タグ

2009年1月8日のブックマーク (41件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    韓国政府の無法ぶりしびれるーーーー まるで日本みたいだ!!!
  • 都市生活は脳を疲労させる? | スラド サイエンス

    都市は常に知的生活の原動力であり、創造やイノベーションの源となってきた。しかし米ミシガン大学で行われている研究によると、都市環境は我々の脳を疲労させ、能力を低下させているそうだ。研究を率るミシガン大学の心理学者 Marc Berman 曰く、「精神は限りあるマシン」であり、「都市環境がその限界をいかに超えているかということが少しずつ分かり始めた」とのこと (The Boston Globe、家記事より) 。 例えば、都市の混雑した道路で数分過ごしただけで脳の記憶能力や自己制御能力に大きな負荷がかかるとのこと。脳はすれ違う人や交通量や横断歩道など、膨大な量の情報を整理し、必要な情報を選り分け、重要な情報には常に注意を向けている。さらにレストランなどの美味しそうなべ物、購買欲を刺激する商品などの誘惑に打ち勝つ為脳は葛藤している。このような状況で認識能力をコントロールし続けるには多大な労力が

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
  • 派遣村で聞こえてきた声と、「まじめで善良でまともな我等」が席巻する此処。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    派遣切りされたりホームレス貧困に陥ってる人がいる。その人たちは「年を越せない」と叫ばされるまでに追い詰められていた。ああ、私は恵まれている。暖かなベッドで寝れる。タバコ・・・は吸わないけどタバコくらいの値段のお菓子やガチャポンを買える。お風呂に入れる。帰る家がある。それくらいに甘えさせてもらってる。この日で、それらの享受は当たり前ではなく、いわば特権階級の恵みなんだと思う。もしかしたら私も、家庭がものすごい差別的な所だったら自分のマイノリティ性を理由に似た状況に陥ってたかもしれないし、二重の意味で恵まれている。そして、恵まれていることは、きっと恥ではないのだとも、思う。思いたい。 そしてそれ以外にあたしが恵まれているのは、ーーーたとえ努力をしていなくてもーーーたかがタバコの一つや二つを(買ったにしろ貰ったにしろ拾ったにしろ)吸ってるくらいで「タバコ買うくらいなら貯めて自活しろ!」とはや

    派遣村で聞こえてきた声と、「まじめで善良でまともな我等」が席巻する此処。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    "Arbeit macht frei ! !"
  • 彼氏からのメールがはてなーすぎてきもい

    もともと彼氏がはてなーなのは知ってた。わたしも見るし。 お互いに、はてブは見るけどブコメはしないレベル。 でも最近の彼氏からのメールはちょっとどうかと思うレベルなわけですよ。 「●●くんが勝手に遠いところに引っ越しちゃう夢見たよー」 とか送ろうものなら、 『「今日の朝、あなたが夢に出てきたの…」メソッドですね、わかります。』 「wiiナイツ買ったよーキレイでイイ!」 と送ったら、 『このリア充めが』 向こうからメール来たと思ったら、 『えろいことはいつでもしたいですが何か。』 「会いたいよー」みたいなメールを送れば、 『では今から行ってだっこします(性的な意味で)』 「twitterでふぁぼられたー」とか送ったら 『このついったー充め。爆発しろ!』 「セーリきたよー」 と報告したら、 『セーリさんこんにちはこんにちは!』 最後のなんてもう、お前はどこの養殖魚屋さんかと。小一時間問いつめたい

    彼氏からのメールがはてなーすぎてきもい
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    「でも、非モテネタだけは自分で言わない。ので全部許す。」なななんでだよだよ
  • 「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」

    「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」 「あの子は、お金がなくて、ソープとかAVとかやってるし、援交もしていたけど、話すと意外といい子なんだよ」 「おい。里中、差別したらだめだよ。当は、皆、いい子なんだから。話せば分かるよ」 こんなに能天気な話はもう聞きたくない。それを「いい子」とは言わないんだよ。 では、物のいい子の立場は? お金がなくても、地味に働いていて、売春もしなくて、きちんとした恋愛をしていて、言葉遣いも挨拶も丁寧で、女らしく羞恥心がある。そういう女の子たちの立場は? じゃあ、そういう普通の女の子の事は、「女神」と呼んで欲しい。 真面目に生きている人間を褒めず、なぜか、ずっとモラルに反する事をしている人間がたまに良いことをしたり、たまにまともなことを喋っただけで、「彼女はいい子なん

