タグ

NAISTに関するmamorukのブックマーク (67)

  • 知の扉 NAISTの研究者たち 松本裕治教授、ケビン・デュー助教「言葉の理解をコンピューターで深める」

    グローバル化し共通の理解を深める中で、言葉によるコミュニケーションはますます重 要になっている。また、ビッグデータの時代 にインターネットのウェブなどにある膨大な 多言語の文書の中から、求める情報を自動的に検索できるシステムが求められている。こうした言語(自然言語)の処理の課題は、計算能力が高いコンピューターの支援なくして は到底、解決できない。 このような状況の中で、松研究室では「人 間の知能の質である自然言語の計算機によ る解析と理解」を中心のテーマに据え、言語 の構造を解明して法則を見つけだし、定式化 する研究を重ねている。応用面では、機械翻 訳や文献情報の自動抽出など幅広いテーマを 掲げている。 松研究室と言えば、多様な言語解析シス テムの開発、公開で知られる。日語の意味を持つ最小単位である「形態素」を解析する システム「茶筌(ちゃせん)」は日語の単語 分かち書きの基盤ツ

    知の扉 NAISTの研究者たち 松本裕治教授、ケビン・デュー助教「言葉の理解をコンピューターで深める」
    mamoruk
    mamoruk 2014/10/22
    「松本教授はこのように研究一筋だが、趣味は合気道で初段の腕前。「いかに力を使わず相手を倒すか、 合理的です。これも一つのコミュニケーションですね」」「 ケビン・デュー助教は「ジャスト・ドゥ・イット」」
  • 企業で活用される自然言語処理技術_情報処理学会 第76回全国大会

    【セッション概要】電子機器の普及に伴って、多くのテキストが生成されている。社内の業務管理のために社員が書いた文を蓄積する企業もあれば、ネットのユーザーが書いた文をビジネスの対象とする企業もある。いずれの場合にも、機械的な処理に対する強い要求があり、それを実現する自然言語処理技術への期待は大きい。一方で、企業で活用できる程度に信頼性が高い言語処理技術は限られている。 企画では、各業種を代表する企業に、すでに活用している自然言語処理技術や今後の活用を期待している自然言語処理技術について各社での活用や研究開発の事例を紹介して頂き、それに基づいて自然言語処理技術の研究がどうあるべきかをパネル討論にて議論する。

    企業で活用される自然言語処理技術_情報処理学会 第76回全国大会
    mamoruk
    mamoruk 2014/01/14
    パネリスト6人中3人が松本研出身(笑)
  • Kevin Duh at NAIST

    Hi! I am an assistant professor at the Nara Institute of Science and Technology (NAIST) and a member of the Matsumoto Computational Linguistics Lab. I received my B.S. in 2003 from Rice University and Ph.D. in 2009 from the University of Washington, both in Electrical Engineering. My graduate work, generously supported by a National Science Foundation Fellowship Award, focused on semi-supervised l

    mamoruk
    mamoruk 2012/03/21
    だいぶ変わっている!
  • NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 - 採用情報 

    教員採用 選考結果(情報科学研究科 助教) 氏  名    Duh Kevin  発  令    平成24年3月1日 採用

    mamoruk
    mamoruk 2012/01/13
    新しく松本研に助教に来られるのは NTT の Kevin Duh さんです〜
  • IBMモデル1に言語モデルを追加した - 西尾泰和のはてなダイアリー

    先日のIBMモデル1の実装に関して、なんで「house house house」ってなってしまうのかについて考察した。与えられたデータだけからは、dasがhouseなのか、Hausがhouseなのか、istがhouseなのかわからない。だから確率値もイコールになっていて、argmaxした際に最初に見つかったものが選ばれてhouseになっているものと思われる。 前回の実験では言語モデルが入っていないから、「ここにはtheとかhouseとかisとかが入りそうだ」と思っても、それをどう並べればいいかについて情報がない。じゃあ言語モデルを入れたら改善されるんじゃないか? # 前回の結果 das Haus ist klein house house house small das Haus ist schmutzig house house house dirty das Haus ist saub

    IBMモデル1に言語モデルを追加した - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mamoruk
    mamoruk 2012/01/05
    実装マラソン、いいですね! 自分もやりたいです!!!
  • 形態素解析器のデコーダ部分を作ってみた - Negative/Positive Thinking

