タグ

2021年8月10日のブックマーク (35件)

  • 中国が自然科学の論文の「質」で初の世界1位 日本は10位 | NHKニュース

    おととしまでの3年間に世界で発表された自然科学の論文を分析したところ、論文の質の高さの指標とされる引用回数の多い論文の数で、中国が初めて世界1位になったという調査結果を文部科学省の研究所が公表しました。 文部科学省の科学技術・学術政策研究所は、発表された自然科学の論文を分析して世界各国の研究動向を調査し毎年、発表しています。 ことしは、おととしまでの3年間に発表された自然科学の論文を分析しました。 その結果、1年当たりの平均の論文数は、中国が35万3100余りと去年に続いて最も多くなり、次いでアメリカが28万5700余り、ドイツが6万8000余りで、日は6万5700余りで4位となりました。 また、論文の質の高さの指標とされる、ほかの論文に引用された回数が研究分野ごとの上位10%に入った論文の数は、中国が4万200余りで初めてアメリカを抜いて世界1位になり、中国は論文の数と質の両

    中国が自然科学の論文の「質」で初の世界1位 日本は10位 | NHKニュース
  • お前は危険物甲種名乗んな 山が当たって甲種取っただけのお前は知らんだろ..

    お前は危険物甲種名乗んな 山が当たって甲種取っただけのお前は知らんだろうが危険物には指定数量ってのがあるワケ。 たとえばガソリンは指定数量が200リットルと消防法で定められている。指定数量ってのが何なのかと言うと、この量を超える危険物を取り扱う際は法律の規制を受けますよ、って量なんだわ。 で、ガソリンは200Lで、灯油は1000Lなんだわ。灯油はガソリンより燃えにくいからガソリンよりたくさん取り扱っても法規制を受けにくいとされているわけだな。 逆に、「特殊引火物」と呼ばれるようなありえんくらい引火しやすい物質は指定数量が50Lだ。特殊引火物ってのは、発火点が100℃以下もしくは「引火点が−20℃以下かつ沸点が40℃以下」のものを指す。引火点が−20℃ってことは、冷凍庫の中ですら火気があれば引火するおそれがあるってこと。ヤバすぎるよな。だから50kgを超える量を取り扱うときは法規制を受けるわ

    お前は危険物甲種名乗んな 山が当たって甲種取っただけのお前は知らんだろ..
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    そうおもう。工学的な視線がなさ過ぎて怖かった
  • China MagLev Train Aspirations Boosted By New 600 Km/h Design

    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    磁気浮動じゃなければ、大江戸線もリニアモーターカーなんだよな。あれはあれでいい回答だと思うが。
  • アザラシ提督 on Twitter: "西洋史専攻柱合会議、学部1〜2年生編。 https://t.co/vmIB85RaS4"

    西洋史専攻柱合会議、学部1〜2年生編。 https://t.co/vmIB85RaS4

    アザラシ提督 on Twitter: "西洋史専攻柱合会議、学部1〜2年生編。 https://t.co/vmIB85RaS4"
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    王道はローマ史かと思っとったのじゃー
  • みなみ ゆうき on Twitter: "流行りにのっかって,制御工学ver. 作りました あくまで個人的なイメージです... #柱合会議 #柱合会議コラ https://t.co/nA3znsvH58"

    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    そうだね。古典制御で最初に3次くらいまでやって限界を理解してからでないと…
  • デジタル庁次官候補の伊藤穣一氏、「性犯罪者から資金提供はさすがにマズイ」と人事問題化に | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    デジタル庁次官候補の伊藤穣一氏、「性犯罪者から資金提供はさすがにマズイ」と人事問題化に | デイリー新潮
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    すごい!“伊藤氏の絡んだエプスタインのスキャンダルについて、官邸幹部が承知していなかったようなんです。”
  • “太陽光発電”するスズメバチ