    「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    みんなイイコってことなんじゃ? 話してみなくてもイイコと
  • 小6たばこ、同級生とプカリ…「自分が吸ってて」母与える : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市早良区の市立小6年男児の母親が、男児と同級生計7人が自宅で喫煙するのを黙認していたことが同校などの調べでわかった。 母親は「自分も子どものころから喫煙していたので」と話しているという。 市教委と同校によると、男児は5年生の頃から母親のたばこをもらって喫煙するようになり、昨年11月中旬の修学旅行後からは自宅に遊びに来た同級生たちと喫煙していた。 たばこは母親が買い与えていたこともあり「1日に10吸った」と話している児童もいる。 同校は昨年12月、男児の自宅に遊びに行った女児の保護者から連絡を受けて事態を把握。6年生の保護者を対象にした臨時保護者会を開いて説明し、母親は謝罪したという。同校は6年生に喫煙の健康被害について指導も行った。

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    いいだろ黙認しても 本当に美しい国だな
  • ゴミだらけの家から出られなくなって死亡した男性が発見される

    ゴミだらけの家に住んでいる独身男性が家の中で死亡しているのが発見され、ゴミが多すぎて外に出られなくなったことが原因と推測されているそうです。いくらゴミだらけとはいえ自分の家なので、迷って出られなくなったということは考えにくいのですが、一体何があったのでしょうか。 詳細は以下から。 Loner who built network of tunnels out of rubbish in his home dies 'after getting lost in labyrinth' | Mail Online 家の中で亡くなっていたのは一人暮らしの74歳の男性Gordon Stewartさん。数日間Gordonさんの姿を見かけず心配した近所の人がいたことで発見につながったそうです。家を調べに来た警察官は不快なにおいのするゴミの山に直面し、専門チームを呼ばなければならないという事態にまでなってし

    ゴミだらけの家から出られなくなって死亡した男性が発見される
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    イイ話だな
  • 眼鏡なくても立体画像…200型画面を大阪梅田北ヤードに : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    独立行政法人・情報通信研究機構(部・東京都、宮原秀夫理事長、NICT)が、偏光眼鏡などを使わず裸眼で立体映像を見ることができる超高精細ディスプレーの試作機(70型)の開発に成功したことが8日、明らかになった。 2012年秋をめどに200型に大画面化し、JR大阪駅北側の梅田北ヤード再開発で、先端技術の集積拠点となる「ナレッジ・キャピタル」に設置する計画だ。将来はデジタル広告などに威力を発揮する可能性がある。 70型の試作機は、大画面でありながらハイビジョン並みの映像を実現できる1億画素の高画質で、製作費は1億円近い。12年秋以降を予定しているナレッジ・キャピタルの街開きまでに約3倍に大型化する。 人間は左右の目が別の角度から見ることで生じる「視差」により、物を立体的に見ることができる。遊園地の3Dシアターは、2台のカメラで撮影した映像を合成し、偏光眼鏡をかけることで視差を作り出す。 開発中

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    レンチか。そういえば最近聞かなかったな。VGA5灯くらいだと全然珍しくなかったけど
  • 新成人、「日本の未来暗い」82% 「自分の未来明るい」64%: NIKKEI NET(日経ネット)

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    新成人、「日本の未来暗い」82% 「自分の未来明るい」64%: NIKKEI NET(日経ネット)
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    「自分の未来明るい」64%
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    再教育で可能な範囲だと思うけど。プログラマ。正直農業よりは遥かに簡単だと思うよ。んでもって、今のプログラマは全員仕様書書きにクラスup
  • 格差の正体 - 池田信夫 blog

    きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日的経営」によって保護されてきた正社員と、そのあおりをっている非正規社員の二極化なのだ。これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に走っているので、あらためてまとめておこう。 OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日の労働市場の二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それはクビを切りやすい(コストの低い)労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段で

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    なんか、自分でも間違ってることに気が付いてるので、声が大きくなってる気が。 小泉内閣の時がワークシェアやセーフティーネットの再構築が出来る最後のチャンスだったのに、二極化を推し進めたんでしょ
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    そう、今回の件で、その事実を思い知りましました。もう民主的にセーフティーネットを再構築することは不可能だし、小泉改革の最大の功績ですよ。得した1%は笑いが止まらないだろうなぁ
  • 男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    最初に書いておくが、私はフェミニストである。さらに、「女だけフェミニズム」を批判し、ジェンダー・アイデンティティに関わらず、フェミニストを名乗れて当たり前だと思っている。「フェミニズムはみんなのもの」(byベル・フックス)である。 しかし、男とフェミニズムをやっていけるかというと、残念ながらまったく自信がない。私はジェンダーの問題を男性を議論するたびに、自分がすり減って、大事なものを奪われていくような感覚に陥ってきた。もちろん、そうでなくうまく議論できることもないわけではないが、そんなのは100回に1回ぐらいだろう。特に、ジェンダー違和のないヘテロ男性とは、どこから話していいのか皆目見当もつかない。最終的に「どうせ男にはわからないよ!」と叫びそうになり、「それだけは言っちゃいけないよ」と自制して、そう思ってしまったことに対して反省を繰り返す羽目になる。*1 なぜならば、男性と女性の間には、

