タグ

2009年5月3日のブックマーク (37件)

  • たぶん、「地上デジタル放送のおかげで」DVD-Audio対応機はSACD対応機に勝るシェアを確保する。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    (関連:【まとめ】音の焦点を容易に調整するために必要な設備。 - 雑記/えもじならべあそび) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DVD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%80%80DVD-Audio&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq= 数年後。 SACDPは100万台弱のまま? DVD-APは地デジ対応レコーダのおかげで1000万台を越えると思う。 ……でも、それを生かすコンテンツが出るか、ネット配信が勝つかは解らない。 DVD-Audioは、コンテンツが少ない今のうちに「0dBu=18bitスケール」(現行ミキサーのことを考えると、余裕を見てFS=+30dBuとするのが狙い目なのかも。)*1へと基準をシフトして、「コンプレッサがほとんど掛からない、生

    たぶん、「地上デジタル放送のおかげで」DVD-Audio対応機はSACD対応機に勝るシェアを確保する。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 『ぐれる!』〜中島義道が勝間和代とカツマーの欺瞞を白昼のもとに晒すようです - 一法律学徒の英語と読書な日々

    勝間和代の放言というのは、いわば麻薬のようなもので、「知的生産(笑)」と言いながら、その実は、人間の質を嘘と虚言と一般論で覆い隠し、その尊厳を奪って、質的価値のない無機質な情報を垂れ流す機械へと変えてしまう、現代の恐ろしい罠なのである。 どうせ我々は100年も生きられないのに、長くても残り60年かそこらで死んでしまい、その後30年もすれば忘れ去られてしまうのに、明日地震が起こるかもしれず、可能性は低いかもしれないけど後から刺されるかもしれないのに、そして、この地球という星でさえ、いつ滅びるか分からないのに、そんな不条理な世の中なのに、「起きていることはすべて正しい」なんて、欺瞞以外の何物でもない。そんな宣言、この不条理に目をつぶり、脳味噌沸かせて生きるだけの、ペテンでしかない。 メンタル筋力?そんなものメンタル筋力などではなく、メンタル麻薬中毒度でしかない。人生質を直視せず、「カネ

    『ぐれる!』〜中島義道が勝間和代とカツマーの欺瞞を白昼のもとに晒すようです - 一法律学徒の英語と読書な日々
  • swapファイルを追加する

    swap領域は物理メモリ容量の不足を補う仮想メモリとして利用されます。また、ハイバネートする際の作業中データもswap領域に保存され、次回起動時にswap領域に保存されたデータから作業中の状態が復元されます。 swap領域専用のパーティションがLinuxのインストール時に作成されますが、インストール時に手動でパーティショニングしてswapパーティションを作らなかったり、物理メモリ容量よりも小さなswapパーティションを作成した場合、物理メモリ容量が不足した際の動作に支障が起こる可能性があります。 swap領域はパーティション方式の他にファイル方式でも利用することができます。swapパーティションを作成していない場合や物理メモリ容量よりも小さなswap領域で支障が起こっている場合はシステムにswapファイルを追加するとよいでしょう。 swapファイル作成 ddコマンドで適当なサイズのファイル

    swapファイルを追加する
  • Ubuntu 8.04 - Hardy Heron Upgrade

  • Ubuntu - Advanced Desktop Effects

  • How to Start with Ubuntu Linux

  • 第八回文学フリマへ向けてメールマガジン開始のお知らせ - そこに意味をお与えにならなかったので

    メールマガジンは終了しました。 ありがとうございました。 「第八回文学フリマ」へ向けて、BWNは期間限定のメールマガジンを開始します メールマガジンでは、BWNが制作する創作プロジェクト"QuickResponse"に関する情報をお伝えいたします 当日、文学フリマ会場で公開されるケータイ小説を楽しむのに役立つ、蒲田に関するトリビアをお伝えしたりもします メルマガ登録した読者への特典として、ケータイ小説やテーマソングの先行公開があるかも!? 「第八回文学フリマ」の約1週間前から開始し、当日にも配信しますので、イベント会場でメールを受け取るため携帯電話で登録することをおすすめします QRメールマガジンのために収集した送信先メールアドレスを名簿屋に売ったりしません 飲みにいこうぜ、くらいのことには使うかもしれませんので覚悟してください 「第八回文学フリマ」が終了し、メールマガジン最終号を配信した

