タグ

newsに関するmanninのブックマーク (144)

  • 立ち食いそば店:「狭山そば」復活 「出し汁、懐かしい」に応え−−25日に西武・所沢駅 /埼玉- 毎日jp(毎日新聞)

    mannin
    mannin 2013/07/06
    ふおおおおおおおおおおお!
  • 南相馬市に放射線対策施設、被害相談や除染研究 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、福島県南相馬市は、放射線測定や除染などの研究を進め、必要な人材を育成する「市放射線対策総合センター」を設立する方針を固めた。 原発事故の影響で多くの住民が仕事を失ったことから、市はセンターを通じて雇用の創出・確保を目指す考え。センターの業務は来年1月をめどにスタートする。 原発事故後、同市は一部が緊急時避難準備区域に指定され、事故前は同区域内にいた約4万7000人の住民のうち約1万8000人が避難生活を送っていた。9月30日に同区域の指定が解除され、住民の帰還に向け学校や道路など市内全域で除染作業が行われている。 ただ、同市や飯舘村などを管轄するハローワーク相双によると、原発事故後に両市村では計2068人(8月末現在)が職を失った。大半が同市の人で、多くは震災や原発事故の影響とみられ、同区域の解除後の雇用の確保が課題となっている。 センターの設立は

    mannin
    mannin 2011/10/03
    南相馬市、か。 / 地元の雇用創出というが地元用の正規雇用枠がそれほどあるようには見えない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度予算案・新潟上越市]1020億円台で最終調整、23年度から大幅増で17年度以来1000億円超 地震・津波対策を強化、市長“肝いり”通年観光計画を推進へ

    47NEWS(よんななニュース)
    mannin
    mannin 2011/09/30
    お盛んっすね…。 / とはいえ訳あり案件だったりするオチも一応頭にひっかけておこう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    mannin
    mannin 2011/09/29
    文書などなかった(真理省的な意味で)
  • 【放射能漏れ】3号機、炉心の検出器全滅 損傷状況推定できず - MSN産経ニュース

    東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器の下に位置し、制御棒137の挿入状態を知るための検出器を調べた結果、すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。東電は、炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートしたとみている。 3号機の圧力容器の底には溶けた燃料がたまっているとみられる。東電は、炉心の状況を推定するため、制御棒にそれぞれ設置された検出器が正常に作動するかを調査。電気を流したが、健全な反応を示した検出器はなかった。 東電の松純一原子力・立地部長代理は「圧力容器下部の損傷の程度は、はっきり分からない」と説明した。 東電は当初、検出器の作動状況から、燃料損傷の度合いや原子炉下部の温度を推定できるとみていたが、検出器の損傷が予想以上に大きく、手掛かりは得られなかった。東電は燃料の損傷状態を調べる別の手法を検討する。 1号機でも検出器を確認しているが、ほ

    mannin
    mannin 2011/09/21
  • 全国郷土紙連合 | 全国12新聞社加盟 - kyodoshi.com

    mannin
    mannin 2011/07/07
    いい話だなー。
  • 東京新聞:都議自殺か、与野党逆転 築地移転問題 流動化も:社会(TOKYO Web)

    一日午前三時すぎ、東京都葛飾区鎌倉四、自民党都議の樺山卓司さん(63)=葛飾区選出=の自宅兼事務所で、樺山さんが頭からポリ袋をかぶってぐったりしているのを家族が見つけ、一一九番した。樺山さんは病院で死亡が確認された。警視庁は事件性はなく、自殺とみて調べている。

    mannin
    mannin 2011/07/01
    "樺山さんが頭からポリ袋をかぶってぐったりしているのを家族が見つけ、一一九番した"なにそれこわい。
  • 節電:15%達成、抽選で景品 政府が家庭向けサイト - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は30日、家庭での節電を促すインターネットサイト「節電.go.jp」を開設し、1日から格運用を開始すると発表した。サイトに登録し、昨夏比15%の節電を達成すると家電製品や商品券などが当たるキャンペーンを実施する。大口需要者には罰則付きで節電を義務づける一方、家庭や小口需要者には強制力がないため、達成の動機付けをすることで自主的な節電を促す。 東京電力、東北電力管内の利用者が顧客番号などを登録し、昨年7、8、9月の使用電力量に比べて15%の削減を目標に、節電を進める。15%以上の節電を達成すると、協賛企業が提供するパソコンや液晶テレビ自転車、商品券など70種類以上の景品が抽選で当たるプレゼントに応募できる。サイトに登録するだけでも、家電量販店の割引券やホテルの宿泊割引券などがもらえる。 一方、両電力管内の大口需要者に対して政府は、罰則付きで、最大使用電力を昨夏のピーク比15%削減する

    mannin
    mannin 2011/06/30
    節電したら家電が当たる権利をやろう!って誰か企画段階で突っ込めよ。
  • 【首相辞意】辞表提出の5副大臣・政務官続投へ - MSN産経ニュース