    男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    男はフェミニストになれないし、フェミニズムを語れない。なぜなら、フェミニズムは女のMeismだから。しかもフェミニストの敵は社会的弱者の男ではなく、ジェンダー形成をしてる女だし。男は完全に蚊帳の外だ
  • OLPC、人員を50%カット--給与も削減

    One Laptop Per Child(OLPCプロジェクトは米国時間1月7日、人員を50%カットし、残ったスタッフの給与を削減するとともに、運営体制の再編を行うと発表した。 発展途上国の子どもたちに低価格ノートPCを提供することを目指すOLPCプロジェクトの創設者であるNicholas Negroponte氏は、この発表を同プロジェクトのブログ投稿で行った: 厳しい経済状況に直面しているその他多くの非営利団体と同様に、OLPCも規模を縮小し、より少ない財源で運営を続けていくためにコストを抑える必要がある。われわれは日、チームの人員を約50%カットし、残った32人のスタッフの給与を削減する。われわれはこの事態を残念に思うものの、発展途上国の子どもたちにノートPCを送り届けるという使命を達成するために全力を挙げて取り組み続けるという思いに変わりはない。辞めてゆくメンバーたちに対して、こ

    OLPC、人員を50%カット--給与も削減
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    なんでもっと量産効果原理を活用しなかったんだろう。こないだのMake:TokyoMeeting02ではじめて実物見たよ。ネットブックブームと同期させられたのに。
  • 東芝がインテル、MSと協力関係を強化--次世代AV機器を2009年に商品化

    東芝は1月8日、デジタルAV分野において、インテルとマイクロソフトとの協力関係を強化していくことを発表した。両社が手がける新機能を内蔵したデジタルAV機器を2009年後半に製品化し、米国市場に投入するという。 次世代デジタルAV機器に搭載される機能は、1つがインテル・ヤフーが推進するプラットフォーム「Widget Channel」上で動き、家庭のテレビでインターネット情報を楽しむことのできる「TV Widgets」。もう1つがマイクロソフトが手がける「Windows Media Center Extender」となる。 TV Widgetsは、テレビを視聴しながら、インターネットコンテンツが利用できるというサービスで、ネット動画やニュース、天気、写真共有サイトなどのコンテンツがテレビ上で見られるというもの。 一方、Windows Media Center Extenderはパソコン上の「W

    東芝がインテル、MSと協力関係を強化--次世代AV機器を2009年に商品化
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    CELL!!!!
  • 地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に

    2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、アナログ放送の画面に「アナログ」という字幕が表示されるようになりましたが、なんと2011年7月24日以降もアナログ放送が受信できるようになることが明らかになりました。 地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。 詳細は以下の通り。 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。 これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電

    地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    うまいこと逃げたな。あと5年あれば、だけど、どうかな。終わってくれたほうがよかったのに。
  • ニュージーランド、著作権侵害に対し「疑わしきは罰する」法案を導入予定 | スラド YRO

    著作権侵害などの違法行為が発覚した場合、最初はユーザへの警告、2回目は接続の一時停止、3回目には接続の完全停止といった段階的な処罰法案を検討している国はいくつかあるが、家記事によると、ニュージーランドはその著作権法第92条において「疑わしきは罰する」案を導入予定とのこと。 この法案では著作権侵害に問われた場合、直ちにインターネット接続環境の停止が適用される。控訴手続きは組み込まれておらず、また冤罪の場合の罰則規定なども設けられる予定はないとのこと。当然ながらエンターテイメント業界以外からの反発は大きく、ISPなどの通信業者らはこの法案を「基的権利を侵害し、大きな欠陥のあるもの」と指摘し、準備が不十分なまま施行されることに抗議する共同声明を出している。 またこの法案に反対する「Creative Freedom」という団体は、組織のたった一人による逸脱行為や、ウイルス感染などにより企業や教

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    っキリ言う 21世紀的中世の流れは止められないよ。どんな小さなフリーライドも許せない日本人みたいな人が世界中で大声張上げてる。揺り返しには500年くらいかかるんじゃないのかと感じる。みんな自由大嫌いだから
  • stillwantto.be

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    つーか、逆でしょ。明治の廃仏毀釈まで、お寺と神社は分かれてなかったわけだし。今でも川崎大師とか行く人多いでしょうと
  • メディア | 翔泳社

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    メディア | 翔泳社
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    「そもそも、人格が変わるほど勉強している人は少ない」逆かと。「理系/文系は選択可能か?」的な話で、脳に傷があって何かが欠けてる人間は理系にしか「なれない」んだよ。文系は理系になれる
  • 一人の時間がほぼゼロになるという生活