    第八回文学フリマへ向けてメールマガジン開始のお知らせ - そこに意味をお与えにならなかったので
  • ステレオモニターヘッドホン HP-M1000 製品情報 | JVC

    ハウジングからのコードが着脱式で、コードの出し口を左右で選択可能。左右のどちらでもじゃまにならない方に簡単に差し換えて使用できるので、楽器やDJモニターなど様々な使用シーンに適応します。

  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
  • 新人営業は「とりあえず3年」続けてみよう

    IT業界の営業に就いた新入社員の方は、大企業、ベンチャー企業など企業の規模を問わず、とりあえず3年続けてみよう。3年という「下積み期間」を乗り越えた先に、営業職の当のおもしろさが待っているからだ。 「IT企業の営業職は、大企業、ベンチャー企業などの規模に問わず、とりあえず3年間続けてみよう」 IT業界に新卒で就職し、営業を担当している方にとって、3年間という期間は自分を飛躍させる1つの区切りになる。ルート営業や新規営業など、就職した企業が求める役割によって、営業スタイルは異なってくる。だが、それぞれの企業で求められる役割を理解した上で、取るべき行動をきちんと取れば、3年という期間で実に多くのことを習得できる。 わたしは新卒で大手メーカー系システムインテグレーターに就職し、IT関連の営業職として2年半勤務した。その後、人材紹介業を展開する企業に転職。大手企業からベンチャー企業までさまざまな

    新人営業は「とりあえず3年」続けてみよう
  • オープンソース的協力が成立する要件についての実験と考察 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    拙著「シリコンバレーから将棋を観る」の英訳、仏訳プロジェクトがスタートした。「何語に翻訳しても自由」と宣言したのが4月20日、発売が4月24日で、それからまだ一週間である。将棋の世界の方々からも、このスピード感に驚いた、という感想をいくつかいただいた。僕自身も、予想外の展開だ。まだ英語については、英語ができる人の母数が多いから、時間はかかるだろうけれど立ち上がるかなとも期待していたが、仏訳プロジェクトについては想像を超えていた。リーダーの山田さんの仏訳プロジェクト発足宣言を読んで内心心配していたのは、ずっと誰も手を挙げない可能性だったが、すでに三名のメンバーとともにプロジェクトが始動している。 「ウェブ進化論」以降の一連の著作の中で、オープンソース現象や、オープンソース的協力の可能性について論じてきた。そして、同時代的に実験が続いていてまだ解がはっきりわかっていない「オープンソース的協力の

    オープンソース的協力が成立する要件についての実験と考察 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 300グラム台でWindowsが動く「mbook M1」がやってきた

    なんといっても、その小ささがmbook M1の魅力だ。重ねたLet'snote W5と比較するといっそう際立つ mbook M1は、韓国のUMIDが発売したWindows XP韓国語版、もしくはLinuxを利用できるUMPC(MID)だ。韓国では2009年の3月上旬から発売されており、筆者も3月下旬に 韓国語版のWindows XP Home Editionを導入したモデルを入手していた。ここでは、その実機によるファーストインプレッションを紹介する。 筆者が入手したmbook M1は、CPUに“Silverthorne”Atom 1.1GHz(プロセッサーナンバーはZ510と思われるが、同機のスペック表には記載されていない)を搭載し、データストレージとして16GバイトのSSDを搭載していた。 mbook M1は日向けの発売も予定されているが、2009年5月初めでは正式な日程は決まってない

    300グラム台でWindowsが動く「mbook M1」がやってきた
  • Windows 7 RCの隠し球,XP互換機能「Windows XP Mode」ベータ版を試す

