タグ

2006年8月4日のブックマーク (6件)

  • テキ屋(’q`) - ゴム嘗め男観察日記

    先週末に住吉大社のお祭りに行ってきまして。 いつものお化け屋敷を見て安心していたのですが。 エライ屋台ハケン。 とうとう同人テキ屋が…恐ろしい。 ちうか大阪コミケてヽ('A`)ノ

    mannin
    mannin 2006/08/04
    世界は広い。
  • 夏コミCDROMで、カメラ・写真系の人のブースを色々検索してみたよ。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    コスプレ写真集や、撮り鉄系などを除いて、 ピンときた場所を色々とリストアップしてみました。 追記あればよろしくお願いします 金曜日 ・銀影櫻工房(金曜日 東ア-28a) http://ginei.sakura.ne.jp/factory/ カメラ好き向けのARIAだそうです。 カメラ好きには、Ariaといえばコンタックスですよね。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/CONTAX%20Aria 土曜日 ・Seraphim(土曜日 西れ-01a) お隣さん。 カメラ購入ガイドを作られているそうです。 ・workshop(土曜日 西れ-01a) http://homepage3.nifty.com/rhythmsift/camera/exs20c70.htm 使いたおす カシオEX-S20 カシオのカードサイズデジカメExilim(EX-S20)で撮影された、 相当に

    夏コミCDROMで、カメラ・写真系の人のブースを色々検索してみたよ。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    mannin
    mannin 2006/08/04
    行くかどうか分からないけどメモ
  • ジャンクフードマニア: ローソン「亀田興毅応援企画 亀田の夏祭り」ページが消えている

    ジャンクフードの常は“緩やかな自殺”に他ならない。その重みに耐えうる者のみに“マニア”の資格がある。 ローソン「亀田興毅応援企画 亀田の夏祭り」ページが消えている 変だなあ。今朝寄ったローソンでは「亀田興毅応援企画 亀田の夏祭り」の弁当とかサンドイッチとかが棚にちゃんと並んでいたんだけど、ローソンサイト内のイベントページが無くなっているみたい。 ・亀田興毅応援企画 亀田の夏祭り - ローソン ← ローソンのサーバによる「HTTP 404 - ファイル未検出」エラー画面が表示されます(たぶん) Googleのキャッシュには大きな画像を除いて残ってるけど。この応援企画ページへのリンクがあったはずの上位ページ「ローソンに行こう!」にも何にも残ってないし。 # 追記:8/4 15:30に確認したら、Googleのキャッシュも消えてました(笑) # 追追記:あれ、18:00に確認したら今度はキャ

    mannin
    mannin 2006/08/04
    逃げ足の速さというかフットワークの軽さというか
  • another mitsuhiro's blog: blog by mesh

    blog by mesh 須之内君によってメディア環境学研究室のblogが立ち上げられてから3日目にして、やっとmy blogをスタートさせました。ほんとはスタイルシートをカッコよくしてからコンテンツを作りたかったんだけど、スキルがないので諦めて、とりあえず始めてみることにしました。 「blogの良さは実際にやってみなければわからない」と言われますが、現状では「はじめにくいからその良さがわからない」という面が大きいのではないかと感じました。HTMLでホームページを作る際には、「初心者のためのホームページ作成法」などの類のwebページや書籍が大量に出回っているので、それを利用すれば誰でも容易に作成できます。しかし、blogに関してはそういったものがまだ見当たりません。そもそもこのMOVABLE TYPE自体に英語版しかなく、HELPを読むのに助けが欲しいくらい(と某メンバーが言っていました)

    mannin
    mannin 2006/08/04
    「mesh抜きでは日本におけるblog草創期を語れない」。名言だよなあ。いろんな意味で。
  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 : 「田舎」の精神

    民主党大阪府第14区総支部長が以下のご発言をしていた。 http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/8c043cd7777d6ea86feec625f1d6f835 http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/0c5dd80ef5f06e7077938750ade66850 以上、とりあえずメモ。賢明なる我がブログ読者諸兄氏は彼に投票されないことを期待する。たぶん土屋たかゆきや西村真悟や犬伏なんかと仲がいいんじゃないかな、この民主党大阪府第14区総支部長は。 ぽちっとな 「田舎」について、いい書き込みを拾ったので、以下に保存しておく。 409 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2006/08/01(火) 11:08:27 dprouLHM 田舎は犯罪が犯罪と思われずにまかり通るから、実際の発生率なんて判ったもんじゃないよ。 偉ければ何をしても正しいのが

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 : 「田舎」の精神
    mannin
    mannin 2006/08/04
    「田舎」という言葉をいわゆる「一部の人」に置き換えてもあまり違和感ないよなあと。
  • Excelをワープロ代わりに使う人たちは、MS ゴシックはウェイトがBold相当なのでけっこう太いのに画面上で見にくいという理由でBold属性付ける

    Excelをワープロ代わりに使う人たちは、MS ゴシックはウェイトがBold相当なのでけっこう太いのに画面上で見にくいという理由でBold属性付ける スポンサードリンク Tweet Microsoft Office 2003 では、バンドルフォントとして、リコーの HG シリーズのフォントが付いてきており、Windows に標準搭載の MS シリーズを含めてファミリーを成していたりします。 ウェイト ゴシック 明朝 Extra Bold (すごく太い) HGゴシックE HG明朝E Bold (太い) MS ゴシック HG明朝B Medium (中くらい) HGゴシックM Regular (ふつー) Light (細い) MS 明朝 というわけで、和文フォントは(今度の Windows Vista に搭載されるメイリオフォントは知らんけれども)、ボールドスタイルによる指定はしないで、フォ

    mannin
    mannin 2006/08/04