    引越しをした。婚約者の実家にすべての荷物を運んだのである。飼っていた小動物も一緒に運んだ。同居はしたくなかった。かといって同棲もできなかった。同棲は一応していたが2年ともたず、自分だけアパートにのこり、彼には実家に帰ってもらっていた(実家は近い)。たまに挨拶に行き、一泊させてもらうのがやっとで、早くアパートに帰ってペットとゆっくりしたかった。それなのに引越しをしたのである。年末の忙しいときにひっそりと引越しした。自分の荷物は自家用車で一回運んだだけ。緊張感で一杯で、もうその時点で「もう帰れないアパート」に帰りたかった。「夢の新婚生活」みたいな飯事ごっこみたいなワクワク感は一切無かった。もう付き合って5年くらいになり、彼に対しての不満はほとんどなく、家族思いだし彼女思いの素晴らしい人だ。こんなに長く一緒に居てくれてとても感謝している。彼の家族もまた素晴らしい。優しく頼りになる義父に、優しく家

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    「そして誰かと一緒に生活することのできない自分。」どうしてこういう人に彼氏がいるのかなぁ。不可解。//一人になるのには、夜中座禅するといいですよ。たとえ夫と同衾してても一人になれるよ
  • 【各社とも悲惨な結果です】 - 岩田書院新刊ニュース裏だより

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    いつも思うけど、こういう本を書く人は、誰にも読んで欲しくないんだろうなぁ。と。WEB公開カンパウエアのが、まだ採算性もあろうもの
  • ブログにある、トラックバックとは何ですか? - 自分のブログでトラックバックというのをしてくれた人がいたんですが、それが何かわ... - Yahoo!知恵袋

    トラックバックは名前が直感的ではなく説明しにくいのですが、「ものぐさコメント機能」と思ってもらえばいいかもしれません。相手が自分のブログであなたのブログの内容についてつぶやくと、ブログのシステムがそのつぶやきをあなたのブログに伝えてくれるのです。 内容が気になったら、相手のブログのなかでのつぶやきに相手のブログのコメント機能で返してもいいし、知り合いなら電話でも口頭でも問題ありません。要は相手が自分のブログに居ながらにしてこちらに気づいて欲しいときに使う機能ですので、客観的にみるとかなりものぐさですよね。なので、それに返信する義務はないし、したかったらしたらいいのです。そのときに、無理にトラックバック機能で返す必要もありません。 逆に自分も、楽して相手に気づいてもらいたいときは、このトラックバック機能を使ってみましょう。コメントを書きに行くよりも気軽に出来ますし、反応がなくてもダメもとだと

    ブログにある、トラックバックとは何ですか? - 自分のブログでトラックバックというのをしてくれた人がいたんですが、それが何かわ... - Yahoo!知恵袋
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    心温まる。今後活用してくんろ。 うちはサーバーがHALTするほどTBspamが多くて閉じてる。どうしたもんか
  • ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる(連載「新聞崩壊」第10回/ジャーナリスト・河内孝さんに聞く)

    「新聞業界の危機」を「外野」から指摘する声は多いが、業界内部からの声が目立つことは多くない。そんな中、毎日新聞社OBの河内孝さんが自身の著書「新聞社-破綻したビジネスモデル」で業界の内情を暴露し、注目を集めている。社長室長や中部社代表、常務取締役(営業・総合メディア担当)などを歴任し、新聞社経営の表と裏を知り尽くしているとも言っていい河内さんに、新聞業界のビジネスモデルや、生き残りのための方策について聞いた。 「部数がすべてを解決する」は一面真実だった ――ここ数年でこそ、新聞は「衰退している」という言われ方をしますが、かつては「儲かる商売」だと言われてきました。何故儲かったのでしょうか。 河内   まず、国際的に見て、日の新聞業界の特徴は、人口に比べて発行総部数が非常に多いことです。およそ5000万部と言われていますが、他の先進国に比べると大変な新聞大国です。英国も新聞大国と言われま

    ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる(連載「新聞崩壊」第10回/ジャーナリスト・河内孝さんに聞く)
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    必要とされてることをすれば感謝されるのに
  • Web制作の需要はある。しかし、人が余るという不思議な状況 - tohokuaikiのチラシの裏

    不況不況っていうけど、Web業界は受注が減るんだろうか?確かに減ると思う。 実際、うちも新規の受注は減っている。 じゃあ、仕事が無くなるかっていうとそうは思わない。 実感としては需要は相変わらず多い。ので、仕事自体は無くならない。 さっき「新規の受注は減った」って書いたじゃないか!っていう感じなんだけど、「なんとなくサイト作りましょ!」とか「キャンペーンサイト作りましょ!」とかなんかそういうお気楽な感じな案件が減った感じで、「あー、このサイト確かに直さないとやばいよね」っていう必然性のある仕事は相変わらずある。 んで、 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ 2009年を早くも投げ遣る。 2008年の傾向として ・新規案件が減り、運用業務が増えた ・クライアントのビジネスやコンセプト、ブランドイメージをより深く理解した上での動きを求められるようになった というのがあって、まあこれが

    Web制作の需要はある。しかし、人が余るという不思議な状況 - tohokuaikiのチラシの裏
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    「その結果、下請け価格が下がったらやだなぁ・・・・・。」なるなる。今のアニメ業界になるよ。だってこの国は美しい国だもん
  • リスクとは明日である - 書評 - リスクの正体! : 404 Blog Not Found

