タグ

アイデアに関するmas4bookmarkのブックマーク (40)

  • 「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる : らばQ

    「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる 手作りの指輪というと、だいたいシルバーなど金属を加工したものですが、思いもよらない材料から作られたリングがありました。 なんと色鉛筆を素材としたリングだそうです。 1. 使うのは普通の色鉛筆。どこにでもあるシンプルなものです。 2. 瞬間接着剤でまとめてくっつけたところ。 3. まず指を通す穴をくり抜きます。 4. おおざっぱにカット。 5. 外側がきれいな円になるように削っていきます。 6. 輪切りになった鉛筆部分が見えてきました。 7. さらに丸みやカーブをつけるため研磨していきます。 8. 美しい幾何学模様の指輪になってきました。 9. ニスを塗って……。 10. 出来上がり! 材料のユニークであることもさることながら、これをリングにしようと思いついた着想がすばらしいですね。 Colored Pencil Ri

    「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる : らばQ
  • 【動画】これは見事なプロモーション! ヨーロッパに「カナダ人しか開けられない自販機」を設置したらみんな笑顔になった | ロケットニュース24

    » 【動画】これは見事なプロモーション! ヨーロッパに「カナダ人しか開けられない自販機」を設置したらみんな笑顔になった 特集 現在開催中のソチ冬季オリンピック、世界の目が各国選手の活躍に注がれているなか、カナダのビールメーカー「Molson Canadian」のプロモーションが話題を呼んでいる。 同社はソチに1台の自動販売機を送った。この自販機には仕掛けがあり、カナダ人以外は開けることができないそうだ。他国の人にとってはちっとも利用価値のないものに思えるのだが、実はコレ、素晴らしい考え方のもとに生まれたアイディアなのである。そのアイディアとは? ・開錠にはカナダのパスポートが必要 自販機を開けるのには、カナダのパスポートが必要なのである。なかに入っているビールは、開けることができればタダで手に入れることができるという。つまり、カナダ国籍の人はタダでビールを飲むことが可能なのだ。 ・開けられ

    【動画】これは見事なプロモーション! ヨーロッパに「カナダ人しか開けられない自販機」を設置したらみんな笑顔になった | ロケットニュース24
  • “猫を虜にする”ダイレクトメールで開封率が向上 | PR EDGE

    Case: Direct mail targets your kitty 巷に溢れる大半のダイレクトメールは開封されることなく捨てられてしまいますが、カナダで用トイレを販売する・Bulk Cat Litter Warehouse社は、飼い主よりもをターゲットにしたDMを制作し、見事開封率を上げることに成功しました。 同社が用いたのは、が大好きなイヌハッカ(英名:キャットニップ)の芳香。 これを紙に染み込ませオリジナル“キャットニップ紙”を作り、この用紙でDMを制作しました。 結果、多くのがこれに反応し、DMを噛んだり、DMにほおずりしたりして、DMを離しません。 その様子を見た飼い主は、もれなくDMを手に取り、その結果DMの開封率が劇的に向上したそうです。 有名な故事・「将を射んと欲すればまず馬を射よ」を地で行くアイディアですね。多くのターゲット顧客に見事DMを見てもらうことに成功

    “猫を虜にする”ダイレクトメールで開封率が向上 | PR EDGE
  • お掃除ロボット「ルンバ」にカバーをつけたら、部屋がゲーム画面みたいなことに : カラパイア

    部屋の中をちょこまかと動き回ってお掃除してくれる、お掃除ロボットルンバに、スーパーマリオブラザーズ的なカバーをつけてあげたところ、ちょっとしたゲーム画面状態となって、思わず蹴ったり飛ばしたりしたくなってしまったそうだ。

    お掃除ロボット「ルンバ」にカバーをつけたら、部屋がゲーム画面みたいなことに : カラパイア
  • これは秀逸!濡らした時だけ姿を現す、超撥水スプレー「ネバーウェット」の広告 : 小太郎ぶろぐ

    水はもちろん、粘度の高いケチャップやマヨネーズやチョコレートソースでさえもはじいてしまう、超撥水効果を付加するスプレー「ネバーウェット」。その素晴らしい性能を活かしつつ伝えるため、コンクリートの上に自作のステンシルシートを並べ、その上からネバーウェットをスプレー。 スプレーによって撥水コーティングされた部分だけ水に濡れず、濡れた場所だけ色が変わることで文字や絵を浮かび上がらせる。普段何もないのに、雨の日だけ表示されて撥水効果を伝えるってとてもいいね。 ネバーウェット、Amazon楽天でも販売されるようになったけど、だいたい8千円前後でちょっと高め。でもこれ買ってお風呂場の床とかカビ生えそうなゴムパッキンのところとかに吹きつけといたら後々楽そうだよね。 【関連】 iPhoneにスプレーするだけで水没OKな超撥水シリコンスプレー NeverWet 水もジャムもマスタードもはじく!あらゆるもの