    太陽光からエネルギーを生成する色素を持つオリエントスズメバチ(資料写真)。 Photograph by Blickwinkel, Alamy 最新の研究によると、スズメバチの一種オリエントスズメバチ(学名:Vespa orientalis)には、太陽光から電気を生成する“ソーラーセル”が組み込まれているという。初めて動物界で“太陽光発電”が確認された。 研究チームのリーダーでイスラエルにあるテルアビブ大学のマリアン・プロトキン氏は、「オリエントスズメバチは外骨格の内部で電気を生成する。しかしその仕組みは謎だった」と話す。 オリエントスズメバチの発電現象を発見したのはプロトキン氏の師に当たる故ヤコブ・イシャイ氏。太陽が最も強く照らす時間帯に活発に行動する生態から、この事実にたどり着いていた。ほかのスズメバチにはこのような習性はないという。プロトキン氏の研究チームはこの発見からさらに一歩進み、

    “太陽光発電”するスズメバチ
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • 【ゆっくり解説】人類はまもなく滅亡してしまうのか?-人類の滅亡を導く論理「終末論法」-

    参考 世界の終焉 ―今ここにいることの論理― https://amzn.to/3lLXPSg 論理パラドクス https://amzn.to/3lQffxg Human Race Could Die Off Within The Next 760 Years, Expert Predicts https://www.unilad.co.uk/science/human-race-could-die-off-within-the-next-760-years-expert-predicts/ ↓を出しました 『学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑』 https://amzn.to/48ft4v4 ↓Twitter https://mobile.twitter.com/rui_science ↓チャンネルメンバーシップ https://www.youtube.com/channel/

    【ゆっくり解説】人類はまもなく滅亡してしまうのか?-人類の滅亡を導く論理「終末論法」-
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい理由

    米国カリフォルニア州のプロビデンス・ウィルミントン健康活動センターで、正看護師のダリル・ハナさんがコンセプシオン・ウィトロンさんに米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを打っている。すでに発症したことがある人でも、ファイザー製などのmRNAワクチンを1回接種するだけで、この致命的な病気に対する免疫を高めることができる。(PHOTOGRAPH BY MARIO TAMA, GETTY) すでに新型コロナウイルス感染症にかかったことがある人も、ワクチン接種を受ける必要があるのだろうか? 新型コロナウイルスワクチンの接種が鈍化しているなか、感染者がまた増え始めた米国で、くすぶり続けてきたこの疑問が再浮上している。 自然免疫は水痘(水ぼうそう)、麻疹(はしか)などの病気に対して強い力を発揮する。麻疹に感染して回復すれば、ワクチン接種に匹敵するか、場合によってはそれ以上の免疫を獲得できると、米ジ

    新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい理由
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    贅沢な話だな
  • サイレント・トーキョーに見る邦画脚本家の無能さ  

    サイレント・トーキョーがNetflixに来ていたのでぼーっと眺めていた。 個人的には結構頑張っていた映画だと思う。 点数は甘め採点で、邦画では高めの2.5点くらいつけていいと思った。 ちなみに一個前に見た邦画は犬鳴村で高めにつけて1.5点くらいの作品だった。ゴミ。 エンタメとしての一番の見せ場である渋谷大爆破シーンは「日CG技術はハリウッドの30年前にすらまだ追いついてないのか」とがっかりさせられる出来ではあったが、それでも「渋谷でガチモンの爆破テロが起きてパリピのアホどもが吹き飛ぶ様を見せてやるぜ!」という意気込みは伝わった。 少々物足りなくはあるが「見どころ」がちゃんとある邦画はそれだけでえらい。 贅沢を言うなら、あそこだけディズニーのMCUのチームに金払って頼めんかったか。 ハチ公がレゴブロックみたいに粉砕したシーンは大爆笑してしまった。 原作を読んでいないのでそことの違いは比較

    サイレント・トーキョーに見る邦画脚本家の無能さ  
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    シナリオで説明して、絵でみせて、セリフで説明するくどいのが好きなので、なんとも
  • 100年以上前から知られていた植物が実は「食虫植物」だったことが判明、葉ではなく茎で虫を捕獲していた

    by Danilo Lima 100年以上前から知られており、北アメリカの都市近郊にも広く生息しているオモダカ目チシマゼキショウ科のTriantha occidentalis(western false asphodel)という植物が、実は虫を捕獲して栄養分とする虫植物であることをウィスコンシン大学マディソン校とブリティッシュコロンビア大学の研究チームが発見しました。Triantha occidentalisは特殊な葉を使って虫を捕らえる一般的な虫植物とは違い、粘着性のある茎で小さな虫を捕獲しているとのことです。 A new carnivorous plant lineage (Triantha) with a unique sticky-inflorescence trap | PNAS https://www.pnas.org/content/118/33/e2022724118

