黄色。 写真みたく、シャレオツにべたいじゃん? お皿にテュルンしたいじゃん?出ないじゃん? べたい欲求が勝

    かぼちゃかぼちゃちゃちゃ - 感情迷子中のあんずです。
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/03
    かぼちゃ!ちゃ!ちゃ♪
  • 今日の副菜に困ったら...サラダは「やみつき」に決定♪

    副菜はサラダという家庭は多いけれど、とにかくマンネリに陥りがちなメニューです。そのため検索数も多いこのサラダ、じつは「やみつき」という言葉でもたくさん投稿されているんです。毎日の献立作り。副菜に登場するのは、やはりサラダが多いのではないでしょうか? クックパッドの検索でも検索数20位以内につねに入っているメニューです。

    今日の副菜に困ったら...サラダは「やみつき」に決定♪
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/26
    サラダは結構単調になりがちだからね!
  • 野菜不足のすべての人に捧げるたったひとつのドレッシングレシピ - ささみんのよりぬきレシピ

    今日はよりぬきレシピをお休みして、私がよく作るドレッシングのレシピをひとつだけ紹介したいと思います♪ 4月から新生活が始まり、自炊に挑戦してみたけど長続きせずに最近はコンビニ弁当ばかりなんて方、いらっしゃいませんか? ひとり暮らしだと野菜不足になりがちですよね。 キャベツにマヨネーズだけじゃすぐに飽きちゃうしカロリーも気になるし、かと言って市販のドレッシングは高くつくし・・・。 でももう大丈夫、以下に紹介するレシピはヘルシーで安くて、しかもおいしいんです。 我が家ではほぼ毎日使っていますが飽きることもありません。 野菜嫌いの子どももこのドレッシングを使ったサラダならパクパクべてくれます♪ 【スポンサードリンク】 材料 たまねぎ 半分 にんじん 半分 酢 100cc しょう油 120cc サラダ油 200cc 砂糖 50g すりごま 大さじ6 にんにく 1かけ 作り方 1.すべての材料をミ

    野菜不足のすべての人に捧げるたったひとつのドレッシングレシピ - ささみんのよりぬきレシピ
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/13
    野菜を野菜で食べる!
  • 旬の新玉ねぎ。おいしいサラダで血液サラサラ♪

    血液サラサラ効果があると言われる玉ねぎは、生でべるほど健康効果が高まるそう。今日は生むきの新玉ねぎが美味しくべられる、人気のレシピをピックアップしてみました。 玉ねぎの独特の辛みと香りは、「アリシン(硫化アリル)」という栄養素によるもの。アリシンには、胃の働きを活発にして欲を増進させる効果があるほか、ビタミンB1の吸収を助ける作用があり、ビタミンB1の不足からおこる疲労、欲不振、不眠などにも効果的だそう。豚肉や大豆などビタミンB1を多く含む品と一緒にべれば、健康作用もアップしますよ。

    旬の新玉ねぎ。おいしいサラダで血液サラサラ♪
    mame_koo
    mame_koo 2014/04/14
    新玉ねぎ美味しいよね♪
  • アボカド、竹輪、トマトを使った「あとひきサラダ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    アボカド、竹輪、トマトをワサビと醤油とマヨネーズで味付けをして、仕上げにチーズをまぶしたサラダ。 後を引く美味しさだったので「あとひきサラダ」と命名。 「あとひき」の素は、おそらく竹輪である。 この濃厚な味は白米には合わないけど、パンやパスタには相性が良いと思う。 当然酒のつまみにはもってこいである。 あとひきサラダの材料 トマト・・・・・・・・・・1個 アボカド・・・・・・・・・・1個 竹輪・・・・・・・・・・大2 (A)わさび・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい (A)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい 塩、胡椒・・・・・・・・・・適量 すり下ろしたチーズ・・・・・・・・・・お好みで 竹輪は紀文の焼き竹輪を使用した。 小さいものより、大きめのべ応えがあるものを使った方が後引き度が増す気がする。 チーズは無くてもいいし、ワサビベー

    アボカド、竹輪、トマトを使った「あとひきサラダ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    mame_koo
    mame_koo 2014/03/30
    簡単すぎる!
  • 増田サラダ

