タグ

ブックマーク / shuffle.genkosha.com (3)

  • Photoshop CC 2017リリースの新機能 | Photoshop CC の新機能 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    Photoshop CC 2017にメジャーアップデートされてから約2ヵ月。今回も多くの新機能が登場したが、その中からフォトグラファーに便利な機能を前回分の新機能も含めてピックアップ。実際の使用感と合わせて解説する。 2016年もあと少しという11月にPhotoshop CCのアップデートがあり、2017年リリースのバージョンとなった。2015年リリースの後、あいだに2015.5というバージョンをはさみ、ひと足先に2017年バージョンになった。 毎回フォトグラファー向けの新機能を紹介する稿だが、新しいバージョンの(ひとつ前の2015.5も含め)特徴や新機能を紹介していこう。 Photoshop CC 2017 概要 2017年リリースのPhotoshop CCは「これから新しくPhotoshopを使う人」や「しばらくPhotoshopを使っていなかった人」向けに、使い始めのハードルを低く

    Photoshop CC 2017リリースの新機能 | Photoshop CC の新機能 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
    mannin
    mannin 2017/01/16
    "それまで右側の「レンズ補正」の中に一緒になっていたUpright補正が、上のメニューのボタンに場所が変更になった"
  • Lightroom Q&A ④ Capture One Proとの違いは? | Lightroom 実践力アップ講座 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    前回はLightroomとBridgeを比較したが、今回はLightroomとフェーズワン社Capture Oneを比較してみたい。またCapture Oneをはじめ様々な現像ソフトとLightroomとを連携して使用するワークフローについてもお伝えする。 前回のBridgeとの比較に続き、今回はPhase One社の「Capture One Pro」(以下C1と略す)との違いと併用について書いてみたい。 私事で恐縮だが、先月、「Capture One Pro 6 公式ガイドブック」(DNPフォトルシオ発行)を上梓した。こちらのサイトではLightroom 3(以下LR3)の解説を書いているが、同じようにC1の解説も書いている。そんなこともあり、読者からはC1との比較についての質問が何件か寄せられている。 自分で言うのもなんだが、たぶん、LR3とC1をそこそこ知っているフォトグラファーはそ

  • 第10回 モノクロームの処理 応用編 | レタッチの基本ワザ | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    前回はカラー画像からモノクローム(白黒/モノトーン)画像への変換の基礎を解説した。今回は、モノクローム表現でよく使われる「粒子を粗した表現」「トーニングによるバリエーション」をPhotoshopとプラグインフィルタを使った方法で解説してゆこう。 モノクロームで粒子の粗い表現をレタッチで作り出す 銀塩フィルムでよく見受けられる粗粒子表現は、主にモノクロームの高感度フィルムを高温現像して、粒子が粗く浮き出てくる現象を使った表現である。こうした銀塩フィルムの写真表現を画像処理でもPhotoshopの機能をいくつか組み合わせて作り出すことができる。 まずは「フィルタ」メニューから「ノイズ」と「ぼかし(ガウス)」を適用し、トーンカーブでコントラストを付けるという方法がシンプルで簡単なのだが、これだと粒子のサイズを調整できないので、次のような手法で対応する。 該当レイヤーの上にニュートラルグレーで塗り

    mannin
    mannin 2011/08/21
    スマートオブジェクトの使い方が面白いなあと思った。あと大きめのノイズを作って軽くぼかすとか。
  • 1