    はじめに 形態素解析器のデコーダ部分を超簡単に書いてみた。 いつも通り速度などは考えずに流れを学ぶために書いているので遅い。。。 あと「辞書の構築(コスト計算)」と「未知語処理」ができればそれっぽいものができそうな予感。 速度の改善などは、double arrayにしたりバイナリ読み込みにしたり。。。 やっていること 辞書ファイルの読み込み 単語辞書 隣接可能性行列 解析したい文を入力する ラティスの構築 解の探索 ビタビアルゴリズムでコストが最小のパスを探索 パスの単語リストを出力する 辞書の準備 辞書のダウンロード NIST NAIST Japanese Dic(for MeCab)を使わせていただきます 「mecab-naist-jdic-0.6.3b-20111013」 http://sourceforge.jp/projects/naist-jdic/ ちょっと修正 文字コード変

    形態素解析器のデコーダ部分を作ってみた - Negative/Positive Thinking
    mamoruk
    mamoruk 2011/11/02
    NISTはアメリカの組織
  • http://www.kyoto-keizai.co.jp/modules/wordpress/index.php?p=1079

    mamoruk
    mamoruk 2011/06/10
    これは成功しているのだろうか
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    mamoruk
    mamoruk 2011/05/21
    「ボムの表紙は篠崎愛←例文は某社にインターンシップに行った人向けに作った作例で、私自身は篠崎愛さんがどんな方なのか存じ上げておりません。」
  • 就職も進学もあるんだよ - Standard ML of Yukkuri

    株式会社はてなエンジニアとして入社しました. 同時に奈良先端科学技術大学院大学の博士後期課程に進学しました.私はエンジニアリングが大好きで, 大学院で研究がしたいと考えるようになったのも, それが大きく影響しているのだと思います. 小さなエンジニアリングの積み重ねによりサービスの品質を上げ, この便利なサービス(機能)は中でどのような仕組みになっているのだろう, と言わせたいです.また, 大学院で身につけた専門分野の知識をディスカッションなどを通じて役立てることができたら幸いです. そしていずれは社内で「自然言語処理と機械学習のことなら俺に聞け」と言えるようになれたらいいですね....ところで, 入社の前日が論文締切りだったことも手伝って, 初日からさっそく居眠りをしてしまいました. ごめんなさい.

    mamoruk
    mamoruk 2011/04/02
    はてな初の社会人ドクター!
  • エラー: JREC-IN Portal

    指定された求人公募情報は表示できません。 Copyright © Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.

    mamoruk
    mamoruk 2011/01/26
    加藤研来年度いまの助教0になると聞いていたが、こういうことか
  • 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 2011年 スプリングセミナー

    奈良先端科学技術大学院大学・情報科学研究科では、2011年3月10日(木), 11日(金)に、NAISTの受験を真剣に考えている大学生以上(高専4年以上、社会人も含む)を対象としたセミナーを開催します。学の最新設備を使った実験や、充実した講師陣と直接触れあう実習などを通じて研究活動に参加し、得られた成果をまとめるまでを体験します。 過去の参加者からは「実際に研究を進めている方と一緒に手を動かすことにより、研究テーマのことをより鮮明に理解することができた」「まとまった時間で研究テーマを経験できてよかった」という声が寄せられています。 就職活動に飛び回ったり、進学するかどうか迷ったり、この時期はとても忙しく、悩みも多いときだと思います。しかし、どのような進路に進むにしても、いま日で最も優れた研究環境のひとつを体験しておいて損はありません。受講料は無料です。 この機会にぜひ、NAISTの設備

    mamoruk
    mamoruk 2011/01/20
    ようやく募集開始
  • FLOSS(フリー/オープンソースソフト)のプロジェクトは日本で流行ってない - 中田真秀(なかたまほ)のブログ

    奈良先端大で講義をしたときの縁で、伊原さんと津田さんと大平先生とお話しした。大平さんはSkypeでカナダから参加。意外となんとかなるもんだとびっくり。多岐に渡って、今後どういったFLOSSの発展を促すような研究ができるか、ブレーンストーミングを行った(と私はそう思っている)。 ま、FLOSSプロジェクトは日では流行ってないよな~というのが皆の一致点の一つで、わかっていながらもすこしゲンナリした。正直OpenOffice.org日プロジェクトはまだ流行っている方である。 ものすごく社会の認知度が無い。だから開発者が殆どなく、単にダウンロードするだけ、というのがあるんだろうな。利用者と、貢献者の立場が全然違うのを悲しく思う。利用者はほぼ確実に上から目線だ。「使ってやっている」が根底にある。firefoxと比較されてもこまるのが、Mozillaは資金が潤沢にあって羨ましい。これだけ企業も行