    100年以上前から知られていた植物が実は「食虫植物」だったことが判明、葉ではなく茎で虫を捕獲していた
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    “オモダカ目に含まれる食虫植物が発見されたのはこれが初めて”ウツボカズラ目以外には食虫植物はほとんどいなかったはず
  • ファイザー社のワクチンの都道府県割り当て

    2021.08.10 9月末までに各自治体の12歳以上人口の8割が2回接種するために必要なワクチンを供給します。 各自治体の必要量を計算し、その合計を都道府県に割り当てています。 都道府県は、その量を調整して市区町村に配分します。 9月末までに各自治体の12歳以上人口の8割が2回接種するために必要なワクチン数から ファイザー社のワクチンについては、8月29日までに各自治体に配布された数、 モデルナ社のワクチンについては、8月1日までに各都道府県の大規模接種会場、職域接種会場、大学拠点接種会場に配された数 を差し引いた数を第13、14、15クールの3回に分けて供給します。 8月にモデルナ社のワクチンで行われる大規模接種、職域接種、大学拠点接種及びアストラゼネカ社のワクチンで行われる接種は、配給量に影響しません。 都道府県別の第13クール以降の分配量はこちらをご覧ください。

    ファイザー社のワクチンの都道府県割り当て
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    本当に公器という自覚がなさすぎる。
  • https://omocoro.jp/assets/pdf/nimono_real.pdf

    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    縦書き読みづらい
  • 【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ

    同人」とは?という話をすると大論争間違いなしになってしまうので超簡単な説明で許して欲しいのですが、現在の主流は「商業の流通に乗せない作成物、及びその作成をする事」というニュアンスでの使用です。(この一文で既に無限の突っ込み所が生まれる程複雑な文化な事はご了承ください) 要は個人でやCD、グッズ等を作ったものを「それください!」とやりとりするのが同人イベント。それの一番デカイのがコミケです。 皆さんが隙を見せたので発生2Fの自分語りを差し込みます。ガードさせてこちらが有利です。 一番最初にコミケに参加したのは確か2012年のC82。(第82回)それ以来毎年お盆と年末には必ず有明に足を運んできました。 夏は激熱、冬は極寒と人間が生存するには最低最悪の環境ですが、そこに集うのは身銭を切って己の解釈をぶつけに来る狂ったオタクと、身銭を切ってオタクの自己表現を浴びに来た狂ったオタク。ここにいるの

    【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    人間の出した二酸化炭素が原因かは置いといて、この調子で温暖化が進むと大問題で、対策で1番楽なのが二酸化炭素の削減なんだよな。まあ、そういうこと
  • お茶碗に米粒が残った状態で「完食」とするのは納得がいかない…→同意の声のほか、様々な事情が

    むぎナス @mkamkaumai この状態で「完」とする人に対してどれだけお育ちに自信がある人であっても「アチャ~」と内心思わずにいられない。ご飯粒一粒にも神様が宿っているんや....? pic.twitter.com/Xe823giFJb 2021-08-08 19:10:13

    お茶碗に米粒が残った状態で「完食」とするのは納得がいかない…→同意の声のほか、様々な事情が
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    そういう視線で見れられるのは贅沢なんですよ。この年になると「こうやって糖尿病患者が量産される」と見えるわけです。
  • 似た店はもう…書店併設、無人決済 新型コンビニ続々:朝日新聞

    コンビニ大手が新しいタイプの店舗を開業している。似た店を大量に出店するビジネスモデルが限界を迎えているからだ。新型コロナ禍で変化した生活様式に対応する狙いもある。 ローソンは6月、埼玉県狭山市の店舗…

    似た店はもう…書店併設、無人決済 新型コンビニ続々:朝日新聞
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    やばい。本屋根絶やし作戦にしか見えない。
  • うずら農家が絶滅の危機!?全国30戸未満になった真実とは…@henchrou

