タグ

CMSに関するmanninのブックマーク (21)

  • 最新CMYKプロファイル「Japan Color 2011 Coated」がやっとPhotoshopに標準インストールされるぞ!知覚的と相対的の使い分けがこれまで以上に重要に!

    カラー設定を触らないまま「イメージ」メニュー>「モード」>「CMYK」で変換すると、デフォルトプリセットの内容の違いにより色の差がでちゃってたわけです。CS2が2005年ですから…あ、結構待ちましたね。 それでも「日のオフセット印刷の標準・基準」としてのJapan Color 2001 Coatedの普及には、Adobeアプリの初期設定になったのが凄く効いていたことは間違いなく、業界全体でJP2001をターゲットに調整していく流れが確かにできていった功績は素晴らしいものがあります。仮に、Photoshopデフォルトでなかったらどうなっていたか。ちょっと想像したくもありません。 ただもう時代はどんどん過ぎるわけですよ。オフセット印刷の標準が「CTP&スクエア」になっていても、「フィルム出力&PS版焼き付け&ラウンドドット」で版を作って印刷していたかなりかなり古い時代の規格が、16年も使い続

    最新CMYKプロファイル「Japan Color 2011 Coated」がやっとPhotoshopに標準インストールされるぞ!知覚的と相対的の使い分けがこれまで以上に重要に!
  • Using Large Profile Targets with Eye-One Match

  • dispcalGUIの使いこなしガイド メイン設定画面編 - jjsの日記

    キャリブレーションソフトとして、有料ソフトと比べても機能・正確性で劣らず、 より高性能、オープンソースでフリーで使える、まさに最強キャリブレーションソフトと言っても 過言ではないのですが、日語での解説がほとんどありません。 ぜひとも皆さんに使ってもらいたいので、使い方をご紹介します。 こんな青被りのディスプレイが このようになります。まわりが少し赤みがかっている電球下で撮っているので、 これで適正な色となりました。 インストール 導入編 Argyll CMS & dispcalGUI導入編スタート dispcalGUIとは? ColorMunki Photoの測定器を使う - JJsの日記 インストール方法(メイン記事)Windwos7 64bit(32bit) Argyll CMS & dispcalGUI 簡単インストール with ColorMunki Photo測定器 - JJs

    dispcalGUIの使いこなしガイド メイン設定画面編 - jjsの日記
    mannin
    mannin 2013/06/24
  • LGエレ、出荷時キャリブレーション済みのIPSパネル採用21.5型/23型ワイド液晶

    LGエレクトロニクス・ジャパンは7月28日、21.5型ワイド/23型ワイド液晶ディスプレイ「IPS225V-BN」「IPS235V-BN」を発表、8月中旬に発売する。価格はオープン、実売価格はIPS225V-BNが2万円前後、IPS235V-BNが2万4000円前後の見込み。 2製品は、IPSパネルを採用した1920×1080ドット表示対応の21.5型ワイド/23型ワイド液晶ディスプレイ。ともに、工場出荷時に個体ごとキャリブレーションを実施しガンマ値2.2/色温度6500Kに近づけているのが特徴で、キャリブレーションリポートも同梱される。 省電力機能として、消費電力を低減しつつ輝度低下を従来より抑えた「SUPER Energy Saving」を搭載した。表示スペックは、応答速度14ms、輝度250カンデラ/平方メートル、コントラスト比1000:1(DFC ON時で500万:1)。インタフェ

    LGエレ、出荷時キャリブレーション済みのIPSパネル採用21.5型/23型ワイド液晶
    mannin
    mannin 2011/07/30
    どこまで調整入ってんだろうなあ…
  • sRGB v1.31(Canon)の使い方 | カメラ小僧の憂鬱

    以前,ネチネチとやった,キヤノンDPP(Digital Photo Professional)が生成する謎のプロファイル sRGB v1.31(Canon)ですが,キヤノンへ問合せて,その返事を貰っています。 結果は,ほぼ当方の仮説の通りで(カメラ側からみた場合)sRGB v1.31(Canon)は,キヤノン プリンタ向けというわけ。 今まで,DPPの「ICCプロファイルを画像に埋め込む」チェックボックスをONにして,TIFFファイルを生成。それをPhotoshopで読んで,sRGB v1.31(Canon)→sRGB IEC61966-2.1へ変換することが多かったわけですが,あれは,一体なんだったのか。 そんな必要性は,ぜ~んぜん,ありませんでした。画像そのものへ影響で実害はありませんでしたけど,作業手間は損をした(笑 キヤノンから説明のあった内容↓ ・カラーマネージメント環境のシステ

    sRGB v1.31(Canon)の使い方 | カメラ小僧の憂鬱
    mannin
    mannin 2009/08/12
    オレオレsRGB!そんなものがあるのか!
  • 三菱電機、カラーマネジメントソフト「EASYCOLOR! 2」を解説