    2009年01月08日11:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 リスクとは明日である - 書評 - リスクの正体! バジリコ社安藤様より献御礼。 リスクの正体! 山口浩 今年の読み始めを飾るにふさわしい絶好の一冊。 H-Yamaguchi.net: 「リスクの正体!-賢いリスクとのつきあい方」 自分で書いた文章というのは、自分の嗜好が全面に出ているので、正直な話、自分で読むとものすごくツボにはまる。しばらく前に書いた文章など、すでに記憶が薄れてかえって新鮮になっているので、自慢でもなんでもなく気で「なんて面白いんだ」などと思ってしまう。なので、このが面白いのかどうか、私には客観的に評価できないのだが、よろしければ、ぜひ。 私も著者のblogの愛読者なので、客観的な評価は出来ないが、しかし「客観的評価の放棄」もまた、「賢いリスクとのつきあい方」でもあるのだ。 書「リスク

    リスクとは明日である - 書評 - リスクの正体! : 404 Blog Not Found
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    『まだ確定していない明日の自分との比較であれば、むしろ今辛い人の方が「今何しているの?」は楽である。』そうかなぁ、元エントリの文脈なら今辛い人の方が「今何してるの?」と聞かれるのは辛いだろうと
  • 「今何してるの?」という質問は禁句となっていた - 諏訪耕平の研究メモ

    正月に久々に会った友人たちは皆元気そうで安心した。ただやはり我々ももう30歳を迎え,気になることはいくつかあった。まず,一番面白いというかショックというか複雑な現象だなと感じたのは,「今何やってるの?」という質問が禁句になっているということだ。 10人ぐらい集まると,ご時世なのかもしれないが,1人2人はフリーターのような生活を送っているものもいる。そういう人間への配慮だろうか,「今何やってるの?」は禁句であり,仕事の話も極力避けようという空気があった。 さらに,ある友人は彼女を連れてきていたのだが,この2人に対して「結婚」の話題を持ち出すのもタブーである。以前私はある友人に彼女を紹介され,「結婚するの?」と聞いたところ空気がものすごくどよーんとしたことがあった。同席者には後から,「あんなこと聞いちゃ駄目だよ」と怒られた。そうなのか。 思い出話も悪くないが,それだけでずっと持つものではない。

    「今何してるの?」という質問は禁句となっていた - 諏訪耕平の研究メモ
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    あるよ。少なくとも女には「子供を育ててる」ということが。いつの時代でも自慢できるし、今ならさらに誇り高い
  • 就職してはいけない企業〜主に関西編〜:モンテローザ、「派遣切り」された元派遣社員の雇用に意欲(^_^;)。 - livedoor Blog(ブログ)

    日経ネット 居酒屋最大手で「白木屋」などを運営するモンテローザ(東京都武蔵野市)は今月末から来年3月末にかけて、最大で500人の正社員を中途採用する。外を取り巻く経営環境は厳しいが、慢性的な人手不足が続いているため、失業者を中心に店長候補の人材などを受け入れる。 年齢や経験など応募資格は特に設定しない。全国で募集し、27日から雇用調整が目立つ地域を中心に説明会を順次開催する予定だ。同社は1470店を運営し、11月末の正社員数は2500人。今年はすでに300人を中途採用。来春入社の新卒者は今春実績の146人を上回る160人を予定している。ただ店舗で人材を十分に確保できていないため、雇用調整の受け皿となる 2ちゃんねるの就職板・転職板ではブラック企業でも別格と超有名なモンテローザです(^_^;)。 2ちゃんねる 48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/22(月)

  • レイクって主婦でも申し込めるの? | 現金が必要な時に一番便利なネットキャッシングで即日借入【ネポ】

    レイクってよくCMでも目にするし、消費者金融を何か利用してみようかなって考えたときには候補として考えている人もいますよね。やっぱりいくら条件が良くても全く知らない消費者金融よりは、名前を知ってて利用者が多い方が安心できます。でもレイクって主婦でも申し込みできるのでしょうか?申し込める人と申し込めない人、どういう決まりになっているのでしょうか? レイクにはもちろん申し込み条件がありますが、20~65歳までという年齢の条件があることと、きちんと収入があることの2点だけです。つまり、主婦でも収入があれば申し込むことができるんですね。主婦の収入といえばパートということになりますが、毎月きちんと収入を得ることができていれば、正社員や派遣社員などでなくても大丈夫なのです。 レイクはレディースレイクという女性専用商品を扱っています。対象が女性というのはもちろん、レイクの担当者も全員女性というもので、借り

  • クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.