    FLOSS(フリー/オープンソースソフト)のプロジェクトは日本で流行ってない - 中田真秀(なかたまほ)のブログ
    mamoruk
    mamoruk 2011/01/13
    こういう縁が産まれるのは素敵ですね
  • NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 - 大学案内 - 学長室 - 学長からのメッセージ

    学長通信No.18(2010年9月22日) 情報科学研究科、バイオサイエンス研究科の専攻の再編成について かねてから全学的に議論してきた、両研究科の専攻レベルでの再編成について、このほど、大学設置・学校法人審議会で認められ、来年4月からはこうした新しい体制で研究・教育が運営されることになった。小さな組織改革に見えるかもしれないが、学の方向性を考えたとき、大きな飛躍につながる重要な内容を含んでいる。今回、この問題について、考えることを書いておきたい。 平成12年頃から、学では、第4研究科を作る構想が練られ、教員の純増並びに振り替えで新たな研究分野としてフィジオーム研究科の設置を文部省に要望した。その交渉の過程で、研究科の設置は無理だが、その当時その重要性が認識され始めたゲノム解析のバイオインフォーマティクス人材の育成を目指した情報生命科学の分野を専攻として設置することなら可能であるとい

    mamoruk
    mamoruk 2010/09/22
    NAIST全体で1研究科にする構想があったのか
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • サマーブートキャンプ2010

    ※懇親会の参加は義務ではありませんが,他大学からの受講生やティーチングアシスタントの学学生と触れあえる良い機会ですので,できるだけ参加されるようお勧めします. [学からのバス運行スケジュール]

  • NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 - 採用情報 

    国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教員公募 1.所属: 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 2.募集人員: 教授 4名 ※学では文部科学省科学技術振興調整費補助金「女性研究者支援モデル育成事業」推進の観点から、女性研究者が採用された場合には研究支援経費等の支援措置を実施しております。 3.着任時期: 2011年4月1日以降できるだけ早い時期 4.任期: なし(定年65歳) 5.公募分野: ①計算機システム分野(ハードウェアを中心として、ネットワークやソフトウェアを含めたトータルシステムとしてのディペンダビリティ、セキュリティ、エネルギー・アウェアネス等に関する研究) ②情報システム工学分野(データベース構成・利用技術、通信ミドルウェア構成・利用技術、クラウド構成・利用技術等の分野において、特にグリーン・イノベーション等、現代社会が直面する課題解決を目指した研

  • NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 - 大学案内 - 学長室 - 学長からのメッセージ

    学長通信No.12(2010年6月23日) テニュア・トラック制度について考えること 今回は、テニュア・トラック制度と、日でのこの問題の根源にある若手研究者のキャリアパスの問題について、考えているところを書いてみたい。 学の年度からの第2期中期目標・中期計画には、「若手研究者が最大限に能力を発揮し、評価されるシステムとして、テニュア・トラック制等を導入する」と記載してある。こうしたことから、学長通信でも、昨年11月にテニュア・トラックの問題について若干触れた。それについて、ある教員から、「日において現時点でテニュアを厳密にきびしく審査できる研究・教育者の文化がほとんどないし、勘ちがいしている人々が多くいるので、テニュア・トラックをいれてもうまくシステムが動かないだろう」というコメントが寄せられた。 一方、総合科学技術会議が提案し、6月はじめまでの間パブコメに出されていた、第4期

  • kazawahideto.info

  • Yu TAKAHASHI, JAPAN

  • ココロのロボット「I-Fariy」、世界で初めて結婚式の「立会人代表」を務める « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    5月16日、株式会社ココロが2010年1月に開発したヒューマノイド・ロボット「I-Fairy(アイ・フェアリー)」が、結婚式(人前式)の「立会人代表」を務めた。ココロによれば、ロボットによる人前式の立会人代表は、世界で初めて。また、「I-Fairy」の動作デモ公開も、日国内では初めて。 今回、結婚式が行われたのは日比谷公園内にある「日比谷パレス」。屋上での結婚式にて「I-Fairy」が立会人代表をつとめた。 結婚式を挙げたお二人は、柴田智広さんと井上聡子さん。柴田智広さんは奈良先端大学院大学(NAIST)にロボットの研究を行っている研究者である。井上聡子さんは、株式会社ココロ 営業部 RT営業課 主任で、同社の広報担当者である。 お二人はロボット関連の仕事を通じて知り合った。今回の「ロボットによる立会人代表」というアイデアは聡子さんのアイデア。「I-Fairy」の活用法の提案の一つだ。

    mamoruk
    mamoruk 2010/05/18
    柴田先生ご結婚おめでとうございます!!