    三菱電機は20日、ディスプレイ用カラーマネジメントソフト「EASYCOLOR! 2」の記者向け説明会を開催した。 EACOLOR! 2は、同社製液晶ディスプレイ用のカラーマネジメントソフト。測色器を用いずにディスプレイのカラーキャリブレーションを行なうことが可能。対応製品に同梱するほか、Webサイトから無償でのダウンロードもできる。対応モデルは、「RDT261WH」、「RDT204WM-S」、「TDR223WM」「RDT223WM-S」。対応OSはWindows Vista。 説明会では、三菱電機デジタルメディア事業部映像情報計画部長の村田光司氏がソフトの解説を行なった。 村田氏は冒頭、ディスプレイ表示とプリントの色が合わない原因を解説した。上下の視野角が比較的狭いTN方式パネルや、ノートPCのディスプレイはカラーマッチングには不向き。また、長期間使用し表示品質が劣化したディスプレイも色あ

    mannin
    mannin 2008/11/20
    だからこのマッチング方法をマネージメントと名乗るんじゃねえと小一時間/視覚的に決定できるってことは優位じゃないんだよ。その視覚を保証する担保なんてどこにもないじゃないか
  • 【新製品レビュー】HP「DreamColor LP2480zx」

    ヒューレット・パッカードが6月に発売した「HP DreamColor LP2480zx」は、S-IPS液晶パネルによる広視野角と安定したリニアリティの高い発色、それにRGBのLEDアレイをバックライトとして採用したことによる広色再現域を実現した24型ディスプレイだ。 DreamColorというサブブランド名は、プロフェッショナル向けのカラーマネジメント機能を持つ高性能モデルに冠するもので、モデルでは映画製作時の3Dアニメーション制作で協業関係にあるドリームワークス・アニメーションズ(シュレックなどの人気シリーズで知られるCGアニメ専門映画スタジオ)との共同開発製品になっている。 昨今、IPS液晶パネルを採用した高品位なコンピュータ用ディスプレイの選択肢が狭まっていることを考えれば、それだけでも貴重な存在だが、機の特徴はこれだけではない。 2つのDVI-Iポートに加えてDisplay

    mannin
    mannin 2008/11/13
    Macで流用する方法はこれ罠があるんじゃないかな。ちょっと引っかかった
  • ナナオ、デジカメユーザー向けの液晶ディスプレイ調整キット「EIZO EasyPIX」

    ナナオは10月30日、同社製の液晶ディスプレイに対応したカラーマッチングツール「EIZO EasyPIX」(イージーピックス)を発表した。価格は1万9800円で、11月28日に発売する予定だ。 EIZO EasyPIXは、これまで液晶ディスプレイのカラーキャリブレーションを実践してこなかったデジタルカメラのユーザー向けに、簡単な操作で液晶ディスプレイの表示環境を整備できるようにしたオールインワンパッケージ。液晶ディスプレイの色を測定する測色センサー「EX1」と、色調整作業を行う専用ソフトウェア「EIZO EasyPIX Software」で構成されている。 EIZO EasyPIX Softwareは、ユーザーの目的に応じた「マッチング」「写真鑑賞」「Webなど一般用途」の3つのモードを用意している。 マッチングモードはプリンタ出力との色合わせを目的としており、印刷する用紙の白と画面上の白

    ナナオ、デジカメユーザー向けの液晶ディスプレイ調整キット「EIZO EasyPIX」
    mannin
    mannin 2008/10/30
    これ買うんだったらSpyder買った方が良くね?/だから目視調整させるディスプレイキャリブレーションツールは全部窓から投げ捨てろと
  • 【新製品レビュー】エックスライト「ColorMunki Photo」

    6月25日にエックスライトから正式に国内販売が開始されたオールインワンタイプのカラーコントロールソリューション「ColorMunki Photo」(カラーモンキーフォト)は、液晶ディスプレイのキャリブレーションやプリンタープロファイルの作成など、デジタル画像を取り巻く「色」をコントロールする製品。手頃な価格ながら、同社プロ向けのアイワンフォトなどと同じ、格的なスペクトラ分析のできる分光測色計(分光光度計とも呼ばれる)を採用する。一般的な簡易なフィルター形式の測色器と違って色そのものを読み取ることができるため、プリンターのプロファイル作成も可能な点が一番大きな魅力だ。 また、白色LEDをバックライトに使用した液晶ディスプレイや、液晶表面がグロス仕上げのノートPCなど、あらゆる液晶に幅広く対応できる能力を持っているのも見逃せない。 価格は大手量販店の店頭で7万1,400円。アイワンフォトのセ

    mannin
    mannin 2008/10/23
    作業性とコストパフォーマンスが高くていいんだよなこれ。ちょっと気になっていたり/でも(特に商業の)プロはEye-Oneにするべきー
  • 三菱電機、カラーマネジメントソフト「EASYCOLOR! 2」