    次期クライアントOS「Windows 7」の製品候補(RC)版の開発者向け提供が始まった2009年5月1日,Windows XPのアプリケーションをWindows 7のデスクトップに統合する仮想化機能「Windows XP Mode」のベータ版が合わせてダウンロード可能になった(関連記事)。XP Modeは互換性維持の切り札となるのか。基的な操作を試した。 XP Modeの利用には,Windows Virtual PCベータ版と,XPの仮想マシン・イメージの2パッケージをインストールする必要がある。双方をインストールして再起動すると,スタート・メニューに「Windows Virtual PC」が現れる。初回起動時は仮想マシンの初期設定が始まり,Windows XPの新規インストール時と同じセキュリティ設定画面などが表示される(画面1)。 「仮想マシン」と「仮想アプリケーション」の2形態を

    Windows 7 RCの隠し球,XP互換機能「Windows XP Mode」ベータ版を試す
  • Windows 7 RC1 VS VISTAベンチマーク対決

    Windows 7のRC1(Release Candidate 1)が、発表されましたけど、気になるのは「あの」ビスタと比較して、どのくらい軽くなってるかですよねー。 そこで、早速だけどWindows 7 RC1と、VISTAとでベンチマーク対決してみたよ。 使ったのは、両OSとも32bit版。64bit版どうしのベンチマーク対決は、また今度だね。使ったマシンはIntelのCore 2 Duo 2.4GHz、メモリーは4GB(32bit版だと3GBくらいしか認識しないけどね)、ビデオカードはNvidia GeForce 9600M GTの256MB。 まずは、日常みんながやることから。と、いうことで最初のテストは起動と終了。毎日のことだから、これは早いほうがいいよね。サスペンドとかレジュームとか細かいことは、今はおいておこう。 結果のグラフなどを以下に示すと。 結果は、シャットダウンはVI

  • LDRに登録してあるはてブホットエントリから404 Blog Not Foundを消すGM - 半無限長キープ

    Web昨日のあれとかこないだのあれとか、もう毎回毎回毎回毎回毎回ダンコガイさんがものすごい勢いでどっかに喧嘩を売って売られたどっかが脊髄反射しているだけの何の変哲もない騒動を2秒と考えずにありがたがってブックマークしていく謎のコモンズに心底嫌気が差している人のためのライフハックです。内容は、id:reinyannyanさんの作ったGreasemonkeyのほぼコピペです。 // ==UserScript== // @name LDR URL Contents Filter // @namespace http://d.hatena.ne.jp/reinyannyan/20060714/ // @include http://reader.livedoor.com/reader/* // @version 0 // ==/UserScript== with (unsafeWindow) {

    maple_magician
    maple_magician 2009/05/03
    「他の誰かの意図によって、勝手に不可視にされる」のはすごく嫌だけど、こういう「自ら能動的に不可視にできる」ってのは必須機能だよなぁ。
  • ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見通し(日銀、12月短観分、8:50)国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日分集計結果(2018年9月末)(日銀、8:50)11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)中西経団連会長の記者会見(15:30)清田日取引所CEOの記者会見(15:30)ジャスダック上場=グッドライフカンパニー、ツクイスタッフ【海外】10月のユーロ圏貿易収支(19:00)11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)10月の対米証券投資(18日6:00)南アフリカ市場が休場 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 <12/

    ビジネス : 日経電子版
  • YouTube - You're the Only・・・-小野正利

    maple_magician
    maple_magician 2009/05/03
    右チャンネル音なし注意。
  • 使いやすさ日記: 520. お手軽?ティーストレーナー

    潔い形。シンプルなつくり。洒落てます。パッケージを見てみると、茶葉をすくってそのままお湯を注いだカップに入れるだけでお茶が淹れられるとのこと。職場で手軽に紅茶を楽しむにはぴったりだと思い、すぐに購入し、使ってみました。 上の写真では、紅茶を淹れる動作がスマートかつスムーズに行えているように見えます。 しかし、実際は… 【淹れるとき】 筒を揺らしているときに、湯気で手が熱い 抽出に時間がかかる 【淹れたあと】 筒の置き場に困る 内壁に茶葉が貼り付いて、うまく洗えない などなど、さまざまな欠点が露呈し、イメージと現実とのギャップに凹みました。紅茶を淹れるというシンプルな行為だからこそ、その方法を変える新しい試みはとても魅力的に感じましたが、考えるべき点はまだまだ多いようです。