    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • お盆で親族の集まり「絶対に避けて」 西村担当相(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相は10日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について「多くの地域でこれまで経験したことがない極めて高い水準の桁違いの感染が継続している」と危機感を表明した。その上でお盆の季節を迎えるにあたり「帰省をして親族で集まるとか同窓会で集まるとか、絶対に避けていただきたい」と強調した。 西村氏はまた、沖縄県が大型商業施設に休日の休業要請を行っていることに言及した上で「こうした取り組みをそれぞれの県と進めていきたい」と述べた。交通機関に対する規制などは新型コロナ特別措置法では難しいとしながらも「デルタ株は感染力が極めて強い。一段の協力を求めなければならない」と述べた。 また、人工心肺装置「ECMO(エクモ)」を使う患者数が過去のピークに近づいているとし、「極めて医療が厳しい状況になっている」とも述べた。

    お盆で親族の集まり「絶対に避けて」 西村担当相(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    このタイトルに担当相はどうなのよ?普通ここで担当相って言ったら、厚生でしょ
  • 立憲民主・枝野氏「国有地にコロナ療養施設を」 自宅療養対策で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表は10日の党会合で、新型コロナウイルスの感染急拡大で宿泊療養先のホテルが不足している問題に関し、「国有・公有地にプレハブ(宿泊療養施設)を建て、医療従事者に何とか集まってもらうだけでも、自宅訪問するより少ない医療従事者の力で対応できる」と提案した。 枝野氏は「首都圏などを中心に医療が受けられない状況が現実化しているが、東京で感染者がぐんと増えてからすでに1週間以上たっている」と指摘。病床が逼迫(ひっぱく)する医療機関や自宅療養に代わる受け入れ先を整備するよう、政府に求めた。【宮原健太】

    立憲民主・枝野氏「国有地にコロナ療養施設を」 自宅療養対策で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    いくらなんでも、対応遅すぎやしませんか?管の人が「家で野垂れ死ぬのキボンヌ!」って言ってから何日たってると…
  • ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す|fabcross

    米国の民間核融合エネルギー企業 TAE Technologies(TAE)は、独自のコンパクトな原子炉設計が、5000万℃以上で安定したプラズマを発生させられることを確認。核融合発電技術における重要なマイルストーンを達成したのに伴い、2億8000万ドル(約300億円)の追加資金調達を発表した(発表日は2021年4月8日)。 核融合エネルギーを実用規模の電力に利用するには、十分に高温なプラズマを長時間閉じ込める必要がある。TAEは2015年に、同社のアプローチがプラズマを無期限に持続できることを確認。最新のマイルストーンでは、「十分に高温」という条件もクリアしている。 TAEの原子炉設計では、温度が上昇するにつれてプラズマの閉じ込めが改善される。TAEは、核融合装置「Norman」にて、同アプローチが2030年までに、商業核融合発電所に適合した条件にまでスケール可能なことを実証した。 資金の

    ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す|fabcross
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    まだブランケットもないのにですか?▼タイトル詐欺だった。「同アプローチが2030年までに、商業核融合発電所に適合した条件にまでスケール可能」
  • ホログラム🐄👩 on Twitter: "実はすでにあるのですが、Twitter側の翻訳ミスで報告内容を選ぶ際の「不審な内容またはスパム」から選べる「偽物のアカウントがツイートしています」と表記されているのが「デマツイートをしています」に該当します。 Fakeがデマでは… https://t.co/7rpAgJs2wM"

    実はすでにあるのですが、Twitter側の翻訳ミスで報告内容を選ぶ際の「不審な内容またはスパム」から選べる「偽物のアカウントがツイートしています」と表記されているのが「デマツイートをしています」に該当します。 Fakeがデマでは… https://t.co/7rpAgJs2wM

    ホログラム🐄👩 on Twitter: "実はすでにあるのですが、Twitter側の翻訳ミスで報告内容を選ぶ際の「不審な内容またはスパム」から選べる「偽物のアカウントがツイートしています」と表記されているのが「デマツイートをしています」に該当します。 Fakeがデマでは… https://t.co/7rpAgJs2wM"
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • 計算速度を既存の100万倍にする技術が「グラフェン」を用いることで実現する可能性があるという研究結果