    三菱電機は、同社製液晶ディスプレイ用カラーマネジメントソフト「EASYCOLOR! 2」を10月末日に公開する。対応OSはWindows Vista。 EASYCOLOR! 2は、PCとディスプレイ間の通信機能DDC-CI(Display Data Channel Command Interface)を利用してカラーキャリブレーションを行ない、その結果をPCとディスプレイに反映するソフト。ICCプロファイルを利用した画像ビューア機能も備える。 カラーキャリブレーションは「色調整用チャート」とディスプレイ上の画像を比較し、明るさや色合いが同じに見えるように操作して行なう。測定器(キャリブレーター)などは不要。輝度や色温度の設定が必要ないため、専門知識のないユーザーでも簡単に調整できるとしている。 対応モデルは「RDT261WH」、「RDT204WM-S」、「TDR223WM」「RDT223W

    mannin
    mannin 2008/10/20
    「カラーキャリブレーションは「色調整用チャート」とディスプレイ上の画像を比較し、明るさや色合いが同じに見えるように操作して行なう。測定器(キャリブレーター)などは不要。」窓から投げ捨てろ!
  • フォトショ・WYSIWYG・クイックドロー・仮想モニタ その8 | 画処理istの密談室 by 画像屋

    〜RGBプロファイルのおさらい〜 間を空けまくってまして恐縮です。そろそろ忘れた方も多そうなのでおさらい編です。 まあ、どうにも写真家さんの中には色域が広ければ情報量が大きくなるといった間違った感覚が根強いように感じますが、純粋に間違いです 以前こちらで書きました通り、画像データの情報量とは純粋に画素数に由来するものであって、色域の広い狭いは全く関係無いです。 例えば、同じ画像データなら無駄に色域を広げた場合、輝度階調がスッカスカになると考えられます。そんなクソデータは使えません。色域はバケツの容量ではありません。 次に、1枚のポジをスキャンしたとしましょう。銘柄は何でもいいんですが、テーブルさえ用意されていれば、sRGBでもadobeRGBでも、どちらにでもスキャン時に落とし込めます。どちらに落としてもポジに写っているニュアンスはちゃんと拾えます。つまり銀塩写真原稿にとっても色域は直接は

    フォトショ・WYSIWYG・クイックドロー・仮想モニタ その8 | 画処理istの密談室 by 画像屋
    mannin
    mannin 2008/06/03
    まず広色域ありき、みたいな話は手段と目的がですね、という感じで
  • カラーマネージメントツールトップ i1(Eye-One),ColorMunki,DataColor Spyder3, x-rite, LUT テスター

    デジタルフォトの必需品、モニターカラーマネージメントツール、プリンターカラーマネージメントツール通販はナショナル・フォートで!

    mannin
    mannin 2008/02/27
  • 【特別企画】「ほぼAdobe RGB対応」ディスプレイを試す

    デジタル一眼レフカメラの色域として標準採用の感がある「Adobe RGB」。しかし、その色域をフルに表示できるディスプレイは種類が少なく、高価な業務用モデルに限られているのが現状だ。そんな中、今年は「NTSC比92%」など、色域の広さを売りにする液晶ディスプレイがいくつか登場している。完全にAdobe RGBをカバーしているわけではないが、Adobe RGBフル対応の業務用モデルが70万円近くすることを考えると、価格も6万5,800円~18万円弱と値ごろ感がある。 そこで稿では、広色域を謳う4社4製品の24.1型(または24型)ワイドモデルをとりあげてみた。これらは同じ液晶パネルを採用していると見られ、いずれも解像度1,920×1,200ピクセル、コントラスト比約92~97%、視野角160~178度と共通スペックが多い。色域だけでなく、写真鑑賞やレタッチ作業に充分なスペックを持つといえる