    このブログのタイトルは、政治(Politics)、経済学(Economics)、そしてSF(Science Fiction)という、おれの興味のある分野のそれぞれの頭文字から取ってるのですが、残念ながらプロフィールにも書いたように、これまでSFについて書くことはあまりありませんでした。それなのに、ついに経済学SFタグを同時に使える日が来ようとは!クルーグマン、ありがとう! というわけで、またまたクルーグマンの論文、それも彼の専門の貿易分野についてのものです。かなり前から訳そう訳そうと思っていながらぐずぐずしていたのですが、もうそろそろ忙しくなりそうなのでその前に訳してすっきりしておくことにしました。そもそもこれを訳そうと思ったのはこれが国際貿易ではなくて恒星系間、つまり異なる太陽系間での貿易についての論文だからです。この手のものではアシモフのチオチモリンが有名ですが、論文の形式についてだ

    クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    つまり、恒星間で貿易すべきものなんてない。ってことですね
  • なんというかまあ - finalventの日記

    フェミニズムというのに関心を失って久しい。単に関心がなくなったというか、フェミニズムと限らず「現代思想」もそうなんだろうし、他歴史問題という問題もそうなのかもしれないけど、議論のフレームワークがよくわからなくなっている。奇妙な印象を受けるのはそれでもそのフレームワークは「知」的に構成されていて、それなりに外国の議論などが前提になっているっぽいし、それなりに学際的な学術領域においてフレームワークはあるのかもしれないのだけど(翻訳文化という印象はあるけど)、けど、というのは、普通に欧米圏のインテリの日常というか世相の議論を見ていると、出てこない、そして欧米圏のインテリってけっこう洒落もあるけどマジな人が多いという印象はある(とくに同性愛問題)。なのでそうしたレベルを見ていると、まあ、現下の世界認識において、日のそうした知のフレームワークはそれほど重要でもないのかなという印象はある。 で、と。

    なんというかまあ - finalventの日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    まあ、そうやって、問題に実感が無いことをジェンダーって言って問題にしてるわけだけね。 あと、個人の性の問題だけど、社会的に解決できると思うよ。社会的に発生したんだし、昔は社会的に解決してたわけだし
  • 女性の結婚の条件

    http://news.ameba.jp/special/2009/01/32037.html とかいうのを読んで思ったんだけど。 そういうことばかり言ってるから結婚できないのではないかと。 許せるってなに?何で上から目線なの? 自分にどれだけの学歴があるの? 自分がどれだけえらい人間なの? 私は留学している24の時に主人に出会って結婚した。 彼はこのアンケートの答えた女性からしたら「許されない」結婚相手なんだけど。 高卒だし、年収は300万超えるていど。 でもとっても優しくて心の広い人。 うちは共働きだけど、家事も2歳の娘の世話も私以上にやってくれたりする。 出会ったときから当に優しい人だったから、プロポーズされたときも即答だった。 彼に年収がないなら、足りない分私が働けばいいじゃんって思ったし。 そう思って当時働いていた会社を辞めて、大学院に通い直した。 卒業するときに幸い私の専門分

    女性の結婚の条件
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    実感がないから、頭にある想定問答標準回答集に載ってる回答をしてるだけなんだと思う。つまり結婚に実感がない/真剣に考えてない。ただそれだけだと。
  • フォームの使い方

    利用者の方が問い合わせ内容を記述したり、アンケートを作って意見を送付してもらいたい時に利用するのがフォームです。フォームにはテキスト入力ボックスやラジオボタンなど様々な部品が用意されています。ここではフォームの使い方について解説します。 ※なおフォームはあくまで利用者が入力などを行うためのものです。入力された内容はサーバ側に送信されますが、このデータを適切に処理するにはサーバ側で CGI プログラムなどを用意しておく必要があります。 (2022 年 02 月 19 日公開 / 2022 年 02 月 19 日更新) form要素によるフォーム作成 フォームから送られるデータの確認方法 テキストボックス ボタン イメージボタン パスワードボックス ラジオボタン チェックボックス テキストエリア セレクトボックス 選択肢とグループ化 隠し項目 ボタン(button要素) ファイル選択ボックス

    フォームの使い方
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    とほほよりちょっと詳しいか?そうでもないか?
  • 朝日社説 ガザの悲劇―いつまで放置するのだ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    一般人が多数巻き添えになるこうした攻撃は、国際法が禁じる非戦闘地域や民間人への無差別攻撃ではないのか。虐殺と同然の非道さである。国連の存在意義さえ問われる事態だ。 まったくそのとおり。ダルフールもまた5年間も放置され、今ジンバブエなど国連の存在意義が問われる状態は継続している。 イスラエル、パレスチナ人勢力の双方に影響力を持つエジプトのムバラク大統領が停戦仲介に動き出したのは朗報だ。人道危機に対応するためとりあえず期間限定の即時停戦を呼びかけた。欧州諸国はこれを歓迎している むしろここまでエジプトが動かなかったチキンゲームに、おそらく質がある。表面的に見るとエジプトはイスラエルの関係を維持したいし、実際イスラエルとの間でその動きを縛る条約があったはず。ただ真相は、エジプト自体のガザへの実質的な閉鎖を見るとエジプトはハマスをおそらくやっかいな存在と見ているのではないか。イスラエルはむしろハ

