タグ

2018年7月3日のブックマーク (2件)

  • プチプラ服が抱える闇 時給400円、納品せかされ続け:朝日新聞デジタル

    多くの新品の服が売れ残り、廃棄されている。背景には、流行を追いかけ、より安く大量に供給する衣料市場の現状がある。その影響は、国内の製造現場で働く人の暮らしも脅かしている。 「プチプラおめかし服1847円♪」「2点で650円。即買い推奨」 インターネットのブログに掲載されているカーディガンやワンピースはおしゃれで、とてもその価格には見えない。流行を押さえ、作りもしっかりしている。 プチプラは「プチ(小さい)プライス(値段)」の略。紹介するブログは、ファッション雑誌の購読数ほどの読者数を誇るものもあるほど人気だ。 2000年代以降、安くて流行を押さえた「ファストファッション」が定着し、消費者はお金をかけずにおしゃれを楽しめるようになった。ネット通販も広がり、経済産業省が6月に公表した資料によると、国内の衣料品の供給量はバブル期の約20億点から20年で約40億点に倍増した。一方、家計の衣料品の購

    プチプラ服が抱える闇 時給400円、納品せかされ続け:朝日新聞デジタル
  • UCLA助教授の津川友介先生の「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んでトンデモから脱却だ

    最近は高齢化もあってテレビでは「長生きできる事」「××に効果がある事」が花盛り。しかしテレビで医師が説明しているのも「最近では××という研究報告があります」とだけいって、具体的にはどんな研究なのかまったく説明がない。おかしいなと思って自分で調べたらトンデモ研究というのもあってから信じなくなった。あれってADが調べて作家が書いてタレント医師が台読んでる、どっかの医療情報サイトみたいな感じなのかもしれん。 とはいっても、世の中に健康は多々あり、なかには超トンデモも多数、というより大多数である。それに洗脳されたトンデモママがたくさんいらっしゃる。いわゆるオーガニックしかダメで調味料は毒みたいなみなさんです。山崎パンがカビないのは単に製造工程が清潔だからなのに添加物ガーとおっしゃる輩です。 「トンデモ」健康情報で家庭が崩壊した男性が語る、元の「変化」 しかしこうしたトンデモママ

    UCLA助教授の津川友介先生の「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んでトンデモから脱却だ
    mannin
    mannin 2018/07/03
    "トンデモから脱却"つってマクロビの焼き直しにのめり込むの、地獄か。 / 微妙に丸元淑生臭もするな、これ