  • フォトショ・WYSIWYG・クイックドロー・仮想モニタ その4 | 画処理istの密談室 by 画像屋

    ~初期のRGBカラー管理を振り返る~ そろそろ所沢のインドカレーべに行くほど(謎)忙しくなりそうな気配が迫ってきました。なのでもうすぐ書き込みできる回数が減ってくると思いますのでご了承くださいませ。 さて、初期のWYSIWYG思想の具現化技術の開発は、文字や版下などのレイアウトの再現性に重点を置いて進められたようです。では次に、カラー画像の再現性管理はどういう道程を辿ったかに突っ込んでみましょう。 ※話しを単純化するためにポストスクリプトやCMYKの話しは基的にカットいたします。 現在のRGB画像のカラー管理は、フォトショップを元祖とした、データその物のRGB値に埋め込みRGBプロファイルの要素を加えた形でCMMエンジンがソフト的に再現の整合性を管理する、といった、実はとてもとても複雑なシステムになっています(万が一プロファイルが外れたらエライことになります)。 なのでフォトショ4以

    フォトショ・WYSIWYG・クイックドロー・仮想モニタ その4 | 画処理istの密談室 by 画像屋
    mannin
    mannin 2007/06/16
    良記事。
  • 写真画像の色表現

    【図2】:Pro Photo RGBのプロファイルを最終工程まで保持したJPEG画像。ツール上で見ていた色表現と異なっている 手頃な価格のデジタル一眼レフカメラが出てきたこともあり、自分で撮影した写真素材をWebサイトに反映させたい人は多いのではないだろうか。撮影モードも豊富な機器は簡単に雰囲気のある写真を実現してくれる。とはいえいったん色表現で問題が発生した時、解決するためにはそれなりの知識が必要だ。 プロファイルと写真 デジカメに記録した写真画像は、カラープロファイルという色表示のための設定を含んでいる。イメージを表示する機器は物理的な特性も含めて色の表現方法に違いがある。そのため、表現する色の範囲をあらかじめ決めておかないと、機器の間でイメージの受け渡しがあったとき同じような表現ができない。そこで写真画像側に「プロファイル」という色の範囲定義を含めることで、異なる機器でも統一した色表

    写真画像の色表現
    mannin
    mannin 2007/03/09
  • デジタル写真の基礎知識 - 写真素材のimagenavi

    mannin
    mannin 2007/03/09
  • Windows Vistaの新色管理システム「WCS」とは

    1月末にWindows Vistaが発売され、すでに1カ月以上が経過した。豊富な機能の追加が行なわれているにもかかわらず、基的な部分での改善が感じられないという意見が多いが(筆者自身もそう評価している部分が少なくない)、いくつかの点では明確に改善されているところがある。 そのうちのひとつが、より優れたカラーマネージメントシステム「Windows Color System」(WCS)をはじめとする、カラーイメージング機能である。WCSはキヤノンのKyuanos(キュアノス)の一部を実装したものと言われているが、ほかにも変更点は多数ある。 Windowsのグラフィックシステムは、ICCプロファイルへの対応を行なった以外は、Windows 3.0の頃からさほど大幅な変更を受けていなかったが、Vistaでは大手術とも言える機能アップが図られており、それはディスプレイ表示、印刷、カラー管理など、さ

  • 明日は戦に行くさぁ〜 | 画処理istの密談室 by 画像屋

    〜駄洒落で済めばいいんですけど〜 ブログを始めるキッカケ(激怒)になった印刷会社さんに明日行ってきます。 そもそものお話は、昨年秋にある大企業さんからそろそろカタログと広報カットをデジ撮りに移行したいとの要請を受け、撮影から校正出しまでのテストを行い、わにゃわにゃと意見交換を行った上で、撮影データは入射光忠でデータを起こし印刷会社側で製版処理で商品カットの調整を行う、という合意をしました。当事者はクラのハウスさん、プロダクション1社、ワタクシ、写真家1人、印刷会社2社です(若干煙幕アリ。笑)。商品は割と大きめな白物電気製品です。 で、昨年秋に両方の印刷会社さんがそれぞれ担当する機種のカタログ撮影をデジでやりました。まとめ撮りしたので写真家も撮影時期も同じです。そしたら、一方の印刷会社だけ「撮影データがなっとらん!」(画処理は無かったので僕はノータッチ)とクレームを付けておいでになりました。

    明日は戦に行くさぁ〜 | 画処理istの密談室 by 画像屋
    mannin
    mannin 2007/02/23
    標準化を逆手にとって以下略ってのは他業種でもありそうな気がします。そして何故かそういうところに限って誠実じゃない仕事をうわなにをするやめr
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    mannin
    mannin 2006/10/31
    hueyは厳密に言うとカラーマネージメントツールじゃあないので要注意
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    mannin
    mannin 2006/10/10
    画像を自分のディスプレイプロファイルに変換すると「自分のところでだけ」色合いが正確に表示されます。要注意。