    菅直人首相は2日、内閣不信任決議案に賛成するとして1日に辞表を提出した鈴木克昌総務副大臣や三井弁雄国土交通副大臣ら5人の副大臣、政務官について、辞表を受理せず続投させる方針を決めた。5人は最終的に不信任案に反対した。 大畠章宏国交相は2日午後の臨時閣議終了後、記者団に対し、首相に三井氏の続投を要請し、首相が「できるだけそういう形を取りたい」と返答したことを明らかにした。

    mannin
    mannin 2011/06/02
    辞表もずいぶん安くなったもんですね
  • エゾシカ、札幌の住宅街を2時間走り回る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日午後2時15分頃、札幌市白石区通3北の住宅街で、エゾシカが歩いているのを住民が見つけ110番した。 体長約1・5メートルの雄で、駆けつけた札幌白石署員や同区職員が捕獲を試みたが、シカは約2時間にわたって住宅街を走り回って逃げ、豊平川沿いの草むらで目撃されたのを最後に、行方が分からなくなった。 野生動物の生態に詳しい酪農学園大の吉田剛司准教授(40)は「エゾシカの出産期は6月頃なので、生まれたばかりではない。べ物を探して川沿いを歩いているうちに街へ迷い込んだのではないか」と話していた。

    mannin
    mannin 2011/05/28
    北海道こええ…
  • 「なんでズボン下がってるのかわからない」高校脇で下半身露出の男逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    埼玉県警川越署は19日、公然わいせつの現行犯で、自称、川越市三光町の会社員、及川伸也容疑者(37)を逮捕した。 川越署の調べでは、及川容疑者は19日午後6時半ごろ、川越市内の県立高校テニスコート脇の市道で、ズボンを下げて下半身を露出した。帰宅途中の男性教諭が取り押さえ、駆けつけた同署員に引き渡した。 川越署によると、及川容疑者は「なんでズボンが下がっていたのか分からない」と一部否認しているという。 【関連記事】 「被災地行かなくて済む」わいせつ容疑で3曹逮捕 下半身露出で起訴の男性に無罪判決「指を見間違え」 女子中生のふくらはぎに放尿 43歳男を逮捕 新幹線デッキで全裸の32歳男を逮捕 「乗り間違えて…」 ネットでストリップ中継 アクセス数稼ぎで過激化

    mannin
    mannin 2011/05/20
    川越…orz
  • ワタミ、風力発電事業に参入

    ワタミは2011年5月19日、CO2削減を目的として、風力発電事業に参入すると発表した。市民風力発電プロジェクトに、ワタミグループが貸付で資金を拠出し、2011年2月までに秋田県に風車を建設する。発電した電力はワタミが購入し、子会社が運営する介護施設で使用する予定だ。風車の出力は2000kW(キロワット)で、年間の発電量は450万kWh(キロワット時)に相当する。

    ワタミ、風力発電事業に参入
    mannin
    mannin 2011/05/19
    実は風力じゃなくて人力(サービス残業込み)、とか妄想した。/しかし補助金稼いでとんずらとかしそうでアレだな
  • 地震耐えたが…夕やけだんだんの桜、30日伐採 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    倒木の恐れがあるとされる東京都荒川区西日暮里の階段坂「夕やけだんだん」近くの桜が、30日に伐採されることになった。 地元住民の有志らは、前日にお別れ会の開催を検討するなど、地域のシンボルの最後を見届けるつもりだ。 桜は推定樹齢60年以上で、長年、地元住民らに愛されてきた。しかし、道路に傾き始め、昨年12月、樹木医の診断で幹の内部が腐して大きな空洞があるなど、倒木の危険があることが判明。都第六建設事務所は、今年の花が散った後に伐採する方針を決め、今月上旬から住民に説明し、16日には伐採を知らせる紙を桜の幹に掲示した。 桜は3月11日の東日大震災でも倒れず、4月10日頃には満開の花を咲かせた。地元住民らは、桜の下に集まり、花見をしながら思い出話にも花を咲かせたという。幼い頃から桜を見て育った、近くの寺の副住職大塚正明さん(32)は「今年の花は栄養が不十分なせいか、白かったけど、美しかった」