  • 「あわあわゴッシーのうた」で手を洗おう!~手洗い犬ゴッシーをよろしく!~ - 愛知県

    県では、県内の幼稚園児及び保育園児を対象に、事前の手洗いの励行と正しい手洗い方法を習得してもらうために、「あわあわゴッシーのうた(手洗い歌)」を推奨しています。 「あわあわゴッシーのうた」は、園児が「手洗い犬ゴッシー」といっしょに、リズムに合わせ、楽しく手洗いができる歌となっています。 おろそかになりがちな手洗いを、「あわあわゴッシーのうた」に合わせて習慣づけることにより、O157やノロウイルスによる中毒の予防や、インフルエンザなどの感染症の予防に役立ち、さらには、園児から家庭に手洗いの習慣を広めることで、より一層の効果が期待できます。 アニメーションもありますので、ぜひご活用ください。 「あわあわゴッシーのうた」を聴く(wmaファイル:1,090KB) 【歌:ナカジマチカコ 作曲・編曲:佐々倉有吾 作詞:森俊博】 上記リンクをクリックすると、「ファイルのダウンロード」画面が開きます

  • 駄歌詞屋本舗-ミリ秒で刻め!

    なお、当ホームページはリンクフリーですが、 掲示板に一言書いて下さいね。 ここのリンク、ブックマークなどは、 http://get.to/dagashiya へお願いします。 Created by dagashiya@office.to.駄歌詞屋 since Apr. 16 1999

  • 磁性流体・MR流体サンプル

    このホームページをごらんになって磁性流体やMR流体あるいはマグネットビュアーなどに関心を持たれたでしょうか? ちょっと触ってみたいが値段は高いのだろうか?などとお思いになった方へのお知らせです。何事も、実際に手に触れ、目で直接見てみないことには始まりません。ぜひご利用下さい。

  • http://www.icl.co.jp/audio/index.htm

  • ADSL接続サービス ADSLコース適正化システム|サービス一覧|長野県のインターネットならJANIS

    ADSLサービスは回線品質により接続速度が変化することから、速度保証のサービスではなく、ベストエフォート型のサービスとなっております。同じコース料金で速度差がある場合の不公平をできるだけ減らすため、JANISではADSLコース適正化システム(接続速度に応じた適正な料金への変更)を導入しています。 ADSLコース適正化システムでは、まずユーザ様から局側設置ADSLモデムとユーザ宅設置ADSLモデム間の下りリンク速度(※1)が契約コースより低い旨申告を頂きます。(下の事例をご参照ください) 弊社でモデム調整を実施し、速度が改善されないことを確認しますと、実際の下りリンク速度に応じたコース・料金に変更いたします。(ADSLコース適正化によるコース変更は無料です) リンク速度の確認 下記より下りリンク速度(ADSLモデム間)をご確認ください。 [注意事項]JANIS ADSL会員のみ照会可能です。

  • Link page

  • Audio FAN rec.audio.* FAQ

    rec.audio.* FAQ 9.0 スピーカー 9.1 スピーカーを試聴する時にはどんな CD を聞くべきでしょうか? 9.2 スピーカーを試聴する時、何に注意をするべきでしょうか? 9.3 サブウーファーの使用は効果がありますか? 何個使うべきですか? 9.4 サブウーファーはどのようにステレオに接続すればよいのですか? 9.5 サラウンド再生のためには何が必要ですか? 9.6 お買い得スピーカー? 9.7 XXX ドル位でお薦めのスピーカーシステムは何? 9.8 自作すれば市販品よりも良いスピーカーシステムを作ることができるでしょうか? 9.9 スピーカーシステムの自作に関するを紹介して下さい。 9.10 スピーカーユニット(ドライバ)はどこで売っていますか? 9.11 スピーカー工作キットはどこで売ってますか? 9.12 どうやったらスピーカーの音を改善することができますか?