    乾燥イチジクを冷凍庫に入れて一日以上冷やしておく。たまねぎを薄く切ってレンチンする。スモークサーモンをちぎって器に載せる。サニーレタスをちぎって載せる。パプリカを細切りにして載せる。 アボカトをスプーンで繰り抜いて散らす。レンチンしたたまねぎを載せる。 冷やした乾燥イチジクを出来る限り包丁でバラバラに崩して、散らす。 まぜまぜしていただく。(゚д゚)ウマー 主婦が半数を占めると言われる(思われる)この増田で、胸を張って『増田レシピ』として自慢できるのは、増田カレー増田サラダだけです。 このレシピはコストがかかるので、日曜の朝にだけべています。 その日のお昼には、「ああ、早く来週の日曜にならねぇかなぁ」と溜息を付きます。 ドレッシングは掛けません。使っている素材の甘みが強いので。 サニーレタス以外に、茹でたブロッコリー、缶詰のヤングコーン、豆苗などを加えても良いです。 乾燥イチジクは、イ

    増田サラダ
    mame_koo
    mame_koo 2014/03/29
    乾燥イチジク食べたことないなぁ。
  • 忙しい人こそおすすめ!ますます人気の【作りおきサラダ】もう試してみた? | クックパッド

    作って寝かせておくだけでどんどんおいしくなる【作りおきサラダ】に、今ますます注目が集まっています! 「忙しいけど家族にはちゃんとしたものをべさせたい!」「毎日の事づくりに時間をかけられないけれど、手作りのおいしいものがべたい」。そんな何かと忙しいみなさんにぴったりなんです。 以前クックパッドニュースでご紹介した際、「忙しい時に使える!」「帰ってテーブルに並べるだけで夕飯ができるのが嬉しい」と大好評だった作りおきサラダ。その魅力はなんといっても、作って寝かせておけば味がしみてどんどんおいしくなるところですよね! 余裕のある時にまとめて作っておけば時間がなくても手作りのおいしいサラダがべられるとあり、ますます注目が集まっています。

    忙しい人こそおすすめ!ますます人気の【作りおきサラダ】もう試してみた? | クックパッド
    mame_koo
    mame_koo 2014/03/04
    少しだけスペースの余ったお弁当にもピッタリ!
  • 余ったキャベツを無駄なく使い切るならコレ!〜和風サラダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    キャベツの和風サラダ 私の住んでいる地域に昔から作られている和風サラダで、ここに引っ越して来て教わりました。以前は地域の会合などがあった時に炊き込みご飯と一緒に作られていましたが、今は弁当屋のお弁当になってしまいました。 寂しいことですが、年配の方が多くなったので仕方無いのかな・・・。忘れないようにするために時々夕に作っています。 スポンサーリンク 材料(4人分) キャベツ      5~6枚 人参      10cm 水菜      70g(またはキユウリ1) 茹でイカ      大1杯(小2杯) 竹輪      2 油あげ      1/3枚 炒りごま      20g(擦っておく) 酢      大さじ4 きび砂糖      大さじ2 塩、醤油      適量 作り方 ①キャベツを5mm位の千切りにし塩を振りしんなりさせる。 ②人参の皮を剥いてキャベツより細い千切り、茹でイカは

    余ったキャベツを無駄なく使い切るならコレ!〜和風サラダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    mame_koo
    mame_koo 2014/02/23
    キャベツもりもり♪(´ε` )
  • 忙しい毎日にぴったり!と話題の『作りおきサラダ』の基本ルール&レシピ | クックパッド

    栄養バランスを考えると野菜はたくさんとりたいけれど、毎日サラダをつくるのって意外と面倒くさかったり…。それに、サラダレシピってマンネリ化しがちじゃありませんか? そんなあなたにぜひオススメしたいのが、いま話題の「作りおきサラダ」。これ、とっても便利なんです! 基の作り方とおすすめレシピをご紹介します。 作りおきサラダとは、できたてはもちろん時間がたってもおいしい洋風常備菜のこと。常備菜というと和風のイメージが強いですが、洋風の味付けなんですね。 つくって冷蔵庫で寝かせておけば、味がしみてどんどんおいしくなるのが魅力です。野菜たがたっぷりべられるうえ、肉や魚を加えればべ応えが出ておかず感覚にも。

    忙しい毎日にぴったり!と話題の『作りおきサラダ』の基本ルール&レシピ | クックパッド
    mame_koo
    mame_koo 2014/02/07
    ありきたりなサラダからの卒業☆/RT @isana777: “忙しい毎日にぴったり!と話題の『作りおきサラダ』の基本ルール&レシピ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが164万品”
  • 1