    mannin
    mannin 2011/05/18
    桜の寿命を考えると都内で似た案件がぼちぼちと出てくる気がする
  • 1号機 燃料取り出しまで数年以上 NHKニュース

    1号機 燃料取り出しまで数年以上 5月15日 4時4分 核燃料が溶け落ちる、いわゆる「メルトダウン」が起きていたとみられる東京電力の福島第一原子力発電所1号機について、東京電力は、燃料の形が変わっていることから、燃料の取り出しまで数年以上かかる見通しを明らかにし、原子炉が安定して冷却された後も作業が長期化するという見方を示しました。 福島第一原発1号機では、核燃料の大半が溶け落ちる「メルトダウン」が起きて、燃料は、原子炉の底の部分で水に浸った状態にあるとみられています。こうした燃料の取り出しについて、東京電力は14日の会見の中で、燃料の形が大きく変わっていることから、「少なくとも今後数年以上かかる」と述べ、作業が長期化する見通しを示しました。メルトダウンは、32年前のアメリカのスリーマイル島原発の事故でも起きていますが、このときは、燃料は溶岩が固まったような形で原子炉の底にたまってしまい、

    mannin
    mannin 2011/05/16
    プレスリリースにおける「そのうち解決します」勝負がもんじゅさんとの間で始まったと聞いてやってきました。
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪維新の会府議団、君が代条例案提出へ 起立義務づけ - 社会

    大阪府の橋下徹知事が率いる地域政党「大阪維新の会」の府議団は、府立学校の入学式や卒業式などで君が代を斉唱する際、教員に起立を義務づける条例案を5月府議会に提出する方針を固めた。維新の会は府議会で過半数を占めており、可決される公算が大きい。文部科学省によると、都道府県で君が代斉唱時の起立を条例化したケースはないとみられる。  府議会では、自民党が府立高校を含む府の施設で常に国旗(日の丸)の掲揚を義務づける条例案を提出する方針を決めている。これを受け、維新の会は国旗掲揚の義務化に、君が代斉唱の際の起立義務化も追加した対案を準備することにした。同会は今後、自民と協議して条例案を一化することも検討する。  維新の会の条例案は罰則を設けないものの、教員が起立を拒むなど条例に違反すれば、地方公務員法違反などで処分される可能性もある。  入学・卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱は1989年の学習指導要領改訂

    mannin
    mannin 2011/05/14
    まあ維新を名乗る方々ですしー(棒
  • 「浜岡原発停止」で英再処理工場が存続危機|日テレNEWS NNN

    「中部電力」が浜岡原子力発電所(静岡・御前崎市)の全面停止を決めたことを受け、イギリスでは再処理工場の存続に不安の声が上がっている。 9日付の「インディペンデント」紙は、1面で「セラフィールド核燃料再処理工場の将来に暗い影を落とした」と報じている。イギリス北西部にあるセラフィールド工場は、去年、中部電力と交わした混合酸化物燃料(MOX燃料)の製造契約が唯一の契約であるため、「浜岡原発の停止によって工場が存続の危機に立たされるのでは」と指摘されている。 記事では「セラフィールド工場は日からの受注を想定し、約650億円をかけて建設された」としている。

    「浜岡原発停止」で英再処理工場が存続危機|日テレNEWS NNN
    mannin
    mannin 2011/05/12
    おお。
  • 時事ドットコム:停止原発の再稼働に前向き=電事連会長と会談−経産相