    これは秀逸!濡らした時だけ姿を現す、超撥水スプレー「ネバーウェット」の広告 : 小太郎ぶろぐ
  • 称賛の声が続出…すばらしくクリエイティブに変貌したドイツの高架下のデザイン : らばQ

    称賛の声が続出…すばらしくクリエイティブに変貌したドイツの高架下のデザイン 高架下や橋げたなどはコンクリートむき出しになっていて、殺風景であることが多いものです。 ドイツの高架下も写真のように美しい景観とは言えないものでしたが、とある工夫によって大きく変貌したそうです。 いったいどうなったのかと言うと……。 なんとレゴ! まるで橋そのものがレゴを組み合わせて作ったように見えます。 色を塗っただけなのですが、最初からこのデザインの橋だったかのように自然。 遠目に見てもカラフルで、おもちゃの下を通るようなワクワク感がありますね。 現地メディアでも大きく報じられています。 アイデアひとつで、街の景観はこんなにすてきになるのですね。 A crew in Germany paints a train bridge overpass to look like Lego bricks nanoblock

    称賛の声が続出…すばらしくクリエイティブに変貌したドイツの高架下のデザイン : らばQ
  • 自転車ライトの新しい形

    一見普通の自転車用ライトに見えますが、格子が投影されて路上の凸凹が見やすいですよというコンセプト。すごい切れ味のアイデアです。実際こんな綺麗に格子状に投影されるのかなー?とかも思いますが、もし製品化されたら是非試してみたい。 設計ではスピードに応じてノーマル・ハイスピード・チームの3つのグリッドサイズが用意されているようです。どこでもTRON気分が味わえそう。 Yanko Design

    自転車ライトの新しい形
  • 高さ制限オーバーのトラックに対して水のカーテンに投影した標識で警告

    オーストラリア・シドニーの道路ではトンネルの高さ制限の警告を受けたトラックが警告を無視して直進、トンネルを破壊したり人身事故を起こしたりということが多発していたため、その解決手段としてシャワーのように降ってくる水に標識を投射するシステムが導入されました。映像が浮かび上がることによって運転手の目にはまるでトンネルの入口が急に遮断されたかのように見えるという、かなり奇抜な標識となっています。 A tight fit - YouTube シドニーの道路を走る一台のトラック。 この先にはトンネルがあり、トラックの高さは制限を超えているために進行方向に「STOP」という警告表示が出ていますが、ドライバーは無視してそのまま進行。 警告表示はこんな感じでかなり目立っていますが、それでも止まりません。 トンネルに近づくと、もう一度トラックの高さをセンサーが感知しました。 トンネルの入口に「STOP」という

    高さ制限オーバーのトラックに対して水のカーテンに投影した標識で警告
  • NETACE LAB

    明治初期の1886年(明治19年)以前に撮影された日の古い写真を紹介しよう。 白黒写真に着色したものです。正確な撮影日時や撮影場所は不明です。 日光東照宮が写ってますね。関東周辺を撮影したものと思われます。 1. 2. […]

    NETACE LAB
  • 「なんて画期的なケーブルのまとめ方なんだ!」と話題の写真 : らばQ

    「なんて画期的なケーブルのまとめ方なんだ!」と話題の写真 ケーブルやコード類は、とにかく増える一方です。 職場でも自宅でもごちゃごちゃしていて、どうにかまとめても美しさとは程遠い状況になってはいないでしょうか。 収納にもいろいろありますが、「なんて画期的なケーブルのまとめ方なんだ!」と話題になっていた写真をご紹介します。 おお、ボブ・マーリー! ケーブルでレゲエを感じさせるわけですね。 この収納方法が正しいのか間違っているのかはともかく、ケーブルはすっきりしたような、いやさらに濃くなったような……、少なくともレゲエ感は出ています。 このユニークなケーブルのぶら下げ方に、ご意見がいくつか出ていました。 ●こういうバージョンもあった。 (ウーピー・ゴールドバーグ - Wikipedia) ●さらに濃いな。 ●もっとホースが周りにあったら、ボブはきっと感謝したと思うよ。 ●これってケーブルによい

    「なんて画期的なケーブルのまとめ方なんだ!」と話題の写真 : らばQ
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
  • たった1枚に込められたクリエイティブすぎる17個の広告

    こんにちは。 限られた中で表現された、圧倒的にインパクトを与える広告が世の中にはあります。 今日は日が生み出した、クリエイティブすぎる様々な面白くてユニークな広告をご紹介します。 こくご、さんすう、りか、せかい。 刑事さん。俺がやりました。 新聞広告 ハウスバーモントカレー いま一度、身の回りをお確かめください。 宝くじ引き換えもれ防止キャンペーン 前略。僕は日のどこかにいます。 青春18切符の広告 最初の晩餐。 味の素 好きは、片思い。似合うは、両想い。 ルミネの広告 かしこいばかになりましょう。 新潮社「新潮文庫」 一番、タフなやつ 。 BOSS ルーチョンキはプイタコエ。ちもがな! キンチョール 最強の布陣。 王将 打てるものなら、打ってみろ。 発言広告の部・最高賞 悪いことは、作家が教えてくれる。 新潮社「新潮文庫」 大人がお手。 小学館 どんな夢みてる。 日航空〈企業広告