  • http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/index.html

  • Android向けにSKKを作ってみた - minghaiの日記

    Android1.5 preview releaseがリリースされた時、私はサンプルフォルダを覗いてのけ反った。 Android音ゲーが付いてきているではないか! "JetBoy"と名付けられたその音ゲーは何の前触れもなくそこにあった。 しかし誰も話題にしない。おかしい。 アンドロイドのサンプルに付いてくるゲームはこれで3つ目なのに。しかも音ゲーだ。 これは俺が盛り上げねば! 問題はこのゲーム音ゲーだとわかりにくい事にあると思われる。 起動するとどう見てもシューティングゲームにしか見えない。 ルールのわかりづらさに加え、ゲームとしても面白くない。 見なかったことにした。 AndroidでIMEを作る Android SDK1.5にてsampleに追加されたのは音ゲーだけでなく、IMEのサンプルが付いてきた。 このIMEは何をするわけでもなく、単にAlt+SPACEを押すとAndroid

    Android向けにSKKを作ってみた - minghaiの日記
  • throw Life - 「simeji」をAndroid SDK1.5のソフトキーボードに対応しました

    日本語入力サポートアプリ「simeji」をAndroid SDK1.5のソフトキーボードに対応しました。 今までのsimejiは日語IME機能付きのエディタでしたが、 Android SDK1....

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • クリエイティブが超低価格な音楽プレーヤー「CREATIVE ZEN MX」を発売、SDHCメモリカードで容量増設も可能

    PC向けのサウンドカード「Sound Blaster」シリーズやプロ向けDTM製品、オーディオプレーヤーなどを手がけているクリエイティブが、低価格なフラッシュメモリプレーヤー「CREATIVE ZEN MX」を発表しました。 非常に低価格であるにもかかわらず、音楽だけでなく動画再生や写真の表示にも対応しており、さらにSDHCメモリカードで容量を増設することも可能となっているほか、今回の発売に合わせて以前GIGAZINEで紹介した高音質プレーヤー「CREATIVE ZEN X-Fi」も価格改定が行われ、値下がりしています。 詳細は以下の通り。 CREATIVE ZEN MX 16GB/8GBモデル(販売店限定) 発売のお知らせ 驚きのコストパフォーマンス、なんと「16GB 13,800円 / 8GB 9,800円」! SDカード(SDHC対応)スロット搭載でメモリー増設も可能、スタイリッシュ

    クリエイティブが超低価格な音楽プレーヤー「CREATIVE ZEN MX」を発売、SDHCメモリカードで容量増設も可能
  • 「E74」エラーだけじゃなかった、Xbox360の故障を示すエラーの数々をムービーで紹介

    3つのリングライトが赤く点滅する「レッドリング・オブ・デス」として有名なXbox360の故障に代わる新たな故障として「E74. System Error. Contact Xbox Customer Support.」というエラー表示が出て故障するといった問題が発生していたことを受けて、マイクロソフトは4月14日から「E74」エラーについても「レッドリング・オブ・デス」と同様に3年保証にすることを表明しましたが、Xbox360の故障を示すエラーは「E74」だけではなく、ほかにも複数存在していることが明らかになりました。 もし自分の持っているXbox360に「E74」以外のエラー表示が出て困っている時は、参考にしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 これが4月14日から3年間保証となった「E74」エラーです。3年保証となる前は有償修理であったため、有償修理を受けたユーザーは修理

    「E74」エラーだけじゃなかった、Xbox360の故障を示すエラーの数々をムービーで紹介
  • 「インフルエンザA(H1N1)」について最低限知っておくべき情報とネット上の信頼できる情報源まとめ