    停止原発の再稼働に前向き=電事連会長と会談−経産相 停止原発の再稼働に前向き=電事連会長と会談−経産相 海江田万里経済産業相は9日、電気事業連合会の八木誠会長と経産省内で会談した。八木会長は中部電力浜岡原発の運転停止による電力供給不足を避けるには、定期検査で停止中の他社の原発の再開が不可欠と指摘。海江田経産相は「他の原発は安全上問題がないという見解を持っており、地元の協力が得られるよう前面に立って説明する」と述べ、再開に前向きな姿勢を示した。  関西電力社長でもある八木会長は、東日大震災で被災した東北、東京電力管内の電力不足回避に向けても「西日の電力事業者は一丸となって電力の応援融通を行う」と最大限の支援を表明。その上で、原発再稼働について地元の理解を得るため、海江田経産相自身が直接地元に赴いて説明するといった丁寧な対応を要望した。(2011/05/09-16:48)

    mannin
    mannin 2011/05/09
    もうなにがなんだか。
  • 【放射能漏れ】住民の健康を数十年調査へ 広島・長崎モデルに放射線研究機関 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故で、放射線の専門研究機関でつくる「放射線影響研究機関協議会」が、原発周辺住民の健康状態をモニターする長期疫学調査をスタートさせる方針であることが21日、わかった。事故収束後に調査を始める予定で、広島、長崎での被爆者調査をモデルに数十年間にわたり調査を続ける。 協議会は、放射線の健康への影響について情報交換しており、放射線医学総合研究所(放医研、千葉)、広島大学、長崎大学、放射線影響研究所(放影研、広島市)などで構成されている。 長期にわたる放射線の人体への影響については、広島、長崎で昭和22年に米国が設置した原爆傷害調査委員会が健康調査を開始。昭和50年から放影研が引き継ぎ被爆者9万4千人を追跡調査している。これまでにがんの発症率などの膨大なデータは放射線リスク予測の基礎資料になっている。 放影研によると、今回の福島第1原発事故に関連して、海外から調査の実施要請が、

    mannin
    mannin 2011/05/05
    事故直後にtwitter上で「平成のABCC」とか半分妄想でpostしたりしていたけれど、そんな妄想に限ってこういう結果が来るんだよなぁ。
  • ビンラディン容疑者殺害:暗号名は「ジェロニモ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン古陽荘】国際テロ組織アルカイダの最高指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者を殺害した米国の秘密作戦の詳細が米メディアによって明らかになった。同容疑者を暗号名「ジェロニモ」(白人の侵入に抵抗した先住民族アパッチ族の戦士)と呼び、米海軍の特殊部隊「シールズ」が、潜伏先を模した施設で数週間にわたり強襲訓練を重ねた上での突入だった。 作戦開始は現地時間の2日未明。イスラマバードの北約60キロのアボッダバードにあるビンラディン容疑者の居宅(3階建て)で、隊員らが目指したのは容疑者が家族と住んでいると分析した2、3階部分だった。同容疑者の側近らが反撃、銃撃戦は約40分間続いた。 「ジェロニモを確認」。ホワイトハウスの危機管理室で報告を待っていたオバマ米大統領らに、現場の状況を伝えるパネッタCIA(米中央情報局)長官からの一報が届いた。隊員らが3階で発見したビンラディン容疑者は女性を「盾」に銃

    mannin
    mannin 2011/05/04
  • 時事ドットコム:九段会館事故で古賀誠会長ら告訴へ=天井崩落、2人死亡−遺族ら

    九段会館事故で古賀誠会長ら告訴へ=天井崩落、2人死亡−遺族ら 九段会館事故で古賀誠会長ら告訴へ=天井崩落、2人死亡−遺族ら 東日大震災で、東京都千代田区九段南の「九段会館」の天井が崩落し2人が死亡するなどした事故で、同会館を運営する財団法人「日遺族会」の古賀誠会長と同会館の吉田藤男総支配人が崩落の防止義務を怠ったとして、遺族らが来週にも業務上過失致死傷容疑で警視庁麹町署に告訴する方針を固めたことが2日、遺族側の弁護士への取材で分かった。  震災で同会館1階大ホールの天井が縦約30メートル、横約5メートルにわたり崩落。ホール内では東京観光専門学校(新宿区)の卒業式が行われており、同校非常勤講師の金子いづみさん(51)=神奈川県藤沢市=と同小林桂子さん(50)=東京都町田市=が天井の下敷きになって死亡したほか、講師や生徒らが重軽傷を負った。  弁護士によると、告訴するのは死亡した2人の遺族

    mannin
    mannin 2011/05/02
    九段会館の運営て遺族会だったのか。