タグ

資料に関するmamuchiのブックマーク (4)

  • なぜカルビーではエクセルの項目が20までなのか

    カルビーでは以前、社内に数多くの指標を設け、その数値データから経営状況を判断する「コックピット経営」を進めていた。各データはコンピュータ・システムで事業ユニットごとに週次で集計されていたが、「すべてのグラフに目を通すには不眠不休で4日はかかる」という“社内伝説”が生まれたほどデータ量は肥大化した。 エクセルで作成されたこの数値データは全社で共有され、会議でも通称「9面グラフ」(図表)を用いるのが基とされていた。 「9面グラフを広げて会議しても、参照データが多すぎてポイントが見えにくくなることもありました」(財務経理部財務企画部企画課・高裕一さん) 見直しが入ったのは、2009年に松晃会長兼CEOが就任してから。「ノーミーティング、ノーメモ」を合言葉に、ムダな会議を減らし、資料づくりの省力化を進めた。松会長の「書類は1円も生まない」という発想は、データ資料に取り囲まれていた社員に衝撃

    なぜカルビーではエクセルの項目が20までなのか
    mamuchi
    mamuchi 2015/05/10
    データが多すぎる問題
  • 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】

    プレゼンテーションのスライド資料を作る上で押さえておきたい基をまとめました. 多分これがslideshare内で一番役に立つと思います. スライドの作り方を学んだことがない方、参考にどうぞ! 2016.01.22 書籍発売 好評につき重版決定!! http://book.impress.co.jp/books/1114101129 リニューアル増量版 http://www.slideshare.net/yutamorishige50/ss-41321443 2014.11.9アップロード! 【連絡先等】 Yuta Morishige Webサイト: https://mocks.jp/ ※旧タイトル 【プレゼン】研究室発表のプレゼン資料の作り方【初心者用】

    【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
  • OLAP関数 - wyukawa's diary

    テレコム業界のCDR(Call Detail Record)の解析をOracleからHiveにマイグレーションした資料を見つけたのでめもっておく。 Hadoop World 2011: Replacing RDB/DW with Hadoop and Hive for Telco Big Data - Jason Han, NexR View more presentations from Cloudera, Inc. この資料を見つけたきっかけはp22にあるOracleのrank() over (partition by ... order by ...)みたいなOLAP関数をHiveでどのように書き変えるかの部分を見たからだ。 そもそもオレはDB弱者でOLAP関数なぞ使った事も無いし知らなかったのだがWeb+DBのミックさんの連載を読んで便利というか直感的だなあと思ったものだ。 MyS

    OLAP関数 - wyukawa's diary
  • 大谷選手との入団交渉時に提示した球団資料について|北海道日本ハムファイターズ

    北海道ハムファイターズは、球団資料「夢への道しるべ」を日から球団ホームページにおいて公開いたします。 この資料は、ドラフト1位指名した大谷翔平選手(花巻東高)との入団交渉において提示した原ですが、ファンの皆様や報道関係者から内容についての問合せが多く、今回は個人情報など公開が適当でないと思われる一部を除く全文を開示いたします。 公開は終了しました

    大谷選手との入団交渉時に提示した球団資料について|北海道日本ハムファイターズ
    mamuchi
    mamuchi 2012/12/13
    これ読んだ後でもメジャー行きたいって言えるのかよ?って資料だなー。高校生にこれに反論するのはむずかしいだろうな。
  • 1