    朝日社説 ガザの悲劇―いつまで放置するのだ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    「ハマスをエジプトに押しやるというストーリーだ。」なんかそれはない気がするな。イスラエルからはウエルカムだとは思うけど。「イランにもっと強い力を持つ中国やロシアと連携したらいいんじゃないかな。」同意
  • 殴らぬヲタより殴るDQNは真理

    間違いない。 年末のある日、最寄り駅で電車を降りた後に見かけた光景。 二十歳くらいの男がわめいている。その先には、同年齢くらいの男数名のグループがいた。 わめいている男を彼女と思われる人物がいさめている。結構キレイな女の子。 わめいている内容は、「なに見とんじゃ!」とか「かかってこんかい!」とか「やったるぞ!コラァ!」とか。ちょっとアルコールも入っているような感じ。 はた目から見て「何このキチガイ?」という感じ。 特に気にすることもなくコンビニに入っていつものように雑誌を立ち読みしてたら、わめく男が「ふざけんな、てめぇ!」とか言いながら警察に抑えられつつも暴れていた。というか、抑えられ&暴れながらコンビニに入ってきた。おいおい、こっち来るなよと思いつつも俺は立ち読みを止めない。 間もなく警察に押しやられて、コンビニからわめく男は退出した。外を見ると、からまれていた男グループが別の警察に事情

    殴らぬヲタより殴るDQNは真理
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    『女にはDQNはパチンコみたいなもん』ってことですね。わかります。 女はDQNなら支配できると思って近づくんだと思うけどなぁ
  • 快楽原則

    毎週フリスクをべていた。 なぜかみんながべるそれと一つ違う事は僕の買っていたフリスクはいろんな模様があり、コンバース、ナイキ、シャネルなどいろいろな刻印があった。 苦いけど、ガリガリ噛み砕いて、グレープフルーツジュースで流し込んで1時間すると、えづきが止まらなくなるのが合図で、段々フワッとしてくるのがわかった。僕の体の周りを優しい何かが包み込む。 お金で愛が買えるとは思わないけど、4時間程度の幸福なら2500円で購入できたし、今では考えられないけど、六木を歩いてるとフリスクを売ってる外人が結構な頻度で声を掛けてきた。 医学的には多幸感というらしい。 僕のフリスクは多幸感があって、毎度幸せを感じた。友達べるとあまりの幸せぶりに、ハグしたり、友達で良かったと堅い握手をした。 女の子はみんな可愛く見え、学生時代に虐められたことなんか、狭い学校の中にある村社会なので仕方がないと簡単に納得

    快楽原則
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    『快楽原則に基づいて、フリスクから合法的な資本主義経済という新しい快楽へシフトしている。』やめろ! 体を壊すぞ!ほどほどにした方がいい
  • [買ったり観たり読んだり]C75の同人誌 @真理省

    はーい平常運転中です。 今年のおみくじは二カ所で引きまして、どちらも大吉という嬉しさでした。でも、無神論者を気取っている奴がおみくじ引いて喜んでちゃ格好悪いですよな。 今日はロシア正教のクリスマスであるところの「主の聖誕祭」。おめでとうございます。ロシア版サンタ、マロースじいさんがやってきますよ。西欧のそれと違うのは、スネグーラチカ(雪娘)という娘さんも一緒についてくることです。無理してサンタ娘を描かなくてもいいわけで、勝ったッ(なにが)。 携帯電話をおっことしたらディスプレイにヒビが入っちゃいまして、修理に出すことになりました。今は代用機を貸してもらってますが、僕が絶対に買わないような機種なのでこれはこれで面白いな。 20問の質問で、こちらが想定しているキャラクター(実在フィクション問わず)を当ててくるページ。結果は当たりがヨーコ、ハルコ、R・ドロシー、ゴーゴー夕張、ヤサコ、レキ、ロベス

    [買ったり観たり読んだり]C75の同人誌 @真理省
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    いいかも
  • カフェで4つ子の卵が発見される

    双子の卵を見つけただけでも運がいいみたいでちょっとうれしくなるものですが、なんと黄身が4つある4つ子の卵がカフェのランチ作成中に発見されたそうです。そのままフライパンに落としたようで、既に目玉焼きになっていますが写真も掲載されています。 自分で見つけたものではありませんが、このような4つ子の卵を見ただけでも今年はいい事がありそうに感じてしまいます。 写真は以下より。 Four-yolk egg was a cracker | The Sun |News イギリス・ロンドンでカフェを営んでいるジェーン・ホームズさんがランチの目玉焼きを焼くために卵を割ると中から黄身が4つ出てきてビックリしたとの事。 これが4つ子の卵で作られた目玉焼き。普通の卵より一つ一つの黄身が小さい。 ジェーンさんはすぐに卵の供給元であるダニエル・ブラウン氏へ連絡。ダニエル氏も非常に驚いており、40年以上卵を配達しているが