    厚生労働省が平成17年12月に出した新型インフルエンザ対策行動計画によると、日の全人口の25%が新型インフルエンザに罹患すると想定しており、医療機関を受診する患者数は約1300万人~約2500万人(中間値約1700万人)になると推計、過去に大流行したアジアインフルエンザなどを中等度(致死率0.53%)とした場合には入院患者数の上限は約53万人、死亡者数の上限は約17万人となり、かの有名なスペインインフルエンザを重度(致死率2.0%)とした場合には入院患者数の上限は約200万人、死亡者数の上限は約64万人となるそうです。 また、東京商工会議所が出しているPDFファイル「中小企業のための新型インフルエンザ対策ガイドライン~命を守り、倒産をまぬがれるために~」によると、新型インフルエンザの大流行により、数週間から数カ月ビジネスが中断する可能性があり、中小企業においては「倒産の危機」に直面する危

    「インフルエンザA(H1N1)」について最低限知っておくべき情報とネット上の信頼できる情報源まとめ
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 さらにモバイルユーザーに優しくなったWindows 7 RC

  • Windows 7導入のために知っておくべき7つのこと

    Microsoftが2009年にWindows 7を出荷するのはほぼ確実だろう。リリース候補版(RC)は5月30日までにリリースされる見込みだ。不況のあおりでIT支出を切り詰めている多くの企業にとっては、いいタイミングではない。だが、Windows XPを使っている企業――企業の大多数はそうだろう――であれば、移行は避けられない。Windows XPのメインストリームサポートは4月14日で終了した。問題は、Windows 7に備えて知っておくべきことは何かだ。 KACE NetworksがDimensional Researchに委託した調査によると、12カ月以内にWindows 7にアップグレードする予定の企業は17%のみ。調査に参加した1142人のIT担当者のうち、43%は導入を遅らせる理由として不況を挙げた。面白いことに、回答者の17%がWindows 7β1をテストしている。12

    Windows 7導入のために知っておくべき7つのこと
  • 石井さんの奥さんはどう使う? デジタルメモ「ポメラ」を試す【後編】 - 日経トレンディネット

    離乳メモ、子供の成長期、レコーディングダイエットなどちょっとメモするのに活躍している我が家のポメラ。次は家族旅行に携帯していきます! 旅行記はメモしておけば、後々便利! 旅行に行ったときは、必ず出来事をメモして旅行記を書いている。どこに行ったのか、何をべたのか、子供の様子はどうだったか、費用はいくらかかったかなど、家に帰ってからまとめて旅行記をホームページにアップしておくと、後から読んだときに細かいシチュエーションも思い出すことができる。また、遠くに住んでいる両親に見せることもできるので、ブログとは別に旅行記ページを作ってまとめている。 大抵は旦那がパソコンを持っていくのでそれを借りるのだが、あくまでもメモなので基的にテキストが打てれば十分だ。その場でネットにつないで調べ物をしたくなるときもあるが、場所などを調べるだけなら携帯電話でもできる。小さい子供連れだと荷物は半端じゃなく多いの

    石井さんの奥さんはどう使う? デジタルメモ「ポメラ」を試す【後編】 - 日経トレンディネット
  • 石井さんの奥さんはどう使う? デジタルメモ「ポメラ」を試す【前編】 - 日経トレンディネット

    最近、めっきり「手書き」をすることが減ってしまった。ママ友への連絡はケータイからメール、仕事の原稿はパソコンを使う。漢字をどんどん忘れて困ったものだが、ちょっとしたメモもすら、手書きを避けてしまうように……。 子供の離乳メモ、成長期などはスケジュール帳などに簡単に記しておいたが、デジタルで残せるなら残したい。しかし、パソコンを開くのも、起動に時間がかかるので面倒くさい。そこで、前々から気になっていたキングジムのデジタルメモ「ポメラ」をお借りすることにした。最近では価格が下がって手に入りやすくなったポメラ。主婦でもデジタルメモって使いこなせるんだろうか?

    石井さんの奥さんはどう使う? デジタルメモ「ポメラ」を試す【前編】 - 日経トレンディネット