タグ

2011年9月15日のブックマーク (3件)

  • 校閲という見えない仕事 - 旅行人編集長のーと

    以前、当欄で校閲の話を書いたことがある。ふだん他の人が書いた原稿をチェックすることはあっても、他社の校閲に、自分の文章を校閲してもらうことはあまりない。他社から出すや雑誌に原稿を書くことはあるのだが、最近の編集者はほとんどアカを入れてくれないのだ。文章をチェックしないことはないだろうから、細かなことはパスして、著者の文章を大事にしているのだろう(よくいえば)。※アカとは赤色のペンで書き込むことから、修正や提案のことをそう呼ぶ。編集者と校閲者の共同作業である。 最近、朝日新聞社が出している『世界の車窓から DVDブック』というシリーズに、シベリア鉄道の記事を書いた。そしたら、どっとアカの入った原稿が返ってきた。他社のために書いた原稿に、これだけアカの入ったものを見たのは何年ぶりのことだろうか。感動した。こんなに丁寧に読んでもらえるなんて、書いた人としてはうれしい限りである。 例えばこんな

    校閲という見えない仕事 - 旅行人編集長のーと
    mannin
    mannin 2011/09/15
    "私の書いた文章にまったくアカが入らないのであれば、それは単に編集者が右から左へ原稿を受け渡ししただけで、自費出版と同じレベルであると思う"
  • 大好きだった、空から日本を見てみよう。 - 多部未華子さんのしがないファン。

    mannin
    mannin 2011/09/15
    追記エントリでちょお大事なこと書いてあるのに総スルーされててかわいそうです><
  • 原発に対する我々の正しい姿勢とは?━━高度1万メートルからの眺め « GQ JAPAN

    これが反原発の立場なのか、原発推進の立場なのか、ぼくは分からないし、気にもしていない。でも、これがいちばん正しいことだと思うということを書いてみる。 まだ福島原発事故の後処理は当分続きそうだが、今後原発をどうするのかという議論(というより議論の不在)はいまだに続いている。でもそのほとんどは、中身を考えないお題目だけの原発反対か、単なる現状維持の原発賛成のみ。 ぼくは「原発反対」という人々が何に反対しているのか、よく分からない。ぼくは耐用年数のすぎたポンコツをだましだまし使い続けるのには反対だ。そしてそんな基的な工学原則も徹底できない、今の愚かな関係者たち(いわゆる原子力村)にも反対だ(そしてたぶん後者のほうが大問題だ。これは老害の一種だから)。 でも、核分裂を使うエネルギー源がすべてダメとは思わない。福島の原子炉なんかよりはるかに安全性の高い原子炉はある。外部電源が切れても、冷却水が

    mannin
    mannin 2011/09/15
    OKわかった。まずは古い炉を安全に潰せる技術とまともに廃棄物が始末できる技術をどうにかしてから出直してこい。技術の進化について語るならまずはそこだろ。