    カフェで4つ子の卵が発見される
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    今の日本でこれをやったら解雇か。こんな国滅びろ
  • 報道の意図と影響を考えさせられたニュース - モトケンブログ

    この朝日と読売の記事の見出しは何を言いたいのだろうか? この親子がどのような生活をしていたのかよくわかりませんが、毎日は(病院に行っていたと言っていた当時の報道ですが) 自治会関係者によると、田之口さんは約1年半前に入居し、質素な暮らしをしていたという。 地域の福祉関係の女性は「母子4人が団地内の芝生の上で遊んでいる姿をよく見かけた。仲が良い家族だったのに」と残念そうに話した。 と報じています。 これは、出火当時、母親が病院に行っていたかパチンコに行っていたかに関わりのない情報です。 出火当時にパチンコに行っていたとしても、質素な暮らしではなかったとは言えませんし、子育てを放棄して自己中の遊び三昧の生活をしていたというわけでもなさそうです。 毎日の記事にもバイアスがかかっている可能性はありますが、この母親が悲嘆に暮れているとすれば、この朝日と読売の記事は母親の心にどれだけ深く突き刺さった

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    素直に「ああ、俺も女だったら子供がいたかなぁ、『うらやましい』」と思ったよ
  • やっぱ、「学者」なんか腐りきってるよ! - HALTANの日記

    もう今日ですが。自分は観ないけど、これはひどい、ひど過ぎる。08年1月8日(木)19:30〜NHK総合 20:34〜NHKBS−2『クローズアップ現代』「故郷(ふるさと)はよみがえるか〜検証・過疎対策の大転換〜」 出演=国谷裕子 小川全夫(山口県立大学大学院教授)http://directory.ypu.jp/cccd/center.php?kid=22086今年3月、国の過疎対策が大きく変わる。これまでの公共事業中心、つまり「モノによる支援」から「人による支援」に転換するのだ。始まるのは「集落支援員制度」。過疎に悩む全国の集落に専門の相談員を置き、集落の課題や要望(例えば、高齢者の交通手段や農林業の人手不足など)を聞き取る。そのうえで対策案を作り、市町村と連携して実現を図る。その人件費や活動費を国からの交付税でまかなう仕組みだ。背景には、昭和45年の過疎法制定以来、道路や施設建設などに合

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    『「一票の格差是正派」もここに入るかもね。』これだけは聞き捨てなんね。これこそが今の日本政府を信任できない最大の理由なんだが
  • 日本の今の住宅は、80年前の米国に及ばない:日経ビジネスオンライン

    「多くの人が家を手にできる米国の住宅システムは素晴らしい。日はもっと見習うべきである」。十数年にわたって住宅地の企画開発プランナーを務めてきた私は2001年までそう考えていました。 今の米国の住宅危機・金融危機を招いたのがサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)であることに異論はありません。米国の景気も、住宅価格が持ち直して建築着工戸数が増えていかないことには回復してこないでしょう。12月16日には、11月の住宅着工件数が過去最低を更新するという発表もあり、低迷がいつまで続くのか分からない状況です。 しかし、これまでの米国の住宅システムや住宅行政がすべて悪かったのかと言えば、私はそうは思いません。 住宅危機による落ち込みに歯止めかからず 今年10月、影響が少ないと言われていた米国東海岸の都市を見てきましたが、大都市からハイウエーを30分も郊外に走れば、分譲地内に立つ「for s

    日本の今の住宅は、80年前の米国に及ばない:日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    強盗資本主義と呼ばれるアメリカでも、今の日本よりはずいぶんマシという話。やっぱ中曽根・小泉シビレる~!!! タイムマシンがあれば殺しに行くのに
  • サクラの行列をマーケティング手法と呼ばないで:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    皆さん明けましておめでとうございます。 今年も“Boom!”は、これまでの日のマーケティングの常識とは一味違ったアングルから“今現場で当に何が起こっているのか?”をリアルにお伝えしていこうと思います。2008年はマーケティングの領域では大きな変化のあった激動の一年でした。テレビ局の広告収入の急激な減少や大手新聞社の経営悪化など、2007年10月にこの連載を始めてから一貫して私が主張してきた、マス広告に過度に依存した従来の日のマーケティングモデルの崩壊がいよいよ格化してきています。 マクドナルドのやらせ そんなマス広告に代わるマーケティング手法として注目を集めている“クチコミマーケティング”について、昨年末にマスメディアにも大きく取り上げられて話題になったのがマクドナルドの“クォーターパウンダー行列事件”です。 日マクドナルド大阪市内の店舗で23日に新商品を売り出した際、試を行

    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    友人に「クオーターパーウンダーってメガマックのシュリンクダウンだよね」と言われて初めて目が覚めました。