    たった1枚に込められたクリエイティブすぎる17個の広告
  • 使っているうちに段々良い感じの輪郭になってくる消しゴム。 | ひらめき箱

    使っているうちに段々良い感じの輪郭になってくる消しゴム。 | ひらめき箱
  • ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」

    登録フォームと言えば通常は必要事項を一方的に入力していくものですが、キャラクターとの会話形式にして、まるでチャットを行っているように情報を入力できるのが「ダイアログフォーム」です。人とチャットしているときはタイピングが苦じゃない、というアイデアを元に作られた登録フォームで、コードのダウンロードも無料で行えます。 ダイアログフォーム - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS http://jsdo.it/watilde/form 実際にどんな感じでフォームが表示されるのか試してみます。まずはページ右側にある再生ボタンをクリック。 すると、「会員登録ふぉーむ」という文字の下で自動的にWindows Azure 公認キャラクタークラウディア・窓辺が会話を始めます。 「ユーザーIDを入力してください」とクラウディアに言われるので、フォームに自分のIDを

    ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」
  • 日本人なら欲しくなる…自作したという「和風コンセントカバー」がすばらしすぎる : らばQ

    人なら欲しくなる…自作したという「和風コンセントカバー」がすばらしすぎる 以前らばQでご紹介した「面白インテリア」の記事の中に、ドアのついたコンセントカバーというものがありました。 これに触発されたという読者の方が、なんと障子やふすまで和風コンセントカバーを作ってくれました。 そのすばらしい出来をごらんください。 まずこちらが「面白インテリア」の記事(18番)でご紹介した、ドア付きコンセント。 そして以下が、読者の方が作ったという障子型コンセントカバーだそうです。 1. まず両開きの障子タイプ。 2. 開けるとちゃんとコンセント差し込み口がでてきます。 3. 正面から見た感じ。 4. コンセントを使用していないときに、こうして隠せるのがいいですね。 5. 材料はホームセンターで購入したそうです。 6. 取っ手のところや障子部分の模様が、凝っていますね。 7. こちらは横へスライドドアの

    日本人なら欲しくなる…自作したという「和風コンセントカバー」がすばらしすぎる : らばQ
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • 海外サイトでも話題の「くるくる鍋」!日本のものづくり力でついに実現

    お湯を沸かすと渦が発生します。 鍋の中で色々なものがグルグル回ります。 「くるくる鍋」は鍋の側面に斜めの溝を付けただけのシンプルな構造です。 加熱時に水温が上がると水が溝に沿って上昇し、鍋の中にかなり強い洗濯機のような渦が発生します。 HP http://www.kurukurunabe.jp/ ■プロジェクトの背景 こんにちは!渡部です。実はこのたび「くるくる鍋」という少し変わった鍋を実現するため、このプロジェクトを立ち上げました。 製品化をするにあたり現在の円高、生産コスト、販売価格を考えれば海外生産を選択するのが当然です。(日製の価格では海外販売が難しい状況です。) しかし、「くるくる鍋」を国内生産すれば「知的所有権を利用した日のものづくり」に微力ながら貢献できるのではないかと考えCAMPFIREを利用させて頂くことにしました。 「くるくる鍋」は製造をすべてMADE IN JAP

    海外サイトでも話題の「くるくる鍋」!日本のものづくり力でついに実現
  • レクサス新モデルの雑誌広告の車がリアルに走り出すと話題に - IRORIO(イロリオ)

    今月アメリカで発売されるスポーツ雑誌に掲載されたレクサスの新モデルの広告紙上で、印刷された車のヘッドライトが光ったり、タイヤが回転して車が当に走り出したり、という感覚が楽しめると話題になっている。 読者がiPadの特定の画面を広告のページの下に置くと、効果音が流れ始め、新モデルのレクサス2013ESの車内の内装が光り出し、夜空には花火が上がり、紙面のタイヤも回転を始め、道路も動いているようで、実際に車が走っているように見える。レクサスは今回の新モデルにも採用されている新技術からアイデアが浮かんだという、プリントとデジタルを合体させたCine Printという革新的な技術でこの広告を仕上げた。 「超カッコいい!」「このページは捨てられないね」との好評を得ている。 とにかく下のビデオで新感覚な体験をしていただきたい。

    レクサス新モデルの雑誌広告の車がリアルに走り出すと話題に - IRORIO(イロリオ)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「会議」がアイデアを潰す : 2chコピペ保存道場