    結晶中の電子の「バレー自由度」を用いてデバイスに応用する「バレートロニクス」は、次世代の電子デバイスに要求される低消費電力・大容量化などを実現できるとして昨今盛んに研究が行われています。インド工科大学ボンベイ校のM.S.Mrudul氏らは、これまで困難とされてきたグラフェンでのバレー制御を実現したと報告し、現代の100万倍の計算速度を実現する技術の成功可能性を示しました。 OSA | Light-induced valleytronics in pristine graphene https://doi.org/10.1364/OPTICA.418152 Graphene Valleytronics: Paving the Way to Small-Sized Room-Temperature Quantum Computers | Industrial Research and Cons

    計算速度を既存の100万倍にする技術が「グラフェン」を用いることで実現する可能性があるという研究結果
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • 北海道は瞬く間に秋が到来 札幌は20℃にも届かぬ肌寒さ

    北海道は13時30分の気温が20℃を上回っている所は6地点しかなく、道北から道東にかけては10~15℃の水色の表示の所が大半です。札幌市で17.3℃、旭川市で15.6℃、釧路市で14.3℃となっています。 札幌はこれまでの最高気温が18.4℃と平年よりも9℃近く低く、10月上旬並みの気温です。北海道のウェザーニュースアプリ利用者からの体感報告を集計した結果、半数が「涼しい」、3分の1が「寒い」と回答。北海道の方にとっても、少し寒いくらいになっています。 » 今いる所の天気や気温を確認 この夏の北海道は7月中旬から記録的な暑さに見舞われていました。8月に入ってからの札幌市の最高気温を見ても、30℃を超える日が続き、6日(金)には今年3回目となる猛暑日を観測しました。 ただ、その後は台風10号、9号の接近や上陸によって日付近の気圧配置が大きく変化し、連続真夏日は8日(日)にストップ。昨日、今

    北海道は瞬く間に秋が到来 札幌は20℃にも届かぬ肌寒さ
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』はなぜここまでヒットした? その成功の裏には、富野監督と向き合ってきた“富野番”敏腕プロデューサーがいた

    1979年に最初のTVシリーズ『機動戦士ガンダム』が放映されて以来、40年以上に渡ってTVや映画ゲームなどでさまざまな作品を積み重ねて、その人気を拡大してきた『ガンダム』シリーズ。 (画像は機動戦士ガンダム公式Webより) 2018年には、アメリカのレジェンダリー・ピクチャーズと提携した実写版『ガンダム』の制作が発表された。さらに2021年4月には、この実写版『ガンダム』にNetflixの共同製作も発表され、プロジェクトが着々と進展していることが感じられる。 このように日だけでなく世界的に注目を集めている『ガンダム』だが、2021年7月現在全国で公開中の最新劇場アニメが今、大きな話題となっている。 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(以下『ハサウェイ』)は、『ガンダム』の生みの親である富野由悠季氏が執筆した小説を初めて映像化したもので、ファースト『ガンダム』でホワイトベースを指揮し

    映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』はなぜここまでヒットした? その成功の裏には、富野監督と向き合ってきた“富野番”敏腕プロデューサーがいた
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    こっちが当たっても、おハゲ的には嬉しくねーだろうなぁ
  • 「密漁アワビは売ってるんですか?」「あれ、ヤクザだから気をつけなよ」…潜入労働で見えてきた“築地市場”の危ういリアル | 文春オンライン

    アワビもウナギもカニも……。日人が口にしている海産物の大多数が実は密漁品であり、その密漁ビジネスは、暴力団の巨大な資金源となっているという。その実態を突き止めるべく、ジャーナリストの鈴木智彦氏は築地市場への潜入から密漁団への突撃まで、足かけ5年に及ぶ取材を行った。 ここでは、その取材内容をまとめた著書『サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う』(小学館文庫)の一部を抜粋。鈴木氏の潜入労働によって見えてきた築地市場の実態について紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 原爆マグロの記念プレート 年明け5日、この日は築地市場の初競りだ。 その年末、『すしざんまい』と銀座の老舗『久兵衛』が競り合い、青森・大間のマグロが1億5000万円で落札されたため、マスコミのカメラがあちこちにいる。 ターレーで走っているとカメラを向けられた。ピースサインをしようと片手を離したら、前の

    「密漁アワビは売ってるんですか?」「あれ、ヤクザだから気をつけなよ」…潜入労働で見えてきた“築地市場”の危ういリアル | 文春オンライン
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
  • バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞

    警護がつく中、東京・銀座を歩くIOCのバッハ会長(中央)=東京都中央区で2021年8月9日午後4時6分(読者提供) 丸川珠代五輪担当相は10日の閣議後の記者会見で、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が9日に東京・銀座を訪れたことについて、「不要不急かどうかは人が判断すべきだ」と述べた。 新型コロナウイルスの感染対策をまとめた規則集「プレーブック」では選手や大会関係者が観光することを禁止して…

    バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    同じ意味でも「代償は本人が支払うべきだ」って言えば角も立たないだろうに。
  • 朝日新聞「助けて!甲子園のクラウドファンディング、1億円目標なのに500万円しか集まってない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝日新聞「助けて!甲子園のクラウドファンディング、1億円目標なのに500万円しか集まってない!」 1 名前:カテヌリスポラ(愛媛県) [US]:2021/08/09(月) 13:44:39.07 ID:HtwGw+0D0 新型コロナウイルスの感染拡大により、高校野球も厳しい状況が続いております。 昨夏は第102回全国高等学校野球選手権大会が戦後初の中止を余儀なくされました。今夏は第103回大会を2年ぶりに開催しますが、スタンドの入場者は代表校の学校関係者に限り、一般のお客様向けのチケット販売は行いません。 高校野球は入場料収入を財源にしています。その収入が大きく減る一方で、PCR検査やベンチの消毒など感染防止対策にかかる費用は膨らんでおり、運営は極めて厳しい状況に陥っております。 どうか皆様のお力をお貸しください。 (以下略) 支援者679人 残り期間22日 集まっている金額5,496,3

    朝日新聞「助けて!甲子園のクラウドファンディング、1億円目標なのに500万円しか集まってない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    オリンピックもクラファンだったら、もっと低い達成率だったと思うぞ。
  • 五輪で感染拡大 ⇒ 野党支持も拡大

    となるかと思えば 菅内閣の支持率が下がっても立憲・共産の支持率は一向に上がらず、自民党の支持もさほど影響を受けていないし 五輪の開催をしてよかったという世論が開催すべきでなかったを上回る、そんな状態 そろそろ野党の側でも、社会の不安を煽り自民党のゴシップを追いかけて自民党の足を引っ張る事で支持を拡大しようとするやり方が 間違いであることを認識して、自民党と比較の対象になる政策や指針を示す必要がある事に気づいてもらえないものか?と思うが無理なんだろうな 野党でも真面目にやってる議員はいるんだろうけど、彼らは主流にはなれないでいるよね 目立つのは蓮舫や福山みたいな、何にでも噛みついて分かりやすく自民党を攻撃する議員ばかりで、分かりやすいネタを提供する議員が人気で選挙でも強いって現実がある そして蓮舫や福山、安住、小池、志位が主流で大臣になって国を運営するのだと思うと、立憲共産を支持しようかなん

    五輪で感染拡大 ⇒ 野党支持も拡大
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    日本人は絶望には耐えられても、失望には耐えられないんだよなぁ。ワクチン反対言説って高橋洋一なんだな。当時まず何時できるかわからない効果が1月後のワクチンよりPCR増やせよ!は当然だったのでは?今でもだけど。
  • 母がワクチン反対派でつらい

    母親、ちょっとコロナワクチンの話になるとおかしい。 いつもは放任主義で口うるさく言ってこない人なのに、コロナワクチンの話題にだけはやたらいついてきて、反対意見をつらつらと喋る。「摂取したって何にもいいことない」とか、「どうしてみんな打っちゃうんだろう」とか。 母曰く、20代(私)は感染しても死なない可能性が高いので、まずメリットが少ない。デメリットとしては副反応があって、ひどいと死ぬ人もいる。mRNAワクチンを打ってどうなるかはまだわからないから、危険性の方が大きい。摂取後に死んだ人は結構多い。重症化を抑える効果はあるかもしれないが、摂取が終わった人も感染はするので、無症状のままウイルスをばら撒くことになる。よって感染者数はワクチン摂取率上昇とともに増える。摂取をやめたら感染者数の増加は落ち着く。 まあ、5Gとかノーマスクとか言ってるわけじゃないし、なんとなく理屈は通ってる気がする。でも

    母がワクチン反対派でつらい
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    ワシもインターネットTVをかってyoutbe見るようになったら、母がネトウヨになってつらい。
  • 自分をオタクと勘違いしている人へ

    勘違いしている人多いけど、アニメをただ沢山見ているだけではオタクとは呼ばない。 アニメが昔より市民権を得て、ドラマを見るのと変わらなくなったにも関わらず、それをアニオタと勘違いしている人が多い。 そういう人は早いと社会人になって見なくなるし、30歳を過ぎたら見れる数もへり自然と興味が無くなるか、ただの娯楽の消耗品として消費する。 その状態をオタクではなくなったということに違和感を感じる。 オタクというのは作品の中に何かこだわりを見つけ(元々持っていた性質かもしれないが)、それを追求し研究し楽しめる境地に辿り着いた者がオタクなのである。

    自分をオタクと勘違いしている人へ
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    小学校卒業してもマンガとか見たりするのをオタクって言うんだよ?
  • 米国人に「日本はなぜ真珠湾を攻撃したのか」と聞かれたら、どう説明しますか? | 日本とアメリカの終戦記念日は違う 

    の終戦記念日は8月15日だが、アメリカでは日が降伏文書に署名した9月2日を「戦勝記念日」としている。そのアメリカに住んでいると、日米開戦の引き金となった真珠湾攻撃について尋ねられることがある。ニューヨーク在住で日米中の歴史に詳しい作家の譚璐美氏は、つい先日もそんな質問を受けて……。 留学前に日歴史を学ぼう コロナ下の東京オリンピックが終わり、間もなく終戦記念日がやってくる。日では8月15日、ラジオで昭和天皇が玉音放送を行い、「ポツダム宣言」を受諾したことを国民に告げた日を終戦記念日としている。これに対してアメリカでは、9月2日、東京湾に停泊した米戦艦ミズーリ号の甲板で、日が連合国軍に対して降伏文書に署名した日を「戦勝記念日」としている。 私が長年アメリカに住んでいるせいか、日の大学生からしばしば、「アメリカへ留学したいのですが、どんな準備をしたらよいですか?」と聞かれること

    米国人に「日本はなぜ真珠湾を攻撃したのか」と聞かれたら、どう説明しますか? | 日本とアメリカの終戦記念日は違う 
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    俺だったら「8月にドル封鎖されて、貿易信用丸つぶれになって、貿易自体が不可能になったので、生活物資を確保するためにアメリカに先制攻撃するしかなくなった。場所を真珠湾にしたのは、山本五十六のアイデア」と
  • サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)

    サラダ油が燃えないことぐらい常識だろw と言われていて焦った。 え、そうなんだ。知らなかった。 当方、国立大博士課程修了、危険物取扱免許は甲種所持。ついでに薬剤師免許所持。 仕事でもさまざまな有機溶媒を取り扱っている。もちろんそいつらのおよその引火点は知ってるし(正確な数字は忘れたが)、引火の原理とか引火点と発火点の違いも分かってる。 でもサラダ油の引火点なんかピンポイントで知るかよ。まあ料理に使うものだし、当然ガソリンみたいに引火しやすくはないだろう、ぐらいは想像はつくが、即答はできん。 知らんし。普段使わんし。放火したことないし。 ほんとに常識なの?ミステリーとか読んでれば分かるのか? てか、蒸気に引火はせずとも油体に火をつければ燃えるのでは? そもそも火とは何か? とか色々考え始めて、ネットで調べまくって小一時間つぶれるはめに。 話が脱線したけど、言いたかったのは、専門家だってこん

    サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    ディーゼルの代用になるので、軽油と同じくらい。というのが素人の常識だと思うよ。
  • A New Flying Car Illustrates The Same Old Problems

    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10
    これは、空飛ぶ自動車というよりは、道路も走れる飛行機。と呼ぶべき物だ。という主張
  • 須藤玲司 on Twitter: "浦上天主堂の、アメリカ軍の原爆で首をふっ飛ばされたイエス像と、ホラー作品に出てきそうな顔にされた被爆マリア。 https://t.co/7v3dqrjQTy"

    mangakoji
    mangakoji 2021/08/10